• ベストアンサー

パート主婦の納税と確定申告

19年度の市民、県民納税通知書が主人の分は届いているのですが、私の分がまだ来ていません。去年はたしか同じ時期に2通届いていました。年収は17年度18年度ほぼ同額の125万で抑えてあるのですが、18年度は二社(掛け持ち)で働いています。二社目の会社も一応掛け持ちしていることを報告して所得税も(二社目の割り増しになっている)引かれていて 二社とも源泉徴収票もきました。ただ一応130万に収まっているので主人の社保の扶養に入っていられるし、一応所得税は引かれていたので確定申告にいきませんでした。恥ずかしながら税金のことはぜんぜんわかりません、一応役所に問い合わせしてみますが、この時点で何か問題ありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>一応所得税は引かれていたので確定申告にいきませんでした… 年末調整までしてもらいましたか。 所得税というのは、1年間の所得額が確定してからの後払いです。 源泉徴収は、あくまでも仮の分割前払いに過ぎません。 そこで一般には会社が「年末調整」を行っているのですが、パートなどですと、年末調整までやってくれないことも珍しくありません。 年末調整が行われない場合は、自分で「確定申告」を行い、前払い分の過不足を調整しなければなりません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm 前払いとしての源泉徴収税は、多めに取られていることが多く、その程度の給与額なら還付されるのが一般的です。 >ただ一応130万に収まっているので主人の… その数字ですと、ご主人が「配偶者特別控除」を受けることができます。 あなたが正しく申告をしていれば、ご主人の税金も少し安くなります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1195.htm >この時点で何か問題ありますでしょうか… あなたの場合、年末調整が行われていないとしたら、確定申告もしなかったことは、税法違反であると同時に、多く払いすぎた税金も返してもらえず、損をしているということになります。 確定申告を正しく行えば、住民税も正しく課税されます。 申告は期限を過ぎてからでも、5年間は有効ですので、早速税務署へお出かけください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2024.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

yuta8130
質問者

お礼

有り難うございました、とりあえず役所に問い合わせて見ます。

yuta8130
質問者

補足

有り難うございました。年末調整は主たるといわれている会社のほうはされています。 乙欄とかかれた申告書をかいた二つ目の会社のほうもされていたとおもいますが、収入もすくなかったので還付金はなかったと思います。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>確定申告にいきませんでした 確定申告しない場合写しが市町村に届かないため、住民税の申告が必要では?(前々年度の収入があると看做され課税され不利になる可能性) 130万ではあまり違わないので、103万に抑えて、ご主人の被扶養者になり、ご主人も配偶者控除を受け(会社によっては配偶者手当が出るところもある)、あなたも無税にした方が実質的にお得だと思います。

yuta8130
質問者

お礼

有り難うございます、とりあえず役所に問い合わせて見ます

関連するQ&A

  • 確定申告、納税に・・・詳しい方お願いします!!!

    詳しい方お願いします!!! 確定申告をしました。フリーターです。 22年度、派遣会社3社の源泉徴収を頂き合わせて、45万いかない位でした。 AとBは源泉0でC社は¥1120源泉が引いてありました。 21年度も同じような感じで働いており、派遣会社はA・Bと+2社ほどで働き 金額も22年度とかわらないくらいの48万ほどで¥4000ほど還付されたので 今回も¥1120戻ってくるかと思っていたら¥6400の納税でした・・・・。 なぜ同じような条件?なのに納税なのでしょうか? 前回と違うような条件だったといえば、去年は3か月の職業訓練校に通って 受講手当を交通費込みで54万ほど頂きました。それを雑所得で申告しました。 それが関係あったのでしょうか? 納税となった時に、説明をして頂いたのですが源泉徴収されてない分ですとしか・・・。 雑所得の分で納税になったのですか?と聞いたらそれではなくA、B社の源泉0の分だろうと・・。 (源泉0だけど、入力した給与をパソコンの源泉徴収の計算式で計算したら ほんとはもらわなくてはいけないけど、ひかれてなかった分?があったんですと・・) 21年度は還付されたのは覚えていたのですが、21年度の書類をもっていっていなかったので ほとんど条件かわっていないのになんで?とこっちからも質問できなくて・・・ 帰ってきてもんもんとしています・・・。 詳しい方、よければわかりやすく説明よろしくお願い致します。

  • ふるさと納税

    テレビなどでふるさと納税がよく取り上げられています。自分が納税した以上の金額をふるさと(多府県)に寄付しても、納税分以上は当然戻らないと思われますので、この制度の対象になる納税とは市民税か県民税かそれとも市民税+県民税なのか知りたいです。

  • 確定申告したことないのですが。。

    入籍を機に納税していきたいと思っておりますが何から手を付けていいかわかりません>< 現状は29歳男、建設業で年収は350↑で所得税、市県民税など払ったことがありません、源泉徴収票などはもらっていません。罰則は覚悟していますが 5年分の給与明細と印鑑を持って 区役所にいけばいいのでしょうか?順序を教えてください、馬鹿でスイマセン><

  • 去年の確定申告。

    訳あって、毎年確定申告に自分で行っています。 そこで質問なのですが、去年自分がいくら払ったか、 どうしたらわかりますか? その分のお金をとっておかないといけないので・・・。 書類は「平成15年度 市民税県民税・特別徴収税額の通知書(納税義務者用)」というのしか手元にありません。 よろしくお願いします。

  • 市民税・県民税申告書は確定申告も兼ねるのでしょうか

    報酬の申告漏れをして市民税・県民税申告書が届きました。 役所に提出したのですが、 そちらとは別に税務署に確定申告をする必要はあるのでしょうか? 雇い先からは報酬として受け取っており、源泉徴収として10%差し引かれ、 所得税として雇い先が支払いはしております。 なので所得税の納め忘れはないと思います。 確定申告は市民税・県民税申告も兼ねていますが 市民税・県民税申告書も役所に提出すると確定申告を兼ねるのでしょうか?

  • 所得控除合計(課税対象額)について

    「平成○○年度 市民税・県民税特別徴収税額の通知書(納税義務者用)」に記載の所得控除合計と その「前年度分 給与所得の源泉徴収票」に記載の所得控除額の合計額が違うのはなぜでしょうか? 住民税が今年度から約2倍になり減免限度額が大幅に変わり住民税(市民税)を計算しようと思い最初「前年度分 給与所得の源泉徴収票」に記載の所得控除の後の合計額から所得控除額の合計額を引いた課税対象額から住民税を求めようとしたところ全然合いませんでした。 その後「平成○○年度 市民税・県民税特別徴収税額の通知書(納税義務者用)」を見たところ所得控除額の合計額が違っていました。 宜しくお願い致します。

  • 死亡後の納税に付いて

    教えて下さい。今年2月に兄弟が死亡しましたが、平成20年度分の市民税・県民税の納税通知書が届きました。死亡後も支払う必要があるのでしょうか?相続人は長男一人です(高校生) このまま支払わないとどうなるのでしょうか? 宜しくお願いします。 

  • 私は確定申告しなくてはならないですか?

    ■来年にする確定申告について相談があります。 とんちんかんな質問かと思いますがよろしくお願い申し上げます。 下記、詳細を記入しましたが 私の条件で、個人的に確定申告は必要なのでしょうか **現状(12/23日現在)************************  (1)3ヶ月と最近6ヶ月、計9ヶ月主人の扶養に入っておりました。(主人は会社員で年末調整してもらっている)  (2)12月までの収入は約95万です。  (3)12/1~12/31の収入を入れると103万を超えます。 ******************************************** 確定申告するとしたら、 ◆C社分の源泉徴収をもらって申告するのでしょうか? ◆主人の16年度の収入を正確に知るべきでしょうか? なお、16年分の源泉徴収票(AとB社まとめたもの)はいただいております。 しかし、C社の分はいただいておりません。  C社の分も 16年度源泉徴収票となるのですよね? 私の詳細は ●収入と働いた期間 有職期間:A社4/1~6/30、B社11/1~12/7、      C社12/14~17(短期)        12/24~12/31(来年度に続く) ※12月分は来月振込み ●保険の内容 1/1~3/31月:主人の扶養になっていました。 4/1~6/30: 扶養を抜けて派遣会社にて各種保険(社保、雇用保険)に入る 7/1~12/24: 主人の扶養になってしました。 12/24~:扶養を抜けて派遣会社にて各種保険(社保、雇用保険)に入る

  • 市民税・県民税の納税について

    平成15年度の市民税・県民税納税通知書が届いたのですが、第1期分~第4期分と分かれていて、それぞれに納期が記載されていますが、 すべてを前納することはできるのでしょうか? 例えば、第2期分は、8月16日~9月5日までが納期限となっていますが、それよりも早く納税可能でしょうか?

  • 確定申告が控除されていない!この場合は?

    先日,給与所得に係る市民税・県民税の特別徴収税額の決定通知書を貰ったが, 去年ふるさと納税で令和元年分を確定申告してしたのに,控除されていない・・・。 確定申告の郵送がどこかで行方不明?  こういう場合は,もう諦めるしかないの?ふるさと納税を示す本紙が無くなったし・・・。