• ベストアンサー

彼の荷物が臭うんです

magicalmerの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

カビだとしたら、そのままにしておくと増えるばかりです。 もう一度、彼にカビ毒の怖さについて説明して処分したほうがいいのでは。 彼の、物を粗末にしないところはとても素晴らしい美点だと思いますが、 ここは、健康のほうを優先してもらって。 今日から泊まりにみえるのですね。 忙しくてそれどころじゃないかもしれませんが、 捨てさせてもらえないときの、カビ退治。 ・天日干し 天日干しには、紫外線による殺菌、湿度を下げる&温度を上げることで カビが生きにくくする、という効果があると思うのですが、 日が充分に当たらない場所のカビは死にませんから、 一度で諦めず、何度かためして見て下さい。 ・消毒用アルコール これで拭ければ一発なんですが、金属は錆びるかも、 ゴムやプラスチックは変質に注意、なんて書いてあるし。 目立たない&機能に関係ない所で試してから、換気を良くしてどうぞ。 ・温度を上げる 温度が高くなると死ぬかどうかはわからないけど、 室温で繁殖するのと61度以上を好むのとは種類が違うから、 何度もやれば死ぬかも… 炎天下の自動車の中へ入れます。胞子が飛ばないように、袋へ入れてから。 車内には負けますが、黒い袋に入れて日にあててもいい線いきます。 布団用の大きい袋なら、大抵のものは入ります。  湿度が上がるので、使い方が難しそうですが、 よく通販でみかけるスチームクリーナーも 熱湯で洗ってるようなものですから、いいかもしれません。 ちなみに、これはダニ対策です。 カビでやったことありません… こんな長いのに役に立たなくてごめんなさい。

noname#108347
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 お客様には毎日朝から出かけ、 夜はアロマキャンドルでごまかすという手で乗り切りました。 梅雨もあけましたので、現在ソファはベランダの手前に移動し、 毎日太陽に当てるよう努力しています。 悲しいかなこの30度の毎日ですが、 私の部屋の窓は真東向きなので、 朝の8時までしか日が当たりません。 とにかく晴れてる限り続けようと思って頑張っています。 炎天下の車の中、魅力的ですね。 簡単そうなので、カバンなどで試してみたいと思います。 中側がなかなかとれないんですよね~

関連するQ&A

  • 押し入れが臭いです!臭いを消す方法教えて下さい!

    築30年以上の木造アパートに引っ越してきました。 湿度の高い一室があるのですが、そこの部屋の押し入れが臭いです>< 押し入れにプラスチック製のチェストがあり、その中に入れておいた衣類が臭くなりました・・・。 ファ○リーズをしても香水をかけてもなかなか押し入れ臭が消えません・・・。 窓と押し入れを全開にして空気を入れ換えただけでは臭いが消えないと思います。 押し入れを締め切ってその中でアロマを焚いたら臭いが消えるでしょうか??水拭きは余計にカビが繁殖するからだめだと聞きました・・・。 何か良い方法ありましたら教えて下さい。

  • 部屋がくさい!味噌汁が腐ったような臭い…?

    部屋がくさい!味噌汁が腐ったような臭い…? 今朝起きたら、どこから入って来たのか部屋が異臭で充満していました。 窓は少し開けて(網戸は閉めて)いて部屋のドアは完全に閉めていました…。 念のため窓を開けて外の空気を吸ってみると、部屋と同じ異臭の臭いでした。 私の窓は近所の家と近いので、そこから臭っているのかな…と思っています。 具体的な臭いは、味噌汁が腐った臭いで(実際に嗅いだことないですが) マヨネーズのような、すっぱい臭いでもあります。 隣の人が何か料理していたら失礼ですが、凄く臭くて困ってます。 気分が悪くなってきました… 早く部屋の臭いを消したいのですが、方法が分かりません。 いま芳香剤を置いているのですが時間がかかりそうです… 何か方法ありましたらお願いします><

  • 焦げ臭さを消す方法。

    なべを焦がしてしまいその臭いが廊下や部屋に充満してて取れなくなっています。臭いを消すとか緩和する方法とか無いでしょうか? 部屋はカーテン等に○○リーズをしたためいくらかは緩和していますが廊下は緩和していません。

  • 家の中で生ゴミ臭

    先日、生ゴミ袋を家の中に放置したまま出かけてしまいそれ以来部屋の中で臭いが消えません。 たった数時間なのにこうも臭いが消えないものなのでしょうか? ファ○リーズをかけても一時的なもので、臭いが消えません。 なにかいい方法はござませんでしょうか?

  • 水道管からでるにおいをなんとかしたい

    マンションに住んでいるのですが、洗面所の水道管からのにおい(異臭とかではなくおそらく水道管そのもののにおいです)が気になってます。 洗面所のある部屋がそのにおいが充満してしまってます。 どうすればいいのでしょうか?

  • 部屋にガスの臭いがします

    私はアパートに部屋を借りているのですが、以前から上の住人の方がシャワーなどを使うと硫黄の臭いがしたりしていました。 臭いの原因は排水管が汚れているからだろうと友人が言うので、お風呂から上がってしばらくしたら臭いも消えるので気にすることはありませんでした。 ですが今日の夕方くらいに部屋に魚を焼いているような少し生臭いにおいが漂ってきました。 どこかの部屋の方が窓を開けて調理しているのだろうと思いしばらく我慢をして、二か所の窓を開けて換気をしていました。 私の部屋はワンルームですがキッチンに小窓がひとつあり、もうひとつベランダに続く大きな窓があります。 しばらくして魚の臭いが消えたのでベランダの窓を閉めていると、かすかではあったのですが部屋中にガスの臭いが充満してきました。 不安になってキッチン周りやガスコンロ、外付けの給湯器の臭いを確認してみましたが異臭はありません。 アパートだと住人の方がガス使うと臭いがするものなのでしょうか。 それともキッチン周りから気付かないだけでガスが漏れていたりしているのでしょうか。 このままコンロを使っていいものかと悩んでいます。

  • 衣類に付いた香料の臭い取り

    オークションで落札した綿のスカートが、とても香料臭くて困っています。 洗剤か石鹸(香水か化粧品かも)のようなにおいで、それが異常に強くにおいます。 洗濯機洗いを2回しましたが、まったくとれません。 ファ○リーズをかけると、においの上塗りをしそうで抵抗があります。(うちにあるのは、香りのするタイプ) 色物ですので、塩素系漂白剤も無理そうです。 なんとか消臭する方法はないでしょうか? ご教示、よろしくお願い致します。

  • 殺菌?除菌?

    「部屋干しした洗濯物のにおいの原因はカビや細菌です」 ・・・ということで、除菌ができる消臭剤(ファ○リーズ)を購入したところでふと疑問が。 除菌と殺菌って違うのでしょうか? 菌を殺さずに取り除く、すばらしい方法があるのでしょうか? 教えてください。

  • 通販で収納棚を購入したのですが、

    先日通販で収納棚を2台購入しました。 組み立てて部屋に設置したまではよかったのですが、 棚から異臭がし、部屋に充満して結構不快な状態です。 この異臭というのは新品独特の匂いなんでしょうけども、 あまりにも気になり部屋の外にだしてしまいました。 この匂いを取る方法はあるのでしょうか? 皆さんどうしていますか? ちなみに以前購入した棚(他社)はこのような匂いはしなかったのですが。。。 どなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • 部屋の臭いの原因がわかりません。。。

    私は昨年の5月に築40年近くになる5階建てマンションの2階(2DK)に転居し、住んでおります。 最近、部屋中に異臭が漂い、大変困っております。 昨年の夏・秋までは気にならなかったのですが、冬になり部屋を締め切るようになってから途端に部屋にツンとした、すっぱいようななんとも言えない異臭が充満し、部屋・洋服・自分自身にも染み付くようになりました★ 臭いの原因が何なのか突き止めようとしても、どこから発生しているのかわかりません。お風呂やお手洗いからは異臭がしないのでキッチンが原因だと思われるのですが、キッチン回りを掃除しても一向に改善しません。 消臭剤や重曹を部屋においても全く臭いが軽減しません。 インターネットで原因を調べてみたところ、「排水トラップ」が原因ではないかとの項目がありましたが、我が家の排水トラップがどのタイプでちゃんと備えつけられているのか、破損・故障しているのか判明できません。 大屋さんにも相談してみましたが、「上の階ではそういったことはないが、下の階だから臭いがするのかもしれませんね」で終了してしまいまた。。。(泣) 一体、臭いの原因は何なのでしょうか?また、解決策はあるのでしょうか??? お分かりになられる方、教えてください!!!

専門家に質問してみよう