• ベストアンサー

教えて下さい。

こんちには。43歳の転職活動中の男性です。 下記事業及び企業の将来性を教えて下さい。 私は輸入家具のネット販売(業種:流通・小売全般)の会社に応募する事を考えています。 中国(上海、香港等)台湾・インドネシア・マレーシア・ベトナム等からインテリア家具を輸入し、通信販売会社への企画及び卸売やインターネットでの通信販売業を事業としている会社です。 (主要取引先:セシール、ベルーナ、ニッセンシャディ、東急百貨店等) 創業17年目を向かえ、社員数は40名。売上げは10~11億円程(少しながら右肩上がり) 花形産業でも10年サイクルで変動ある現在ですので、どのような事業が将来性があるのか予想できないとは思いますが、推測で結構ですので忌憚のない意見をお聞かせいただければ幸いです。 知人や妻は「えー、通販ネット? そんなところ駄目じゃない?家具をネットで買わないよ。特に品質問題がある中国製は。」とも言っています。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

ネット販売自体は問題ありません。 実店舗販売とネット販売を考慮した場合、今後ネット販売の比重は高まる一方だと思います。 ただし、すでに競争激烈です。 問題は利益率です。 数億円の売り上げに2千万以下の利益では問題が大きすぎると思います。 なお、家具系統の販売業者さんは、昨今倒産も目立ちます。 住宅事情が激変しており、新築住宅の場合、ほとんど家具がいりません。造りつけの家具にシフトしていますので。 家具屋さんがなくなることはありませんが、長い淘汰の時代の真っ只中とおもいます。

INABA0706
質問者

お礼

ご回答、有り難うございました。 「造りつけの家具にシフトしている」という御指摘には、「なるほど!」と思い知らされました。 非常に参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

この種類の商品はすでにネット上で氾濫しております。 そうとうな価格的優位があるか、HP運営責任者が特別やり手(というか、ネット販売の申し子のような人材)であるかしないと、競争に勝ち抜くのは困難な状況です。 これ以上利益率を下げるわけには行きませんので、他店が追随できないような、飛びぬけてネット販売の才能の有る人材が絶対不可欠と感じました。

INABA0706
質問者

お礼

度重なるご回答、有り難うございました。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.7

実際に商品を売るのはセシールやニッセンなのですから、どこの国からの輸入品かというのは関係ないでしょう。それらの国々で作られている家具や雑貨類もたくさんあるわけですし。ただし大手は品質にもうるさいですから、変なものは扱っていないと思います。インテリア家具類はあまり流行に左右されないものですし、急成長が難しい替わりに波は小さくてすむかも知れません。 むしろ、何をどうやった結果11億の売上で利益が630万しかないのかの方が気になります。社員がそれなりに高給をもらっているから残った利益が少ない、というのなら判りますが。 大手通販の場合、普通の卸と異なり、100台納品したから100台請求できるというわけではない所もあります。実際に売れた数だけ請求してくれ、期限までに売れ残った分は返す、とか、色々な仕組みがありますから、終わってみないと利益が判らんということもあるわけです。 大手通販は類似の商品数も多く、1品あたりの売上はそれほどでも無い事が多いですから、熱心なネットショップを見つけて卸すとか、新たなルート開拓や自社サイトでのネット通販といったことも考えた方がいいかも知れません。

INABA0706
質問者

お礼

ご回答、有り難うございます。 理路整然で非常に参考になりました。 ご指摘の通り、自社サイトでのネット通販も展開しています。 また、利益が少ない理由が不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。 ほとんどの業種が成長曲線から下降しているわけであって、要は売り方次第だと思います。 43歳という年齢からの転職でさまざまな不安があると思いますが、働かせてもらう限りは「依存型」ではだめ出だと思います。あなたのアイデアをフルに生かして現状を打破するくらいの考えがないとあなたも会社も今より成長しないと思いますが。 就職への焦りよりも先ずはその業界・サービスの状況からあなたなりの予測をし、平行して会社(会社理念・経営者の人間性・社風・社員)を視ることが大切だと思います。 人に相談しても、最後はあなたの判断です。(ただし、奥様の意見は大切。) 結論が出ないから聞いていらっしゃるのでしょうが、結局はご自分で判断するしかないです。 調べて調べて調べつくして、可能性があると判断したなら後はあなたのアイデアと行動次第です。結果はおのずとついてくるものぐらいお解かりですよね。 人の意見に迷わされず意思をはっきりと決めて頑張ってください。

INABA0706
質問者

お礼

ご回答、有り難うございます。 仰る通りだと思います。 依存型では駄目ですよね。 もちろん、最後は自分で決断しようと思っていましたが参考意見が聞きたくて質問させていただきました。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • serica_r
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.5

う~~ん、ちょい厳しい??・・・っといった感じでしょうか。 >インテリア家具でも、ネット通販は将来性があると思われますか? これについては、問題ないと思いますが。。 まあでも、中小企業は、ちょっとしたことで翌年業績倍なんてこともないわけではないので、チャレンジしてみたい分野なのであればがんばってみられるのもよいと思います。 活力のある会社は、面接に行いけばすぐにわかりますから、面接に行って、社内の雰囲気とか、社長の考え方とかいろいろ観察されてから決めても良いのではないでしょうか。

INABA0706
質問者

お礼

度重なるご回答、有り難うございました。 非常に参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44333
noname#44333
回答No.4

再び失礼します。 私の考えではインテリア家具での通販は将来性はあるとは思います。 考えは人それぞれなので一概には言えませんが。 あまり大きすぎる家具(タンスなど)は少々厳しいとは思いますが小さなもの(ランプやテレビ台)などは十分に需要を期待できるとは思いますが。 大きなものもやはり売る人の腕とかですよね。。 ネット通販ではそういう事を考えて行っていくというのも楽しいのではないでしょうか。 参考までに。

INABA0706
質問者

お礼

度重なるご回答、有り難うございました。 非常に参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • serica_r
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.3

主要取引先は大手ばかりですので、品質もそれなりに良いものを扱っているのでしょう。 ネット通販自体には将来性あると思いますが、売り上げだけではその会社が儲かっているかどうかわからないです。 資本金や経常利益など調べられるのであれば、もう少し詳しく調べて見られても良いかと思います。 小規模な会社ですと社長の考え方次第ではないでしょうか。将来のビジョンをきちんと持っていらっしゃる方だと将来性ありですけど、今の状況に甘んじていらっしゃる社長さんですと将来性は??ですね。

INABA0706
質問者

お礼

ご回答、有り難うございます。 非常に参考になりました。 インテリア家具でも、ネット通販は将来性があると思われますか? 企業理念は、インテリア業界No.1になるという事です。 資本金 1千万しかないです。 売上げは 2004年 8億円      2005年 11憶円      2006年 同じ 利益は2005年が1千4百万で2006年は630万で少し下がっているのが気になります。 これらの情報の下、もう一度、お考えをお聞かせいただいてもよろしいでしょうか? 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

女性です。 私はネットで買い物しますが、そのエリアの家具を ネットで買う気持ちは全くありません。 同じエリアの品物でも、衣料品、バッグ なら買います。 参考意見としてください。

INABA0706
質問者

お礼

ご回答、有り難うございます。 そうですよね、家具はちょっとという感じですよね。 人によって異なるとは思うのですが、私もちょっとその辺りが不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44333
noname#44333
回答No.1

自分の考えですが、通販業界なんていうのはやはり自分から見てても非常に将来性があるんではないでしょうか? 通販ネット業界は特に将来性があると私は思いますよ。

INABA0706
質問者

お礼

ご回答、有り難うございます。 少し、希望が湧いてきました。 ただ取り扱い商品がインテリア家具でも、ネット通販は将来性があると思われますか? また、ご感想いただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニッセンの食器棚

    食器棚を購入しようと、最寄の店や通信販売の本をチェックしました。通信販売の家具は、自分で組み立てるため安いのだと思ったのですが、家具の耐久性は大丈夫なのでしょうか?安く購入しても、1年で壊れてしまっては、あまり意味がありませんよね。 そこで質問なんですけど、割と安価な通販会社(ニッセン、セシール等)の家具の耐久性や失敗談を教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国から工芸品輸入卸売問屋、業者を探したい

    輸入卸売問屋、業者を探したいのですが。 中国から陶器、石製品などの工芸品を日本へ輸出したく、ネットで信用できる中国の問屋、卸売業者を探しているのですが。 検索の仕方が悪いのか、なかなか見つかりません。小売通販のサイトばかりです。 輸入工芸品を扱う問屋、卸売業者の情報、卸売問屋を探せるサイト等、探し方のコツ、なんでも良いので情報をください!よろしくお願いします。

  • 海外から輸入した商品の販売について

    今ネットショップを運営しているのですが、アメリカから卸売してもらえるメーカーがあり、そこの商品は“直輸入”として販売しています。 しかし他の商品なのですが、海外に問い合わせをしましたところ日本に代理店がありそこで聞いて下さいと言われ、問い合わせをしましたところ卸売はしていないとのことでした。 どうしてもその商品を販売したいと思い、アメリカのサイトで販売しているところがあったので個人輸入し、それを私のネットショップで販売しようと思っているのですが、日本の代理店に何か言われることはあるのでしょうか? もちろんその時は“並行輸入”として販売しようと思っております。 恐れ入りますがご教授お願い致します。

  • LED電球輸入販売を行う上での条件を教えてください

    お世話になります。 現在LED電球の輸入販売を考えております。 事業を行う際に法律的に必要になってくる届け出や作業はありますでしょうか。 現状、中国に輸入ルートを確保しておりまして、その輸入したLED電球を日本国内でネット販売を行いたいと思っております。 以上どうぞよろしくお願いいたします。

  • 輸入家具等の有害物質

    知人が某通信販売で、中国製の家具を数点購入したのですが、家具の塗料や接着剤の臭いが強く、小さなお子様は涙が出る、咳や鼻水が出るといった症状が出てしまったため、購入した通信販売の会社に直ぐに「有害物質が使われているのではないか? 使われているとしたら人体にどのような害があるのか?使用している物質の成分表(数値が入ったもの)を提示して欲しい。それによって商品返品等の措置を考えたい。」と連絡をいたしました。しかし、販売した通信販売の会社からきた回答は、「中国で許可が出ていますし、塗料・接着剤等に有害物質といわれるものが使われていますが、基準値内ですので人体に危険性は無く安全といえます。」というものでした。 通信販売の会社は、消費者から請求があっても、そのような資料を提示しなくても法律的には問題ないものでしょうか?あと、今後、どのように通信販売と戦っていったらよいでしょうか?

  • 中国から仕入れの質問です

    皆様、こんにちは、零零と申します。 私中国の者なんです。 私は中国の良品を直接日本でショッピン グネットやってる店主さんに卸売りと思 っています。 だけど、どうやてうまくいけるのか戸惑うです。 私はどこでこのニュースを発表してもっと多くの人を知らせるのですか。 あるいは私直接店主さんのメールに送っても大丈夫ですか?これは失礼なことと思われるのですか、中国ではぜんぜん大丈夫ですが。 私は日本の資料調べました、現在、日本で販売されている雑貨類とか服とかのほとんどは中国から輸入されていると言っても過言ではないって書いています。 だけど日本の卸問屋さんはほぼすべて中国貿易会社から仕入れているのです。 したがって、私を通じって直接買い付けをすれば格安で仕入れることができると思わないですか? 私は巨大の量なら受けません、量が大きく場合は貿易会社のほうがいいです。 だから、ネットショップをやってる人がいますか、アドバイスをお願いします。 それに、このことに興味持ってる人はいますか? よろしくお願いします。

  • ネットショップでのアンティーク品販売仲介について

    新しくネット上に情報サイトをオープンします。そのサイトの中ではショッピングもできるのですが、ショッピングでの取り扱い商品は、全て販売委託商品で、実際に私が在庫を持つのではなく、商品を持っている各会社と販売委託契約を結ぶ関係です。その取り扱い商品の中のアンティーク品(椅子、家具、雑貨等)の扱いについてなのですが、通常ネット上でもアンティーク品の取り扱いには古物商の免許提示が必要だと理解しています。契約を結ぶ会社は輸入会社としてすでにネット上でアンティーク品も販売していますが、この場合、仲介になる私のサイトも古物商の免許が必要なのでしょうか。ちなみに、この輸入会社は、古物商の免許はなく、あくまでも輸入会社の輸入品としサイト上で販売しています。ご教示宜しくお願いいたします。

  • 個人で販売する際の消費税について教えてください。

    雑貨などの販売を行う際の消費税について教えてください。 個人で輸入した物などを販売する時に、消費税を掛けてもよいのでしょうか? 個人事業の登録などをしているわけではなく、イベントの販売ブースなどで 販売したり、ショップ向けに卸売をしようと思っています。 特にショップ向けに販売する場合、領収書の発行なども必要だと思うので 消費税についてどのように扱えばいいのかアドバイスお願いします。

  • 独占販売権のある商品を並行輸入で販売したい

    個人輸入してネットショップで販売を考えています。 無知な私ですが、良ければご教授お願いいたします。 海外ブランドの商品を、日本代理店とし独占販売権をもって販売しているA社。 その海外ブランドの商品を、海外の卸売店から並行輸入して、日本で自分のネットショップで販売したいと考える私。 これは海外ブランドとの直輸入ではないので、独占禁止法に基づいて日本での販売が可能だと思うのですが、 予想されるリスクは何かありますか?(A社からの販売停止の嫌がらせメール&電話は除外)

  • 卸売をしている会社について

    当方米国在住なのですが、日本製のアパレルを日本から輸入してアメリカで起業してネット販売したいと思っています。 Webで見つけた会社で業種の欄に卸売・小売業、業務内容の欄には衣料品の製造、卸売、従業員2人と書いてあります。 こういった感じの会社にいきなり電話して、商品を卸してもらえる確立は低いのでしょうか? 日本へ行って、実際会って「卸してください」と言った方が良いのでしょうか? あと、現金取引が当たり前なのでしょうか? クレジットカード決済はほとんどないですか? どなたかご存知の方お教えください。

このQ&Aのポイント
  • キュービクル内の動力トランスの中性点の接地線に2本の接地線が繋がれている理由や意図について教えてください。
  • 中性点の接地線を1本がほとんどですが、ときどき中性点の接地線が太い接地線と細い接地線の2本を故意に繋いでいる理由を教えてください。
  • 電気設備設計士の方にお聞きしたいです。キュービクル内の動力トランスの中性点の接地線に2本の接地線が繋がれているのはなぜでしょうか?
回答を見る