• ベストアンサー

コーギーとダックスについて(・Å・)

iwatemusumeの回答

回答No.3

こんにちは。 自分の犬ではないのですが、専門学校の実習犬としてこの2種の担当をしていたことがあります。 (1)コーギーの抜け毛は多い方だと思います。ダブルコートですから、フラットな毛の子でもコームを入れればしっかりと抜けてきます。換毛期が来ると多く抜けるようになってきます。日々のまめなコートケアで十分対策できる範囲ですので、飼い主さんの管理次第だと思います。コーギーの体臭はある方だと思いますが、ウォーター・ドッグ系の様にすぐに臭くなったりコートがオイリーになるわけではありません。犬種の中でも体臭はレギュラーな方です。これもシャンプーイング管理などで対応できます。 ダックスは特段抜け毛が多いようには感じませんでした。ロングコートでもその子によって毛の長さはまちまちですが、あまりケアされていないとそれなりになってしまいます。体臭はあまり臭くないと感じますが、垂れ耳なので立ち耳の犬より耳掃除などの管理が必要になってきます。 (2)アパート・マンションでこの2種は飼うワンちゃんの性格にもよるのですが、気をつけるべきだと思います。コーギーは運動の面、ダックスは声で留意したほうが良いです。 コーギーは背が低くても中型犬に分類され力も強い方です。しっかりコントロールできるしつけがあれば苦ではありませんが、体力と運動量は柴犬かそれ以上くらい必要と思って間違いないです。十分運動させてあげないとストレスもたまりますしパワーを発散出来ずに暴れて「問題犬」扱いされた過去が多い犬種です。予めコーギーのパワーを理解してあげて毎日外で十分に運動させる時間を与えられることが大切になってきます。 ダックスは狩猟犬ですから、声は見た目に似合わず太くかなり大きく通る声で吠え続けます。一戸建てならまだ大丈夫かもしれませんが、マンションタイプだと近隣への配慮が入ります。要求吠えが割合多く見られる犬種ですから、しっかり飼い主がリーダーになって吠え声もコントロールできるようになることが大切です。 (3)その子によりますし、大部分が飼い主と犬との距離間・トレーニングの上手さによります。日本の傾向ですが、ダックスはどうしても愛らしいので飼い主さんがルールを甘くして犬が分離不安で吠えたり粗相をしてしまう率が高いようです。コーギーは寂しがりやなので、飼い主を振り向かせるいたずらを考える天才です。お留守番はその子による対策というものが占めるので、飼う前に前もって留守番トレーニングの方法を調べてみてはいかがでしょう。 (4)あります。トイレの匂いや犬独特の匂いは飼っていると次第に慣れて来ますが、よそから来た人からするととても強烈に感じてしまいます。毎日の拭き掃除で抜毛を取り払い、空気清浄機で染み付いた匂いを浄化するだけでも十分違ってきます。ペット専用の消臭スプレーなどがありますがただ臭いがキツイだけです。消毒や空気の入れ替えが面倒ですが大切です。 コーギーは本当に愛らしいですよ!「洋風柴犬」といった感じで飼い主への忠誠と陽気さをあわせ持っています。後ろ姿もたまらなく可愛いです。フラッフィーはあまり見かけませんが、英国系で探すと見つかるようです。ダックスは外で、はちゃついて吠えている子を最近よく見かけます。興奮すると止まらないみたいですね。ダックスは大きさと毛質にそれぞれ3種類違いがありますが、大きいほど穏やかな性格ですし、毛質によっても基本的な性格がかなり違います。ワイヤーはワイルドでタフですし、スムースは知的で家族主義、ロングは社交的で甘え上手な傾向があります。 参考までに!

12ren14
質問者

お礼

 家のシェルティも換毛期にはすごいごっそり抜けましたね(^-^;飼い主がしっかり清潔にしていてあげればにおいはある程度抑えられそうですね!お留守番のトレーニングもしっかり勉強します☆詳しく回答していただき、ありがとうございます♪参考にさせていただきます(´・ω・`)

関連するQ&A

  • コーギー(フラッフィー)の毛について

    コーギーのフラッフィーについて教えていただいです。 抜け毛は普通の毛の子と同じくらいあるのでしょうか? 毛玉とかできたりするのでしょうか? 今検討してる子がフラッフィーのようです。 あくまでペットとして飼うので遺伝的なこととか考えて将来、去勢手術はするつもりでいます。 ただ毛のお手入れのことが気になったので知っている方、教えてください。

    • 締切済み
  • 丈夫な犬種は何?

    比較的丈夫な犬を探しています。 小型犬(ダックス、ヨーキー、シュナウザー、トイプードルetc)かコーギー辺りが好きなタイプです。 ですがダックスやコーギーはヘルニアが心配なため、やめようか悩んでいます。 比較的丈夫なワンちゃんの犬種や特徴を知りたいです。 将来飼うにあたり情報収集中です。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • ウエルシュ コーギーってどうですか?

    犬を飼おうか悩んでいます。 主人と子供はコーギーを欲しがるのですが、私は自信がありません。(子供は5歳と3歳の男の子2人です) コーギーというより犬と暮らす自身がないのです。 今まで犬と暮らした事が無いので... 抜け毛もノミ等の虫も臭いも心配です。 いろいろなHPで調べてはいますが、実際に飼っている方の意見を聞きたいのです。 よろしくお願いします。 また、自分はあまり犬好きではないけど、家族に押されて飼っている方も意見聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスの抜け毛について

    ミニチュアダックス女の子 3歳1ヶ月です 11月になっても抜け毛がすごくて 今年の夏は猛暑だったせいなのか、アレルギーなのか わかりませんがとにかくよくぬけます 先日(10月)予防接種の時は特に何の問題のなかったので 病院ではダックスはアレルギーが多い犬種の聞きました わかる方教えて下さい

    • ベストアンサー
  • ワイアーヘアードのダックスについて・・・。

    こんにちは。 今度こそそろそろ犬を飼いはじめようと思います。 今のところ第一希望はトイプーのアプリです。 ただ、値段が高いことと、トリミングなどにお金がかかるので心配です。(そのかわり毛が抜けないなどいい事だらけなのですが・・・・。) そこで、色んな犬種を見てみたのですが、可愛いと思ったジャックラッセルは大きな声で吠えたり、毛が抜けたりと大変そうでした。 そこで、あるホームページで、ダックスのワイアーヘアードのワンちゃんに惚れてしまいました。(足がもうちょっと長いと決定したのですが・・) でも、やっぱりダックスは毛質によって性格なども変わると言う事でした。 でも、あまり詳しくわかりません。 知りたい事は ・性格は、おとなしいか活発か。 ・吠える声の大きさはどれくらいか。 ・抜け毛はどれほどか。 ・いくらほどか。 ・毛の色はどんなのがあるか。 ・オスとメス、どちらが飼いやすいか。 ・大きさはどれくらいか。 ・足が短い長所と短所は。 です。 いろいろ知っている方は、教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスに最適なバリケンサイズは?

    今度ミニチュアダックス(オス)の子犬を飼い始めることになりました。 そこで「室内でのハウス」兼「移動用のキャリー」として バリケンデラックスを買おうと思うのですが最適なサイズが分かりません。 バリケンのサイズ別適応犬種の表には、 #100は「猫・チワワ・シーズー・トイプードル等」、 #200は「ビーグル・柴犬・コーギー・ダックス等」と書いてあるのですが、 #200の他の犬種を見ると、このダックスというのは スタンダードサイズのダックスのことなのかと思ってしまいます。 バリケンデラックスのサイズは #100(S)が「幅43cm×奥行54cm×高さ41cm」 #200(M)が「幅54cm×奥行69cm×高さ51cm」だそうです。 室内では、バリケンとトイレを120cm×120cmのサークルの中で 囲って使おうと思っています。 サイズ選びのポイントとしては ●成犬になってからも使えるサイズ ●「室内でのハウス」兼「移動用のキャリー」の両方として使える  (これに関しては別々のサイズを選んだほうがいいですか?   移動用は小さめのほうがいいのでしょうか?) ということなのですが、最適なサイズは#100と#200のどちらでしょうか? どなたか実際に使っている方がいたら、アドバイスいただけたらと思います。 もちろんミニチュアダックスの大きさも個体差があるでしょうから 一般的なミニチュアダックスのサイズということで、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • ボクサー犬について教えて下さい

    ボクサーを飼いたいのですが初心者に飼える犬なのか、凶暴な面はないか等知りたい事がたくさんあります。 飼育場所(リビング、玄関など) ゲージの大きさ(トイレはゲージの中?) 臭いは気になる?(臭いは少ないようですが) 性格について(凶暴な面はある?) 他人に怖がられる? しつけは入りやすい? 健康面について(お腹が弱い?) 飼いやすい犬種ですか? 困ったこと 良いことも悪いことも色々知りたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 7歳のコーギーを室内犬から室外犬へ・・・

    7歳のコーギーを室内犬から室外犬へ・・・ まず、真夏の昼間と真冬の夜は玄関に入れてあげてゲージの中にいさせる予定です。 犬用の線香をつけたり、フィラリアを飲ませたり蚊の対策は十分するつもりです。 犬小屋を置いて上にシェードオーニングをつけて日よけ対策します。 今までずっと中で飼って来たのに、いきなり外で飼うなんて 精神面でもとてもかわいそうですが どうしても中で飼えない事情が出来ました・・・。 外飼いでどのような事に気をつけたらいいでしょうか? ずっと中で飼っていたけど途中で外で飼う事になった方はいますか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • バセットハウンドについて教えてください

    現在ラブラドールレトリーバー・メス・1頭を室内で飼っているのですが、この度もう1頭飼うことになり現在犬種選びをしています。 その中で有力なのが「バセットハウンド」なんですが、元々珍しい犬種ということもありあまり情報量が多くありません(特に実際の飼育について)。 飼い主の方々のご意見をお聞かせください。 特にお聞きしたい点は以下 1.階段の上り下りについて リビングが2Fなのです。ただし犬対策のため通常の階段より段差をかなり低くし、カーペット敷きにしています。 2.抜け毛について これは特にお聞きしたいです。現在のラブは春秋には相当量の抜け毛がありますが、バセットはどうなのでしょう。 3.匂いについて 体臭はどの程度でしょう。 4.その他注意点など(特有の病気、よだれ、躾...) 尚、躾については一般家庭犬に関しては飼い主として熟知しているつもりです。

    • ベストアンサー
  • 長毛種の抜け毛処理はどうしていますか?

    長毛種の抜け毛処理はどうしていますか? 8か月のMダックス(ロング)です。 シャンプー後のドライやブラッシングの際に大量の抜け毛が出ます。 もちろん普段も抜けています。 覚悟はしていたのですが、想像以上の抜け毛に驚きます。 我が家はマンションなので風呂場でシャンプーをしてベランダでドライやブラッシングをしています。 最近は毛が伸びて抜ける量も多くなってきたため、近隣のご迷惑も考え 家の中でのお手入れに変えようか考えています。  皆様は抜け毛対策はいかがされていますか?

    • ベストアンサー