• ベストアンサー

退職金制度がないところへの転職について

現在、仕事を探していて、明日紹介してもらおうか悩んでいるところがあるんですが、求人票を良く見ると、退職金制度がないようなんです。 就職難なので、そういうところにでも行くべきかと思ったり、せっかく正社員ではたらくのであればやはり、退職金制度のあるところがいいと思ったりします。 同じようなことで悩んだ事のある方がいらっしゃったら、なんでも結構です。アドバイスをお願いします。

noname#2708
noname#2708

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

折角就職されるなら 年齢にもよりますが 退職金制度の有る方が良いと思います 私は昨年リストラに乗りましたが 退職金制度があり幸いしています この不況退職金も無く失業された友達も 何人もいます うらやましく思われる事 たびたびです  社会保険制度(厚生年金、雇用保険、社会保険等)も 就職する場合有る方がよいと思います ょ

noname#2708
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ考えましたが、退職金がなくてもそれなりのメリットがあるなら別ですが、私が面接に行こうとしていたところは、月給12万くらいボーナスも1か月分なので、既婚者の場合、家族手当2万円ももらえなくなることを考えるとあまりメリットがなさそうです。 もうちょっと探してみようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

退職金を出さないかわりに、月給・ボーナスで還元する会社も出てきています。 でも、それは少数ですし、還元がきちんとできていないのに、退職金なし、というのは一般的ではありません。 あるところで、いいところを探しましょう。

noname#2708
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いくら職がないからと言ってあせって就職してもしょうがないですね。 もうちょっと探してみることにします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職金制度?

    これから就職活動するにあたり求人票を見て疑問に思ったのですが、退職金制度が無かったり退職金共済に加入していないなどの会社は社員に定年までいて欲しくないという事なのでしょうか?また他に理由があるのでしょうか? 出来る事なら長く働きたいと思っています。 みなさんの意見をお願いします。

  • 退職金制度の無い会社について

    現在正社員採用に向けて転職活動をしている者でハローワークに行ったりしているんですが、求人案内の欄に退職金制度の有無がありますが正社員採用と言えども退職金が無い会社も少なくないようなんですがここでいう無しというのは仮に定年まで働いたとして普通一般的にもらう退職金が全く出ないという事なんでしょうか?先日自分の希望している会社がありまして面接を受けてみようかと思ったんですが福利関係はしっかりしているのにも拘らず退職金が無いというのがどうしてもひっかかって結局面接は受けませんでした。こんなご時世なんで満額退職金が出るところのほうが少ないのかもしれませんが全く無いというのも将来的に見てどうかという疑問があります。ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 求人票の退職金制度ありについて

    先日、ハローワークの求人で就職したのですが、求人票には「退職金制度あり」と記載されていたのに、会社側からもらった雇用契約書には、「退職金制度なし」と書かれていました。質問したら、ハローワークにはない事を伝えたのですが。の返事だけ。これって泣き寝入りですか?

  • 就職活動中。退職金制度の有無で悩んでいます

    現在就職活動をしている24歳女です。 主にハローワークの求人を見て仕事を探しています。 今までは退職金制度ありの会社を探していたのですが、ネットで調べているうちに「現在は制度があっても退職する頃にはなくなっているかもしれない」「退職金制度がない会社はその分給料が高い場合があり、そのような会社は給料に退職金を含めて先払いしているのだから貯金しておけばいい」というものが多くありました。 最近は退職金制度がない会社が増えているらしく、制度にこだわらずに就職活動したほうがいいのかなと思い始めています。 その反面、そういった制度がない会社への就職に不安を感じます。 どのようなことでも結構ですのでアドバイスいただけたら幸いです。

  • 退職金制度のない会社。老後が心配。

    こんばんは。現在求職中の27歳女性です。 これまで経理事務関係の仕事が多かったことや持っている資格も事務系が多いことから、事務職で正社員になりたい!と思っています。もちろん、事務職で正社員なんて難しいことは承知ですが・・・できれば一生(結婚しても)働きつづけたい(旦那に養ってもらうという概念はないです)ので、やはり正社員になりたいのです。 そして昨日、職安で休日・給料など条件が合う会社を見つけ、紹介状をもらってきました。帰宅後「じゃ、履歴書を書くか」ともう一度求人票を見ると・・・ 職安では気づかなかったのですが、「退職金制度 無」になっていて、「加入保険等」の欄の「退職金共済」も二重線で消されています。 退職金って、会社によって基本給によって違うのでしょうが、定年まで30年以上働くことを前提に単純に計算(想像?)しても「なくても いいや」と思える額ではないですよね。(まだ面接もしていないのに、気が早くてすみません) そこで質問です。 1.現在このような不況ですが、実際、退職金制度のある会社ではどの程度の退職金が出るのでしょうか?(いきなりぶしつけな質問ですみません) 2.会社に退職金制度がない場合、老後の生活資金対策に、何かできることはありませんか? 3.「401K」というのは、「質問2.」の答えに成りうるのでしょうか?    (このサイトを見ていたら「401K」という言葉がよく出てきたので。中身については、これから勉強しなくては!と思っているところです) 会社は、社長はアメリカ人ですが、日本の株式会社です。米国企業の日本支店とか米国にある会社にロイヤリティーを払っている形式ではない・・・と会社案内からは読み取れます。社員数は500人ほどの規模です。

  • 退職金制度のことで

    ハローワークの企業の求人票で退職金制度と退職金共済の両方がありと書いてある場合があるのですが、これは会社からも退職金があり加入している共済からも出るということでしょうか。 その分金額は会社だけの退職金よりも多くなるのでしょうか。

  • 退職金制度のない会社への転職

    現在、転職活動をしている30代男です。転職先には安定を求めています。 ある企業から内定を頂いたのですが、後から退職金制度の有無を確認した所、 無しとの事でした。将来の事を考えるとやはり不安で迷っています。 将来の不安を抱えたままでは仕事に対してのモチベーションにも影響すると思います。 昨今、退職金制度のない企業が増えてきていると聞きますが、現職で退職金制度の無い企業で 定年まで働こうとしている方、また、退職金制度のない企業に転職を決めた方は、将来の事をどのように考えて働いていらっしゃるのか気になり質問させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 賞与や退職金制度のあるなしの訊ね方

    現在転職へ向け準備中です。 ハワーワークなどの求職票には 大よその賞与や退職金制度のあるなしなどが 詳しく記載されておりますが、 いわゆる求人情報誌等には 記載されていないこともしばしば… 特に退職金制度については 後の人生設計にも大きく関わってくる部分 重要なポイントですよね。 先方に失礼のないようこのような点をお聞きするには どのような方法・タイミングがよろしんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 退職金(もらえる?もらえない?)

    正社員として4年半勤めた会社を退職しました。 ハローワークの紹介で入社したのですが、当時の求人票には「退職金制度あり(勤続3年以上)」とありましたので、当然3年経過した時点で退職金は出るものと思っていました。(求人票はまだ手元に残してあります。) しかし退職後に総務の人間に確認したところ、就業規則では勤続6年以上でないと退職金が出ないことになっているので私は該当しないとのことでした。最初からそうだったのか、途中で変わったのか、分かりません。今の時点で直接会社と話をしても、はぐらかされてしまいそうなので、アドバイスをお願いします。 後から調べて、「就業規則は労働者に周知させなければならない」ということが分かりましたが、社内では一部の人が所有しており、いつでも誰でも見ることが出来るという状況にはありませんでした。 退職金に関する規則が途中で変更になったのだとしたら、普通は社員に何らかの形で知らせるものではないのでしょうか?会社が勝手に変えた内容に従うしかないのでしょうか? ちなみに入社時の雇用契約書には「退職金は社員給与規定第○条による」と書いてあります。 就業規則を変更した場合は労働基準監督署に届け出る決まりがあるようですので、そちらに相談しようかとも考えているのですがどうでしょう? アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 退職金制度について

    私の勤めている会社(外資)は昔から退職金制度が全くありません。(注:労働組合もなし。社会保険組合には加入しています)日本支社を立ち上げてから今年で7年目らしいのですが、以前退職された先輩方とお茶を飲んでいたら「本当は、3年以上正社員で勤続している社員がいる会社はきちんと退職金制度をつくらなくてはいけないの」とご意見をいただきました。私も今年で5年目になるので出来ればそういった制度があれば助かるとは思っていたのですが、それって会社に強制できるものではありませんよね?

専門家に質問してみよう