• 締切済み

溜まってしまうレシートの管理方法

レシートはどのように管理(保管?)するのがよいのでしょうか? お金をはっきりわかるように管理したいので、自己流の家計簿のような物をつけています。毎日買った物と金額を書きとめているのですが、いくらだったか確認するためにレシートを見たらもう役目は無いので、捨ててしまっても良いのでしょうか?(ATMのレシートも同様です。) また、レシートの活用法等ありましたら教えて頂けますか?

みんなの回答

noname#60563
noname#60563
回答No.3

レシートにもよりますがノートに記録をきちっと取っているのであればその横にのり付けして、またATMなどの記録として必要な物は別に保管していました。 もっともレシートに関しては(スーパーなど)私がクラブを運営していたときに、会費から買う物でしたから会員に報告するためでした。 ATMなどの物は領収書として別のノートに止めて保存が良いと思います(今回の年金みたいな事も有るので) それ以外の残高記入などの物は個人情報が解らないように(シュレッダーするなど)してから捨てれば良いと・・・

spe_hd88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >レシートにもよりますが 他の方のご回答にもありましたが、まさにレシートによるということですね。私のレシートの内容を考えて、捨てる・保管するの選択をしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.2

私はむしろ、確認のためにとって置くのは無駄と考え捨ててしまいます。確認しなければならないような記録の付け方をするんじゃ無意味と考えていますので。 ただ、あくまでも個人的につけて居る家計簿の時の話です。 確定申告に必要な経費などの領収書だったら取っておきますね。

spe_hd88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 用途を考えて柔軟に対応しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

確認のためにも余白部分に糊付けし保管すべきです。

spe_hd88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一度試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レシート

    スーパーやコンビニ・飲食店に行くと、できるだけレシートをもらいます。家計簿をつけているのでそうしているのですが、スーパーなどは言わなくてもくれますが、こちらが言わないとくれないところは「レシートをください」と言います。 これってどう思いますか。コンビニおにぎり1個とか、数百円程度のものでももらったりするのですが、何か「男のくせに細かいな」とか店員さんに思われているのではと思い、正直言いだすのが恥ずかしいときもあるのですが、おかしいでしょうか。たくさん買い物するとどこでいくら使ったか忘れるといけないので、そうしているのですが、そもそも家計簿などつけない方がいいのかと思ったりします。 以前、多少収入もよかったときはいくら使ったとか気にせず、といってお金を使いまくっていたわけではありませんが、あまり節約という意識はなく必要なものは自然と購入していました。しかし、今は多少収入も減り、月の目標とか定めて、その金額を越えそうになればできるだけ節約するとかやっているのです。 でも、どうもレジで最近レシートを請求すると拒まれることはありませんが、何となく嫌な雰囲気を感じたり、人間ちっちゃいなと思われているような気がして抵抗があります。 言わなくても自動的にくれるところはいいのですが、レシートを請求するっておかしいでしょうか。 些細な質問ですいません。

  • レシートのファイリング・管理の仕方について

    こんばんは。 買い物をすると、現金支払いのレシートやクレカ支払いのレシートが どんどんたまって行き、整理や管理、保管の方法で悩んでいます。 基本は全部捨てるつもりですが、以下の主な理由で一定期間保存後、破棄したいと 思っています。 (1)品物の返品、レジの計算の間違えの発見があとからあるので、 すぐに捨てられない。 (2)クレカの支払いを後日クレカ会社からの請求明細と付け合せてチェックしたい。 (3)家計簿をつけているので、つけ漏れがないか後日照合したい。 基本はすぐに処理して破棄すればいいのですが、どうしてもすぐに処理ができなかったり、 落ち着いてやりたかったり、クレカの請求明細のように後日の照合になったりと、 すぐに破棄できない状況です。 レシートの長さやサイズもまちまちで、何かのファイルに入れておくというのもなかなか難しいです。 小さいので穴もあけるのも面倒で難しい。かといって、机に置いておくだけだと、ちらかる一方で。 整理、保管の希望としては、 時系列で整理保管できること、照合しようとしたときにすぐに取り出せること、 ある一定期間がすぎたものは、ある期間の分は一気に捨てることができることが条件です。 みなさんが実際にやられているレシートのよい整理、保管方法がありましたら、 お教えください。具体的に、こんなファイリング用品を使っているとか、具体的な整理の 仕方などありましたらアドバイスをお願いします。

  • レシートが無い

    自分で言うのも変かも知れませんが、9年以上妄想・思い込み等の強迫観念に悩まされており、心療内科の先生からも「統合失調症と強迫観念の症状ですね」と言われ処方された薬を飲んでいます。 私は買った物ほぼ全部(食品等は除く)に購入した日付・購入した店・購入した商品名と値段を書いた紙をセロテープで貼る様にしています。 時々、物に貼った紙の文章が気になり、レシートも店毎にホッチキスで纏めレシートに印字されてる文字が消えても大丈夫なように態々レシートにボールペンで購入した日付・購入した店・購入した商品名と値段を記載しセロテープで止め保管している封筒の中からその商品のレシートを探し出し見つかると落ち着きます。 ちなみに症状はこれだけではなく他にもあり、生活に少し支障をきたしてします。 が、今日また突然物に貼った紙の文章が気になり、1つ1つレシートを照らし合わせていったのですが、ペンギンの絵が描かれたうちわ2枚組と歯間掃除の糸ようじと風呂で髪を洗うブラシ(全部100均)のレシートが見当たらず、頭の中がモヤモヤし購入した記憶は在るのにも関わらずレシートが無いことで「何故ない?レシートが無いという事は実際はしてないのにもしかして盗ってしまったんじゃないか?」という妄想・思い込みが浮かんでしまい、他に何も考えられなくなってしまいます。 が、上記の3点に関しては以前確認した時はレシートがあったのを解ってるんです。何処かに在るのを見落としてるか、誤って捨ててしまった可能性も在りますよね?

  • 夫婦での家計管理について

    こんにちは。 最近よく夫とお金の管理でもめているのでどうしたらいいのか教えてほしいのです。 結婚した当時は私がお金の管理をしていました。 私たちはできちゃった結婚で夫は24歳のときでした。(私は27歳)夫にしたら「遊びたいさかりのときに結婚して結婚したら嫁さんに財布の紐にぎられて自由に友達と旅行もさせてくれなかった。お前は27歳まで遊んでいて、俺は30ぐらいまで結婚するつもりはなかった。なので少なくとも5年間は俺の自由にさせろ。」というのです。結婚して給料も多くなかったし、子供もできるし、夫はまったく貯金がなかったので締めていくしかなかったんですがそれでも夫は「付き合いだ」といいながら飲みにいって月に7,8万は使っていました。(足りない分は私の貯金を削っていました) 3年ぐらい経って夫が「俺が働いているのにお前に小遣いもらうのはおかしい。俺が管理する!」と言い出しました。しかし、夫が管理するとどうなるかわからないので断固として拒否していたのですが、毎日子供の前でお金の喧嘩をする日が続いたので、夫の母に相談したところ「どれだけかかるかわからすために管理を渡してみたら?」といわれ渡しました。 すると夫は案の定好きに使い出し、私に生活費はくれるのですがどうしても臨時でいるときなど「頂戴!」と言っても「やりくりできていないお前が悪い」と言い出し、追加はくれません。(結局独身時代の私の貯金を食いつぶしています) 夫は私に「お前は家計の管理から逃げたんだ!家計管理という主婦の仕事を放棄したんだ。お前が悪い。」といわれます。 この家計のことを「逃げた!」といわれるのは納得いかず反論するのですが、「逃げた奴がいくら言っても俺が管理をする」と言い張るのです。私はレシートをすべてとってあって、いくら何に使ったかわかるようにしています。夫に「私は何に使ったとわかるようにしてある。あなたも家計簿は無理にしても何にどれくらい使ったか教えてよ。」というと「俺が管理しているのだからお前に報告義務はない。放棄したもののみが報告する義務がある」というのです。 結局貯金もできず、毎月苦しい状態です。(私の貯金も底をつきそうです) それで皆さんに教えていただきたいのですが、私にもう一度家計を戻してもらうには夫にどういえば納得してもらえるのでしょうか? 毎日情けなくて仕方ありません。 よろしくお願いします。

  • 家計簿つけてないのにお金を管理できる人

    家計簿つけてないのにお金を管理できる人はどうして管理が出来るのですか? すごいと思います。 私は家計簿をつけないといつどこでいくら使ったかがわかりません。 今いくらあるかも把握できません。 だから家計簿をつけています。

  • レシートと領収書

    先日、吉野屋でお会計時に自分の想像していた値段と違ったのでどういう計算でこの値段を出したのかを確認すべくレシートを請求しました。 ところが、「店員が領収書になりますけど、、」というのです。領収書では意味がありません。なぜなら、領収書には支払い金額の合計額が記載されるだけで、レシートと違ってどういう計算のもとこの金額が出てきたのかは書かれていません。 でも、吉野屋の場合は仕方ないです。吉野屋の場合はレジ自体がレシートが出ない形態だからです。 そこでこのような場合、領収書に総額だけでなく、何と何と何を注文してそれぞれの金額がいくらだから総額がこの値段になった旨細かく手書きで書くように請求できるのでしょうか?確か民法487条辺りに弁済した際には受取証書の交付を請求できると書いてありますが、この条文はレシート又はそれと同等のものを請求する権利も含むのでしょうか?

  • 結婚後、お金の管理をさせてもらえない。

    結婚4ヶ月目の女性です。私(専業主婦)35歳、夫(普通のサラリーマン)36歳です。家計のお金の管理をさせてもらえません。毎月7万円を夫から生活費(食費・雑費)として受取り、私はやりくりしています。(残金は夫婦のお金として貯金しています) キャッシュカードを預けてもらえず、給料明細を見せてもらえない事が不満です。私は銀行で通帳記入をして、今月の給料はいくらだったのか、電気代はいくらで、夫はATMでいくら引き落とししているのかを把握しています。どうやら夫は独身時代、欲しい物を自由に買っていたので、おこづかい制にされるのが嫌なようです。何度も話し合いましたが、譲らずでした。 生活費7万円もらっているし、不満は言うべきではないのでしょうか? 子供はいません。今のお金の管理の仕方で、子供が欲しいと思えないのです。今後は私も働いて少しはお金を自由に使えるようにしていくつもりです。どうかアドバイスをお願いします。

  • レシートを保存しておくメリットって何ですか?

    つまらない質問で申し訳ないのですが、レシートって長期間、保存しておくメリットや必要性はあるのでしょうか? ・買った物と値段の相違がないかの確認のため ・返品する際の証明として ・家計簿用、クレジット明細の確認のため などを考慮して、自分はだいたい2か月くらい取っておくのですが、それ以上に保存しておく必要ってありますか? また、捨てるにあたって判断ポイントなどあれば、教えていただけると助かります・・・。

  • 家計管理チョットの入金・出金どうしていますか?

    こんばんは。 今月から家計簿を付けたりと毎月の出金・入金等を管理し始めました。 月末に差し掛かり、最近「予算オーバーしてしまったお金」もしくは「予算内で収まり残ったお金」をどう管理するか悩んでいます。 調べる中で「余ったお金は貯金」というのがあったのですが、例えば1111円等細かい数字だとATMで入金できませんよね? 皆さん家計をきちんと管理されてる方は、毎月窓口で入金用紙?でいちいち入金されているのでしょうか?? 色々な管理の仕方を知りたいと思い質問します。 よろしくお願いします。

  • 買い物後、レシート確認をしますか?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 20代主婦です。 週1~2回ほど決まったスーパーに買い物に行きます。一家の家計を預かる主婦としては、「少しでも安くイイ物を」がモットーです。何十点と買い込んでも1品の値段を覚えているくらいです。 今日は、148円定価の食パンに半額シールがついていたので購入しましたが、レジ後のレシート確認で148円のままでした。 並んでいる人も少なかったので、レジの若い男の子に話して、78円が返却されましたが、もし混んでいたら「言えないかも・・・・」と思ってしまいました。 レシート確認すると意外と間違いが多くて、値引きされていなかったり、1本しか買っていないきゅうりを3本分の料金取られていたり・・・・ みなさんはどうですか? 100円以下なら「まあいいわ」と思いますか? 私がケチなのかなぁと思ってしまいます。

このQ&Aのポイント
  • EPSONの708Aのインクカートリッジの稼働部の下にある白いプラスチックが外れてしまいました。取り付け方が分からない方、解決方法や注意点について解説します。
  • EPSONのプリンター708Aのインクカートリッジを取り付ける際に、稼働部の下にある白いプラスチックが外れてしまいました。この場合の対処法や取り付け方について詳しく解説します。
  • EPSONの708Aのインクカートリッジの稼働部にある白いプラスチックが外れたときの対処方法を知りたい方へ。正しい取り付け方や注意点などについてわかりやすく説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう