• ベストアンサー

中古住宅の購入を検討していますが…

rako11の回答

  • rako11
  • ベストアンサー率28% (41/143)
回答No.5

ローンを組んで返済していけるかどうかは、収入金額よりも「生活スタイル」の問題だと思います。 年収400万円でも年間100万円以上貯蓄できる家族もいますし、出来ない家族もいます。 中古住宅の購入が無謀かどうかは、質問者さんのご家族が生活費を計画的に運用できるかどうかで決まるでしょう。 逆に言えば、生活費を計画的に運用できないなら無謀だということです。

black-man
質問者

お礼

今回、ご参考になるご回答ありがとうございます。 希望の物件購入することにしました。 「生活スタイル」…今まで考えた事もありませんでした。年間100万の貯金は無理かも知れませんが、今まで以上に計画的にやって行きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古一戸建て(借地)の購入を検討しています。築50年ですが場所も造りも

    中古一戸建て(借地)の購入を検討しています。築50年ですが場所も造りもとても気にいり、購入を決心しかけたのですが、気になる点がいくつもあり、何の知識もないので本当にこの物件を購入して大丈夫なのかとても不安になりました。 ・名義書書換料として別途200万円が必要になる。→紹介いただいた不動産の方(この物件は別の不動産の物件で仲介のみしているとのこと)にきくと相場は70~80万円位で、ある程度交渉はできると思うとのこと。 ・借地料が5年に1度、18,000円ずつあがっていくとのこと。→購入するからにには長く大切に住む予定ですし、将来的に子供に引き継ぐつもりなのに、50年後には180,000円も上がってしまう。その時代の価値に関係なく地代が上がり続けるなんておかしいと感じているのですが、一般的には十分ありうる話なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 住宅購入について

    土地、建物価格で合わせて7000万円物件の検討をしています。 年収 夫400万(33才) 妻460万(32才) 子供2人 夫婦ペアローンで事前審査は通っています。 現在の築15年、3DKのマンションはローンの返済を終えており、賃貸か売却か迷っています。 賃貸だと10万円の家賃収入、売却だと1800万円くらいのようです。 現在3DKのマンションに住んでおり、手狭のため戸建て購入を希望しています。 気に入った物件ですが、諸経費や今後の出費を考え、購入可能な物件か教えてください。

  • 中古マンションを検討しています

    中古マンションの購入を検討しています 週末に初めて不動産仲介業者を訪れますが その際に気をつけた方がいい事を教えてください 探している物件は 子供の通わせたい学区エリアで住めればいい(最低9年住めればいい) そのエリアで賃貸ですと3DKで15万~が相場でした 中古マンションで築年数などにもよりますが2~3LDKで3~5千万円台が多いようです 中には築25年とか30年で1~1.5千万円台の物件があり 最初に書いたように最低9年住めればいいので最も安そうな物件で考えています そこで、安い物件を検討するにあたって建築的な問題や 取得してからの不安要素などで気をつけた方がいい事をご指導お願いします 不動産仲介業者を訪れる際に、知識のなさに付け込まれたりしないようにしたいです よろしくお願いします

  • 中古物件の購入について

    現在住宅情報を見て、中古の一戸建てに興味を持ってます。 地域は北九州市なのですが、築26年 3DK 860万円の物件です。 一度現地に行ってみようと思ってますが、その時の注意点とかあればアドバイスお願いします。 あと、実際契約するとなると、どのような手続きや費用がかかるのでしょうか。 なにぶん初体験なのでどなたかアドバイスお願いします。

  • 中古一戸建て購入で困っています。

    中古一戸建て購入を検討していて現在候補物件が2つあります。 Q1)建築士(有料数万円?)に不動産鑑定をしてもらった方が安心と    聞いたことがあります。鑑定士への依頼方法と依頼先を教えてください。 Q2)1つは築8年の物件、トイレと電話のモジュラーが1階にしかありません。これが一般的でしょうか。男は余り問題視していないのですが。第三者の意見が聞きたいです。 Q3)登記証の見方は誰に聞けばいいでしょうか。

  • 無謀でしょうか?マンション購入→戸建て購入

    住み替えについて悩んでいまして、相談させていただきます。 現在、家賃9万(駐車場込み)4DKの築35年戸建て物件を借りています。(日当たりが悪いため、この辺でが破格で、通常は15万円くらいだと思います。)更新2回を過ぎ次回はどうしようか考えています。夫30代前半、私30代後半(派遣で働いてます)、子供は1歳です。 夫婦間で、次の更新のタイミングで家を買おうかという話が出ていますが貯金がおそらくそのときまでに800万くらい貯まれば良い方なので、一戸建ては無理かと思っています。しかし、夫は買うなら一戸建てを希望しています。 今日、新聞のチラシを見ていたら、近所に3DKで1280万円の中古マンションの広告がありました。興味があったのでネットでも近所のマンション情報を見たら、3DKでも1000万円くらいのマンションがちらほらありました。(駅から徒歩圏内ですが、だいたい築20年くらいの物件です) そこで思いついたのが、このまま現在の貸家に住んでいても自分のものにならないので、2年後に1000万円くらいの物件を購入し、10年くらいで完済し、その後戸建てを購入するという方法です。マンションは賃貸に出せば、家賃収入で戸建てのローンの足しになるのでは?と思いました。もちろん、大家さんになれば他に支出もあるだろうとは思いますが・・・。 ローンシュミレーションでは、物件価格1280万で年利3%の金利、頭金300万円、ボーナス払い2回10万円で10年で返すとして、毎月75317の返済額なので、今の家賃のことを考えるとなんとかいけるかなという感じです。 この考えは甘いでしょうか?無謀かと思われるような 部分があれば是非おしえていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 中古住宅購入について

    中古住宅を購入しようと思っています。 1つ築3年の良い物件を見つけたのですが、3400万円で出されていました。 その値段では買うことは出来なく、1度断念したのですが、 3000万円まで下げてくれるとのことで購入しようと思いました。 2回目に内覧したときは売主の方はすでに引越しをされていて、 隅々まで見れたのですが、築3年の割には水周り・壁等が 汚い気がしました。 全体的にはキレイなのですが、部分的に壁に汚れがあったり、 壁がはがれていたり、キッチンのところの角の所が 剥がれ落ちていたり押入れのふすまに穴があいていたり 床に傷が結構ついていたり・・・と結構ありました。 小さい子が住んでいたみたいでしょうがないとは思うのですが、 ハウスクリーニング代5・6万程度を負担してもらえないか 聞いたのですが駄目でした。 築3年で3600万の物件が3000万円というのは妥当な値段なのでしょうか。 駅からの距離は徒歩16分です。 マンションのこととか良く分からなかったのでよろしかったら 教えてください。 文章が下手でずらずらと書いてしまってすみませんが、 宜しくお願いします。

  • 中古戸建を購入して生活できると思いますか?(長文です)

    中古の一戸建てを購入するか、しないか、で本当に悩んでいます。 住宅ローンを組み、生活していけるのかどうか、心配です。 アドバイスをお願いします。 家族構成は、主人32歳、私28歳、子供2歳、今年の9月に第二子が生まれる予定です。(犬1匹います) 主人の年収は約410万円程度で、毎月の給料は、平均的に手取りで19万位です。ボーナスは年に2回です。 貯金は100万円位です。 私は働いていません。 現在は、貸家の3DKで月6万9千円と駐車場代を月9千円の合計7万8千円を払っています。(私の実家から近いのが理由で住んでいます) これから第二子が生まれるし、毎月7万8千円の家賃が家計を圧迫しているし、このまま払い続けても将来的にもったいないと思い、近所で中古住宅を探すようになりました。 最近、気に入った物件があって、平成8年築で2380万円の4LDKの中古物件で駐車場がありました。(買う気があるのなら、値引きをすると言ってました。) 立地条件もよく、義父が500万円出してくれると言っていたので、頭金を300万に諸費用200万で使う予定でローンプランを出してもらったところ、ボーナス払いをしなければ月に7万2千円で、ボーナスで10万払えば5万5千円とゆうことでした。 ボーナスで10万払えば5万5千円になるのなら、現在支払っている家賃より安くなるので、少しは生活費が増えるのではないか・・・と思って購入するか迷っています。 実際、月々の給料が19万程度で、住宅ローンを組み、さらに子供が二人もいて生活していけると思いますか? また、義父は500万出すと言ってますが、義父が住んでいる地域は田舎で2千万円あれば新築が購入できるので、中古で2千万円以上するのは高いと言っているし、家を本格的に探したのが2週間前からで、もうその家に決めていいのか。と気持ちよく家の購入に関してお金を出す気はではないようです。 義父にお金を出してもらうのは、やめた方がいいでしょうか。 長文になりましたが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 築浅一戸建て売却→中古一戸建て購入したい(金銭面の質問)

    現在、築2年になったばかりの建売一戸建てに住んでいます。(さいたま) 趣味がサーフィンであるため、湘南辺りに住みたいと最近夫婦で話あっています。 もともと主人はこの一戸建てを購入する前にも湘南に住みたいと言っていたのですが、私が初めての妊娠中で実家近くがいいと思いさいたまに住みました。ですが、実家の援助はあまり受けられずそれよりももう少し海や山に近く、自然が多いところに住みたい気持ちが生まれてきました。 現在住んでいるところは、3LDK、30坪で、家の間取りや駅からの距離、お隣さんや近隣の方との付き合いも問題なしです。 ただ、道路沿いで騒音、振動、排気ガスあり、2歳の子供が安心して遊べるところがない状況です。 購入価格は、3200万、ローン残高は2100万円、35年ローン、月々84000円ボーナス払いなしです。 家族構成は、夫500万円の年収、私は専業主婦で子供1人です。 まだ、査定を受けていないですが築浅物件で、売却できるのか、また売却できても損失が出るか不安です。 また次はどの位の価格の物件を購入できるのか、具体的なアドバイスなどあれば教えて下さい。 貯金はほぼなしなので、フルローンになりそうです。 築浅の一戸建て売却→中古一戸建て購入された方の体験談などあれば教えていただきたく、どうぞよろしくお願いします。

  • 中古住宅購入についての情報教えてください

    現在住んでいるのは、10年前新築一戸建てで入居した借家、先月大家さんがこの家を買わないかと言ってきた。場所はちょっと田舎、でも主要道路がすぐ近くにあり、最寄駅も車で10分弱、大きな病院もあり自然いっぱいで環境よく結構気に入っている。2LDK(10畳のリビングダイニング、8畳、6畳)駐車場2台、大家さんの提示価格1,000万円。この価格が妥当なのか分からない!? 築10年で約35坪、この辺の土地価格偵察したら坪単価15~20万位、20万で計算したら、700万これが土地価格だとしたら、建物が300万になるってことでしょうか?築10年の建物の価値ってどのくらいでしょうか?