• ベストアンサー

いずれ旦那と離婚したいのですが・・・。

hibiki-mの回答

  • hibiki-m
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.6

お邪魔します。 私は中学と小学の二人の子どもの親です。×1となり、もう5年ですかね。 私の家庭生活に対する考え方は、今の若い方とは違うのかもしれませんが(私は40歳前半です)・・・。 >旦那はギャンブルをするわけでも暴力を振るうわけでもなく、子供にも好かれています。言えば、風呂掃除やゴミ捨てなどはしてくれるのですが 上出来じゃないですか。確かに近頃は、食事の用意や洗濯なんかもやってくれるご主人がいるそうですが。 >ねぎらいの言葉があるわけでもなく そういう心遣いがあればいいのですよね。お給料のこととか指摘されていますが、心遣いで変わるような気がします。あなたもご主人が何を成功させようとしておられるか知りませんが、その夢にむかっていかれることを了承されて結婚したんですよね。子どもが大きくなってくると、だんだんと金銭的なものが現実問題になってくるのはよくわかってるつもりです。小学校はまだしも、中学校となると想定外の出費が出てきますし。その点は、落ち着いて話し合いをされてはいかがでしょうか。 >(普段ほとんど母子家庭状態で、旦那がいた所で仕事が増えるだけで、金銭的にも私の給料でやっているような感じなので。) ちょっと甘いですよ。私も離婚前は確かにいろいろな試算もしましたが そんなものは何にもなりません。お金じゃないんです。精神的にも、いろんなことで問題が押し寄せてきます。今の状態で、パニック障害を起こしていたら、離婚してからも安心はできません。その時、子どもたちはどうするのでしょうか。 生活費も入れてくれてるのなら、しっかりと話し合いましょう。 とはいえ、夢を追いかけている人は、たぶん今後のことなんてなかなか想像もつかないでしょうけど。 長い時間がかかるかもしれませんが、生活費を入れてくれてる間は、あなたを少しでも金銭面で助けてくれてる、この10万円がなかったら、私はもっと苦労するんだと考えて、少し落ち着いてみましょう。 離婚なんて、いつでも簡単にできますよ。ただ、離婚後しばらくは、いろんな手続きで役所に出向いたり、戸籍の問題で家庭裁判所に行ったり、名義変更があったり、そっちのほうがストレスたまります。 だから、あなたのことを心配します。残された子どものことを心配します。実家があると思っても、子どもの心の中は、母親がいなければ一人ぼっちと同じです。

kyong
質問者

お礼

>上出来じゃないですか。確かに近頃は、食事の用意や洗濯なんかもやってくれるご主人がいるそうですが。 私もそう思いたいのですが、収入が少ない人との結婚を決めたときにそういうことをしてくれる人と思っていて、その事について話もしたのですが実際は全然で、最近ではごゴミも風呂も私なんです。 >そういう心遣いがあればいいのですよね そうなんです。喧嘩になるたびに言うのですが伝わらないみたいです。心遣いがあれば本当に今の状況が変わっていたと思います。 >その夢にむかっていかれることを了承されて結婚したんですよね ココは説明が難しいのですが、ちょっと違います。成功うんぬんは今している仕事の内容に関してで、この内容を知ってるだけに腹が立ったんです。主人の仕事に関しては尊敬できるものだと思っています。 落ちついて順番に話してもダメなんです。甘いとの指摘がありましたが、パニック障害の原因が主人と義実家なのがわかっていますし、本当に旦那がいない(義実家とのかかわりもなくなる)だけで、心が楽なんです。 金銭面に関しても助けてくれてると思いたいのですが、とてもじゃないけど無理です。額が少ないとかそういうことではないんです。生活に対する責任感の無さが腹が立つのです。 本当はもっと細かく書きたいのですが残念です。私はこういう職業だからこそ、家族が支えあっていくものだと思ってましたので、何のために生活しているのかがわからなくなっています。 心配してくれてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那との離婚について

    旦那がモラハラで、責められることに耐えられず離婚を考えています。旦那にも私の気に入らないところがたくさんあり、我慢に我慢を重ねた結果、文句ばかり言い怒るようになってしまったそうです。さらに、旦那の義実家に全く貯金がなくパチンコばかりしている糖尿病の義母がいることと、義母が不摂生を続けていることも、今後の家計を圧迫するのではという不安要素になっています。旦那は、お前には関係のないことだ、と言い切りますが、実際に旦那の給料からお金を出しています。 わたしは旦那の実家の近くで県職をしておりますが、自分の実家からはかなり遠いため、離婚をして実家に帰るとすると県職は辞めようと思っています。シングルマザーとして子供を、育てて行くのに不安が残ります。 このまま我慢して結婚生活を続ければ今0歳児の娘は大学まで行かせられるかも、とも思って思い悩んでいます。 話し合いをしてもなかなかお互い不満があり、うまく行きません。

  • こんな旦那、どう思いますか

    閲覧有り難うございます。 もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんがいます。 現状で私はシングルマザー。旦那と呼べる彼はいるのですが、一向に籍を入れてくれません。 さらにわけあって、旦那とは別々に暮らしています。私は実家にいます。 旦那からの毎月の仕送りはあるにはあるのですが、携帯代のみです。これは私名義で契約しているから、私のと2台ぶんの支払いになります。 子どものオムツ代くらい、少しでもいいから入れて欲しいとお願いしても、給料が少なくてこれ以上は生活費がなくなるから無理、と言います。旦那の給料明細を教えてもらえないので、これ以上お願いもできません。 ある日、私が育児に悩み旦那に暴言をはいてしまいました。こんなに頑張ってるのに、ありがとうお疲れ様、の一言もないのが悲しくて。このことに対して「じゃあおまえは俺の仕送りに対してありがとうって言ったことあるか!?」と逆切れされました。確かに、一度だけ急いでいたときがありお礼のメールをするのを忘れていたことがありました。そのことを謝ったのですが、結局何もかわらず。 子どものためにどうしても欲しいものがあるから、仕送りしてほしいとお願いしても、自分の生活が大変だからと言われたり。 夏くらいに一緒に生活する予定なのですが、こんな旦那のもとへ子どもを連れて行き、果たして生活できるのだろうかと不安なのです。 このまま実家でシングルマザーとしていくか、旦那のもとへ行って頑張るか悩んでいます。 アドバイスお願いいたします。 ※支離滅裂な内容だと思いますので、質問ありましたらお答えします(;^_^A

  • 旦那と離婚したいが実母が…………

    旦那は旦那の給料から最低限の支払いに必要な20万と 旦那自身のお小遣い5万~を抜いた金額を生活費として 渡してきます。 その金額は4万あればいい方です。 旦那は現場関係の仕事なので朝御飯と昼のお弁当作ってます。 煙草代ガソリン代仕事で必要な物は全て生活費から出ています。 私もパートですけど仕事をしていますが 多くて9万あるかないかが生活費になってます。 足りなくなって実母に借りたりして生活しています。 実母を交えて給料を抜かんといて……って話し合いを しましたが効果なしで…… それと4歳になる子供一人が居るんですけど 産まれてからセックスレスです。 旦那と私歳の差があり20離れていて 旦那はバツイチです。 前の結婚してたとき子供が男の子二人居て 今は女の子なのでもぉ、歳的にえらいし 男の子と女の子育てたから俺はもぉ子供が いらないと言います。 私はまだ20前半で子供も欲しいけど 旦那が居ても叶わぬ夢です。 こんな旦那と数年前から離婚をしたいのですが 実母が反対しています。 実母自身離婚して1人で私を育ててきたから 大変な事を知ってるからだと思うのですが 旦那とこれから先一緒に居ても 先が悪くなるとしか思えません 自分さえよければそれでいい旦那と 離婚出来ますか? 実母をどう説得したら離婚出来ますか? 教えて下さい……。 まとまりない文章でごめんなさい……

  • 離婚によるデメリットを教えて下さい。

    もし、不快な質問でしたら申し訳ありません。 今、離婚を考えている30代夫婦です。 子供は1年生、来年幼稚園、1歳の3人です。 子供は私(妻)が引き取ります。 離婚後は養育費と、私の収入で金銭的な手当はもらいません。 主人は離婚をためらっています。来年、事情があって離れて暮らします。 今現在も離婚しているのと変わらないほど主人は仕事で忙しい状態で 子供はそれなりに父親は好きですが、長期出張でもさほど気にしない 感じです。親子4人の生活が主になっています。離婚後も会わない 会わせないワケではありません。 離婚による精神面は大丈夫だと思います。 離婚による社会的なデメリットはどんな事がありますか? あまりにもプライベートな事で周りのシングルマザーに 聞けませんので、宜しくお願いします。

  • 働かない旦那と離婚したい!

    22歳専業主婦です。4月から仕事を始めます。子供は今月で5ヶ月になります。旦那は持病があり薬でコントロールしています。旦那とはできちゃった結婚。両親大反対でしたが旦那が死ぬもの狂いで頑張るからと言ってくれたため義母がサポートしてくれました。しかし、旦那は調子が悪いからと言って仕事もせず1日中オンラインゲームに没頭。たまには子供と出掛けようと誘うもゲームで忙しいから無理と断られました。しかし、友人からの遊びの誘いは喜んで朝から出ていき、晩まで帰ってきません。さすがの私も爆発し実家に帰り別居することにしました。それでも反省せず共通の友人に働かないからよとお叱りを受け渋々バイトスタート。体調悪いからバイト出来ないのはどうも言い訳だったみたいでした。そんな旦那に呆れてしまい離婚したいと言いましたが嫌だと言われました。シングルマザーの親の元で育ったから子供に同じ思いはさせたくないと言っていますが養育費も払わない、勝手に実家に帰ったお前が悪いからと言われて貰えていません。夫婦でいる意味はあるのでしょうか?私は新卒だったため産後2週目から子育てしながら就活し就職を決めました。それなのにあまりに父親の実感がなく協力的でない旦那にうんざりしています。義母も私の味方をしてくれていたはずなのに次の日には体調悪い息子を無理矢理働かすなんて考えられない嫁だわと言われる仕打ちです。このことがストレスとなりメニエール病にもなりました。実親はもう離婚して帰ってきてもいいよと言ってくれています。まとまりない文章ですがどのように離婚を切り出せば納得してもらえますか?

  • 旦那と離婚したい

    私は再婚で今の旦那と結婚しました。連れ子二人と今の旦那の子とで暮らしてます。子供にはちゃんと接してくれますが、色々と不満が溜まってます。 うちは共働きですが、旦那は家の事は何もしてくれません。自分が使ったコップ一つ洗う事もしません。後は金銭面ですが、光熱費、家賃は旦那が払い、他の食費や生活費、子供にかかる費用は全て私が出しています。一番下の子はまだ小さい為、私はパートで働いてますが、私のお給料だけでは、足りない時がありますが、旦那はお金を出してくれません。お金があっても、なくても私が払う分は私が払えと言われます。生活は苦しいですが、私は今はパートしか出来ません。 旦那は趣味の事にお金を注ぎ込んでます。趣味に使うお金があるなら、少し生活費を出してくれてもいいのにと思ってしまいます。それは、私のワガママですか? それから、旦那は仕事に行く際、高速をつかいます。使わなくても行けるのに、使った方が早いからと毎日使います。せめて帰りだけでも、高速を使わず普通に帰って欲しいと言っても、そこは変えたくないと言われてしまい、高速代も私に出させます。 俺の金は俺のだという感じです。家事も、手伝ってくれないし、私も疲れています。旦那は口が悪く傷つく事を平気で言う為、私は鬱になってしまいました。通院して薬を飲みながら、なんとかやってます。離婚して実家に帰ろうとも思いますが、子供が転校しないといけなくなるので迷っています。 実家には帰らず今の所に住んで旦那に出て行って貰いたいとも思います。旦那は実家が近いので、出て行って欲しいです。 ですが、離婚となると、揉めそうで不安です。旦那もバツイチですが、前の奥様も急に子供を連れて出て行ったそうですが、旦那は自分の親と一緒に奥様の家に、乗り込んで行きかなり揉め、暴力的な事もあり、子供を勝手に自分の家に連れて行ってしまったそうです。結局裁判で奥様の方に子供はいく事になったそうですが、私も離婚話になった時そのようになったら怖いです。子供も連れて行かれたくないです。 旦那には暴力を振るわれた事もあります。頭をぶつけコブが出来たり、首も痛めてしばらく動かすのも痛かったです。それに、旦那は、私と喧嘩をすると、子供達にも冷たく接します。子供は関係ないのに、子供にも冷たくします。怒るとすぐ怒鳴り散らすし、そんな事があるので、言いたい事も言えません。 もう限界です。私はどうしたらいいでしょうか、、

  • 離婚について教えてください

    昨日も質問させて頂きましたが質問内容を少し変えます。 これは離婚理由になるか教えてください。 状況としては、 まだ保育園の子供を二人持つ母親です。 最近旦那が仕事を辞め、友人らと新 たに請負の現場職を始めました。 私は当初から友人らとの仕事には反 対でしたが(給与や先行きがあまり に不鮮明だった為)私や周囲の反対 を押切り始めたものの、元請けに契 約を切られ次は住み込みで請負の仕 事をはじめると言い出しました。 週末は帰るからと言われたのですが 子供達も小さいし私自信一緒に生活を し、共に育児をしていきたいのです が、友人と盛り上がっているのに 自分だけ抜けられないと言い張って います。 旦那が休みの日も普段も、育児はほぼ私のみで、離れたら余計に育児に携わる事が無くなってしまいます。 それに、次の住み込みの仕事が始ま ったら生活費と自分の支払い、保 育 園代は俺が払うから、自分の支払い は自分の給料から払ってお互い残り の給料はそれぞれが使おうと言われ ました。好きに飲みに行ったりしたいし、小遣い制だからなんてもう言いたくないから自分の稼いだ金は自分で使わせてくれと。 だから私もあまった自分の給料は自分で考えて子供の貯金をするなり好きに使えといわれました。 それに週間だけ帰ってきた方が新鮮さが出て、子供達にもより愛情が注げると言われました。 私はショックで旦那とのこれからの生活を考えられなくなっています。 これだけで?と思う方もいらっしゃると思いますが私的には凄く大きな事なんです。 これは離婚理由になるのか、また離婚した場合、親権は絶対渡したくないのですが、そお言ったことはどのように決まるのか教えてください。

  • 旦那の浮気から離婚話へ

    40代の主婦です。 10年以上に渡って繰り返し旦那が浮気を繰り返しています。 今回は別の事から喧嘩になり、旦那の浮気が発覚しました。 相手は2人で片方は妊娠しているかもしれないそうです。 この10年間旦那の借金などもあり、経済的にも苦しい生活を強いられてきましたので 私自身とても口うるさい嫌な妻になっていたと思います。 旦那からは別れたら今までの給料と同じ額を毎月渡してくれると言ってきました。 でも私自身はそれがいつまで続くか信用できません。 弁護士に話してその金額を渡すこと、年金を今まで暮らした20年分を半分くれるようにしてあるというのです。 でも主人はこれまで何度か転職してるし、これからもするかもしれません。 そうしたら給料だってどうなるかわからないですよね。 中学生の息子がいますが、子供を抱えて生活していくような仕事を持っていませんし自身もないです。 子供を旦那に渡して一人で出て行くか、旦那の要求どおりにするか悩んでいます。 私自身は旦那に愛情は殆ど残ってないですが、子供の為そして一人でやっていく自身がない為離婚はしたくないです。 唯一救われるのが、まだ旦那自身も悩んでいることです。 ただ浮気相手2人とも別れたくないと言い張り、自殺未遂する人までいたり・・・ 離婚はしたくないけれど、あんな男にいつまでもしがみついているのも 嫌になります。 文章がメチャクチャかもしれませんが、正直自分の気持ちが良くわからないような状態です。 皆様のアドバイス・意見をお願いします。

  • 離婚を考えていますが・・・。

    主人が家を出て行きました。 家庭内別居のような状態にあったので「いつかは離婚」と考えていましたが、子供が学生なので経済的な不安があり タイミングをみているような状態でした。 自分もパートで仕事をしてはいますが、生活をしていけるほどの収入はありませんし、子供にもまだまだお金がかかります。 主人の給与口座を確認してみたのですが、やはり振込先を変更したようで、入金はありませんでした。 まだ離婚したわけではないので、とりあえずは家庭裁判所に婚姻費分担の調停を求めるつもりでいますが、この先、しばらく(離婚はせずに)このままの生活をしていったほうがいいのか、早く離婚をしてしまったほうがいいのか悩んでいます。 どのタイミングで、どのように動いたらいいのでしょう。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。

  • 旦那の言葉に傷つき離婚を考え始めましたが甘いですか

    初質問、長文です。 旦那会社員40、 私専業主婦現在ネイルスクール通学中28、子供2歳 旦那の帰りは毎日深夜 遅いときは夜中3時 休みは月一回のみ週2日あとは週一の休みのみ その中で育児家事は旦那が仕事のときは何も求めず頑張ってきました 休みの日も疲れてるようなら起こさず彼がしたいような休日を過ごさせていたとおもいます。 ただ専業主婦といっても毎日子供と二人だけの生活で周りのママ友にはいつも旦那遅くて可哀想と言われ 子供は外にいけば誰彼構わず愛想を振り撒き相手に何かを求める仕草をし男性をみるとかまってアピールをします 少し前まではまだ一歳半すぎなのにチック症の様な症状もでてしまいました 愛情は私はたくさん触れあって甘えさせていたつもりです。もちろんダメなことはしっかりしつけしてました 専業主婦といってもほぼ二人きりの生活で大変なこともありますが、旦那は遅くまで家族のために仕事しているので感謝しています 旦那とは子供が産まれてから二年間色々ありましたが、子供のため私にはシングルマザーはむりだと親にいわれ諦めたことも1度ありました その時原因は、色々積み重なった事がありまして交通事故を隠していた、思ってることを言わず私が気づくので言うまで待ってますが言わず私が聞くと言い出す、家庭のことはやっていると主張するが子供のオムツ、おふろを休日にやってることを主張していた、年のせいなのか予定や前話したことをほぼ忘れる等 他にも小さなことはありますがおおまかにこんなところです これは乗り越えてこれました。 こういうことがなければ結婚した二人ですから仲良しだったとおもいます しかし先日生理が5日来なくて不安になったため旦那に相談したさい、笑いながら誰の子?と言われ その時はショックで愛想笑いして流してしまいましたがあれからもショックで毎日悲しいです 彼は調子のってごめんねとはlineで言ってきましたが調子のっても言ってはいけない言葉だとおもいます 全く浮気はありませんし疑われることもしていません。 それとは別の日私の兄弟はみんな顔が似ていません。その事を旦那と話していたらみんな種が違うんじゃない?とまた笑いながらいっていました。これも絶対ありえません!! 自分のことなら許せるけど親のことを言われたのがすごいショックで 今後どうしていいかわかりません やっていけないかも 離婚まで考えてます。 しかし専業主婦、保育士資格がありますが経済的には低い給料でしょう そしてお互いの両親は反対するとわかっています。 私は離婚するならかなり大変だとおもいますが言われた言葉がずっと頭の中をめぐっていて辛いです 長くなりましたが、専業主婦をさせていたはいただいているのはとても感謝しています しかしこのような生活を頑張ってきました それなのにこんなことを言われてまでこれからも頑張る意味がわからなくなりました ただネイルスクールも来年の7月まで通う予定 世間でいうDV、モラハラ、ギャンブル、浮気などはなくこんなことで離婚したいと思う私は甘いでしょうか? まだ頑張るべきでしょうか 読み返したら色んな気持ちが混ざってしまいわかりずらい文ではありますが そしてこんなところで質問している次点でと思うかたもいらっしゃるかもしれませんが、どうかご意見を聞かせて頂けると助かります 宜しくお願いします。