• ベストアンサー

タイヤの組換え 脱着について

CL1-NC30の回答

  • CL1-NC30
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.3

同一ホイールにタイヤを入れ替えるのですよね? スタッドレスとラジアルタイヤ別々にホイールが あるわけではないですよね? そうなれば基本的にはスタッドレスをホイールから外してラジアルを組み込み、バランス取りをする これが組み替え料金ですよね? それと、車体からホイールを外す、車体にホイールを組み付ける これが脱着料金ですよね? これらの作業は別物ですから2重取りではないですよね

noname#34736
質問者

お礼

法人用ですが、タイヤ交換もかかりますが、けっこう任意保険が適用できない修繕費用がかかり大変です。事故を頻繁におこす人は、車を利用することは・・・と内心思っていますが。

noname#34736
質問者

補足

これらの作業は別物といっても、個人でやれば(機械がないから出来ないですけど)簡単ですから・・・、でも金を取るのはしょうがないでしょうね。

関連するQ&A

  • タイヤとホイールの脱着

    タイヤとホイールの脱着の費用ってどの位かかりますか?  説明しにくいのですが、1本はラジアルでもう1本はスタッドレスで両方ともに違うホイールとセットになっています。 これを、両方ともタイヤだけをはずし、入れ替えるということをしたいのです。(わかりますかね?) タイヤ交換程度ならDIYでするのですが、ホイールについているタイヤをはずすことはできないので、ディーラーかガソリンスタンドとかでやってもらおうと考えています。その費用がどの位かかるのかが知りたいので、ご存じの方がいらしたら教えて下さい。

  • タイヤの脱着についてです。

    いつもこちらでお世話になっています。 またよろしくお願いします。 タイヤを外して、ブレーキディスクやキャリパーの清掃などをしたいと思っています。 しかし、恥ずかしながらこれまで一度もタイヤを脱着したことがありません。 そこで、注意点などありましたら教えてください。 4穴なので、普通に4本のボルトを緩めて外すと、タイヤも手前に引っ張れば外れるのでしょうか。 タイヤを戻す時も普通に戻せばいいのですか? ボルトをどのくらいの強度で締めればいいのでしょうか? 走行中に外れたりしないですよね。。。 また、アライメントの調整と言うのもする必要があるんですか? これはサスペンション交換時に行えばいいことなのでしょうか? いろいろ聞きましてすみませんが。。。 アドバイスお願いいたします。

  • タイヤ脱着後の増し締めの必要性について

    タイヤを脱着した後には、「増し締め」は行ったほうが良いのでしょうか? これまで何度かタイヤ脱着しましたが、作業依頼する店舗によって対応が異なるようなので一般的な解説を頂けると助かります。 ------------ 以前、量販店Y店でタイヤ交換(4本)した際には、 「およそ100キロ程度走行後に増し締めするので来店ください」 と説明がありました。 先日、量販店A店でタイヤ交換(4本)した際には、 増し締めについての説明はありませんでした。 また、毎回ディーラーで定期点検・車検を行っていますが、 その際にはローテーションを依頼しているのでタイヤの脱着はしているはずなのですが、増し締めについては何も言われたことがありません。 ------------ ちなみに現在乗っているのは、普通車、純正アルミ、165-70-R13 です。 宜しくお願い致します。

  • タイヤ交換の目安

    いわゆるミニバンで215 70R16のタイヤをはいていて、冬はスタッドレスを履いているので、だいたいラジアル/スタッドレスを8ヶ月/4ヶ月の割合で履いています。年間走行距離が14000kmくらいで、ラジアルを通算20ヶ月(4年経過)25000kmほど履いて今シーズンをむかえました。タイヤを見てみると4本の内2本について、外側の溝がすべてなくなっているのが見られました。 そこで、真ん中の溝はまだまだあるのでタイヤ交換をするか否かを迷っています。タイヤ屋さんに見せると当然交換ありきな話をされそうなので、いったい他の人はどれくらいで交換するものか聞きたいです。

  • 同時にタイヤ交換と組み込みの工賃

    個人のタイヤ交換作業店にて (1)純正のホイールと(2)純正のノーマルタイヤが既についております。 新たに(3)社外ホイールと(4)スタッドレスを新品で購入してきました。 これを持ち込んで (2)+(3)を車体に取り付ける (1)+(4)を組み込んで、調整後、車に載せて持ち帰る  ※つまりホイールを新品のものに交換してほしいという希望です  スタッドレスは冬の準備で組み込んで持ち帰ってしまっておきたいという これを同時にお願いした場合の工賃はどうなるのでしょうか? 脱着+タイヤ組替え+調整 (4本分) 追加でタイヤ組込み+調整  (4本分) でしょうか? それとも 脱着+タイヤ組替え+調整 (4本分)これを8本分取られてしまいますか? 一般的にどんな構成で見積もりとなるのでしょうか?

  • 冬タイヤ履き替えのコツ

    西日本に永く住んでいたため冬タイヤ(スタッドレス)を履いたことがありません。東日本に引っ越してきたので、この冬スタッドレスが必要と考えているのですが、みなさんはどのように対応しているのでしょうか。またどうすればよいのでしょうか。 1)ホイール+スタッドレスを購入してホイールごと履き替えるのがよいのでしょうか。 2)ホイールから夏タイヤをはがし、スタッドレスに入れ替えるのがよいのでしょうか(冬季の夏タイヤの保存に問題がると聞いたことがありますが...)。 3)交換したホイール&タイヤをタイヤショップから持って帰るのはトランクでは入りきらないですが、みなさんはどうしているのですか。 4)もって帰ったホイール&タイヤの冬季の保管はどうしているのでしょうか。 5)その他アイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤ脱着組替おすすめの店

    ネット購入のスタッドレスタイヤを持ち込んで脱着・組替する店をさがしています。 いろいろと多くの店があって決めかねています。 横浜市内か近隣でこの店はよかったという経験がある方、お店をおしえてください。 工賃は17インチのタイヤなので、1万円を想定しています。

  • タイヤ交換で速度計が狂うと言われましたがどう狂うのでしょうか?

    タイヤ交換で速度計が狂うと言われましたがどう狂うのでしょうか? 前、ラジアルタイヤ 155/65R13 BS チューブレス 2520302 今、スタッドレス  145/80R12 726  チューブレス CCC117 で、ワゴンR(CT21S)の初期型です。 某カーショップでは取り付け断られました。(違法改造になるとのことで) そして、ガソリンスタンドでは何もいわれずにすぐに取り付けてくれました。結局、ラジアルとスタッドレスタイヤでの速度計の誤差はどちらが 高くてどちらが低いのでしょうか?(速度誤差はどれくらい?)また、この程度の差で違法改造になるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • タイヤチェーン

    タイヤチェーンを探していたら、同じタイヤサイズ(例えば175/65R14)なのに、スタッドレスタイヤにつけるのか、ラジアルタイヤにつけるのかで、適合するチェーンのサイズが違うものがありました。 その理由が気になってます。どなたか分かる方あったら教えて下さい。

  • スタッドレスタイヤから夏用タイヤの脱着交換

    3月に入って雪の降雪もないし路面の凍結も無いので今週中に夏タイヤに交換しようと思ってますが来週の週間天気予報を見てみると週明けから10℃以上に達し無い日が続くみたいで心配ですスタッドレスタイヤから夏用タイヤに交換した方の回答待ってます。

専門家に質問してみよう