• ベストアンサー

遊びたい気持ちを持つ男はプロポーズすべきではありませんか?

konohakonoの回答

回答No.5

実際に彼女と結婚するのをもっと先にして、 その間、「色々な経験をしたい」という思いを実現すれば いいのではないでしょうか? 26歳ですから、何年か先に延ばしたところで、 全く遅く無いと思います。 結婚資金を貯めておられるということですが、 それならば尚更、何年かかけてしっかり貯めていったほうが いいと思います。 他の女性が気になるという事ですが、 気になった所で、実際に関係を持ったり付き合えたりするか どうか分かりませんよね。 タイプの人を見て、「素敵だな」など感じるのは どんな人でもあると思いますよ。 勿論、女性でもあります。 うまく言えないのですが、芸能人を見ているような感覚でしょうか。 「あの人格好いいな」と思っても、その先を考える事はありません。 そこで本気で好きになったり、関係を持ちたいと思ったら きりが無いほど、そういう思いはあると思います。 それこそ、寄ってくる異性を全員相手にしていたら、 きりが無いですよね。 なんとなくですけど、質問文を読み返してみて感じたのですが、 彼女の容姿は貴方が思っている所、普通かそれ以下なのでしょうか? 「もっと(容姿が)いい女が沢山いるのに、この人が最後の女性になってしまう」という思いなのではないでしょうか? もし、不快に思われたなら申し訳ありません。

noname#86798
質問者

お礼

>彼女の容姿は貴方が思っている所、普通かそれ以下なのでしょうか? わかって頂く為に説明しますと、 容姿は普通よりかわいい人だと思います。 >「もっと(容姿が)いい女が沢山いるのに、 >この人が最後の女性になってしまう」という >思いなのではないでしょうか? 容姿だけで言えばそういう思いはあります。 だから悩んでいます。

関連するQ&A

  • プロポーズは男から

     今まで女の人からプロポーズするするって言うのは聞いた事無いんですが、これってなんでなんでしょうか?やっぱり「男が女を守る。引っ張っていく」みたいな感じがあるからでしょうか。(何か上手くいえませんが)雰囲気的にそう(男からしそう)なりそうな気もするのですが、別に女の人からしてもいいと思います。やっぱり女性って相手に言ってもらうほうがいいんでしょうか。真意の程を聞かせてください。

  • プロポーズしたのに別れたい?

    こんにちは。 男性の心理が分からないので質問させて下さい。 結婚しよう!とプロポーズして、時間が経ってから(3ヶ月くらい)やっぱり別れたいと思うことってありますか? 経緯は・・・ ・1年くらい付き合った時に、喧嘩が少々増えだして、一度、「別れたい」と言われ別れた事があります。 (この時は、私も自分の意見を言い過ぎて少しわがままだったかな、と反省していました。素直に別れ、全く連絡を取らない期間が2ヶ月あり、彼の方から連絡があり復縁しました) ・戻って5ヵ月後に、彼からプロポーズされました。 (戻ってからは、とても仲良く、相手の気持ちを考え思いやりを持って付き合ってました。相手が幸せでいる事が私の幸せ。と考えてました。ですので喧嘩はほとんどした事がありません。) ・その後3ヵ月後に「別れたい」と言われました。 理由は、「○○(私の名前)の何が嫌になったとか、嫌なところはないけれど、結婚の話が現実的になってきて、ここ1ヶ月くらい考えてた。一時の気の迷いかな、とも思ったけど、このまま結婚していいのか分からなくなってきた。ここ一週間くらい考えて別れようと思った」と言ってました。 プロポーズされた後、私の方が、ほんとにこのまま結婚を進めていいのかな、、、とちょっと不安に思ってしまい、自分から積極的に話を進めようとしてなかった。。。です。(それは言ってませんが) ですので式場を予約したり親に挨拶はまだでした。 ただ、結婚したらこーいう所に住みたいね~、とか、こーゆー車を買おう、とか、そーいった話はけっこうしてました。結婚式ではこの曲使いたい、と別れようと言われる10日前くらいに彼が話してました。 私も、結婚するならこの人だ。。と思って、年が明けたら私から話を進めてみよう!と思ってました。 彼の性格は、穏やかで優しく、あまり自分の意見を言わないタイプです。 ただ、頑固な部分もあり、前回復縁したいと言われた時は、まさか頑固な彼が言ってくると思わなかったので驚きました。(過去に今まで一度もそーいった事をした事がないらしく、自分でもかなりの決断で言ったみたいです) モラルに厳しい面があるので、他に女が…とかはないです。 (今まで異性関係で揉めた事や心配した事はありません) 最後に、「○○(私の名前)は、別れて戻ってからすごく変わったと思う。俺に合わせてくれてたしがんばってくれてた。でも俺は変われなかった・・・ごめん」「別れるって俺バカかなって思う。でももし後悔してももう連絡はしないから・・・」「色々してもらった事、俺は返せなくてごめん」と言ってました。 ただ、前回も今回もそうでしたが、別れるって決断が早すぎるな。。と思います。今まで言い合いの喧嘩など一度もした事がないですし、なんで?と思ってしまいます。 ただ、彼の周りに新婚の旦那が多く、結婚してからの話は色々聞いてたみたいです。 私29歳、彼28歳で、私もこれからどーしていいのか分かりません。。 結婚しよう!とプロポーズまでしておいて、別れたいと言う男性の心理を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • プロポーズして振られました

    質問ってわけでもなくボヤきたいだけなのかもしれないので、暇な方いれば何でもいいので励ましてください! 私はバツイチで子供がいます。 子供は高校生、中学生で大きいです。 2年ちょっと付き合っていた彼がいました。 彼とは元々友達で長く知り合いでした。 とにかく居心地が良い相手で何をしていても楽しく落ち着く関係でした。 私以上に彼は私に甘え依存していたと思います。 一度結婚に失敗している私はかなり慎重だし、また誰かに心を開くこともないと思っていましたが、気付けば彼に対して心を許していました。 これ以上の人には出会わないかもしれない、この人となら老後も一緒にいたいと思いました。 前から何度も2人のことについて話してきました。 彼は結婚願望はあるけど、私と再婚することには踏み切れずにいました。 1番の理由は、子供の父親になるという責任の重たさです。 子供の父親にはなれないとも伝えてきましたが、彼の性格上、簡単にできることではなかったみたいです。 だけど本当に一緒に過ごした時間は幸せな2年でした。 彼が子供を望んでいたので、私はもう1人産む覚悟もしていたし、伝えていました。 彼が仕事で悩んだ時に、どうしても限界なら私が養ってあげるよーとか、私ならあなたを幸せにしてあげるとか、男女逆の言葉をかわすことも度々ありました。 ある日、彼と過ごす中で、お互いの気持ちをたくさん話していて、手紙以外で初めて愛してるという言葉を口にされました。 私という存在が彼の中で、とても大切でなくてはならない存在になっている、おばあちゃんになっても一緒にいたいという気持ちを、伝えられました。 私の中で、この人ならと思えました。 ただ、この先に、結婚を考えるなら、子供にも紹介して判断してもらいたいし、相談もしないといけない、子供を産むにしても急にはできない、スタートに立つなら立たないと時間はそんなにないと思っていました。 2年経ち、彼が決断できないなら、もうこの先も変わらないだろうと思いました。 彼も自分の人生で結婚願望あるなら、これ以上彼の時間を無駄にする必要もないと思いました。 また誰かを愛し、愛されることはないと思っていたから、こんな風に思えたことに、もうこれ以上はないと思い、私から結婚しようと伝えました。 しばらく考えた後、結婚はできないと言われました。 だけど私は答えは分かっていたんだと思います。 分かっているのに、プロポーズしたんだと思います。 そのまま、分かったと言って、じゃあ、お別れだねと伝えました。 私は泣いてしまったけど、今までの感謝や思いを全て伝え、後悔ないようにしました。 彼は、行かないで欲しいと引き止めてきましたが、勝手なことを言ってるよね本当にごめんと謝ってきました。 いつもなら、こんな彼に流され別れられなかったけど、今回は私は違いました。 最後は彼をふきりき、見送ろうとする彼を拒否して、去ることができました。 連絡先も全て消しました。 今思うと、バツイチ子持ちで逆プロポーズとか図々しいなって思いますが、、 別に経済的に助けて欲しいわけではなく、稼ぎは彼より私の方があって、経済的には彼と一緒になる方が負担が増えます。 だけどそれでも結婚を考えた相手でした。 今まで支えてくれた人がいなくなったのだから、さそがし落ち込むと思っていました。 2日間は泣きました。 だけど、忙しい毎日で、3日目からは涙も出なくなり、食欲もあるし睡眠欲もあるし、何も感じません。 現実と向き合えてるとは思います。 結婚はできないとハッキリ言われたことで、色々なことが薄っぺらく感じて、、 結局行動が伴わなかったのだから口だけか!とか、忙しい日々の中の悩みの負担が一つなくなったような、、 諦めに近いような、やっぱりプロポーズするって凄いことだし、ましてや女からするとか、自分でも驚きだし、ここまでやり切ると、どんなに好きでも、仕方ないやーと諦めつくのかな。 寂しさはあるけど、上に書いたような思いを抱えていたのに、たったの3日で吹っ切れるものなのでしょうか。 元々は、再婚願望なんてなかったのですが、彼がそういうのを望んでくるうちに、いつの間にか私も結婚を考えていただけのような、、 ただ欲深くなっていただけなのか、、 恋愛脳になっていて目が覚めたのか、 なんなのか分からないけれど、立ち直りの早さに正直自分でも引いちゃいます。 こんなものなんですかねー もう恋愛ってめんどくさいし、当分いいやって思います。 だけど次は子供含め私を愛してくれる人を選ぼうと思います! 別れの時に、スッパリしてる私を見て、彼は男らしいなと言ってました。 別に男らしいわけでもないし、少なくともあんたよりは男気あるわ!と心で思ったり、、 また、これで、男らしさが増したなと思ったり、、 これ以上、強くなりたくないなー、、

  • プロポーズが…気持ちの切り替え方について

    24歳女です。交際4年、1歳年上の彼と年内に結婚予定です。 彼とは昨年、2011年10月から同棲を始めました。その際、2013年の3月までには結婚しようとお互いに約束しました。しかし、同棲開始後、彼からはプロポーズの言葉など何もなく…クリスマスにプレゼントは何がいいか聞かれた時に指輪がいいと答えたものの、「クリスマスは2人には関係ない日だから(私の)誕生日に渡したい」と言われました。(私の誕生日はクリスマスより後です) しかしその後も何もなく、(彼が何か考えていたということはないです)2月末、「式場は早めに押さえないと希望の日がとれないかもしれないよ」などしびれを切らした私が伝えたところ、「結婚しなくてもこのままでいいかなと思う」「同棲して相性を見てからだと思ってた」「そんな風に急かされるとせっかくプロポーズとか考えても気持ちが下がる」などと言われました。そのことで喧嘩になり、彼には私から一度別れを告げたのですが、翌日に「連れて行きたいところがある」と言われてアクセサリーショップに連れて行かれ、お店の前で「結婚しよう」と言われ、婚約指輪を買っていただき、婚約の運びとなりました。それからは私も彼にお返しの品を買ったり式場も決め、先日私の両親への挨拶も済ませました。彼は私と結婚させてほしいと両親の前できちんと言ってくれました。 こうして書くと幸せそうに見えるのですが、婚約に至るプロセスにどうしても納得がいかないのです。私は彼に心から望まれて結婚するのではないんだな、私があそこまで言わないと結婚はなかったんだろうなと思ったり、一生に一度のことなのだからもっと心のこもったプロポーズをされたかったと思ったり…。 彼に気持ちを伝えたところ、喧嘩しなくても私と結婚はしたかったよ、私から急かさなければよかったのにと言いつつも何か改めて考えておくよと言ってくれました。彼はその他はとても優しく、毎月自ら結婚情報誌も買ってくれ、結婚に前向きな雰囲気は出しています。 自分でも贅沢な悩みだとはわかっていますが、気持ちのコントロールがつきません。このままでは彼の気持ちが離れて行ってしまう気もして、一度同棲を解消して距離を置くことも考えています。 できたら、上記の内容をいい思い出にして、笑顔で結婚の準備をしていきたいのです。どのように気持ちを切り替えたらよいか、アドバイスをいただけたらと思います。 拙い文章ではありますが、よろしくお願いします。

  • 「幸せにする」と言わないプロポーズ

    お世話になります。結婚四年です。 旦那と結婚するときに私には言ってほしい言葉がありました。 「幸せにする」という言葉です。 それは本当に幸せに出来るかという訳ではなくその結婚に対する、私に対する気持ちの大きさを感じたかったからです。 でも、頼んでも言ってもらえませんでした。 今旦那と上手くいっていません。私をもう好きではないようです。 今、どうして私と結婚したんだろう‥私は旦那にとってなんだったのだろう‥と考えてしまいます。 プロポーズで相手を本当に好きでも言わないという事はありますか? 私はそこまで好きではなかったのかと考えてしまっています。 旦那に直接聞きたいですがそれを本人からもし、 それほど好きじゃなくなっていたのかもしれないなどといわれた時には本当に終わってしまうので怖くて聞けません。 皆さんの御意見宜しくお願いします!

  • 結局プロポーズされなかったこと

    少し前に『結婚しないか?』と言われました。 それから熱烈にアプローチしてきて今までにない彼を見た気がします。 でも私は『気持ちはうれしいし私も結婚したいけど、結婚は慎重に決めたい』と答えました。 この『結婚しないか?』がプロポーズだと思っていたら、どうやら違ったみたいです。 その後に交際スタートした日記念日があって、そこで正式にプロポーズしようと思ってたらしいです。 でも私の意見を聞いて不安になったり、この人とならやっていけそうという気持ちが薄れたそうです。 振られるのかな?と思いました。 でも振られませんでした。後日隠していたことをカミングアウトされました。『付き合う時の約束でタバコをやめると言っていたけど実は吸っていた。やめれないと思う。』 このカミングアウトは彼の気持ちが高まってるときに結婚話を受け入れていれば、私に嫌われない為に頑張ってカミングアウトしなくて済むように本当にやめてくれたかも?と思うと、残念です。 今はカミングアウトしだしたのは“私に嫌われてもいいや、もう勝手にしよう”と思っているからですよね?そう思うと悲しくなってきました。 そして私もカミングアウトされて別れるか迷いました。 結果的に納得できる答えが見つかったので別れは選びませんでした。 彼からは結局今はどう思われてるのか分かりません。一旦気持ちが引っ込んだからプロポーズしないなら、今はプロポーズからは遠退いてるということで‥? じゃあ別れなかったのはなんで? とりあえず私は『答えが出るまで待って欲しい』と伝え了承を得ました。 彼は『自分だけが盛り上がっていたのかなぁ』と言っていました。 彼は今どんな気持ちだと思いますか?? よろしくお願いします(><)

  • 結婚の打診?ばかりでプロポーズではない彼

    付き合って4か月になる彼についての相談です。 彼43才、私30才です。私はバツイチです。 付き合っていて全般的にはうまくいっていて、 この人と本当に結婚するかもなあ、一緒にいるかもなあと思ってきはじめました。好きな気持ちもたくさんあり、そうなったら幸せだと思っています。 相談は、彼の言動で、最近毎日、『ずっと一緒にいられる?』と確認されることです。『ずっと一緒にいようね』『もう●●がいない人生は考えられない』『自分から別れることはない。』『2人は結婚すると思う』という言葉もしばしば出ます。 日頃から、一緒に住むようになったら、こんな家にしようとか、子供が生まれたらこうしようとか半分冗談もあると思いますが、いろいろ具体的な話をします。 年齢も年齢だから、ずっと何年も付き合うつもりはなく、結婚を今までしなかったけど、誰かいい人がいたらしたいと思っているから、付き合っていいと思って、ある段階が来たらプロポーズをすると付き合い始めに言ってました。(私はまるで当時はそんなつもりはなかったのですが、私がバツイチで結婚願望があまりないって言ってたからそれについて話をした時に出た言葉です) 最近嫌なのは、いつもずっと一緒にいられる??とか確認されて、私も昔はわからない、と答えていたのが最近は気持ちもそうなってきたので、『うん』と答えるようになったんですが、 そしたら、プロポーズって何???って思ってしまうんです。 彼はプロポーズは別と思っているみたいですが、 私としては、『ここまで言うなら、ちゃんとプロポーズしてほしい』と思ってしまい、ストレスです。 『プロポーズする覚悟がまだないなら、そんなことを毎回言わないでほしい』とも思ってしまいます。 付き合う時は、すごく男らしく『絶対幸せにするから付き合ってほしい、彼女になってほしい』と言ってくれて、男らしさと誠実さに惹かれて付き合い始め、とてもよかったと思っています。 きちんとプロポーズをしてほしいっていう願望が強いからなのかもしれませんが。 ホント、なんなんでしょう。 なんか腹立たしさすら感じてしまいます。

  • プロポーズの言葉

    付き合っていた彼女と結婚することが決まりました。プロポーズしたときもすんなり受け入れてもらい、いろいろな段取りも順調に進んでいます。 でも、姉(既婚)から気になることを聞かされてしまいました。プロポーズの言葉です。 僕は「結婚しよう」としか言いませんでした。彼女はすぐに「うん」といってくれました。嬉しそうに見えました。 でも女の人はもっとムードを必要としているそうですね。これから先の長い人生の中でふとしたときに思い出してしあわせになれるような素敵な雰囲気を今のうちに作った方がいいと言います。 だけど考えても考えても「結婚しよう」以外の言葉が出て来ません。 何年後かに思い出してしあわせになれるような素晴らしい言葉や、こういう事を言ってもらって嬉しかったご経験を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 振られてからのプロポーズは非常識ですか?

    フラれてからのプロポーズは非常識ですか? 自分(26歳)には付き合って6年の彼女(23歳)がいました。 2ヵ月前にケンカしてしまい自分から別れようと言ったのですが、 どうしても忘れられず1ヵ月程前に「戻りたい」と気持ちを伝えました。 が、答えは「NO」でした。 理由は、他の人とも付き合ってみたい(彼女にとっては自分が初めての彼氏です) もしかしたらあなたよりいい人が見つかるかもしれない、とゆうものでした。 他の人と付き合ったことがないので、あなたが一番なのか判断できないと言われました。 ケンカする前までは結婚したいとまで思ってくれていたようなのです。 自分自身も本気で考えていたので、来年あたりにプロポーズをと考えていました。 ただ、これまで結婚の話をしてきていなかったので、そのことは別れてから伝えました、が「遅いよ」と言われてしまいました。 でも彼女は「結婚するならあなただよ」と。 自分がこれまで彼女にキツイ言い方をしたり、怒ったりしてきたことも彼女自身は怒っているようです。 「あなたが私にしたことを忘れないで、美化しないで」と言われてしまいました。 相当傷は深いようです。 反省して、改めていくと伝えてるのですが彼女の耳には届きません。 ただ、彼女もヨリを戻した方が楽かな?と思う瞬間もあると言っていました。 お互い初めての大きな失恋で立ち直れずにいます。 時間がたてば戻ってきてくれるのか、 新しい彼氏ができて私のことを忘れてしまうのか、 先のことなのでどうなるかわからないですが、自分は彼女を失いたくないです。 何度もう一度付き合ってほしいと言っても、答えは「NO」です。 彼女には「今はゼロだよ、今は何も考えられない」と言われています。 本当の意味での別れから2週間~3週間しかたっていないので彼女自身も「時間がほしい」と言いいます。 自分は本当に真剣に考えているんだ、とゆう意味も含めてプロポーズしようと考えているのですが、 こんな状態でプロポーズするのは非常識でしょうか? それとも今は時間がたつのをじっと待っていた方がいいのでしょうか? 待っている間に彼女に新しい彼氏ができて・・・と考えると後で後悔してしまいそうです。 この事を彼女の母親に相談しようかとも考えているのですが、おかしいでしょうか? 放任主義でサバサバした人なので客観的に見てくれるのではないかと。 (友人だとどうしても私の見方になってしまうので) 何が正しいのか、どう行動するのがベストなのか・・・

  • 男からプロポーズして当たり前だとおもいますか?

    男からプロポーズして当たり前だとおもいますか? 彼氏と結婚の話題にならない、と言うと必ず「その男、結婚する気ないんだよ」と言われる事が多いです。そして必ず「そんな無責任な男とは別れた方が良い」と言われます。 アラサーで付き合って3年以上なので言われても仕方ないのかもしれませんが・・・ 私は、彼氏が無責任な人にはどうしても思えなくて、私と同じく彼氏も自分から結婚しようって言えないだけなのでは???と (彼氏と結婚したくないとか給料が少ないとか、過去に言ったことあったかも・・・) 少し期待してるのですが、それって絶対に有り得ないことですか? 私達の場合だと、私が「あれしたい!これしたい!」と希望(ワガママ?)を言って、それに彼氏が付き合ってくれる事が多いので、結婚する時もそうなのかなって。 自分がしたいと言えば、彼氏が応えてくれるのではないか、と思ってるのですが、こればかりは自身がありません。怖くて言えていません。 でもやっぱり、男がプロポーズしない=結婚する気がない、アラサーで3年以上も付き合ってプロポーズしない男=無責任、ですか? 彼氏に聞くまでもなく、3年以上付き合ってるのに結婚してないことが答えなのでしょうか? なぜ今まで結婚の話もなくズルズル付き合ってきたのかというと、アラサーなら結婚したくて当たり前かもしれませんが、自分に結婚願望がそこまで無かったからです。