- 締切済み
妻と私の両親の関係がうまくいかず悩んでいます。
結婚当初から妻と私の両親の関係がうまくいかず悩んでいます。 原因は妻の常識と私の両親の常識とがあまりにもかけ離れていることにあると考えています。 しかし、それはきっかけに過ぎず、やはりその間をうまくとりもてなかった私が一番悪いのかなと思っています。 私たち夫婦には小さい子供が1人いますが、 このことで問題が起こるたびに離婚の危機にさらされます。 私は娘にとっては両親が仲良くふたりとも一緒にいることが最善であると思うので、 最悪私の両親との縁を切ってでも妻と娘といようと誓っています。 そうなった場合は私は自分の姓を捨て、妻の旧姓を名乗ることになります。 ただ、正直なところ妻には私の両親とも仲良くしてもらいたいし、 私も自分の姓のままでいたいという気持ちがあります。 自分のやるべきことは妻と私の両親の間をうまくとりもてるような器の大きな人間になること、 私の両親に妻のよさをわかってもらうように努力することであろうことは重々にわかっているつもりです。 私の考えは正しいですよね? 私の両親がこのことで疲弊しているのはわかっています。 私の器が小さいせいで多大な苦労をかけていることも理解しています。 でも、どう考えてもこうしたほうが良いと思うのです。 時間のかかることで、その間に私の両親が死んでしまうことも考えられます。 それを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいになりますが、 一度妻を生涯愛し続ける女性と決め、子供を授かった以上、 やはり妻と子供が幸せであることが第一だと思うのです。 みなさまのご意見を伺えたら幸いです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
No1.です、丁寧な補足をありがとうございました。 お墓やご位牌はなんとかなりますよ。 お子さんが将来結婚して、苗字が変わってもお墓の面倒を見てくれるよう、お子さんに頼んでおけばいいことです。 自分の過去話しするのは省きますが、いくら同じ日本人でも、その家庭、地域で因習は変わるものです。 でも、自分の育った環境が特に正しいとか間違っているというものではないのです。 結婚は融合です。夫婦和合と言うでしょう? お互いがお互いを尊重して、認め合う所からはじめないといつまで経っても平行線のままです。 コーヒーと牛乳が混じるとカフェオレになるように、どっちも取り入れて全く別物にしていけばいいと思います。 そのためには嫁いだ奥さんは、まず質問者様の風習を知らなければならないはずです。 知らないのにとやかく言えないでしょう? おいくつで結婚されたのか存じませんが、結婚前より結婚後のほうが断然長い人生です。 最初に主導権をどっちが握るかで、新婚の時どこの家庭でも多少はモメるものです。 問題と向き合わなければあいまいなままで、時間が過ぎてしまいます。 質問者様は優しい方なのか、あまりキツイ事が言えない立場なのか、物事を曖昧にしすぎてしまいました。 残念だけど、それが奥さんにとっては不安になるのです。 ご主人側についていても不安だわ、風習を新しく覚えるは面倒だわ、子供の世話は忙しいわ、で実家よりのほうが気持ちが安定するわ、になってしまってると思います。 現在は質問者様のご実家の近くに住んでらっしゃると思うのですが、お子さんが幼稚園、小学校くらいになると、お子さんは紛れもない地元っ子です。 お子さんだけ地元の風習に染まって、奥さんだけ違うのはヘンですよね。 小さい子は地元の色々な行事が好きです。 子供が喜ぶような工夫があります。 お子さんが徐々に大きくなって友達ができてしまえば、いくら奥様でも苗字を変えるなんて言わないと思いますよ。 幼稚園か保育園に入れば、そんな無理なこと言わないと思うのですけどね。 嫁いだばかりは何しても孤立しがちですから、寂しいのかもしれませんね。
私も長男の嫁です。結婚当初は色々ありました。 義両親は情や優しさの無い人達と感じてしまって、過去にこのような人達との付き合いの経験がなかったので戸惑いました。 うちの場合は、夫自信が自分の両親に不満がありましたので、必要以上に仲良くさせようとはしませんでした。 今結婚25年目です。夫が自分達の生活を最優先して大事にしてくれたので、義両親と関わる事に対する苦痛は、激減しています。 嫌な事があっても夫婦の意見は同じ、感情も同じ。 親であっても一線引いてるので、何か言われても夫婦としての意見を伝え、言いなりにはなりません(別に頼み事全て断るとかじゃないですよ)。これは結婚当初からです。 そうして、こっちの家庭あっちの家庭という付き合いをしていたら、今では知らないうちに段々お互い歩み寄ってる感じです。 義両親は、宗教他色んな事を数年間は押し付けてこようとしてましたが、今は全くありませんしね。 親御さんにしたら、まだあなたは自分達のものっていうか、奥さんを尊重出来てないんだと思います。あなたが奥さんを一番に尊重していく態度を見せて行けば、親御さんも段々分かって来るんじゃないでしょうか。 今はとにかく自分達の家庭をより良くする努力を一番にするべきです。奥さんも自分達の家庭に自信が付いたら、他の人(親)との付き合いにも余裕が出て来ると思いますよ。 頑張って下さいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 思ったよりも同じ意見の方が多く、 自分の悩みはなんだったのかな…という気持ちになってきました。 とにかく第一に考えるべきことは変わらないので、 昔っぽい考えを捨てて対応していきたいと思います。 ありがとうございました。
- Rose-quartz
- ベストアンサー率17% (205/1162)
No.15です。 >私の両親にあきらめられているという点で言えば、 >気持ちはついていっていないまでも言うことは言っている(口先だけといわれましたが…)ので、 >既にあきらめているようです。 諦めてるなら余計なことを言わなければ揉めないのに 諦めきってないから、言うんだと思いますよ。 >実際問題、姓を変えると私は妻の両親の養子ということになるようです。 養子と姓を選ぶのは違うことです。婚姻届の時に分かりましたよね? 奥様を養女と考えておられるのですか? 戸籍も両親とは違うし、養女でも養子でもありませんよ。 この感覚が抜け切らないから、変なコダワリが生じて抵抗があるのではないでしょうか? >先のこと考えすぎと笑われそうですが、 >お墓も妻の両親と同じところに入るのでしょう。 今時、、、親と別の墓を建てる人は多いと思うし お墓参りはご先祖様のために、両親だけでなく先祖代々のため行えますよ 妻となり、実家の苗字を名乗らなくなった女性だって出来る事です。 bonkuboさんは、長男だから・・・と育てられて 小さな頃から、そのような価値観を植えつけられているから 御自身がそうしたいだけでだと思います。(変なことでもありません) ただ、これを理由に、ご両親が男側は口を出してもいい!コッチのものだ! と言いたがるから、抵抗されるだけです。 苗字はどっちも選べるし、それで、別家族として扱ってもらえないなら 妻の苗字を名乗るよ。と言ったら御両親も考え込むでしょうね。 どさくさに紛れて権利主張、価値観の押し付けをしようとしたご両親が 妻に嫌われているというのが現状です。 「分からないなら、苗字変えるしかないですね」が奥さんの主張でしょう 奥様の考えだと現行法の婚姻契約で bonkuboさんの御両親の論法だと、家長制度が生きていた時代の感覚でしょうね。 それをbonkuboさんが拒否できれば、苗字を変える所まで奥様も思わなかったのに出来なかった それが今でしょう。 私は夫が拒否してくれたから、苗字のことは気にせずに過ごせています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。だんだん、こちらの気持ちしだいなんだなということがわかってきました。 大事にするべきものは変わらないので、なるようになると思って対応していきたいと思います。 ありがとうございました。
- mogamogamoga
- ベストアンサー率19% (40/206)
#8、13です。 何度も出てきてすみません。 #15さんへのお礼で >私の両親の墓は結果誰もみる人がいなくなり、 >無縁仏になるのかなぁとまで考えてしまいます。 >でも、弟がいるのでそこまではないかな…とも思います。 とありましたが、菩提寺に相談してみてはいかがでしょうか。 お寺のほうで永代供養をしてもらえると思います。 苗字が変わったり婿養子に入ったら自分の親の面倒や墓の面倒は見れないものだと思ってはいらっしゃいませんか? 親の面倒、先祖の供養をするのに苗字や戸籍なんて関係ないのです。 気持ちの問題です。 奥様だって、結婚したからって親との縁が切れたわけではありませんよね。 便宜上苗字が変わっただけで親の面倒、墓が守れないなんて事はありません。 年配の方なのかなと見受けましたが、そういう、昔の考えを捨てることです。
お礼
結局、何を一番に考えて行動するのかってことですよね。 それは決まっているのだからあとはなるようになると思って行動してみます。 ご回答ありがとうございました。
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんにちは(^。^) 御質問拝見いたしました。 わたしも長男の嫁で1児がいます。 自分の妻と自分の両親がうまくいってほしいって世の御主人達はそう思ってるんじゃないですか?確かに妻にとって義親は他人だけど、「アカの他人だからしったこっちゃない」と実際お嫁さんからそう言われたらかなりショックだと思いますよ。 だいたい嫁姑ってうまくいかないのが普通ですよね。質問から拝見すると奥さんとご両親はかなりこじれてしまっているようですね。それを今すぐ修復というのは難しいなら、少しずつでいいとおもいますよ。奥さんとお子さんが大事なら、名前を変えることで誠意を見せるんじゃなくて、奥さんと親御さんとは一旦離れさせることなんだろうな、と思います。要するに奥さんはご両親から干渉されたくないのですよね? 名前を変えるというのはとても勇気のいることですよね。 長男ならなおさらそうかと・・・ 奥さんも跡継ぎ娘なら名前を変えたとき、ちょうど今貴方の心境になったのかもしれないですね。 名前を変えるのならば、貴方も、奥さんも、そして双方の両親が認めた上で変えないときっと今度はこのことが夫婦仲に亀裂をもたらすことになるかもしれない。ケンカ別れで名前も変えたとなったら、きっとお互いわだかまりが残ってしまうように思います。 言い方悪いですが、奥さんとご両親と確執が起きるたび、名前の問題が起きるとなれば、この問題を避けたいのであれば、両親と奥さんとの距離を保つことです。でも貴方とお子さんは両親との接触を断ってはいけないと思います。両親からすれば、貴方と孫まで離れてしまうと、ますます「あの嫁が来させないんだ」と余計に奥さんを悪く思ってしまうかもしれません。 そして、これは反感を買う方もいるかもしれませんが、今娘さん一人なんですよね?できればあと二人、男の子を授かれるよう努力してみませんか?二人の男の子のどちらかに奥さんの実家をついでもらうのです。それならばまだ話し合いの余地もあります。 今、女の子一人しかいない段階で、やれ姓を変える、養子だといっても結局娘さんがお嫁に行ってしまったらまた同じ問題が出てくるでしょう。 だからもっと家族の人数をふやし、結束を強めたほうがいいでしょう。 そういう目的以前に純粋に大事な奥さんと娘さんのために家族が増えるというのはうれしくないですか?
補足
ご回答ありがとうございます。 >要するに奥さんはご両親から干渉されたくないのですよね? 干渉されてるわけじゃないんですけどね、 風習そのものが合わないというか… 私がおかしくないと思っても、妻にとってはおかしいというか、 そういうのを許せないというか… そんな感じです。 >言い方悪いですが、奥さんとご両親と確執が起きるたび、名前の問題が起きるとなれば、この問題を避けたいのであれば、両親と奥さんとの距離を保つことです。でも貴方とお子さんは両親との接触を断ってはいけないと思います。両親からすれば、貴方と孫まで離れてしまうと、ますます「あの嫁が来させないんだ」と余計に奥さんを悪く思ってしまうかもしれません。 それはそうですよね。これは他の回答者のみなさまのおっしゃっているとおりなので、 もう、これはこういうものだとわりきるしかないのかなと思ってます。 子供は…正直財政的にもう1人は無理っす… (2人なんてとてもとても…) 名前はあきらめざるを得ないのかなと思っています。
- Rose-quartz
- ベストアンサー率17% (205/1162)
私も長男の妻ですが、関係が悪化すると夫の姓を選んだことを後悔する気持ちは分かる気がします 男側は失わずに当然そうな顔をする。。。女性は我慢してるんですよ。 しかし、御両親に分かってもらうのは難しいと思います むしろ、諦めてもらう方が良いと思うのです。 私の夫は結婚準備段階から私側に付く態度を明確に示し続けました。 結婚式の準備なども全て私の希望を通してくれたのです。 結婚当初も私が嫌がりそうな事は把握し、私より先に彼が激怒! 御両親に向かって怒りの電話炸裂です。 だから私が怒ったり不満に思う隙がありませんでした。 今は手を抜いていて(笑)私にも我慢してくれ~・・・って態度がありますが 始めの態度が利いていて、ご両親が煩く言いません 言っても夫が聞かないと御両親は実感したのです。 ウチの両親も我慢してるから、我慢してって言う事が出来るような関係になってきたのだと思います。 だから、私も我慢できてますし、家庭も円満です。 きっと男側の親は、いつまでも言いたい事は言って良いと思っている人も多い。 それは駄目だと一気に拒否し続けることが大切かもしれません。 苗字が同じなだけで、戸籍を出たことをご両親が実感しないと続きます。 夫婦はお互いに親の戸籍から独立したのですから。
補足
ご回答ありがとうございます。 私の両親にあきらめられているという点で言えば、 気持ちはついていっていないまでも言うことは言っている(口先だけといわれましたが…)ので、 既にあきらめているようです。 ただ、それだけに申し訳ない気持ちは募ります。 しかし、それも他の回答者さんに言われたように、 それが一番で妻と子供が二番だと言われてしまうと そう考えているならその通りだと思わざるを得ず、 その気持ちも持たないようにしなくてはならないのだなぁと 考えているところです。 実際問題、姓を変えると私は妻の両親の養子ということになるようです。 先のこと考えすぎと笑われそうですが、 お墓も妻の両親と同じところに入るのでしょう。 私の両親の墓は結果誰もみる人がいなくなり、 無縁仏になるのかなぁとまで考えてしまいます。 でも、弟がいるのでそこまではないかな…とも思います。 妻と子供第一と言った以上、なにもかも捨てる覚悟が必要ですかね? よろしくお願いします。
- kumako516
- ベストアンサー率17% (90/518)
たぶん、奥さんは最初から旦那さんの両親と 仲良くする気はないです。 ご両親も奥さんと仲良くする気はないです。 そこを、どう取り持っても無理です。 他人同士が仲良くするには 互いを好きで、仲良くしたいと願わなければ うまくいかないと思います。 世の中の、それなりに問題がありながらも なんとかうまく同居している家族は お互いに仲良くなろうと 歩み寄るからうまくいくんだと思います。 そこを旦那さんが間でうまく取り持ってくれたら それこそ幸せな家族になると思いますが、 相談者さんの奥さんとご両親の間では いくら第三者ががんばっても・・・ あきらめてご両親と距離を置くしかないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね。そうするしかないですよね。 多くの回答者のみなさまに同じことを言われて、 だいぶふっきれてきました。 ありがとうございます。がんばります。
- mogamogamoga
- ベストアンサー率19% (40/206)
#8です。おはようございます。 思い出したことがあるので追記いたします。 質問者さんが「正しい」「これが一番いいこと」と思ってらっしゃることは、 ただの理想です。 そりゃ理想的な生活が送れればそれはとてもいいことです。 しかし理想達成のために誰かに我慢をさせたり、相容れないもの同士を無理やりくっつけることはしてはいけませんよ。 自己満足でしかないのですから。 無理です。
お礼
おはようございます。 そうですね。そう思います。 みんなそう思うんだということがわかったので、 心を入れ替えてがんばりたいと思います。 ありがとうございました。
はじめまして。 夫の両親とうまくいっていない専業主婦です。 うまくとりもたれても困ります・・・夫の両親に妻のよさなんてわからないでしょうし。だってそんなとこみたくないんでしょう。。 文句を言われても我慢してとか男って言いますが、自分の親だから普通でも妻は他人ですから、我慢にも限界あると思います。 なんか、自分が悪いといいかっこしいな言葉を言ってますが、結局自分の親となかよくしてほしいんでしょう?? その気持ちが重くてたまらないのですよ。私はいやですね。 本当に妻子第一なら親のことはさておき妻子を大事にして親のことは一旦横においておけばいいと思います。私はそうしてほしい。 それと姓をかえるって飛躍しすぎていて、??です。結局妻の気持ちに寄り添ってないからそういう言葉がでてきて、最良な考えとなるんだと思います。 年下が変な不愉快な回答をして申し訳ないのですが、奥様がかわいそうで・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 >年下が変な不愉快な回答をして申し訳ないのですが、奥様がかわいそうで・・・ そんなことないです。皆様の意見が聞きたくて質問したので、 そういうことは思わないです。 みなさまおっしゃっているとおり、 口で言っていることをやればいいのであって、 それに自分の気持ちがついていっていないのだということがわかりました。 姓のこともまだ悩んではいるのですが、 もうしょうがないのかな…という気持ちにもなってきました。 ありがとうございました。がんばろうと思います。
- aya123aa
- ベストアンサー率21% (72/338)
こんばんは。 私の両親と兄夫婦は、二世帯住宅で暮らしています。 そしてその親世帯に私は、自分が結婚するまで、暮らしていました。 その同居生活の間は、両親と兄夫婦の間でしょっちゅうトラブルがあり、それこそ『出て行けー!』という様な、大喧嘩も多々あり、同じ敷地に住んでいながら、兄夫婦と両親が全く顔を合わせないという状態が、何ヶ月も続いた事もあります。 そんな時、両親は私に、色々と相談してきました。 その話を、とりあえず『ふん。ふん。』と聞き、でも両親には、『兄達の考え方もあるし、それは仕方ないよ~』と言って宥めetc・・・その後、兄には『親が○○って言ってるけど、それは寂しいだけだから、ほんの少しだけ機嫌とってくれない?でも私は、兄達の気持ちは分かるよetc・・・』と言って、両親と兄夫婦の仲を取り持つ事を、何年もしました。 その結果、私が辿り着いたのは『無理!!!』という事です。 今考えたら、私がどうにかできる問題でもないし、自分のストレスが溜まるだけだし、余計な事をしなければよかったと、本当、後悔しています。 因みに現在はというと、相変わらずです。 仲が良いとは決して言えませんし、今でもしょっちゅう?モメています。 でも、なんとか?同居は継続中です。 これはうちの実家の場合ですが、そういう私も、主人の両親とは、うまくいっていません。 結論からいうと、bonkuboさんのご両親と奥さんの間を上手くとりもとうとしても、それは『無理』です。 >自分のやるべきことは妻と私の両親の間をうまくとりもてるような器>の大きな人間になること、私の両親に妻のよさをわかってもらうよう>に努力することであろうことは重々にわかっているつもりです。 bonkuboさんの気持ちは分かりますが、奥さんと、ご両親の両方が納得する事なんてないんです。 >私の両親がこのことで疲弊しているのはわかっています。 >私の器が小さいせいで多大な苦労をかけていることも理解しています。 結局bonkuboさんは、両親の事を一番に考えていて、奥さんは二番目ではないですか? だから奥さんと上手くいかないんです。 >時間のかかることで、その間に私の両親が死んでしまうことも考えら>れます。 >それを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいになりますが、 >一度妻を生涯愛し続ける女性と決め、子供を授かった以上、 >やはり妻と子供が幸せであることが第一だと思うのです。 結局、『両親に申し訳ない』という気持ちが一番で、奥さんと子どもの事は、二番ではないですか? もし奥さんと子供の事を一番に考えているのなら、それでも自分の家族を一番に考えようとか、自分の家族を守ろうというのを、最優先するものなのでは?と思います。 言い方は悪いですが、本当に大切なものを守ろうと思った時は、他の何か一つ大切なものを、捨てなければならない時があると言います。 勿論、何も失わない様にできるのが一番良い事ではありますが、そうでない時もあると私は思います。 実際、bonkuboさんが今、悩まれている問題というのも、そういう事だと思います。 両親を見捨てる様にと言っている訳ではありませんが、今のままだと、何一つ守れないと思います。 因みにうちの場合は、主人はいつでも私の味方です。 元々は、とても優しい性格で、両親の事をとても気遣っていたみたいなのですが、私と結婚した=息子が変わったと、事あるごとに主人にブツブツと文句を言っています。 でもそれでも主人は、私と両親の仲を取り持つという事は、一切しません。 それは何故かというと、仲を取り持てば両親の機嫌はよくなると思いますが、私の機嫌は悪くなるだけだし、余計に嫌になるという事を分かっているからです。 そして、そんな事では、何の解決もしないからです。 『仲を取り持とう』とか、『両方を立てて』なんて事は、やめた方が良いと思います。 そんな事をしたら、奥さんとの関係がますます悪化するのでは?と思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >結局、『両親に申し訳ない』という気持ちが一番で、奥さんと子どもの事は、二番ではないですか? まさに、これですね。口先だけって奴でした…。 気持ちがついていってないのがはっきりわかり、お恥ずかしいしだいです。 言ったんだから最期までやりとおしたいと思います。 それが特殊なことではなく、みんながそう思うんだということで、 後押しされたような気がします。 ありがとうございました。がんばろうと思います。
- 1
- 2
お礼
どちらかというと最初から妻の実家よりな生活をしているかと思います。 家も近いですし。 でも、名前は変わっても親は親であるとこちらが思っていればいいんだということは理解しました。 ありがとうございました。 もう、あまり悩まないでなるようにしていこうと思います。