• ベストアンサー

廃車方法について

廃車にしたい自動車(軽)があるんですが、 一般的な廃車の方法と 「永久廃車」と「一般廃車」の違いがよくわかりません。 良かったら教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DFG
  • ベストアンサー率45% (26/57)
回答No.1

書類と手続き的な場合です 正式な名称は忘れてしまいましたが。 「一般廃車」 廃車手続きの際、廃車証明が発行されます。 車は乗らないが長期的に保管しておく、または他人に譲る、売却する予定だが期間が空くなどの場合に廃車手続きを行わないと、その乗らない期間中も自動車税を徴収されます。 このように廃車後再度登録して乗ることがある場合など再登録時にこの廃車証明が必要になるので発行してもらいます。 「永久廃車」 廃車手続きの再、廃車証明は発行されません。 自動車をスクラップにする場合。自動車が盗難されてしまった場合(この場合は警察の盗難手続き等必要)など再度登録することが完全に無い場合にこちらの手続きになります。 スクラップにする際などでも証明書類があったほうが良いなら「一般廃車」にしてもかまいません費用も用紙代程度です。 迷ったなら、「一般廃車」にしておけばいいと思います。 万が一の際に、書類があった方が何かと良いですから。

noname#35933
質問者

お礼

とても分かりやすい説明ありがとうございます。 参考にさせていただき、今回は「一般廃車」で証明書を受け取ることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.4

>廃車の方法 自動車リサイクル法が施行され、廃車を引き取るのも各地方自治体に登録した業者でなければ出来ません。 整備業者なら殆んど登録していますので、車両の処分と抹消登録を請け負う事が出来ます。 永久廃車=解体届出(軽自動車)、永久抹消登録(登録車) 永久抹消登録は、車両を解体する場合にする手続きです。 引き取り業者、解体業者共登録業者である事、そして各段階においてリサイクルシステム上で届出が必要になる為、業者に車両の処分と一緒に登録も任せた方がスムーズに処理出来ると思います。 一般廃車=一時使用停止(軽自動車)、一時抹消登録(登録車) この手続きは、車両は使用しないもののナンバーを返還して登録のみ抹消する状態にする事です。 車両の譲渡や売買の際、登録を抹消して引渡しを行なう事で、移転登録の遅延により課税や事故責任が旧所有者に掛からない様にする事が出来ます。又、個人でも手続きが出来ます。 業者による売買の場合は、一旦業者名義にする事によりこれに変える場合も有ります。 軽自動車検査協会 http://www.keikenkyo.or.jp/03/033.html リサイクルシステム http://www.jars.gr.jp/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 廃車

    軽4の廃車の手続きをしたいのですがどうしたら良いでしょうか また、廃車にしたら軽自動車税は帰ってくるのでしょうか とても急いでいます。詳しい方経験のある方ぜひ教えてください。

  • 車の廃車

     車を廃車したいのですが、方法を教えてください。  車は軽自動車です。

  • 廃車にする際の軽自動車税

    軽自動車を廃車しようと思っています。 ネットで調べてみたのですが、よくわからなかったので教えてください。 軽自動車を廃車にする際、未納分の軽自動車税はその場で支払わないと廃車できないのでしょうか? 未納分があっても廃車できますか?

  • 廃車と新規登録

    250ccバイクを廃車にしてから友達に売ろうと思っています。 質問は3つあります。 廃車方法は一時的です(任意保険継続したいから) 私が調べてわかった廃車に必要な物 ナンバープレート 印鑑(所有者と使用者が違う場合は両方の印鑑が必要) 住民票(管轄の違う場所へ引越しした場合のみ必要) 軽自動車届出済証 軽自動車届出済証返納届 軽自動車届出済証返納証明書交付請求書 質問1  上記を揃えて陸運へいくのはわかるのですが軽自動車届出済証を紛失してしまった場合は廃車にできるのでしょうか?自賠責証明書はあります。 質問2 余った自賠責保険は廃車にして友人が新規登録しても残ってますか?また、自賠責継続手続きは廃車する陸運でできますか? 質問3 友達は県が違うのですが、友達が新たに新規登録する場合に私は友達に何の書類を渡せばいいのでしょうか? ・私の書類 ・相手が用意するもの と分けてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 不要車の廃車について

    軽自動車を廃車したいと思います。ネットで見ますと自宅まで引き取りに来てなお廃車手続きまで無料となっていますがどのような仕組みなのでしょうか?自分で陸運局まで行き手続きするとかなりの金額がかかると聞きます。大丈夫なのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 廃車費用について

    軽自動車に乗っているんですが、廃車費用ってどれくらいかかるものなんですか?詳しい方教えてください。

  • 廃車にした軽自動車税

    去年、私名義の軽自動車を廃車にして主人名義で新しい軽自動車を購入しました。 今年、その廃車にしたはずの私名義の軽自動車税の納付書が送られてきました。 この場合、納税義務はあるのでしょうか?廃車の手続きはすべて車屋に任せました。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車を廃車にすると

    軽自動車を廃車にするとどのような費用が還ってくるのでしょうか?自賠責や自動車税などでしょうか。よろしくお願いします。

  • 軽自動車の廃車

    現在、軽自動車を所持していますが、車検が切れて約一年たち、放置しています。 そのうち車検は。。と思いつつ自動車税と任意保険はとりあえず払い続けています。 このまえエンジンだけかけたらバッテリーが切れていたため、あと そこまで車を乗る必要もないかなと思い、もう廃車にしようかと考えはじめました。 車検切れ、バッテリー切れの状態で車を廃車にできますか?  あと軽自動車の廃車の場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?

  • 廃車について教えて(^_^)v

    知り合いが車を廃車したいと言っています・・・ Q1.料金は、いくら位掛かるのでしょうか? Q2.引っ越すのですが、車を買った場所じゃなくても    手続きは出来るのでしょうか? どなたか、教えて下さいm(_ _)m ちなみに、車は軽自動車です。

このQ&Aのポイント
  • パソコン内文書データをプリントする際、太文字が枠だけ印字され中央が白くなってしまう問題が発生しています。
  • 印刷プレビューを見ても枠だけ印字になり、印字画質を高画質にしても変わらないため、対応法を教えてください。
  • 通常のコピーでは問題ないが、パソコンからの印字で太文字がエコモードのようになってしまいます。
回答を見る