- ベストアンサー
あの、この名前がどうしておかしいですか?
三本杉うめ、という名前がどうしておかしいですか。(私は外国人です) 意味は何ですか。(辞書を探してみたけど適当な意味が出てこなくて) 教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
韓国ドラマで「私の名前はキム・サムスン」という題名が ありました。 これが本人が改名申請したい名前 皆に笑われる名前 見ていた日本人にはわかりませんでした。 三本杉うめさん 読み方は「さんぼんすぎ」でよろしいですか? 日本人からすると珍しい苗字です。 どちらかというと時代がかった浪曲を連想するような苗字です。 「うめ」ひらがなですが「梅」の漢字を連想します。 両方合わさるとなんとも古臭い古典的な名前だなという 印象です。 名前を名乗ると笑われてしまいますか? 許してください。 日本人にしたらしかたがない反応かもしれません。 あなた個人の人格そのものを笑っているわけでは ありません。 ところで、日本国籍の本名ですか? ここに書くのは後で面倒になりませんか?
その他の回答 (5)
>じゃ、現代の日本では子供にあんな名前つけたら、よくない事を言われますか? たしかに「うめ」は、古風な名前だと思われるかもしれませんが、ここ最近、奇抜な名前を付けることが流行っています。特に、女の子なら可愛い印象の名前なら、ちょっと前では考えられなかった「もも」(桃)、「ゆず」(柚子)なども見かけます。 「うめ」は、日本古来の花や、梅干をイメージしますが、これからは、何でもありかもしれません。 「こうめ」(小梅)ちゃんだったら、現代ならおかしくないかもしれません。
お礼
親切な返事ありがとうございます。こんなにいっぱいもらえるとは^^;本当にありがとうございます。おかげでよく分かりました。二人の方の返事しか選べなかった事をどうか許してください。
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
名字はいろいろあるので別に変な意味には思えません。ただ、最近の風潮からしたら「うめ」ちゃんという名前はちょっと古風かなという感じがします。名前には親の願いがこめられるといいます。たとえば梅の花がとても好きだとか、あの花のように周囲を和ませる人になってほしい、といった願いが感じられるなら、つけても問題はありません。 お国がわかりませんが、時代の流れで移り変わる中にも、意味があって使われ続ける名前ととても古風な名前とがあると思います。昭和の時代の初めの年は「昭」さんが多かった、とか戦争中は「勝」という字をつけたとか、子供が多かった時代、もうこれ以上は……という末っ子に「留」という字をつけたとか。でも今はそういうことはあまりしませんよね。 個人的な感覚としては「うめ」「たけ」「まつ」「とよ」などの子をつけず、さらに単純にも思える名前は、識字力が低かったころの呼びやすい名前のイメージがあります。時代物の小説によく登場するような。 ですが、その名前に意味がこめられていれば、別におかしいと思うような問題ではありません。
お礼
私の好きな漫画家高橋留美子さんの名前もそんな理由で'留'で始まるものでしたね。。。質問の内容の他にいい事実を知りました。お返事ありがとうございます。二人の方の返事しか選べなかった事をどうか許してください。
- free_777
- ベストアンサー率42% (56/133)
では、ネイティブな日本人としていいますが。確かに面白く感じる人もいるかもしれません。 笑いの起きる条件は、ある種の以外性、機械的なある種のぎこちなさにあるとフランスの哲学者アンリ・ベルクソンが著書で言っていたと思います。 つまり現代の日本人で「うめ」という名前は古風です。よって名前としてある種の以外性を持っているわけです。そして三本杉というのは珍しい苗字です。それが合わさることによってある種の面白味をネイティブな日本人は持つかもしれません。
お礼
親切な返事ありがとうございます。こんなにいっぱいもらえるとは^^;本当にありがとうございます。おかげでよく分かりました。二人の方の返事しか選べなかった事をどうか許してください。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 これは外国の方に理解してもらうのは非常に難しいです。 ファーストネームは「うめ」、でセカンドネームは「三本杉」だと思いますが、「三本杉」というのは「杉(という植物)が3本ある」という意味で、地名やその土地のトレードマークなどから発生したネームであると思われます。 「うめ」は「梅」という植物の名前でしょう。 すると、ファーストネームに「梅(うめ)」セカンドネームに「杉(すぎ)」という全く関係のない二つの植物が出てくるので、その不釣合いがおかしいのです。 かなり内容は異なりますが、もし英語の地域の人で「Mr. Crash Satan」という人がいたら、どう思いますか? その名前を聞いた時に受ける印象と近い、なおかつ、日本人では笑いを起こすような内容である、といえば少しはわかっていただけるでしょうか。
お礼
英語の地域の人ではありませんが、Mr. Crash Satanという名前は本当に笑えますね^^;お返事ありがとうございます。暑い季節を涼しく住みますように。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
武士だけでなく町民、農民などに苗字が許されたのは明治時代(19世紀半ば)です。 それまでは名前しかありませんでした。 苗字の三本杉は、恐らく住んでいた村に杉の木が3本並んであり、そこから取ったのだと思います。 名前のうめは「梅」から取ったものです。 明治、大正時代には良く使われていた名前です。
お礼
親切な返事ありがとうございます。こんなにいっぱいもらえるとは^^;本当にありがとうございます。おかげでよく分かりました。二人の方の返事しか選べなかった事をどうか許してください。
補足
じゃ、現代の日本では子供にあんな名前つけたら、よくない事を言われますか?
お礼
親切な返事ありがとうございます。こんなにいっぱいもらえるとは^^;本当にありがとうございます。おかげでよく分かりました。 あ、そして三本杉うめはわたしの名前じゃありません^^;;私の読んでる小説のエキストラの名前です。サムスンはね。。。韓国ではおばさんチックな名前というか、そしてスン、ザ(子)で終わる名前はよく笑われます。