• ベストアンサー

言葉使いについて

2ヶ月ほど前に再婚した男性です。最近、言葉の使い方で妻と口喧嘩をしました。 約束の時間に遅れてきた人に対してや、 妻が夕飯のおかずが少なくてごめんねとか言った時などいろいろな場面で、私はよく「大丈夫だよ!」と言うんですけど…。 私が言った、「大丈夫だよ!」の言葉が相手を攻めてるって言われるんです。 そうなんでしょうか?アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • C25
  • ベストアンサー率21% (148/692)
回答No.1

妻側の解釈 「大丈夫だよ、(我慢するから)」 夫側の解釈 「大丈夫だよ、(満足していて気にしてないから)」 責めてる責めてないというより、ikaeki2167さんの真意が上手く伝わっていないということでしょう? 言葉というのは、本人がどう思って発したかよりも、相手がどう受けとるかが大事でしょう? 短い単語だけで、伝わらないならキチンと自分お気持ちを文章にして伝えたらよろしいのでは?

ikaeki2167
質問者

お礼

自分にはその気がないのにいつの間にか責めていたんですね。 これからは、相手の気持ちを考えて、はっきり返事をするように心がけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • u-pipo
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.6

私も、以前友人に指摘された事があります。 私が関東出身で友人が関西出身だったので、その時は 地域によって感じ方が違うのかなぁと思っていましたが。 改めて考えてみると、大丈夫って響きには無理してる感が あるかもしれないですね。 『○○○だけど大丈夫』みたいな。 人によって、苦手な言葉もありますし気を付けたらいいと 思いますよ。

ikaeki2167
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相手の気持ちになって返事をするって大事ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.5

私も似たようなことが・・・ 私の作った料理を食べます。何も言わず、もくもくと。 聞くと「大丈夫、大丈夫!」。 頑張れば食べれるってことか?と。 耳にするたび、イライラするので、そのつど聞いています。 「具体的どうなのか教えろ」と。(もっと優しく言います、笑) 深い意味はないのだな、と思います。 でも、表情豊かな人がうらやましいなぁ・・・・。 言わなくても分かってるじゃん、って部分を残さず、 きちんと相手に伝えることだと思います。 めんどくさいかもしれないけど、争いが減って、 奥様の笑顔が増えるんだったら、ちょっと言葉を足すぐらい簡単だと思います。 「今のままでも充分嬉しいよ」って いつも作ってくれてありがとう、おいしいよ、幸せだよ、 ってさらっと言えると、奥様はもーっと幸せですよ。

ikaeki2167
質問者

お礼

妻の笑顔が大好きだから、めんどくさがらないでその時の気持ちを伝えるようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zenkiti
  • ベストアンサー率11% (39/331)
回答No.4

「大丈夫だよ!」私もよく使いますが相手を攻めているつもりは無いです。 が、、、この場合、世間の人がどう解釈するかより 奥さんがどう解釈するかが重要ですよね。 わざわざ奥さんが嫌がる言葉を使わなくっても、他の言い回しをしてあげるのが優しさですよね。 旦那さんには悪気はなかったとを理解するのが奥さんの優しさでもあると思いますが 勝つ必要の無い勝負は負けてあげるのが円満の秘訣だと思いますよ。

ikaeki2167
質問者

お礼

相手が嫌がる言葉を平気で使ってたんだなってよく分かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qweroiuy
  • ベストアンサー率16% (31/189)
回答No.3

#1さんのおっしゃるとおり、「大丈夫だよ!」っていうのは、 「(不満があるけど)大丈夫だよ」って取られますよね。 奥さんは、あなたが不満かな~と思って聞いてるわけですから、 「大丈夫だよ」って言われると、「やっぱり不満なんだ」って思いますよね。 「そんなことないよ」みたいな意味の言葉で返すといいでしょう。

ikaeki2167
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95139
noname#95139
回答No.2

言葉によって人の感じかたは違いますよね。 彼女がもしその言葉で嫌な思いをするならかえるべきです。 世間一般で問題がないのに、と思っても 彼女がそう思うのでしたら仕方ありません。 しかしそういうことを繰り返して言ったらきりがないので あなたはちゃんと説明すればいいと思います。 これこれこういう意味の大丈夫だから。と。 「大丈夫だよ」という言葉に対していろんな意味が ある状態だからいろんな受け止めかたがあるんです。 あなたが言う「大丈夫だよ」というのはこういう意味だから、と 彼女に説明してあげてください。 それでも嫌なのでしたら、言い方を変えるというのもやさしさなんではないでしょうか?

ikaeki2167
質問者

お礼

説明が足りなかったみたいですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酔った妻とHする時に・・・

    お互いバツイチの再婚で、今の妻との間に子供が2人います。 妻が会社の飲み会で、私が子供2人(2歳と4歳)を自宅で見ていました。 子供たちに夕飯を食べさせ、風呂に入れ、寝かしつけると同時に私も寝てしまいました。 妻の声に目覚め、妻はかなり酒臭く絡んできたので、そのままHしようと脱がし、突入寸前で妻の口からでた言葉は、私の名前ではなく、前の旦那の名前でした。Hの時に名前を間違えられたのは今回で2度目です。前回は妻が前夫と別れてすぐだったのでしょうがないか。と思い(心にはずっと引っかかっていたが)許しました。というか忘れようとしました。・・・が今回は5年も経ち、子供も2人いて、お互いの前妻や前夫も互いに再婚しています。 酔ってHをする時に、妻の口からでた言葉が前夫の名前とは・・・あまりにもショックで・・・ しかも2回目。所詮私は前夫の身代わりでしかないのか? 妻は泣いて謝罪してきましたが、どうしても許せない。子供たちの為には仲良くするべきだとは思うが死ぬまで引きずりそうです。どうしたらよいでしょう?どなたか良いアドバイスがあればお願いいたします。

  • 夫婦喧嘩の仲直り方法の相談です。

    夫婦喧嘩の仲直り方法の相談です。 ただいま、妻と喧嘩中です。いや、喧嘩というか嫌われ中です。 経緯は下に書きますが、妻を怒らせてから、5日間、ロクにクチを聞いてくれません。 あやまったりもしているんですが、話し合おうともしてくれません。 何かいいアドバイスあれば、是非お願いします。 (経緯) 月曜日、いつも通り仕事をして、そしていつも通り「今から帰る」メールをしたところ、妻をから「鬼嫁でごめんね」と1行メールが… ん、そんなん一言も言うてへんぞと思ったんですが、そういえば友人にメールでそんなことを愚痴ったような… 妻はそのメールを見てしまったようなのです。(まだその話はできていないので推測ですが…)何でそんな愚痴が出たかというと普段から妻は口が悪く、喧嘩していない時でも、威圧的に言葉をぶつけてきます。あと、小遣いが一切なしと言うのもあって、愚痴ってしまいました。ただ、妻は普段、ちゃんと家事をしてくれるし、ネタ的に書いた内容だったんです。 こんなとき、どうしたらいいですか?メールを勝手に見たのは度外視して、外向けに妻のことを悪く言うてごめんとはあやまったんですが、一切聞き入れてくれない状況です。ほとほと、まいってます。

  • 嫁の言葉遣い

    妻の言葉遣いに関してこの言葉を発する人間が本当に私を愛してくれているのかわからなくなりました。 ことの発端は ガスの湯沸かし器のリモコンが故障しました。 ガス屋に連絡し、来てもらう際、明日の午前中にお願いします。 と伝え電話を切りました。 そして翌日ガス屋が9:30頃来ました。 朝早く来たので掃除も着替えも準備できていなく あわてて準備をしたのですが、その時妻が言った言葉がそれです。 「一生許さない」 「あんたは馬鹿で何をやらせても駄目だ」 「あんたは高卒で出世も期待できない!なんでこんな男と結婚したんだろう」 時間指定しなかった私が原因だし感情的な言葉と思って受け流そうと 努力はしましたが、 妻は以前から思っていることをこれを機会に言って来たのではと思ってます。 僕には到底納得が出来なく我慢がなりません。 このような言葉というのは夫として受け止めて流すべきなのか もうよくわかりません。 なにかよきアドバイスをいただければ幸いです。

  • 「何でもない」に過剰反応・・・

    「何でもない」に過剰反応・・・ ときどき、会話の中で聞こえ辛かったり(相手が聞き取れなかったり)、言ったはいいもののなんか違うかもと思った時で相手が聞き返してきたとき、言ったはいいものの怒っちゃうかもしれない内容だったって口に出してから気付いたけど相手が聞き取れてなかったらしく聞き返してきた時、言おうと思ったけどやっぱ大したことないやって思った時など、いろいろな場面で「何でもない」って言っちゃう癖があるみたいで、そのたびに「何?」ってしつこく返してきてくるんですが、いろいろ上記の理由が付きまとうので言いたくなくて「だからなんでもないってば。」って言うと、喧嘩になってしまう彼。 友達だと流してくれたりするのに、なぜかものすごくしつこいんです。 それで、仕方なく言うとキレる。喧嘩になる・・・はぁ。ってなるんです。 「何でもない」って言葉の使用禁止令まで出されました。 私も中途半端に口に出すのがいけないんだとは思いますが、喧嘩になると体力も精神力も使うのでしたくないんです。 「何でもない」以外になんかいい言葉ありますか?とりあえず、禁止令に対しての誠意は見せようと思うのですが、何せ癖なのでそんなにすぐに直せるとも思わず、なんかいい言葉ないかなと思って質問しました。くだらないかもしれませんが、なにかいい策あったらなんでもかまいませんので教えてください。

  • 家出を繰り返す妻について

    妻とは 8年前に再婚しました。 いつもは穏便で優しい妻ですが、喧嘩をすると離婚するがくちぐせで・・・ それだけなら まだいいのですが妻の持ち家で生活していたためか、何度も私の荷物を運び出され(個人事業のため、事務所があります)  離婚届が机の上においてあります。私も1年前我慢できず 離婚いたしました。それから3ヶ月もたたないうちに家に謝りに来ました。私も妻も来年は50歳です。 二度と同じことを しないと言う約束で アパートを借り(妻の家だとまた 追い出されるかも?)と思い先月(12月)再入籍しました。しかしまた今月荷物を持って家を出て行きました。 次に日の朝 家に帰ってきましたが私が受け入れなく追い返しました。 ふだんは とてもやさしい妻ですが 喧嘩をするとすぐ離婚・家を出る癖があります。 どうしたらよいか、悩んでます。ご意見よろしくおねがいします。

  • 養育費で悩んでいます。

    養育費で悩んでいます。 私は一度、離婚し現在再婚していますが、以前の結婚で子供がいたため、養育費を払っています。 養育費に関しては、文書で詳しい取り決めをした訳ではないのですが、相手方が結婚するか、子供が18才までという口約束をしました。 確定では、ないのですが別れた妻は再婚しているらしいのですが、私には否定しています。 (子供の名字が変わっていたので間違いないはずですが・・・) 私自身、現在の結婚で子供ができ、病気の親の面倒を見ている為、これ異常養育費を払って いくのが難しくなってまいりました。 友人からは、別れた妻が再婚すれば、養育費は法的に払わなくてもいいと聞いたのですが 本当でしょうか? 経験ある方等いらっしゃいましたらアドバイス頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 夫婦喧嘩が長引きそう…私が折れるべき?

    主人との喧嘩は、いつもその日のうちに私から謝って仲直りしていました。 喧嘩の原因は殆ど私ですが、明らかに主人に非がある時も私が折れています。主人は頑固なので。 冷戦状態が続くのは嫌だし、仲直りしたいから、話し合って私が謝っていました。 ただ今回は、二日間口を聞いていません。原因は私の帰宅時間。 その日、病院→友人とランチ→美容院という予定で電車で1時間程の所に外出しました。 専業主婦の私は遠出することは殆どなく、今回は2ヶ月ぶりでの遠出でした。 主人には前から「夕飯支度に間に合う18時までには帰るね」と予定を伝えてました。 ただ予想外に美容院が長引き、終わると17時半! 間に合わないと思い、速攻で主人に「美容院遅くなった~急いで帰るね」とメールしました。 で、帰宅したのは30分遅れの18時半。 大慌てで夕飯支度をし、主人の帰宅までには完成したのに 帰ってきた主人は大激怒。 主人曰く「朝から出てるのに時間かかりすぎ! 俺は体調悪くて病院で点滴してた…そんな時に約束の時間を遅れるのか?」 遅いって、30分ですよ?まだ夕方ですよ? しかも主人は元々時間にうるさいので、間に合わないとわかった時点でメールもしたのに。 主人が帰宅した時に「遅れてゴメンね」とも言ったのに。 点滴の件は、ランチ中にメールがきたのですが 電話して「平気?」ってきいたら「もう平気」って言ってたし…。 さすがに私も堪忍袋の緒が切れてしまい、 口喧嘩の末、冷戦状態…口も聞かず、寝る場所も別々です。 いつも私から折れていた鬱憤がたまっていたのでしょうか、 私は約束の時間に遅れた事は謝ったので、それ以上は非があると思えないのです。 でも冷戦状態が続くのも耐えられない…。 これって私に非がありますか?私が謝るべき? こんなに喧嘩を長引かせたことがないので困っています。 くだらない夫婦喧嘩ですが、どう仲直りしたら良いのでしょう…。

  • 妻を絶対に許せません

    妻を絶対に許せません 35歳の男性です。妻は同じ歳で子供はおりません。 先月、私宛に知らない男性名の郵便が届いたので開けたところ、妻の不倫相手の男性からでした。手紙によると、相手はと妻は3年前から不倫関係にあり、2人は再婚を約束して、それぞれ離婚することにしたすです。相手は昨年離婚して妻の離婚を待っていたが、年末に自分の会社が倒産し、再就職のめどもつかない中で妻から別れを切り出されたと言うことです。それまでは相当の収入で妻が贅沢な生活を期待していたが、出来なくなったので夫のところに戻ると言うのだそうです。妻の不倫は既に分っており、離婚の機会を待っていました。 相手は不倫したことは謝罪するけれどこんな女は許せないと言う自暴自棄的な恨みつらみをぶちまけていました。貴方の奥さんはこんなひどい人だと言うことを伝えたいとわけの分からない理屈でした。 みっともない奴だと思いながら、このような行為を行った妻を人間として余りにも不誠実さに強い憤りを感じます。 不倫したことへの怒りより、相手との約束通り、私と離婚して相手のところへ行かなかったことが許せません。要するに都合よく男の人生をもてあそんでいます。 許せないので、離婚はしますが、それ以上にこんな人間を社会に存在させないようにしたいくらいです。 何か良い手はありませんか。 もっとも、相手の男性がこれほど逆上しているから彼の手に委ねるのもありでしょうか。そのような感じの言葉も手紙にありました。

  • 夫婦喧嘩

      夫婦喧嘩  離婚  妻がガミガミ怒ります。 僕もガミガミ言われると、切れてしまいます。  子供を産む前は、凄く僕に執着していましたが 今は、子供に集中しています。  それは、別にいいんだけど。 問題は下記の物です。  喧嘩すると何日も口を利かない状態が続く  素直でない(自分から謝ることは、絶対にない。  僕から謝っても         私も悪かったゴメンと いう事が一度もない)  アー疲れた。  仕事で遅くなると、不機嫌になり  早く終わって帰って、ソファーの隣に座ると 私のくつろぎの時間が  無くなったと発言される。  あー疲れた。  妻の両親に相談しようと思いますが、ダメですかね。  この様な状況を 妻の両親に相談するのはやめた方が良いでしょうか?  どなたか、男性でも女性でも良いのですが 相手の両親に夫婦喧嘩の件で 相談した経験のある方見えませんか?  相談した結果 どのように進展しましたか? また、相談経験のない方も 僕が妻の両親に相談する行動に対して どう思いますか?  

  • 信じたい!でも真実を知りたい!でもストーカーになってしまうのでしょうか?その2

    再三に渡り彼女自身私に「やましい事はやっていない」「秘密にしている事はない」と言っていたので、そのメールアドレスを持っている事も知りませんでした。そのアドレスを開けてみると何人もの男性のメル友がいて、中には「彼氏がいないのは○○曜日なんでその時は家からメールが出来ない」とか「私から送ったとき以外送らないって約束したら携帯のメールアドレスを教えてあげる」とか何人かの男性と秘密のやり取りをしている様子が刻々とでてきました。それも彼女が毎日忙しいと言っていた仕事(彼女は小さな会社の事務をしています)の時間に度々メールを会社に秘密でしていた事もわかりました。さらに中には高校生と電話でテレHをした感想をやりとりしていたり、言葉にならないほど、ショックを受けました。彼女にその事を、問い詰めると(そのソフトの事などは秘密で)証拠はあるの?とか中々口を割らないのでもう我慢できず、別れる覚悟でそのメールアドレスを開いて問い詰めました。その結果彼女からでた言葉は「ごめんなさい」よりも「信じられない、何で分かるの?」という言葉でした。その後、何時間にも渡り話し合った結果(ケンカ(?))「もう絶対しない、会うつもりはなかった」「絶対俺とは別れたくない」と言ってくれました。私は彼女が「会おうよ!」っていうメールをやりとりしていたのに、「会うつもりはなかった」という言葉は信じられませんでしたが、なぜこんな事になってしまったのかと根本的な事を聞いた所「会社で話相手がいなくて閉鎖的なオフィスに耐えられなかった」と彼女はいいました。→ごめんなさいまだ続きます。