• ベストアンサー

(狂言)「茶子味梅」、「釣り女」が収録されている書籍は?

nomnam482の回答

  • nomnam482
  • ベストアンサー率84% (11/13)
回答No.2

ちなみに国立能楽堂の地下には図書室があり、能狂言関係の資料が揃っています。上演映像も見ることができます(有料ですが)。ただ開室時間が短いこともあり、お近くの図書館で用を足したいということであれば、ちょっと利用しにくいかもしれません。ともあれ、最後にはここに行けば確実に手に入ると思います。 「釣り女」の疑問に詳しく答えていただいてありがとうございました。なるほど狂言記でしたら、現行の曲と表記や内容が異なっていても納得です。『狂言記』は岩波の「新日本古典文学大系」にありますね。

参考URL:
http://www.ntj.jac.go.jp/useguide/lib.html#3
sono-higurashi
質問者

お礼

国立能楽堂の図書室の存在は知りませんでした。最後の拠り所として有り難いです。 『狂言記』は町内の図書館にあるそうです。読みこなせるのか、読むべき優先順位はどうなのか直接手にして決めようと思います。 ご親切に有り難うございました。

関連するQ&A

  • 梅の味をした白いゴマ

    今、職場の子達と探しているのですが見つからなくて・・・。 ごはんや和え物にかけたりして食べる「梅の味をした白いゴマ」を探しています。 職場の子のお母様が物産展で購入されたかも?という怪しい記憶しかなく、都内のデパートを見て廻っても見つかりませんでした。 情報ではどこかのお土産で購入できるらしいとしかわかりません。 見かけは白いゴマに梅の味のピンク色がコーティングしてあって、サラサラしたふりかけ状のものです。 商品名・販売地域・お店の名前などをご存知の方、お願いいたします。 もうスグなくなってしまい、お弁当の時間がさみしくなってしまうので、早めに知りたいです・・・。

  • 狂言の女舞について

    野村萬斎さんが映画「陰陽師II」をやったときに、 ラストシーンの天宇豆女命(アメノウズメノミコト)の舞について 当時の雑誌のインタビューか何かで 以前、アメノウズメノミコトの舞をやったことがあるので 何か僕に縁があるのかなと思った、 というようなことをおっしゃってた記憶があります。 狂言の演目でアメノウズメノミコトに関係する舞があるのでしょうか? また、アメノウズメノミコトでなくても、女舞というのはあるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら 演目名など教えてください。 また、現在、狂言の舞台で見られるものなのでしょうか? 伝統芸能に明るくないので 変な質問の仕方かもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 女一人旅で釣りができる宿を探しています。

    こんにちは。 都内に住んでいるOLです^^ 海釣りが趣味です。 いつもは友達と大勢で釣りを楽しんでいますが、(堤防) 週末、ぷらっと一人で竿と仕掛けだけもって 週末に海辺の宿に宿泊するのが夢なんです。 どこかいい宿をご存知の方、教えてください。 また、どうやって宿を探していいのかわかりません。 お勧めの書籍などありましたらお願いします。

  • TSUTAYA!!

    書籍販売をしているTUSTAYAで「図書券」は使えるのでしょうか? あとお釣りがでるのかどうかご存知の方いらっしゃいませんか?? またTSUTAYAの店舗によって「図書券」が使える店舗と使えない店舗があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カリフォルニア大学バークレー校東アジア図書館について

    カリフォルニア大学バークレー校の東アジア図書館にある書籍を閲覧したいと思っています。 私は研究者ですが、全くの学外者ですが閲覧できるのでしょうか。図書館のHPを調べましたがよくわかりませんでした。ご存じの方、登録閲覧方法などお教えいただけると幸いです。

  • 深沢七朗の著作に関して

    1、深澤七郎著『風流無譚』を収録していて現在流通している書籍名・出版社名をご存知の方いらっしゃいませんか? 確か「現代のスキャンダル????」に収録されている ようなものですが、古籍でも結構ですすので。 2、又、そのような掲載サイトをご存知の方あれば、教えてくださいな。

  • 能・狂言の脚本を読みたい。

     今度見に行く予定の、「柏崎」(能) 「蝸牛」(狂言)の、脚本に目を通したいのですが、どの文献・書籍に掲載されているのか(できれば、一般的な方が好ましい。東京都江戸川区の図書館にあればなおいいのですが。。)詳しい方はお教え下さい。  あらすじ ではなく、脚本(セリフがすべて掲載されているもの)です。  よろしくおねがいします。  

  • 世界各国の人口データについて

    世界の国々の最上位から10位程度のデータはよく目にしますが、ワーストランキングというのはあまり目にする機会がありません。 個人的に世界の人口の統計データがほしいのですが、出来れば世界の国として扱われている地域の全ての人口が載っているホームページないし、書籍名(図書館で閲覧できるものに限る)。 もしくは、全てではなくて良いので、ワースト5位程度が載っているホームページないし、書籍名を教えていただけないでしょうか。 どなたかご存知の方、教えていただきたく思います。 上位60程度の資料は持ち合わせていますので、あくまでも、全て載っているものか、下位基準のものがありがたいです。

  • 国立大学ですばらしい図書館はどこですか?

    読書好きの中学三年生の娘がいます。 大学進学を希望しておりますが、 どの大学の図書館がすばらしいか、きかれました。 夏休み見学しに行きたいそうです。 書籍の豊富さ、自習室の有無、閲覧室の快適さなどなど 判断は人それぞれだと思いますが、 おすすめの国立大または公立大の図書館があったら おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 国立国会図書館から図書を借りる

    地方の図書館の一部の窓口で、国立国会図書館から図書を借りる手続きができると聞いたコトがあります。 ○この国立国会図書館と連携している図書館は、どこを調べればわかりますか? ○また、借りるとき書籍名と著者名とか沢山有りますが何と何を明示すると間違い無く借りられますか? 30数年前の記憶を頼りに質問させて頂きます。 このシステムの存在と利用方法をご存じの方、教えてください。