• ベストアンサー

人と接するのに疲れます

24soukiの回答

  • ベストアンサー
  • 24souki
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

現在社会人二年目の23歳男です。 私も大学時代あなたと同じような精神状態になり、人と接するのがおっくうになっていました。 何故かわからないけど、知ってる人がいるとそわそわしたり、どう声をかけたらいいか分からなかったり・・・。 私の場合、小さい頃からそのような兆候が少しはありましたが、やはり大学時代がいちばんひどかったように思います。 相手は、いつもと同じテンションで話をしているつもりでも、自分はついていけず、不自然に話を合わしたりすることが多かったです。  私は、現在当時よりはこのような精神状態を克服できるようになっている気がしていますので、当時こうすれば良い精神状態になったかなと思うことをいくつか挙げてみます。  (1)信頼できる友達や恋人となるべく二人きりで話をする時間を持つこと。  (2)あまりにも長い時間一人の時間を持たないこと。  (3)ルーズすぎる生活をしないこと。(規則正しすぎる生活もストレスになって私にはよくなかったかも)  (4)勉強やスポーツなど、自分が一生懸命取り組めることを決めて目標を持ってがんばってみること。  (5)知り合いに会ったら必ずあいさつしなければならないとか、話をしなくてはいけないとか思い込まないこと。 大したアドバイスができずに申し訳ないですが、この精神現象は、今考えてみると、自分の体が外部からのストレスをなるべく受けないように拒否反応を示しているような状態なんでしょうかね。結局一番ストレスの原因になるのは、自分以外の他人とのかかわりにより生まれるように思います。ですから、自分の中のストレスをできるだけ減らし、他人とコミュニケーションをとる余裕を持って、なおかつ、親しい友達や恋人と話をすることで、自分以外の他人に慣れて自分の体に、他人がそれほどストレスにならないと分からせて拒否反応を無くすことが大切なのではないかと思います。  この回答は私の場合の考えなので、的外れの回答になっていたら申し訳ありません。大学三回生で就職も控えているでしょうから、早く克服できるようになればいいですね。

reireiko07
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たしかに自己防衛が特に過敏になってしまってこんな精神状態になってしまっているのでしょうね。 特に5つの詳しいアドバイスは大変参考になります。 他人と触れ合うのを体に慣らしていって徐々に克服していきたいと思います。 今は変に他人に接することに過敏になっているのでしょうね。 気負いせずぼちぼち頑張っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 人を見下す友人が許せません。

    ルームシェアをしている友人ですが、私に対する偉そうな態度が気になっており話も合わないというより、あんたと同レベルじゃないみたいな感じで会話を合わせてくれない、共感してくれないので正直つまらなく思っていました。 向こうが暇だと飲みや遊びに誘ってくれるのですが正直距離を置きたくなっていました。 口ではあなたの為と言って、説教してきますが彼女は私より1つ年下です。 彼女の発言は自分の方が私より上だというのがありありと出ています。 相談事をしたわけでもないのに説教くさくなります。 そんなある日、最近お皿が洗われてなく放置されていたのを私のせいにされました。私ではない旨を伝えましたが信じてくれません。 彼女の決めつける発言にぶちギレ皆の前で私のせいにされたので嫌気が差し絶交しました。 正直、私の事を何だと思ってるんだ?って感じです。 ただ 彼女を見ていて我が振りを見直した時に、自分も他の人に彼女と同じ事を言ったり偉そうな態度をとっているなと思い反省するものの 自分の駄目な点に気づかせてくれたのは有り難いのですが 彼女の私を否定する態度や発言は正直、これじゃ友達じゃないだろうと思います。 彼女の自分より下とも取れる発言が許せません。 他人のふりみて我が振り治せですが…。 自分の欠点を反省しつつも彼女を許せない私は自分勝手でしょうか?

  • 好きな人に避けられる

    最近始たバイトの同僚の子に明らかに避けられています。 ファーストコンタクトはかなりそっけない応答で目もほとんどあわせてくれないし こんなにツンツンしているこの子はかなり人見知りな正確なのかと 思っていたのですが 次の日は昨日の態度はなんだったんだろうというくらい 普通に話しかけてきました。 趣味が同じなので少し話は盛り上がったのですが それ以来は話しかけないと全く目もあわせてくれません。 人伝えで彼氏がいると聞いていたので、僕の好意に気がつき 警戒態勢に入っているのではないかと思います。 これ以上私に近づくなというオーラを感じます。 思い返せば相手に少し緊張が伝わっていたような気がします。 もともと勤務時間が違うので月に5~6回交代時にすれ違うほど なので実質3回ほどしか会話自体はしていません。 好意がばれていたとして、うまくごまかす方法は ないでしょうか?? このまま警戒されて避けられる状態もつらいので。 彼女がいるふりでもしようかと考えています。 しかしここまでそっけなくしなくてもいいのでは?と思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 好きな人に他に男がいた

    けっこう綺麗な人なんですが、こんな僕のことを好きと言ってくれて最近付き合い始めたんだけどもその人は、僕意外にも確実に彼氏がいるんです!その人は多少遠距離らしいんですが。普通ならば問い詰めて他にも男がいるんだねって怒らなきゃいけないのに、好きだから問い詰めて気まずくなったら別れなくちゃいけなくなるから言えないんです。 本当は色々聞きたいとかあるんですが…。これからも好きなんで他に彼氏がいるのをなるべく忘れて知らないふりをして付き合えていけたらと思うんですが、こんな恋愛ってやっぱりおかしいんでしょうか? あと問い詰めたらやっぱり別れることになりますよね?

  • 好きな人の前だと態度が冷たくなる

    私には現在、気になっている人がいます。 昔からそうなんですが、私は好きな人ができるとなぜか冷たく接してしまいます。 というより、距離を置こうとしてしまいます。 「嫌われたくない」という気持ちからか、極力関わらないようにしてしまうのです。 話しかけられても「ふーん」っていう冷めた態度を取って話もすぐ終わってしまいますし、 飲み会でも怖くてまったく近づくことができません・・ そのため、初めはよく話しかけてくれた彼も、最近ではまったく 声をかけてくれなくなりました。。 本当はもっと仲良くなりたいのに、彼から嫌われているんだと思うと とても辛いです。 ですが、知り合った数ヶ月前はまだ普通に話していたので、 そのころは逆に周りの人から、私と彼がいい雰囲気だとよく言われていました。 そうなだけに、今の現状がとても悲しいのです、、 私のこのような習性?はどうやったら直せるのでしょうか?? また、今後の彼に対する対応方法なども教えてもらえると助かります。

  • 気になる人が、引っ越します。

    24歳の女です。今まで私は恋愛しないだろう、と思っていたのですが、最近気になる人ができました。 まだ「好き」とはいえない状態です。 ところが、彼ら(彼とよく一緒にいる人達)を良く知っている人の話を聞いたのですが、「ある程度距離を保って付き合ったほうがいい人達なのかなぁ」と感じました。 私は、人と打ち解けるまでに時間がかかる方です。 どうやら彼もそのような性格のようで、ほかに誰かがいれば会話になるのですが、二人になると話題がなくなり、無言になってしまいます。 まずは普通に話せるようになってからゆっくりと、本当に距離を置いたほうがいいのか、「好き」なのか考えていこうかなぁと思っていました。 しかし、彼は現在休学中で、近いうちに復学し東京へ行くらしいのです。 現在はほぼ毎日顔をあわせているのですが、引っ越してしまったら、ほとんど会うこともありません。 正直、もう少し時間が欲しかったのですが、このまま離れて、自然と「距離を置いた付き合い」をしたほうがいいかな、と考えています。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 好きな人に嘘

    好きな人に想いを伝えて付き合えませんでした。 それでも普通に連絡かしてくるので他の男と会いました。 その男の子のことが好きだと嘘をついています。 本当はその人が好きなのに。恋愛相談のフリをして会話をします。 相手は今までは恋人を欲しがらなかったのに最近彼女が欲しいと言います。 アプリに登録したので写真選んでとか撮ってとか言います。 私は本当は嫌なのに応援するふりをしてそれを口実に会おうとしています。 今度振られそうだから慰めて欲しいとか。 あなたへの想いは終わりにしたのとか。 相手は寂しいこと言うなよと言ってきたりします。 素直になれない自分が馬鹿みたいです。 会いたいけど、他の女のために撮る写真なんて撮りたくありません。 デリカシーのない彼に傷つきます。 私がまた好きと言えば重たいと思ってもう連絡してこないんだろうなと必死に興味のないふりをしています。 彼に彼女が出来たらきっと立ち直らないくらい落ち込むと分かっているのに。 吹っ切って他の男が好きなふりをしているのが辛いです。 どうしたら良いのでしょうか。

  • 人との接触がものすごく嫌になる

    過去に勤めていた会社や、今勤めている職場の人間関係ではいろいろあって、 元々口数は少ない方ですが、現在は、極力、仕事以外の話は自分からはせず、 相手(特におばさん)から振ってきた話題には、あまり本音を言わないようにして、 愛想良く済ませています。 しかし、最近仕事の忙しさと、仕事関係のトラブルで、 自分自身が疲れてしまって、人との接触がものすごく嫌になっています。 特に会話がつらく、挨拶と、仕事関係の会話で本当は精一杯です。 私は人とは一定の距離を置きたいタイプなので、 普段も距離を置いているのに、今の自分の気持ちの向くままにすると、さらに距離を置いてしまうような気がして、 そうしたらゆくゆく孤立するんじゃないかと、マイナスな思考に入ってます。 本当はしばらくひきこもっておきたいくらいの気持ちなのですが、 そういう訳にもいかず、 最近、たまたま休みがあったので田舎に帰省してきたのですが、 家に帰ると明日のことを考えて、不安になってしまいます。 仕事をする以上は、人との接触で嫌な気持ちになる事は避けられませんが、 こうしたマイナス思考を脱却できる方法はないでしょうか?

  • この男性の心理を教えて下さい。

    この男性の心理を教えて下さい。 普段の会話で、上辺だけの内容が多かったので(少しつっこんだ内容になるとさらりとかわされる 事があったので)、この人はそういう人なんだなと思っていたら ある日、その男性から、私の事について聞かれたので、え??と思って、心の中では、少し嬉しかったのですが、表面上は、「何で聞いてくるの??いつも上辺だけの会話しかしないくせに」という態度で 少し、顔を強張らせながら話しをしていました。 そして、自分がふっと気を緩めて、普通の態度に戻した時に、その男性が顔を赤くしたんです。 どうして、そこで顔を赤くしたのか全くわかりません。恥ずかしかったからですか?無理して会話をしていたからでしょうか?

  • 仲良しに見えるが実は嫌いだった!、というのはある?

    職場での話です。 「こいつ、気に食わない」と思っていても 周りには仲良くみせているふりをしている人っていうのは  普通にあることでしょうか? ムカつくことがあって態度に出さないということでしょうか?すごくストレスたまりませんか?  態度でもまったく示さないので 嫌われていることに気が付かず(陰で悪口言われていることを知らず)に  いる、ということでしょうか?  本当は悪口は言わないのがベストですが、言いたくなる時もあると思います  かげで言っても表面上は普通にしたほうが 良い仕事ができるのでしょうか?      

  • 好かれる人になりたい

    こんにちわ!初めて投稿させていただきます>< 「人から好かれるには、ユーモアな話をポンポン言うだけじゃ無理みたいです。自分は人を突発的に笑わせる(ギャグとか)ことはできても、人を安心させるような温かい笑いや、会話とか雑談とか、会話を続けさせたりすることができません。あと、男子からもちょっかいをだされるくらい、とっつきやすい人になるにはどうすればいいですか?」 クラス替えして、人間関係に悩んでいます。全然いまのクラスになじめていません。一応、わたしは私を含め3人のグループなんですけど、「仲よくなったから集まった」のではなく、「グループを作れなかった者同士の集まり」みたいな。(言い方失礼ですよね;ごめんなさい。でもそんなかんじなんです)わたしは、新しいクラスでも気の合う友達を作ろう!と思っていたのですが、このクラスではわたしの持っている「ユーモア」とか「ギャグ」とか、そういうのを理解してくれる人が周りの友達にいないのです。わたしが場を盛り上げようと頑張れば頑張るほど空回りし、グループの子たちは苦笑いし、そのあとはツライ沈黙が続きます。自分をわかってもらえないので一日中全く話さないなど、冷たい態度をとってしまいました。本当の自分が発揮できないのがもどかしいです。。。せめて普通の会話ができればと思います><何かアドバイス下さい。

専門家に質問してみよう