• ベストアンサー

職業訓練学校について・・

noname#166310の回答

noname#166310
noname#166310
回答No.2

私は地区が違うので詳しくはわかりませんが、3月31日までの人より、4月1日以降離職の方のほうが申し込みが厳しいと聞いたのです。これは不況により職業訓練の申込が多いため、基準を上げたという話です。 しかし訓練は各自治体及び職業能力開発協会及び高等技術学校によって異なりますので管轄のハローワークにお尋ね下さい。 URLが参考になりますように。

参考URL:
http://www12.u-page.so-net.ne.jp/wg7/f40180/KUNREN.htm

関連するQ&A

  • 職業訓練校について教えて下さい

    先日、ハローワークで7月開講の職業訓練校の申し込みをしました。 この職業訓練は失業保険の残日数が1/3以上残っていないと、無料で 訓練校に通うことはできても、訓練校に通っている間に失業保険受給期間が 過ぎた場合それ以降の失業保険の支給はしていただけないのでしょうか? 私の場合は、基本手当て日数は90日で、訓練校入校日の残日数は24日です。 訓練途中に失業保険がもらえなくなるのであれば生活が苦しくなってしまうので 訓練校への申し込みはキャンセルしようかと思っているのですが・・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お返事よろしくお願い致します。

  • 失業保険をもらっていなくても職業訓練に行きたい

    質問させてください。 私は、職業訓練(3ヶ月)に応募中の25歳・女性です。 現在失業中ですが、半年で退職したため、失業保険の受給資格者ではありません。 ネットで検索していたところ、職業訓練は失業保険受給者が優先的に合格する、と見かけました。 どうしても職業訓練校に行きたいのですが、私のような状況では受かることは難しいのでしょうか。 現在勉強しているのですが、そのことを思うと辛いです。 失業保険を受給していなくても受かった、という方、もしくはこの件についてなにか知っている方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 職業訓練について

    職業訓練は失業保険の受給者でなければ受からないのですか? そういう話を聞いたことがあるので教えて頂けるとありがたいです。

  • 職業訓練校に通うことは可能ですか?

    昨年の7月中旬に8年間勤めていた会社を退職しました。 その数日後に海外へ留学し、先月帰国しました。 離職票が届く前に日本を出発してしまいましたので、 帰国してからハローワークへ行き、雇用保険や失業給付についての問い合わせをしたところ、 給付まで待機期間も含めて満足な日数がないので、受給できないと言われました。 受給をあきらめて派遣会社に登録し、現在求職中です。 ところが、先ほど同じ状況の友人が来月から職業訓練校に通うと聞きました。 ハローワークでは特に言われなかったのですが、 私のような状況でも失業手当を受給しながら職業訓練校に通学することは可能でしょうか? 8年間勤務していたのでこのまま手放すのはとても残念ですし、できましたらもっと勉強していたいと思います。 どなたがご存知のお方がいらっしゃいましたら回答ください。 よろしくお願い致します。

  • 職業訓練ついて

    職業訓練の質問はありふれてるのですが私のは難しくてなかなか理解しがたいので質問させていただきます。 さっそく質問ですが今度職業訓練を受けたいと思っています。 私は失業保険の受給条件に満たしていないので失業手当はもらえないのですが 職業訓練えお受講すると10万円もらえるとか20万もらえるとか書いてあるのですが なにが自分に当てはまるのかよくわからないです。 バカな私にもわかるように説明していただけると嬉しいです。 回答お願いします。

  • 職業訓練について

    現在職業訓練に行こうと考えています。 質問なんですが 職業訓練に通い 失業保険を受給中に アルバイトをしてもいいのでしょうか? 色々調べたのですが東京はOKとのことでしたが 大阪については 分かりませんでした。 どなたか大阪について分からないでしょうか? おねがいします。

  • 失業保険と職業訓練校申し込み

    閲覧ありがとうございます。 先日、ハローワークの職員さんから「失業保険を受給しながら職業訓練へ通えば、通っている間は失業保険を貰える期間が延長されます。活用されてくださいね」と助言を受けました。 早速調べた所、通いたい職業訓練校の応募〆切り日が迫っているのですが、職場からの離職票がまだ届いておらず、失業保険受給の申請がまだできておりません。 先に職業訓練校の応募を済ませ、その後離職票が届き次第、訓練校の入校日までに失業保険の受給手続きをすれば失業保険を貰いながら職業訓練校に通うことは可能でしょうか? 職業訓練に応募した時点で失業保険の受給申請は終わらせていなければならないのでしょうか? しばらくハローワークに行ける時間が無い為、ご存知の方がいらっしゃいましたら知恵をおかしいただきたいと思います。

  • 職業訓練校について教えてください

    来夏に出産をするため今の会社を退社する予定です。 その後失業保険を受けつつハローワークで斡旋している 職業訓練校に進みたい、と考えています。(そんなに簡単ではないでしょうが)そこで質問なんですが、  1.この職業訓練校の各コースの入学は随時可能なのでしょうか?それとも自分の進みたいコースの入学時期がそれぞれもうけられているのでしょうか。  2.例えば既に何ヶ月分か失業保険を受給している際に6ヶ月のコースに進んだ場合、延長というかたちで失業保険を受けつづけることができるのでしょうか?その他訓練校の制度について詳しいことがお分かりになる方がいらっしゃったら、是非おしえてください。

  • 職業訓練校について

    こんばんは。 今度、職業訓練校に応募しようと思っています。 今まで、短期の派遣が多かった為、雇用保険には入っていませんでした。 やはり、失業保険受給者のほうが優先的に受かるのでしょうか?(ちなみに倍率は3.5倍くらいのようです) それから、失業保険受給者しか、交通費や基本手当が出ないと見たのですが、全て自分で払って行かないと駄目なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職業訓練学校について

    職業訓練学校について 前職を退職後7ヶ月ほど過ぎました。今まで公務員等の試験を4回ほど受けましたが、全て落ちています。 特にやりたい仕事もなく、資格も持っていないため職業訓練学校に通おうと考えています。 失業保険給付期間は既に切れており、さすがに毎月の収入が0だと厳しいのでアルバイトをしようと考えています。 職業訓練学校に通いながらアルバイトをしてもよろしいのでしょうか? また、アルバイトをするほど時間があるのでしょうか? 給付期間中であれば訓練校に入れば延長等もあるようですが、そういった情報を全く知らなかったので今になって後悔しています・・・。 訓練校に入るのも今は厳しいようですが、勉強のため頑張ろうと考えています。