• ベストアンサー

犬の薬を安く販売している業者知りませんか?

iwatemusumeの回答

回答No.2

こんにちは。 大変ですね。お薬代は馬鹿になりませんし、人間用の薬と成分はまず変わらないのに何故か動物用となると価格がすごく高くなるんです。 販売元は有名製薬会社なのになぜこうも価格を変えるねしょうね。 それぞれの製薬会社で商品に格差をつけるために、ほとんど同じ成分内容にも関わらず製品名と価格を設けるので国内の医薬品は氾濫状態です。 海外だと1000円で済むものが国内だと2倍以上の価格で売られているので、仕入れる側(動物病院)も試行錯誤していました。 私の知っている獣医師は、海外まで行って薬品を買い付けていました。 自分で海外(アジアやハワイなどのリゾート地の薬局)に出向いたり知り合いが海外に出掛けると聞くと、海外で売られている方が国内で買うより同じ成分にも関わらず大変安いため、ありったけ買ってきてもらいその金額にあった値段で安く患者に渡しているそうですよ。中には海外で買い付けて国内向きの値段でもうけようとする人もいるようですが・・・・・。 tousirou2さんが海外に出掛けたり、知人が出掛ける際に頼んで購入されてみては如何でしょう。 海外においてネオラールという薬品名で販売されているかは分かりませんが、ネオラールの成分を調べて海外でも同じ名前もしくは同じ成分で売られている薬品があるかどうか探されてみるのも手かと思います。 また西洋漢方治療を試されてみては如何でしょう。 ホメオパシーという漢方治療で専門医がその子の体調を見極め、その子だけにあった漢方薬(メレディという砂糖味の粒)を処方してくれます。 その子の体に触れながら合う薬・会わない薬を見極めるので、最初は見慣れない光景に怪しい感じを受けるのですが、人間でも体調不振やアトピー治療に行われている治療方法なので試す価値があります。価格も医薬品よりは安めです。 動物病院で行っている所はまだ少ないのですが、検索すればいくつか出てきますので解決方法のひとつとして知っておくのも良いかと思います。 ワンちゃんの体調が改善の方向に進むと良いですね。

tousirou2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外国に行って買ってくるのは,海外旅行に行ったことがない私にとってちょっと困難ですね。 でも,西洋漢方治療というのはちょっと興味深いところですね。 ネットで探してみます。

関連するQ&A

  • 犬に人間の薬を投与は不可とは思うのですが…

    我が家のシー・ズーが人間でいうところの“ドライアイ”で獣医師によると一生治らないとの事。目薬を毎日一生(!)使用しないといけないとの事で眼の軟膏と獣医師の調合する眼薬の2種類を使用して数年経ちます。本当はじゃぶじゃぶ使いたいのですが高額なため我が家の家計ではちびちび使わざるをえずその為症状が一進一退で犬に対して本当に申し訳ない気持ちです。治らないが、それを使わないと眼の白濁が進み、結局毎日使い続けないといけないのです。そしたらある日犬仲間の方が“人間のドライアイの薬が使えたらいいのにね、すんごく効くのがあるの”との一言が…。人間の薬(ましてや目薬)を動物に使用するなどと愛犬家の皆様方は言語道断とはお思いでしょうが、いかがなものでしょうか?使える薬はないのでしょうか?ご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 真菌(白癬菌)の治療薬について

    足の爪にできた水虫(白癬菌)治療薬について、現在ラミシール25mg を毎朝1錠服用してますが薬価が高いので教えてください。 2週間分14錠、3割負担で1470円(1錠当り105円)先生からは10ケ月以上は服用すように言われてます。 ジェネリックでこの薬と同程度の効用があり、薬価が安いものがあれば、ご教示ください。

  • アトピーの子供が薬を飲むと

    アトピー、卵アレルギーと喘息の9歳の男の子です。 現在アレグラ錠とプランルカストを毎日服用しています。 風邪を引いてアスベリン散、コンボン細粒、プルスマリンAドライシロップ、スピロペント、サワテン等色々種類を変えて病院から薬を出してもらいますけど、服用するとアトピーの発疹が必ず酷くなります。(特に抗生剤の場合がひどく痒がります。) また、喘息の吸入(インタール、ベネトリン)をしても同様に発疹が出て痒みが酷くなります。 このように薬を飲んで、アトピーの痒みが酷くなるケースはあるのでしょうか? 今まで色んな薬を処方されていますが、ほとんどの薬が合わない気がします。 こういうのを「薬疹」と言うのでしょうか?

  • 性器ヘルペスの薬の効果がはっきりしないんです

    医師から性器ヘルペスだと診断され薬をもらったのですが、その効果がはっきりしないんです。 飲み薬アソベック40%5日分、塗り薬フエナゾールをもらいました。 医師の説明どうりに服用し、塗り薬を塗り20日過ぎましたが、ブツブツは無くなりませんし痒みや軽い痛みもあります。 診察したときとあまり変わらずほぼ現状維持って感じです。 僕が使っている薬は効き目が弱い物なのでしょうか? 他に効き目がある薬はありませんか?

  • リベロとアマリールのジェネリック薬品はありますか?

    新聞の折り込みに4月からジェネリック薬品を医師の 承諾を得れば変更できると言うことが入っていました。 糖尿病で毎月の薬代が馬鹿にならないので薬価を抑えられれば と思います。 ベイスンという有名な薬はジェネリック薬品が有るそうなのですが、 リベロとアマリールのジェネリック薬品が見つかりません。 行きつけの薬局があまりジェネリック薬品に詳しくないので 自分で調べて取り寄せてもらおうと思います。 「ジェネリック薬品に詳しい薬局へ行け」と指摘され そうですが、うちの近くにそこ以外薬局は無く顔見知り なのでお付き合いでこれからも付き合っていきたいのです。 どこか詳しく糖尿病のジェネリック薬品について解説 しているサイトなどありましたら併せて教えて下さい。 ※ 一番良いのは薬に頼らないことだという認識は あるのですが、薬をやめるのは危険ですよね? 現在は、血糖値を抑えるため毎日散歩していますが、 すこしでも生活をよくできる手だてになればと考えて います。

  • 薬は安いジェネリックを患者より医師に言ってよ

    命を預けた主治医様が薬の種類を決めている。故に 医者にジェネリック選定を先に要請するのが優先順位ではないか。 安いだけでなくどっちがより個々の病状に合っているか。 それは患者には分からず医師が鋭意検討し、分別する分野ではないか。 しかる後、ジェネリック指定なら喜んで信頼の元、服用でき効き目も倍加する。そこが大事。 ボタンの掛け違いで患者からそこをスキップし薬にイチャモンつけられるか? それこそよく手紙で通達がする当局の仕事だろう。 それを医師を恐れ、患者に丸投げして、しかも高齢者の衰えた判断に丸投げし、 例え効力が落ち病状が悪化してもあんたが選んだことと いざというときの責任回避対策は如何なものでしょうか? 言う方向が違ってませんか?高給の高級官僚さま。 え?我の方向が? そんなぁあおな~  識者御一同さまの御裁定のほどお願い奉ります。

  • OTC鼻炎薬と耳鼻科の薬に詳しい方 

    表記の件、薬に詳しい方、教えてください。 稲、ハウスダスト、ペットのアレルギーで非常に悪い数値です。 が、室内犬を飼っています。 症状が出ない期間でも、処方薬を毎日服用することを、どこの耳鼻科でも言われます。 毎日服用したところで、(原因「犬」が室内にいるので)改善はしないけど、服用しないよりは、和らぐらしいです。 しかし、和らいでいる実感は「全く」ありません。 一方、OTC薬を飲むと、ピタっと症状が止まるのを実感します。 【質問】 1. 効くOTC薬を、癖のように服用し続けると、余計鼻がバカになりますか?快適なので毎日飲みたいです。 2. 効果を全く実感しない処方箋の薬を飲み続けるのは、無駄なことですか? 3.耳鼻科は、なぜ、「ひどい時だけに飲む薬」「即効性のある薬」を処方しないのでしょうか?どの先生に聞いても、回答は曖昧で、濁されます。 製薬会社とドクターの関係による、売りたい薬があるためか?と思ってしまいます。 4. (質問3と回答が被るかもしれませんが、)たいてい、医者で処方される薬のほうが、効き目が強いですよね。例えば、風邪やカンジタ、水虫など、OTC薬では治りにくいですが、処方薬なら一発です。 ではなぜ、アレルギーの薬に関しては、OTCの方が効き目があるのでしょうか? 「犬がいる限り症状は治まらない」ことはよくわかっています。 以上です。

  • 猫や犬の首輪について

       我が家の猫が癲癇で動物病院から薬をもらっています。 癲癇に効く首輪のような物はあるようですが、値段が高いので 悩んでいます。                  (15.000円程) もっと安い首輪は無いでしょうか?          よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の飼い方

    独り暮らしの父が雑種の犬を飼っております。 柴犬の雑種で3年くらいになります。 将来、父にもしもの事があった場合、当然この犬を私の家に引き取る予定です。 ところが、独り暮らしの寂しさと何十年も前に飼っていた頃の知識からか、しつけも出来ていないし、栄養管理もしていない状態です。 特に餌に関しては、腐りかけの残飯をやっていたり、人間の食べ物の残りをそのままやったり、お菓子などもたくさんやっているようで、当然肥満です。 たまにおなかをこわしたら、自分の薬をやっています。(偶然、動物病院で貰った薬が、自分のと同じだったそうです) こんな飼われかたの末、我が家にやってきても、苦労するのは私たち家族と犬自身です。 早めに父に考え直してもらいたいので、わかりやすい犬の飼い方のサイトや本がありましたら、教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • プロトピックとセントジョーンズワート

    今日の新聞で見たのですが、セントジョーンズワートは 一緒に服用すると効き目が弱くなる薬がいろいろあって、 その中に免疫抑制薬もそうだとありました。 私はアトピーでプロトピックを使っていますが、 プロトピックは免疫抑制薬を塗り薬にしたものなので、 セントジョーンズワートを飲んでプロトピックを塗ると やっぱり効き目は弱くなってしまうのでしょうか? 教えてください。