• 締切済み

講演料は?

kuniuniの回答

  • kuniuni
  • ベストアンサー率38% (116/305)
回答No.2

講演依頼には、謝金と交通費が最低必要かと思います。 NPO団体などに紹介してもらい、そこで、紹介していただいた方の場合の相場をそれとなく聞く方法もあります。 実際に、講演をお願いする方との謝金の交渉は、依頼者がする必要はありますが、いわゆる相場は教えてもらえるとおもいます。 大学教授などになるといろんな活動をされている方が多いので、まさに、ケースバイケースです。また、講演内容をPTAの会誌などに掲載する場合は、あらかじめ許可を取り、校正も依頼したほうがよいかもしれません。 文部科学省は、毎年国内の教育機関に向けていろいろな事業助成の募集をしています。 2006年に初等中等教育機関を対象として募集していたある事業の場合、教員を対象とした講演を大学教員に依頼するときに認めている謝金計上額は、1時間あたり 教授クラス 8940円以内 準教授(むかしの助教授)クラス7460円以内 助教(むかしの助手)クラス 4900円以内 となっています。 この金額は、あくまで公的予算として認められている額です。ボランティアで受けてもらうとしても、最低ラインがこのあたりだと個人的には思います。もちろん、交通費別途支給。 以前、お願いして受けてくださった方(社会的ステイタスは教授以上)の例では、2時間5万円でした。交通費+グリーン席代+夕食ご招待別にくっつけました。その方の業績を考えると、今でもよく引き受けてくれたなと思ってます。

関連するQ&A

  • 講演会を企画しているのですが・・・

    来春、会社の主催で講演会の開催を予定しており、現在その企画書を作成していますが、テーマ、講師が決まりません。 そこで、講師を依頼できる人(タレント、大学の先生、民間人など)やテーマ、講演料などの一覧が載っているサイトをご存知の方は教えて下さい。

  • 講演料の領収書、お礼としてお渡ししますが必要ですか???

    会社の取引先で結成されている会の勉強会で、講師の先生を招き講演をしていただきました。 講師の先生は講演をボランティアでされていらっしゃる為、謝礼は結構ですとのことでしたが、お礼として50,000円を支払うことにしました。 こちらから勝手にお支払するのですが、領収書は必要でしょうか? あくまでもお礼としてお支払するのですが・・・。 すみませんが教えてください。

  • PTA主催の講演会

    小中学校のPTAを対象として5-600人の講演会を広島で主催しますが、予算は交通費込みで10万円程度です。この予算でも来て頂けるような講師で推薦できるような方がいらっしゃったら教えてください。

  • 講演会 司会服装について

    小学校のPTA主催で外部より講師をお招きして、講演会をします。 その司会を担当することになったのですが、 当日の服装はどうすればいいのでしょうか? 参加者は保護者と教師、PTA役員含めて 40名ほどです。 また、司会を務めるのは初めてで 私にこなせるか自信がありません。 ジャンケンで負けたので仕方ないのですが。 緊張しやすいので、何かコツがあれば教えて下さい

  • 講演会の胸のリボンの色

    文化講演会を開催するときのリボンの色と大きさの常識を教えてください。 講師・主催者(実行委員長)・来賓20名

  • 水谷修氏に講演会をお願いするとしたら・・・。

    小学校でPTAの役員をしている者です。 今度、家庭教育委員会の活動の一つとして、近隣の中学校と3つの小学校の共催で、講演会などの企画を考えています。 私としては、夜回り先生こと水谷氏に講演会を依頼できたら…と考えているのですが、水谷氏に講演会を依頼するとしたら予算的にはいくらくらいかかるのでしょうか? 以前、水谷氏に講演会を依頼されたPTAの方などいらっしゃいましたら お教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 講演会の講師について

    学校でPTAの役員になって、ここ一年間はとてもよく講演会に行きました。 そして、どうも女性が講師のときのお話は「私」という部分がとても多くて(私はこういう活動をしている、こういう例があった、というようなこと)、「結局ナニが言いたかったのだろうか?」という講演が多かったように感じました。演題があって無いようなカンジと言えばいいでしょうか。。。 逆に男性の講師の場合は、的確に演題の内容を突いていたように思えるのですが、同じような感想を持っていらっしゃる方、いませんか? これは性別の違いから来るのかしら?それとも講師がたまたまそういう講師だったのかしら?と、とても疑問に思いました。 女性に対する偏見とかいうものではなく、実際に聞いてみてそう思いました。 私自信が講演というものに関心がなかったので勉強不足ということもあるかもしれませんが、講演会によく行かれるという方、講師という立場に立たれることのある方、ご意見をお聞かせくださいませ。

  • 他社主催のセミナー・講演等に出るには

    セミナーの開催(講師は私)を検討しています。 しかしその前に他社主催のセミナー・講演等で経験を積んでおきたいと思うです。 他社主催のセミナー・講演等で経験を積むために、何かしら良い方法ありましたらご提案頂けると参考になります。 宜しくお願い致します。

  • 講演会の講師に対する謝辞を教えて頂きたい!

    PTAの講演会で講師に謝辞を言う役回りになりました。 流れ的には お忙しい中たくさんの人に来て頂き・・・・ ↓ また○●先生にはお仕事の合間でご無理をいいまして・・・ ↓ 話の感想 ↓ ○●先生にはますますご活躍・・・ ありがとうございました。 と言う感じだと思います。 流れ的には良いのでしょうか? 最後のご活躍・・・ご自愛下さいますよう・・・のような文例もあればありがたいです。

  • 講演会の花束について

    今度、ある大学の先生をお招きしての講演会を主催することになりました。 そこで、疑問なのですが、よく講演台の横にかざってある大きな花束は、普通の花屋さんで注文するものなのでしょうか?それとも、専門の業者があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。