• 締切済み

埼京線での通勤に不安があります

marron235の回答

  • marron235
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.4

北浦和から池袋(ここからまた地下鉄に乗り換えてましたが…)まで通勤していました。 赤羽からの埼京線のラッシュは凄いですよ(京浜東北線だってギュウギュウです)。 女性専用車両(何故か時々男性も乗ってるんです)もありますが、学生さんもいっぱいで…身動きも出来ません。 湘南新宿ラインは濃霧のためとか強風のための遅延も多いです。 混雑時にグリーン車に避難するにしても避難の回数が増えると…お給料のわりに出費が多くなってしまうのでは?と思います。 妊婦さんになった時の事を考えると…長く働くのなら他の勤務地を探した方がベストだと思います。

emi-mi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在は京浜東北線を使っているのですが、埼京線はこれより数段混むんだろうなぁと思っていました。 女性専用車両もすごいんですね! 幸い、他の仕事に決まりそうなのでよかったですが・・。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 川口市か戸田市か

    私は母子家庭なのですが、今度埼玉に引越すことになりました。 親戚が赤羽にいますので、赤羽に近い埼玉県で考えています。 候補が川口駅、西川口駅、戸田駅です。 しかし、いろいろ調べると川口は治安が悪いとよく見かけます。 西川口は風俗店が多いので避けてたのですが、 不動産屋さんが、東口なら今は大丈夫ですよとのことでした。 戸田市は住みやすい、治安も川口に比べて良いと聞くのですが、 仕事が都内な為、埼京線のラッシュが引っかかります。 (1)この3駅でしたらどこがいいでしょうか?  小さい子供がいるので、治安が不安です。 (2)埼京線の女性専用車両は比較的空いてるのでしょうか?   この3駅に住んでる方や、埼京線の女性専用車両に乗ってる方 もちろんその他にも知識をお持ちの方、 よろしくお願いします。

  • 実際は不安です

    同じ派遣先で一緒になった女性を好きになり、休憩中など 結構積極的に話かけたりし、この前映画に一緒に行く事が できました。  いつかは自分の想いを伝えようと思っていたので、 一緒に遊んだりしながら少しずつ距離を縮めていければと 思っていたのですが、先日いきなり今の派遣先の仕事が 閉鎖されることになり、皆お別れとなってしまいました。 系列の希望派遣先へ移れるようになっていて、彼女はすぐに受入先が決まりました。自分も同じ所へ行けば良いかも しれませんが、なんか追いかけて行くようでイヤだし、 もし再び同じ職場になっても、いざ告白してダメな場合 気まずくなるだろうしという気持ちから、敢えて別の派遣先へ行く事にしました。(どの仕事もほとんど同じなので)  お互い別々でも電話やメールで誘って、遊んで距離を 縮められればとも思うのですが、こういう事態になってしまい、もう遠回りはしたくないので落ち着いたら、もう1度誘い、そこで伝えようと決意しました。職場ではよく 話すのですが、二人で遊んだのはたった1回なので、 正直当たって砕けろです。(今付き合っている人はいない ようですが)決意はしたのですが、なんて伝えようか、 タイミングなど不安な面が沢山あります。(当然全て 自分で決める事ですが・・・)今までこんなに人を好きに なったことはなかったくらいなので、何とか成功させたい のですが。  非常に長くなってしまいましたが、皆さん同じような 状況などの経験がありましたら、そうでなく意見がある方も、アドヴァイスをいただければと思います。

  • 引越し先で悩んでます

    現在私は世田谷区に住んでいます。 (私と妻4歳の子供一人) 転職に伴い職場が変わり、妻の職場も移転したことから引越しを考えております。 最寄り駅は、妻が練馬駅私が赤羽駅(南北線志茂駅)になります。  現在はお互いに1hぐらいの通勤時間がかかり、子供を保育園に預けている関係上、交代で仕事を切り上げているのですが、仕事が頻繁に遅くなるので、子供のお迎えに限界を感じています。(子供も寂しそうなので・・・) 練馬区か北区、又は埼玉を視野に入れて探していたのですが、行き詰っているので質問をさせていたできます。 条件としましては、練馬駅と赤羽駅に3.40分以内。 駐車場の相場が2万円以内。 近くに保育園がある。 できれば埼京線沿線以外。 現在の候補は、平和台、大泉学園、浮間、戸田、(埼京線ですが・・)等です。 よろしくお願いします。

  • 困ってます。今、家を出て賃貸を探しているのですが、見つかるか不安です。

    困ってます。今、家を出て賃貸を探しているのですが、見つかるか不安です。 今、お金は五万程度しかなく仕事は派遣アルバイトで月に25万くらい入ります。マンスリーも考えましたが普通の賃貸も考えてます。でも保証人がいないです。派遣は日払い契約で貰っています。どうすれば部屋を借りれますか?ホントに焦ってます。よろしくお願いします。

  • 初めての顔合わせ。色々不安なことだらけです

    25歳の♀です。今まで就職経験がなく、高校卒業後は高校からしていたアルバイトを続けながら遊び、家が会社を経営しているので、少し事務的なことを母と手伝ったり、水商売したり。 その後はアパレル販売のアルバイトを3年続け、その後は短期のアルバイトや派遣で単発の仕事を紹介してもらいつないでました。こうやって書くと本当に駄目人間みたいですが・・・(^_^;) 現在2週間ほどアルバイトすらしていない完全な無職状態であせっています。先日、少し妥協しましたが条件がまぁまぁあう所を紹介してもらい、明日顔合わせに行きます。 仕事は長期で事務なのですが派遣で長期の仕事は全く初めてです。なので顔合わせも初めてです。 今までの派遣での就業時は単発だったので顔合わせというか軽く自己紹介と仕事内容を話してすぐその日から仕事に就くという感じなので採用、不採用も何もなかったのです。 しかし、今回は長期ということできちんと顔合わせがあります。派遣会社の営業さんにもスーツで来たほうがいいと言われました。 考え出したらキリがないのですが、不安に思っていることだらけです。何せ、今までそういうかしこまった(?)面接を受けたことがありません。 今まではアパレルの販売だったり飲食、コンビ二で、しかもアルバイトだけなので私服ですし、本当に軽い面接だけしか経験ないです。 社会経験があまりないというか、一般常識がすごく心配です。不安なことは・・・ 1、スーツはリクルートスーツしか駄目なのでしょうか?昔婦人服の量販店で買った一応薄手のシンプルな   黒のスーツ(ジャケットと膝位のスカート)があり、インナーに白のシャツを着るつもりですが、   やはりスーツはきちんとしたところで買わないと安いっぽいものって駄目でしょうか。 2、顔合わせの流れが分からないのですが、これだけはやっておいたほうが良い、逆にやっては駄目、   と言う事はありますか。 3、自己PR、志望動機はあるのでしょうか?   だとしたら販売経験しかない→事務職希望ですので自分なりにコミュニケーション力を活かすことを   アピールするか・・とか色々考えているのですが、事務には関係ないでしょうか? 今までは接客の仕事ということもあり愛想があればいい(?)見たいなとこもあり、受けた面接は全て採用でした。しかし今回は全くそういうわけには行かないと思っています。(年も年ですし・・・) 明日無事に受けることができるかかなり不安で頭が真っ白にならないか不安です。どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 不安感に苛まれて思考がまとまらない

    この度は御世話になります。 昨年末に仕事を辞め、今はアルバイトで食いつないでいます。 前職を辞めたのは、環境に適応できず心を病んだためで、 ひとまず休職したのですが、休職中に、ますます、 出勤する意欲・勇気がなくなってしまいました。 逃げ出すように職場を去り、少しの充電期間を経て、 いま軽めのアルバイトをしているわけですが、 ものすごい不安感に押し潰されそうになっています。 正直、生きた心地がしない時すらあります。 ・また心を壊し、アルバイトもできなくなったら、もう逃げ道が(無職しか)ない! ・いつかまた就職しようと決意しても、その時には求人など無いのではないか? 仕事を辞めてしまったのは、大失敗ではないのか? ・どうして(追い込まれていたとはいえ)軽率に仕事を辞めてしまったのか? 取り返しのつかないことをしたのではないか? など、「たしかにそのとおり」の不安かもしれないのですが、 その「程度」が尋常でなく、泣き出してしまいそうになります。 担当医は「どうしたら不安を取り除いていけるか、自分自身で考え、整理していくことが大事」、「不安になること自体は悪いことではないのだから」と言ってくれるのですが、考えれば考えるほど深みにはまる感じで、「どうしようもないのでは?」「最悪、死ぬしかないのでは?」という結論に引き寄せられてしまいます。 今は弱めの安定剤を処方されていますが、ここは薬を強くしてもらるよう、担当医に申し出なければならないところでしょうか? それとも、そういうことをしてしまうと、ズルズルと弱くなってしまってダメでしょうか? 自分としては、怖くて怖くて仕方ないのですが、どうにかこうにか粘らなくては(立ち向かわなくては)ならない時なのかもしれません。 経験者様のアドバイス、あるいは客観的な意見など頂ければ幸いです。

  • 不安です。

    今、妊娠6ヶ月になる妊婦です。 妊娠してから情緒不安定で鬱っぽいです。心療内科にも通っています。悪阻で、仕事も辞めてしまって毎日暇で色々考えてしまい、妊娠する前に戻りたい‥と思い、胎動も愛おしく思えません。 どーすればいいかわからないく、旦那とも喧嘩ばかりです。 産まれてくる子供も、愛せるか不安だし、ただただ出産が怖いだけです。 よく聞く、愛おしい嬉しいとかまったくないんです。 今、妊娠されている方、同じ気持ちだった方、ご意見いただけたら嬉しいです。

  • 出産についての不安

    出産についての不安 現在30歳です。結婚して6年目です。 短大を卒業してから、猛烈に仕事をしてきました。 今年に入りある理由から、会社を退職したのですが、 そろそろ子供の事を考えています。子供を産むには今良い状況だと思うのですが、 恥ずかしながら、痛いっという分野がとても、とても・・・無理で、無痛分娩を 検討していますが、無痛って言っても全てが痛みがないっというわけでわないのですよね? そこから、子供を産むのがどうしても恐いので、子作りの努力ができません。 あと。。。子供を産むと、次に正社員として転職が難しいといわれますが、実際そうなのでしょうか? ※出産後も仕事をしたいと思っています。 色々考えると、どうしても先に進めずじまいです。 本当に「あんずるより○○」な状態ですが、諸先輩の方からご意見を頂きたく。 是非ともよろしくお願いいたします。

  • 不安を感じるのはおかしいですか?

    転職活動をしている31歳の女です。 どうぞ、よろしくお願い致します。 現在、派遣で働いているのですが、この不景気で契約が終了することになりました。 これまで、4年ほど正社員で働いた後、派遣で仕事をしてきました。 この度、正社員での求人に応募し、面接して頂くことが出来たのですが、その際のことで不安に感じることがあり、ご意見頂きたくこちらに投稿させて頂きました。 面接して下さったのは社長で、若くして起業し、現在恐らく60歳後半の方と思われます。 ざっくばらんな方で1時間以上お話させて頂きました。 面接開始から数分、履歴書の職歴を見て社長の顔がくもりました。 「どうして派遣なの?」 私なりに理由があってのことだったので、そのことを説明したのですが、そのことよりも「派遣」というのがひっかかるとのこと・・・。 もちろん、こういう非難も覚悟しておりましたが、話を聞くと「これまでウチでは派遣で働いた経歴のある者は1度も採用していない」と言われました。 理由は、「信用できないから」。。。 面接途中で不採用決定が確実と思われたのですが、社長の話は続き、色々な話をしました。 すると、「いい性格しとるんだけどね~」と言われ、最終的には1ヶ月 アルバイトとして試し、後に正社員にするとその場で決まりました。 面接終了後は、「頑張るぞ!」と意気込んでいたのですが、時間が経ち色々考えている内にいくつかの不安要素が浮かんできて、心配でたまりません。 社長は昔堅気の方で、私としても人情味あふれるところが信用できそうと思う反面「派遣」非難があったと同時に 「結婚は?」 「高齢出産になっちゃうよ」 「ダイエットしなきゃ」 などの言葉を言われまして・・・・。 恐らく、私を思って親切心で言ってるだけだとも思いますが、言われた側は結構傷ついてしまいます。 面接時間中、上記の言葉に笑顔で自虐的にリアクションしていたので、社長は私が快く思ってないなんて夢にも思ってないと思います。 不況の中、正社員への道が開けただけでもありがたいと思い、頑張って仕事覚えて、「派遣だったから」なんて言わせないぐらいの強気でいけばいいんだ!!と、ちょっと無理にテンション上げてはみるものの、なにせ未経験からスタートの職種になるため、うまく仕事についていけるかどうかの不安もあり、「やっぱり使えないな~」とか、例のごとく「痩せないと」「早く相手みつけないとね」など過剰に言われた場合に耐えられるか不安な自分がいます。 アルバイト期間が設けられているため、その間に判断すればいいのかもしれませんが、面接で受けた印象では、社長が正社員へのOKを出せば私から断るなんて出来ない雰囲気になるのではと思ってます。 年齢やスキルを考えると、甘いことは言ってられないので挑戦していくしかないのでしょうが、どうも心のモヤモヤが取れません。 皆さんのご経験や、こんな私に何かアドバイスがあれば是非頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 将来の仕事面での不安

    将来の仕事面での不安  現在将来について真剣に悩んでいる25歳の♀です。長文失礼いたします。  新卒で入った会社(営業事務)を3カ月で辞めて2年半ほどアルバイトでデータ入力をしていました。1社目で入社した営業事務の仕事が自分には向いていない、ありとあらゆることを同時に進めることが苦手だと思い、専門的にできる入力を始めましたが、年齢的なこともふまえ、将来の不安を抱えて再就職を目指しました。一般事務がしたかったのですが、求人が少なく、また営業事務の求人が多く、新卒時のトラウマを克服しようと思い、思いきって営業事務の求人に応募し、内定を頂きました。この不景気、複数の中から選んでもらった嬉しさと、仕事内容に不安を感じたものの働いてみないと分からないと思い飛び込んだのですが、いざ働いてみて会社の体制や社員の不満や愚痴を聞いてすごく不安を感じ、また仕事内容がどうしても合わず、この先長期的にどうしても頑張ってやっていけないと思い、1週間で退職を決意しました。面接の段階で不安材料を解消できなかった自分も悪いですし、自分でよく考え双方のことを考えた結果なのですが、また同じ繰り返しをしてしまい、自分の学習能力のなさ、壁を乗り越えられない自分にとても情けなく思い、もう自分にはやっていける仕事がないのではと非常に落ち込んでいます。  結婚したら退職を考え、専業主婦になりたいと前からは思っていたのですが、予定はないですし、この先自分が正社員の道を歩むのがいいのかわからなくなってしまいました。派遣の道で一般事務の経験を積んでからでも正社員にはなれるのでしょうか?また、派遣の一般事務でも多岐にわたる仕事内容なのでしょうか?正社員になるとプレッシャーを感じ、できることができなくなってしまう性分だと思い、派遣の方がいいのかなとも思うのですが、世間体を気にする自分もいつつ、甘い自分を変えたいという気持ちもある状態です。現在行き詰っている状態で、果たして自分が仕事面でどう動いていけばいいのか、私の立場だったらどの道を選ぶか是非アドバイスやご意見のほど頂けますでしょうか。よろしくお願いします。 (1)派遣から正社員は可能か (2)派遣の一般事務の仕事内容は多岐にわたるのか (3)私の職歴で正社員になれるのか (4)派遣か正社員どちらの選択肢をとるのが自分のためか 以上よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう