• 締切済み

妻や義両親からの信頼を回復するには?

flap-awayの回答

  • flap-away
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.6

他の方からも指摘がありましたが、二人で、というのは考えものです。 奥様が認めたのは、妻として器の大きいところを見せたかったからでしょう。 しかしですね、勤務先で共に働く既婚者の同僚や上司は 決して疑いを招かないように、男女が二人で行動することを慎みます。(職場の外でという意味です) 現場を押さえられない間は「絶対にしていません」と言い張る人もいますから とにかく疑惑を招かないよう配慮するに越したことはありませんし 結婚生活に必要な心得だと思いますが厳しすぎますか? 私も男女二人だけで行動したことはありません。 奥様から許可が出たからいいと言うものではないと思います。 相談者様は違うようですが、もし「お前が認めたんじゃないか!」と 開き直られたら怒りを通り越してもう泣き笑いですね。 愛情を喪ったら浮気してようが何だろうが気になりません。 愛情があるから嫉妬し疑うのでしょう。 また同好の友=話が合う=意気投合、ということで 奥様も余計疑いが深くなったのかも知れません。 どのように信頼を回復するか・・・ 一度思い込んでしまったのですから、疑惑を払拭するのは困難です。 また信じてもらえるかどうか・・・ 奥様の性格や相談者様への現在の愛情の濃淡によって異なります。 カウンセリングの先生にお会いになってみてはどうでしょうか。 奥様にはひたすら愛情表現。喪いたくない大切な人アピール。 (成功するとは限りません) 疑惑を招かないよう行動を慎む男性が相当数いらっしゃることを前提に お考え頂きたいと思います。

関連するQ&A

  • 妻からの信頼を回復したい

    今年の2月ですが、収入のためとはいえ窃盗の罪を犯してしまいました。初犯であったこと、 窃盗前の準備中で、実際に持って逃げたわけではないこと等であったため事情聴取を受け、 取調調書という書類にサインをし、その日のうちに自宅に帰されました。 幸い表沙汰にならずに済みました。妻が身元引受人だったため、 ごまかすことは出来ないので自宅に帰って正直に話しました。 詳細を語るたびオイオイ泣かれました。当然ですが。 窃盗に関わった仕事はその日のうちに辞めました。 次の仕事が見つかるまで私が家を出て実家暮らしを二週間ほど続けました。 一緒に住みたくないといわれたからです。二週間ほどたってようやく次の仕事も決まり、 家に帰るのを許されました。妻としては当然、離婚を考えたようですが、 子供たちのこともあるのでしぶしぶ仮面夫婦を演じていくといった感じでした。 私自身は罪を犯して以来、後悔しない日々はありません。 通勤途中のカーラジオを聞きながら、ふとしたフレーズに事件のことと関連つけてしまい、 嫌な気分になるのは毎日です。しかし、それも犯した罪を忘れることなく自戒の念を込めて 反省できる材料として受け入れています。 今までも中途半端な人間でしたが、これを機会に生まれ変わっています。(ほんと、真剣に。) 新しい職場で早3ヶ月がたちました。 事件前まではたとえば食事の準備をしている妻の後ろから抱きついたりしていました。 (迷惑だったでしょうが。) そのときは邪魔だと思いつつも、特に拒否することなく受け入れてくれていました。 ところが、1ヶ月ほど前に試しにそのスキンシップをしてみると、「やっぱ、無理」と拒否されました。 それからはしていません。それ以後わかったことですが、私の前で着替えるのも避けているようです。 ただ、スキンシップ以外は以前と変わらず、普通に会話したり食事や朝早くのお弁当作りもしてくれています。 子供がいない時間帯も二人でいる分には平気みたいです。こういった状況です。 私としては一日でも早く信頼を回復したいと考えています。 虫のいい話かもしれませんがスキンシップができないつらさもあります。 家事や育児を手伝ってあげたっていいのですが、事件以前からそういう手伝いは必要ないそうです。 今は稼ぎが少ないからもちろんお小遣いはありません。 お金をかけることは出来ませんが、何か心のこもったプレゼントでもと考えたりもします。 来月結婚記念日がありますから、手紙でも書いてみようかとも思っています。 どういったことをすれば信頼を回復できるか皆さんからのご意見を聞きたいです。 皆さんからの批判も甘んじて受けます。厳しい意見でも構いません。 いろんな意見聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 妻の両親の位牌

    妻の実家は遠く両親は、すでに亡くなり妹夫婦が 後の法事などをやってくれていますが、妻としては 手元に位牌などを置き手を合わせたいようなのですが、 実家にも当然位牌があるわけでなにかしら問題など あるのでしょうか?

  • 両親に対して信頼が薄くなってしまいました。

    こんにちは 私は20代半ばの女子です。 この年になって、両親に対する信頼がだんだん薄くなってしまっています。 信頼ほど一度壊れたら戻りにくいものもありません。 それが両親となってしまい、複雑です。心の置き方が分かりません。 原因はお金がらみ(個人じゃない支払が足りないとき、家の貯金を持っていくようになった)と、性格の不一致(20代女性として母に聞いてもらいたいことが全て否定されてしまう。元々受け入れることより否定するのが先の人間)です。 家を出ればいいんだ、(もしくは自立どきなのかも)と理解しています。しかし、実家の置かれている状況が悪化しているので心配というのもあります。 不満、不安、心配、憤慨、いろんな感情が入り混じってちょっと滅入っていしまいました。結婚話も具体化しそうなのですが、こんな状況でなかなかきりだせません。(否定されそうで怖いのもあります) お金のことは夫婦の問題なのだから知らないふりをするのが一番かもしれませんが、大人なので相談もされるし、それを無視するわけにもいきません。 家族円満・おだやかに物事がすすむって難しいんですよね。

  • 両親と妻の板挟み

    結婚して6年になります。 結婚して、両家をそれぞれ訪問することになり、 私の実家に妻の両親を呼びました。 そのときは何もなくすみましたが、妻の実家は 祖父の世話や義兄の離婚などで私の両親を呼べませんでした。私の両親が妻の実家に呼ばれていないのはおかしいと母は言いつづけ、結婚して4年が過ぎてからようやく機会を持つことができました。(私がお願いして無理に機会をつくってもらったのです) 母は「あんな小さい家だから呼ぶのが恥ずかしかった」と言いました。 妻が長女を出産したときも、私の両親に初孫を見せるのは妻も了解してくれました。 ところが、私の弟を遠くから断りなく勝手に呼び、妻の体調がよくないときに「孫を見せろ」とせまり、 妻は「体調が悪いので遠慮してほしい」と頼みましたが聞いてもらえませんでした。遠くから来ているのに5分くらい見せられないの! 妻が産後しばらく里帰りしていて、その後自宅に戻ったその日に両親が押しかけてきて、また孫を見せろとせまり、私と妻は「帰ったばかりで疲れているので来週にしてほしい」と頼むと、自分勝手なことを言うなとひどく叱責されました。 弟の結婚式に呼ばれたときも、妻は子供がまだ小さいので遠距離の移動が大変なので遠慮させてほしいと頼みましたが「また自分勝手なことを」と言われました。妻の実家からもらったお祝いを弟に渡しましたが、弟からは御礼の電話もお返しもありませんでした。それとなく「どうなってるの?」と訊ねると、暫くして妻の実家に結婚式の引出物の余り物が送られました。妻はあまりに常識はずれな両親と弟の態度に激怒し、もうかかわりたくないとノイローゼになってしまいました。 両親はただ私に「申し訳ない」と言うだけで、直接妻には謝ってくれません。弟は何も知りません。 両親や弟との絶縁を何度もせまられました。

  • 私の不貞が原因で別居中です。妻も妻の両親も電話にも応じてくれない状況です。離婚するにはどうしたら?

    私の浮気が直接の原因となって結婚9年になる妻が実家に帰り別居して3ヶ月になります。私は40歳、妻は35歳、子供はおりません。 当初、私の不貞を厳しく非難され一方的に謝罪を求められた時に売り言葉に買い言葉で、性の相性の問題で5~6年もセックスレスであったこと、ここ2年程は、私から性交渉を望んでも拒否されていたことなどが間接的な原因であると妻とその両親に伝えました。 女性の親としては当然かも知れませんが特に妻の両親は「自分の不貞の原因を妻に押し付けている」と烈火のごとく怒り、電話しても応じてくれない状況です。また、浮気相手を訴えることなども考えているようです。 虫のいい話だと自分でも思いますが、子供のいる家庭を作るためには限界に近い年齢だと感じておりますので、早く離婚したいと思っています。 法外でさえ無ければ、慰謝料にも言い値で応じるつもりでおります。 どう対応するのが良いかアドバイスいただければ幸いです。

  • 妻の信頼をうしないまた

    現在結婚4年目の27歳です。婿として妻の両親・祖父母と暮らしています。子供は、2人います。 婿として妻の家に入ったのですが、義父が怒りやすくすぐに怒鳴ったりします。 私は、それが嫌で妻に義父を馬鹿にしたようなこと・愚痴を妻にこぼしてしまいました。 そのことで、妻は私に不信感を抱き、嫌いになったそうです。 どうすれば、妻の信頼を取り戻せるでしょうか?

  • 妻が不倫 妻の両親に相談したいが・・・

    私(夫)30歳代半ば、妻30歳、付き合い3年、同棲1年、結婚2年、子供なしの夫婦です。妻が不倫をしました。不倫相手は趣味で知り合った30歳代半ばの独身男で、社会的地位は高いです。3月頃から頻繁に携帯とパソコンで不倫相手とやり取りをするようになり、週末はデートをしていたようです。ゴールデンウイークに妻と不倫相手とで旅行をして不貞行為に及んだということです。ゴールデンウイークの旅行に関しては、私は仕事があったことと「一人で旅をする」という妻の言(嘘)を信じ渋々ながら了解しました。まさか不倫旅行だったとは思いませんでしたが・・・ ゴールデンウイークの旅行まで妻の相手への認識は「大切な友達」だったということで、交際をせまる相手に対し、私との夫婦関係を維持するために断り続けていたそうです。ただ良好な友人関係は継続したかったとか・・・。GWでの肉体関係後、相手とは一度会わない約束をしたそうですが、結局忘れられなくなって連絡を取り合い一緒になろうという決意をしたそうです。そして私へ「好きな人ができたので別れたい」とカミングアウトしてきました。 当然、そのような理不尽な離婚を了承できるはずなく必死で妻を引きとめ、相手には内容証明郵便で今後一切の連絡を取らないよう要求し、合意をとりました。しかし、妻の相手への気持ちは収まらず、逆に私への愛はもうないといい、引き続き離婚を要求しています。私は今のところ離婚に合意するつもりは一切なく、たとへ時間がかかっても考え直すようにと妻に言っています。一緒に暮らすことができないともいうので、6月半ばより近くにアパートを借りて別居していますが、連絡は私から毎日とるようにして、食事もできるだけ一緒にするようにしています。 5月以来、妻と相手とはメール、電話などの連絡はとっておらず、もちろんあってもいません。不貞行為は1回のみでその証拠はおさえてあります。この4ヶ月、妻の無責任で計画性のない行動と発言に翻弄され、本当に辛い思いで、精神科にも通っておりました。不倫をされた上に、妻の一方的な事由で離婚させられたのではたまったものではありません。私の希望は、妻との信頼関係を取り戻し、葉崩壊した家庭を再構築したいと思っております。また、今は相手のことばかり考えて夫である私や周囲への罪の意識が少ない状態ですが、自分のしたことがどういうことであるのか、しっかりと気付いて欲しいとも思っております。 長くなりましたが、夫婦関係を再構築するために努力をしておりますが、現況は膠着状態となっております。妻にことの重大さを分かってもらうためにも妻の良心に事実を打ち明け相談したいと考えております。そのことについての是非と、効果と、結果とをご意見いただきたくこうして書き込みさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 両親の反対、妻と連絡が取れない。

    妻と連絡が取れず、困ってしまい、 第三者の意見を伺いたいと思いました。 今年12月に入籍して、3月に挙式予定でした。 妻とは知り合って1年の付き合いです。 入籍2ヶ月で、妻が実家に帰省したまま戻ってこず、 電話で妻は離婚したいと言い出し、 そのまま連絡が取れなくなってしまいました。 入籍後、一緒に住みはじめて最初の夫婦喧嘩。 その後、お互いの思いやりが足りなかったと、仲直り。 一緒に住みはじめて3週間後、年末なので一旦妻は実家に帰る。(入籍前から年末は夫婦それぞれの実家で過ごすことは決まっていました) 帰省中、両親が入籍は失敗だった、遠方に娘をやるのは不安だとなる。 両親の不安の理由は、夫婦喧嘩のとき妻が妻の両親に愚痴ってしまったからです。 その後、両親は私のところにいくなら勘当だとまで言ったらしく妻は泣きながら電話をしてきました。そして彼女は一旦家を出ることになったのですが、その時、私はちょうど友人とご飯を食べていて、なんで私が辛いときに友達とご飯を食べていて電話してこないのか、もう信頼できない、離婚だとなり、電話を切られて以来、連絡がつかなくなってしまいました。もちろんすぐに実家にも足を運びましたが、門前払いでした。(新居と実家は飛行機でいかなければいけない距離です)相手の両親と話せましたが、ただただあなたが悪い、こちらが連絡するまで連絡しないで欲しいと言われてしまいました。 もうこのままほんとに離婚するしかないんでしょうか。 なぜこれで離婚しなければならないのかまったく訳が分かりません。 しかし、こちらから打つ手がなく本当に参ってしまいました。 もちろん彼女のことは、今も好きです。

  • 妻と私の両親の関係がうまくいかず悩んでいます。

    結婚当初から妻と私の両親の関係がうまくいかず悩んでいます。 原因は妻の常識と私の両親の常識とがあまりにもかけ離れていることにあると考えています。 しかし、それはきっかけに過ぎず、やはりその間をうまくとりもてなかった私が一番悪いのかなと思っています。 私たち夫婦には小さい子供が1人いますが、 このことで問題が起こるたびに離婚の危機にさらされます。 私は娘にとっては両親が仲良くふたりとも一緒にいることが最善であると思うので、 最悪私の両親との縁を切ってでも妻と娘といようと誓っています。 そうなった場合は私は自分の姓を捨て、妻の旧姓を名乗ることになります。 ただ、正直なところ妻には私の両親とも仲良くしてもらいたいし、 私も自分の姓のままでいたいという気持ちがあります。 自分のやるべきことは妻と私の両親の間をうまくとりもてるような器の大きな人間になること、 私の両親に妻のよさをわかってもらうように努力することであろうことは重々にわかっているつもりです。 私の考えは正しいですよね? 私の両親がこのことで疲弊しているのはわかっています。 私の器が小さいせいで多大な苦労をかけていることも理解しています。 でも、どう考えてもこうしたほうが良いと思うのです。 時間のかかることで、その間に私の両親が死んでしまうことも考えられます。 それを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいになりますが、 一度妻を生涯愛し続ける女性と決め、子供を授かった以上、 やはり妻と子供が幸せであることが第一だと思うのです。 みなさまのご意見を伺えたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 妻の浮気が発覚しました。

    子供は8歳と6歳です。 一度会っただけとのことです。 不貞行為もないとのことです。 私が5,6年ほど妻の相手をしていなかったのが最大の原因だとおもいます。 数年ぶりに女として見られて、気持ちが揺らいでしまったそうです。 でも私的に妻への信頼が全く無くなってしまいました。 そこで離婚を考えているのですが、私は親権をとれますでしょうか?