• 締切済み

高脂血症の人のお弁当

旦那の弁当のおかずに困ってます・・ 旦那が高脂血症の為、揚げ物はできるだけ控えたい・・ けど、よく食べる人だし煮物とか好きじゃないんです。 それに昼と夜の弁当2個作らないといけなくて・・ 毎回何を入れたらいいのか迷ってます。 昼と夜はちがうおかずを入れたいし・・ なにか参考になるアイデアやサイトがあれば 教えて欲しいです。

みんなの回答

回答No.1

その人の生活習慣と深くかかわるので、高脂血症というだけではアドバイスしづらい気がします。 病院で食事指導は受けましたか?まだでしたら受診することを進めます。この心配事も相談できると思います。 とりあえず本を見つけてみてはいかがでしょうか。お弁当の本と高脂血症の人向けの食事指導の本です。お弁当の本は同じおかずで変化をつける方法についてよく書かれている本がいいと思います。 昼夜お弁当は大変かと思います。がんばって乗り切ってください。 体調別3日間献立「コレステロールをためない」 http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/healthy/3days/0607.html

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kousi/about.html
noname#242686
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本を見て勉強したいと思います☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お弁当の中に入っていたら気分があがるおかずを教えてください

    こどもがいない専業主婦30歳です。 暇はあまりないのですが、だんなさんにお弁当をつくってあげたくなりました。 野菜を食べて欲しいのでサラダと煮物とフルーツは絶対いれるとして、 メインのおかずは何がいいのかなーといろいろかんがえています。 みなさんはお昼に手作り弁当を食べるとして、どんなおかずが入っているとうれしくなりますか? 主人は食に対する興味が人よりもすくなく、何がいい?ときいても「なんでもいい」と答えるため なんの参考にもなりません。 鶏のから揚げ以外でお願いします。

  • 幕の内弁当・・・どのおかずから手をつけますか?

    幕の内弁当・・・ 揚げ物、煮物、焼き物、漬物、果物と、多彩なおかずに何から食べていいか迷います。 そんな時、皆さんだったら一番最初、何から手をつけますか? 逆に、最後まで残るのはどれですか? 【写真は参考です】

  • 魚・野菜のお弁当おかず

    主人のお弁当を作り始めて1ヵ月半ほどです。 肉や揚げ物のレパートリーは多いのですが 魚は塩鮭、ぶりの照焼、野菜は煮物やおひたしか肉、ベーコンで巻いたもの位です。 他の魚のお弁当おかず、また野菜は彩りとなるようなおかずを教えて下さい。 (煮物等は肉、揚げ物と同じ色でさみしいので・・・) ちなみにマヨネーズは絶対だめで、チーズをのせて焼くのもあまり好みません。 できれば宜しくお願いします。

  • お弁当のおかず【減塩、低カロリー】

    父の食事制限があり家で食べる分には、本を見たりサイトのレシピを参考に作って食べているのですが、お弁当のおかずとなると煮物とか汁っ気の多いのは避けたいし、ニンニクなど香りの強いものも避けたいし・・・でなかなかおかずがありません。 お弁当向きのレシピありましたら教えてください。 宜しくお願いします

  • お弁当のおかず…どうしていますか?

    よろしくお願いします。 春です。 新入学、入園、入社の季節になると、お弁当コーナーが充実してきたり、 テレビでも「お弁当のおかず」に関する話題が増えてきます。 主人は、「朝早く起きなきゃいけないだろうし、職場の上司と食事することも あるから、お弁当はいらないよ~」と言ってくれています。…が、お弁当の 話題が聞こえてくると、「作ってあげたいな~」という気持ちになったりも します。しかし、「はて、お弁当って何入れたらいいんだろう?」と悩んで しまいます。 …というのも、私は夕食を多めに作って、次の日の朝主人に出しているのです。 もしも前夜の残りをお弁当に詰めると、「夜」、「次の日の朝」、「昼」と、3食同じ おかずになってしまうこと間違いなしです。 主人は「それでも全くOK」な人では あるのですが、私的には、もう少しなんとか芸はなかろうか?と思ってしまいます。 みなさんは、お弁当どうされているのでしょうか?3食同じおかずなんてことありますか? ちなみに、冷凍保存術に関しては、冷凍庫が小さいので積極的にできません。 毎日の食事だけでも頭を悩ませているのに、お弁当のことでさらに頭は悩ませたくない …と思いながらも、いいアイディアが欲しい…そんなワガママ主婦に愛の手を…です。 オススメのサイトや、お弁当のアイディア、ぜひ私に分けてやってください。 よろしくお願いします!!

  • 簡単おいしい行楽弁当のおかず

    連休でお出かけする機会も多くなるのですが、 毎回お弁当のおかずが からあげ、ハンバーグ、卵焼き、プチトマト、ソーセージ、簡単な煮物、シューマイ、デザートと ワンパターンです。 なかなか思いつきません。 おいしくて、簡単なお弁当のおかずのレシピを 伝授してくださいよろしくお願いします。

  • お弁当のおかずについて質問させて頂きます。

    お弁当のおかずについて質問させて頂きます。 現在、主人のお昼のお弁当を、同居の姑が作っています。 そのお弁当なのですが、いくらや筋子、生のたらこ、なめたけ(瓶詰めの)、イカの塩辛等がおかずのひと品として入ってます。 そのようなものを、お弁当に入れても大丈夫なのでしょうか? 揚げ物なども冷まさないで入れてるようですし、食中毒等が心配です。

  • お弁当が足りない!

    先日、一人暮らしを始めました。昼と夜は自炊して、夜のおかずをお昼のお弁当に入れて持って行ったりしています。 ご飯は週末5合炊いて、小分けにして毎食1パックづつ食べています。 おかずは週末2000円分位買い物をして、休日メインを作って冷凍したり、冷蔵して作り置きしています。足りなくなったら週の中頃おかずを少し作る程度です。 お昼のお弁当についてなのですが、私は現在ジップロックの長方形500Mlサイズを1つ使用して、半分はご飯、半分はおかず(3品)を入れています。 しかし、お昼を食べても夕方すごくお腹かが減って、夜ものすごく食べてしまうんです。(スパゲティ200g位ぺろっと…) お弁当を増やせばいいじゃない!と思われるかも知れませんが、これ以上増やすと1週間5合じゃ足りなくなるし、ネットで調べて出てくるようなお弁当を毎日作っていたら、とてもじゃないけど赤字になってしまいます… (ネットで「タッパー お弁当」とかで調べると、ご飯がお茶碗2杯分位がざらなんです) 一人暮らしをされている方は、実際お弁当の量ってどれくらいなのでしょうか? また、お弁当の量が多い方は、一ヶ月の食費はどれくらいで納まっていますか?教えて下さい!

  • お弁当を、中を崩さずに持ち帰るには?

    昼食のお弁当を、朝の通勤途中のコンビニで買っています。 お店で受け取ったときには、ビニール袋に水平に入っているはずのお弁当が、持ち歩いているうちに、いつのまにか、縦むきに。おかずが、ぐちゃ~っと片寄ってしまいます…。 お昼には、箸で戻してみるのですが、おかずの味がミックスされて、煮物サラダ?って感じです。 お弁当を、水平なまま、うまく持ち運ぶ方法があれば、ぜひ知りたいです! よろしくお願いします。

  • お弁当屋の弁当

    先日の夜にほっともっとで幕の内を購入しました。 そうしたらおかずが冷え冷え… まるで冷蔵庫から出したばかりの冷たさ(ご飯だけは温かいがw) もちろんメニューには「おかずは冷たい場合があります」とは書いていなかったし、 持ち帰り時間にしても車で5分程度の距離にもかかわらず、 たかが5分で冷え冷えになりませんw で、そこで聞いてみたいのですが、 お弁当屋の弁当って ご飯もおかずも温かいのを想像しますか? それとも冷めてる弁当を想像しますか? 自分の基準ではご飯もおかずも温かいの思いつきます。 でも、お昼とかでおかずを作り置きしているなら仕方が無いですがw みなさんどうですか?

このQ&Aのポイント
  • Presto!PageManagerの起動時に、フォルダの指定方法について教えてください。
  • Presto!PageManagerを起動した際に、保存先フォルダがデスクトップになってしまうトラブルが発生しています。解決策を教えてください。
  • Presto!PageManagerを使用してFAXを受信する際、保存先フォルダの設定方法がわかりません。
回答を見る