• ベストアンサー

もう少し、前向きに明るく生きるには?

20代前半の女です。 これ以上生きていてもなぁ・・・と毎日感じ、涙が止まりません。 収入も、ほとんど生活費に消えてしまうし、打ち込めることも無いし、心を許せる友人もいない。 このまま孤独に死んでしまうと思うと、虚しくてたまりません。 1ヶ月程前ですが、呼吸困難で、救急車で運ばれてしまいました。 自分で努力して変えていかなければ、と思っているのですが、 最近何もする気がおきません。 もう少し、前向きに明るく生きられる方法があったら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37093
noname#37093
回答No.9

多くの人の人生を変えたという世界的名著「思考は現実化する」(ナポレオン・ヒル著)や「眠りながらせ成功する」(ジョセフ・マーフィー)、「道は開ける」(デール・カーネギー)などのいわゆる自己啓発本、成功哲学本を読んでみるのではどうでしょうか。 今挙げたのは有名なものばかりです。 人生のどん底まで落ちた人がどうやって前向きな人生を築いていったかなどが具体例を挙げながら書いてありますし、手法も書いてあります。 勇気が出ますよ。

misaki6666
質問者

お礼

早速探してみたいと思います。参考になりました。どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • akki1205
  • ベストアンサー率11% (20/174)
回答No.11

無理をしなくていいと思います。 まずは、できることだけやればいいのです。できないことはできないのですから。

misaki6666
質問者

お礼

無理をせずマイペースでやっていきたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

お近くにメンタルクリニックはありますか? 今の状態をそのまま伝えてみてください。 努力は大切だけど今はがんばらなくていいですよ。 まずはこころの状態を整えましょう。

misaki6666
質問者

お礼

やはり、医者の力をかりても良いのかもしれませんよね・・・どうも有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

何もする気がなくても、何かをすることです。 やる気が出てから何かをしようと思っていたら やる気が出なければ何もしないままになってしまいます。 自分の思い通りにならなことがあればやる気を失いがちになるでしょう。 でも思い通りにならないことはよく考えてみればいつでも起きることです。 いつでも起きることなら気にしていたらきりがありません。 だから気にしないことです。 気にしてもどうにもならないことは放って置くことです。 自分の出来ることはやりつづけましょう。 自分の出来ることと出来るようにすることが重要だと思います。 自分が一番頼れるのは自分自身です。 何かや誰かを思い通りにするよりも、自分を思い通りにするほうが 簡単なはずです。

misaki6666
質問者

お礼

そうですね。少しずつでも、やり続けられることを見つけようと努力したいと思います。ご回答どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugodebu
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

前向きに明るく生きるって本当に羨ましい事ですよね。自分もそうありたいと思いますが、 自分には出来ません。それどころか前向きな人を見ると「この人って悩みがないのかなぁ、 どこから来るのその自信は?」とやや軽視してしまいます。 私は既婚者で子供もいますが「私がいなくなれば私自身も楽だし家族にも保険で 償える」と時折思います。 まずはメンタルクリニックに行かれてはどうですか?…私も通っています。 (メンタルクリニックはあくまでも精神治療ですから医師と自分が合う、合わないがあります。 最初から自分にあった医師と巡り会えるとは限りません。この医者が自分にあっていないと思えば、他をあたりましょう) 私は医師のアドバイスは必要ありません。ただ鬱を抑える為だけに通っています。 それを解ってくれる医師と出会いました。 いまだに「プラス思考=お気楽な性格=軽視」という思いは変わりませんが。 お役に立たない話で申し訳ありませんが、まずは医者にと思います。

misaki6666
質問者

お礼

前向きな人って、本当にうらやましいですよね。やはり、医者に掛かろうと思います。アドバイス助かりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sa-roin
  • ベストアンサー率18% (17/91)
回答No.6

少しだけキツク言います。 心を許す友達がいないのはあなた自信が他人に 心を許してないからです。 家族の有無は分かりませんが、(いるのなら家族も友達になれます) 仕事をしているのなら人との接触もあるだろうし・・・・ とにかく自分が思った"気持ち"を誰かに伝えて下さい。 現にここ教えて!goでは何人もの方があなたの為に時間を費やし あなたに少しでも幸せになって欲しいと思っているのだからね。 私の妻が昔、自分に自信が持てない、生きていても・・・ って言ってました。(今は笑顔が多く見られます) どんな常識もどんな偉い人が言ってる事も自分が判断し 自分で結論をだす事。 人生はゲームみたいなものです。自分が主人公ですので早く自分が コントローラーを持っている事に気づいてください。 結局はあなたがどっちの方角にいくのか 結局はあなたがその物事に対してどう感じるのかなのです。 他人はあなたにとってはプログラムでしかありません。(比喩) (他人が嫌がることはしてはいけないルールはあります) ただ、このゲームはセーブややり直しはありません。 つまり前世来世は無いのです。 たった一生しかゲームを一緒にいっぱいしみましょうよ! 人間は見えない全能の力に神の名をつけました。 私はすべてを変える力があるのは自分自身だと思います。 では偉そうな事言ってスミマセン。 by あなたのゲームのひとつのプログラムより

misaki6666
質問者

お礼

確かに私は他人に心を許せないのだと思います。そうですね。自分でうまく、コントロールできるように早くなりたいものです。貴重なご意見有難うございました。時間を割いてくれている回答者皆様に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

アドバイスになるのかどうか判りませんが…。 物事をマイナス思考ではなく、プラス思考に考えられれば良いんですけどね。 誰かと話をするだけでも(聞いて貰う)全然違うと思うんです。 それは、身近な家族でも良いと思います。

misaki6666
質問者

お礼

確かに仕事先で、話をするだけでも全然ちがいますよね。出来れば、プラス思考でいようと思うのですが、なかなか難しいものですね。ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mensoul53
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.4

何かコンプレックスでもあるんでしょうか? 自分はものすごく前向きな性格なので、なにを言っていいかわかりませんが、あまりにひどい時はそれは病気のせいかもしれませんよ。 現代人は結構うつ病にかかりやすいようで、軽いものなら自分で気が付かない人も多いようです。最近ではあちこちに心療内科というものも出来て、行きやすい環境になっています。性格のせいだけにして、それでまた悩むようならお医者先生に相談して気が晴れるのもよし、病気なら治療する事もできるし、一度診察されてはいかがでしょうか? あと、これは治療とかじゃなく、考え方なんですが、『夜に物事を悩むと、つまらない事でもいい答えが出ない』という経験論です。 悩むなら朝悩みましょう。明るいお日様に当たれば、気も少しは晴れて、いい答えが見つかると思います。 オダイジニ^^

misaki6666
質問者

お礼

コンプレックスは強いと思います。私も、夜中悶々としていることがよくあります。皆さんそうなのですね。一度診察してみるのが良いかもしれませんよね。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

人にえらそうなことを言えるような立場ではないですが... 前向きに生きようという気持ちはあるのですから、その通りに考えて行動するように心がければ大丈夫だと思います。 とにかく「後ろ向きな反応をしそうになったらそれをひっくり返す」くらいの気持ちで、それでも無理はせず生活をしていれば問題は無いと思いますよ。 自分が最近読んだ本で「道は開ける」というのがありますが、前向きな生き方のために参考になる話がたくさん載っているので、図書館で借りる(借りればお金はかからないし)などして読んでみるといいかもしれません。

参考URL:
http://www.sogensha.co.jp/mybooks/ISBN4-422-10052-1.htm
misaki6666
質問者

お礼

「道は開ける」ですが、他回答者様もオススメされていました。広告で見たことはあったのですが、調べてみたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-sa-ki
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.2

今の場所から離れてみては。 私も以前、そう考えました。 なにが、私を変えたのかははっきりおぼえていませんが、 変えるのは自分のようです。

misaki6666
質問者

お礼

やはり、親に一度相談してみようかと考えています。ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • You_are
  • ベストアンサー率20% (23/114)
回答No.1

笑う門には福来ると言うことわざがありますよね。 これは間違いではない話だそうです。 ですから、朝起きた時に、一度笑って見ると言うのも少しずつですが、一日が変って行く始まりに繋がるかも知れません。 本当の事を言えば、自分も心を許せる友達って聞かれて、?って所はありますよ。 また、明るく生きているかどうかも判りません。早く転職したいとか考えてますし。 ただ、前向きに考えるようにしてます。気の持ちようです。

misaki6666
質問者

お礼

私も、外では、出来るだけ明るくつとめています。仕事先で一人で暗くなっていると、本当に疲れてしまうので・・。回答どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生きていることに罪悪感を感じる

    すみません。QNo.4100079は途中で切れてしまった為、改めて投稿ます。 20代前半の女です。容姿の強いコンプレックスがあります。 電車の中では、「ブスじゃん」と言われたり、以前の職場では、 「いっしょにいるところ見られたらはずかしい」「付き合ったことあんの?」「こいつ友達いないから」などと言われました。 次の職場では、化粧や服装で必死に隠そうと努力しました。 しかし、顔を見て笑われたり、 「あれは化粧だ(化粧でまともに見えるという意味だと思います)」と聞こえみよがしに言われ、笑い者にされました。 最近整形手術を受け、多少ましになったのですが、 あまり劇的な変化は無いように思います。 またこのようなことを言われるのではないかと思うと、 毎日毎日死ぬことばかり考えてしまいます。(生きる事が困難な人もいるのに申し訳ないです) 心療内科に通ってはいるのですが、心を許せる友達もおらず、このまま年老いてしまうかと思うと、虚しくて涙が止まりません。 打開策として、 ・宗教を持つ(怪しい宗教ではなくて) ・容姿以外で勝負できるものを持つ ・好きなことをする を考え、少しでも内面を磨く努力をしているのですが、 もう少し精神面を安定させる方法があったら、教えてください。

  • 恋人がいない人間は負け組?

    半年前に、彼女と別れました。。 原因は、彼女の浮気だったのですが、 その人から久々に連絡があって、 「あなたと別れてから、3人に告白されたよ。 私って、なんでこんなにモテるのかなあ。 毎日が楽しくてしかたないよ」 などと自慢していました。 彼女と別れてからすぐは、 「もっと魅力的な男性になって、絶対に あいつを見返してやる!!」と息巻いていたのですが その言葉で、心が完全に折れました。 男ったらしな、あの女がモテて、 真面目にコツコツと努力している自分になぜ、 彼女ができないのか。。 なんか真面目にやるのがバカバカしくなりました。 このまま一人ぼっちで孤独な負け組の人生を歩むのなら いっそ今、死んでしまったほうがいいような気もしてきました。 確かに、ハゲで、低収入で、顔も悪い男に、 元々魅力なんてないですよね。 一生、生き恥を晒しながら生活するのは苦痛です。

  • 会社に呼吸困難について話した方がいいのでしょうか?

    こんにちわ。28歳女です。 1月5日金曜の18時頃に突然、呼吸困難になりました。最初の30分くらいは苦しくても喋ることは可能だったので 救急車を呼んでもいいのか悩み7119に電話しました。すると、救急車を呼んでくださいとの指示があったので電話を切って呼ぼうと思ったのですが、声が苦しく出なくなってしまいそれから2時間苦しみながら戦いました。なので救急車は呼べませんでした。 すると、突然、痛みが治り、何事もなかったかのように息苦しさがなくなり、発声もできるようになりました。 これがあったため、 土曜日、仕事だったのですが、大事をとって会社にお休みしました。体調が悪くて休みたいと伝えただけなので呼吸困難のことは伝えてません。 病院は消化器内科に行ったのですが、問診だけで検査をしてもらえず、疲労じゃないですか?と言われました。 処方された薬を飲んでもみぞおち?(肺の真ん中)が痛み、あまり効いていない感じがします。 日曜日、もともとのシフトが休みになっていたので出勤せず 月曜日はみぞおちのいたみがありましたが、出勤して耐えられる痛みだったのでなんとかやり切りました。 この日は祝日だったため病院がやっていなく行けませんでした。 今日火曜日の朝、みぞおちの痛みが強く、呼吸困難になるほどの痛みではなかったのですが、大事をとって会社にお休みを入れたところ、「また、具合悪くなったの?」と言われてしまいました。何も事情を話していないのでそうなってしまっているのですが やはり、呼吸困難になって救急車呼ぶレベルだったことをお話しした方がいいのでしょうか? そのほうが、自分が熱もなく勝手に休むという悪い印象にならないのかな、、、と思いまして。 健康診断を2年間していないので心電図もやってないです。もしかすると心臓かもしれないと思い、循環器内科に受診しようと思ってます。 そこで原因がわからなかく、また同じような呼吸困難がきたら救急車を呼んだらいいのでしょうか? みなさまならどうしますでしょうか? 今まで呼吸困難になったことがなく、初めての経験だったので、会社に正直に話した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妻の心不全への対応に困っています。

    訳があって別居中の嫁が心不全と診断されました。 以前より甲状腺機能亢進症ですが、治療をしておりませんでした。 本日甲状腺の専門医に連れていきましたが、心不全を起こしておりそれが治らないことには手がつけられないと総合病院への検査の紹介状を貰いました。 心不全を調べたところ、まったくそのとおりの症状でした。 全身のひどいむくみと少し動くと動悸が激しくなり数分呼吸困難状態となります。 可哀想で見て居れないのですが、本人は救急で行くと必ず入院となるので絶対に嫌だと言い張ります。無理に勧めると興奮状態となり、呼吸困難を起こします。静かにしているとまた収まります。 月曜日まであと2日もあります。 呼吸困難になるので、横になって眠れないようです。 心不全は容態が急変することがあるのでしょうか? この状態は前から続いているので、本人は大丈夫だと言っておりますが、 無理にでも救急車を呼んだ方がいいのでしょうか? とても悩んでおります。

  • 友達がいません

    三十代の男です ある事情で生まれ育った町や、長く住んでいた土地を離れて生活しています そのため親しい友人がいません 毎日、誰とも話さず、はや半年ほど もう孤独でどうしようもないです この年でどうやったら良いでしょうか!?

  • 人に対する依存について

    私は昔から友人や恋人にかなり依存してしまい、かなり悩んでます。 20代前半は出会い系で毎日男性と会ってたり..... 最近はできるだけ1人で過ごすようにしていますが、やはり寂しですし孤独感が強いです。 一日中ネットゲームをしてしまいます。 どうやったら依存心や孤独感が消えますか? これは病気でしょうか? 似たような経験があるかたや治った方は教えて下さい。

  • 《高齢による就労困難》‥高齢とは何歳から?

    生活保護を受けている方から相談を受けました。 その人は60代前半です。 収入申告をするのに、持病の疾患による就労困難にすべきか、高齢による就労困難にすべきか、どちらの理由が適切か判らないと言われました。 私は病気理由の方が良いと答えました。 それは、何歳位からが《高齢による就労困難》と言う理由が通るのか、私には解らなかったからです。 60代でもバリバリ働いている人はいっぱいいますし、 とは言え、今のご時世では60代どころか若い方まで就職が難しい状況で、現実問題として60代の就職はかなり厳しい状況です。 なので、例え健康体であっても、60代でも《高齢による就労困難》も有りかな‥と考えてしまいます。 実際、役所では何歳位からを《高齢による就労困難》と認めているのでしょうか? 生活保護に詳しい方、教えて下さい。

  • 時々泣いてしまう

    30代前半の女性です。 今まで男性とお付き合いしたことがなく、自分に自信がありません。 がんばって10キロ以上やせましたが、余った皮が醜いし、肉割れもあります。普通体型になってもデブの自分の名残はあります。 男性に縁がなく、好きになる男性にはことごとく振り向いてもらえません。好きな人を追いかけても、ふつうのカップルみたいに対等になれず、私なんかと思ってしまいます。 仕事は派遣ですが、忙しいです。一人暮らしで、生活をきりつめて、貯金したり、つつましく生活しています。毎日必ず仕事にはお弁当を持っていきます。 仕事関係者には、私の仕事にはすごく価値があるしまわりは助かっているから自信持ってと言われました。 最近、時々涙がでてきて、自分でも弱っていると思います。 こんな30代女にはふさわしい男性はいないでしょうか?

  • 30代の独身女性同士の友情の深さ

    20代前半の男子です 僕の会社の上司は30代の独身女性です 部署は別ですが同じ会社の上司の友人女性と一瞬付き合いかけて関係を持ちその後、付き合いませんでした。 それから上司が友人の敵とは口には出しませんが、社会人として常識の無い僕を徹底的に指導すると言って毎日苛めます。 あくまでも上司は恋愛にはまったく関係ないのです。 付き合ったら、たまたま上司の友人だったらしいです。 女の友情ってそんな感じなんでしょうか? 女の本心は人が別れたら心の中ではホッとするんじゃないのでしょうか? ましてや僕の場合、相手の女性(上司の友人)は10歳以上年上だし。 実際、女性って友人とうまくいかなかった男に対して仕返しなど普通ありえますか? 僕の上司が異常なんでしょうか? よろしくお願いします

  • 友人にウンザリ。

    私は現在40代前半。3年前に知り合った友人は40代半ばです。 この友人は大変な努力家で、短大卒業後、2~3度就職したものの、社内での人間関係が上手く行かず「このままでは先々絶対に生活できなくなる。」と、一念発起。 学校に行き直し、国家試験に合格し資格を得たそうなのです。 そんな彼女を私は心の底より尊敬し、その気持ちに偽りはないつもりです。 しかし、彼女の会話から毎度のように出てくる「また旅行に行ってきちゃった。」「毎月10万円貯金しているの。」「こんなに貯蓄があっても老後は心配よ。」という言葉に不愉快になり、その不快な気分を数日引きずってしまいます。 彼女は職場での人間関係に馴染めず、新しい資格を手につけた今も、仕事を転々としています。 人間関係のトラブル、特殊な資格を必要とする仕事ゆえ、私には判らないストレスが彼女にはあるんだろう…そして、そのストレスの発散の場が「旅行」なんだろうな…と、彼女の心を理解しようと思うのです。 人それぞれ人生が違い、私は若いとき、将来を見据え、努力をしなかった結果かが、今、旅行に行くほどの休暇も取れなければ、収入も無い生活になってしまっているのです。 彼女との友人関係を切ってしまいたくなるほど、彼女が嫌いだと言う事は無く、むしろ大切な友人の1人だと思っていますが、昨夜もメールが届き「先月は3度も旅行に行ってきました。」という内容を読んで、正直ウンザリ。 彼女の「また旅行に行ってきたの。」という言葉を「良かったね。楽しかった?」と聞き返せるような心の余裕があればいいのですが。

このQ&Aのポイント
  • Thinkpad-L512を使用しているが、Windows10のアップデート後にフォルダを開く、アプリを立ち上げるなどの基本動作が遅くなっている。
  • L512のメモリ使用可能容量が2.43GBしかないが、同じ4GBのメモリを搭載しているL540では3.24GB使用可能。
  • メモリの予約量が多く、BIOSのアップデートを検討するが、L512用の最新のアップデーターはVISTAまでの対応となっており、迷っている。
回答を見る