• ベストアンサー

おいしい魚の焼き方

countrymamaの回答

回答No.2

こんばんは! 全然つまらない質問じゃないですよ。魚の塩焼きって簡単そうで実はとてもテクが必要なお料理です。 こんな言葉ご存知ですか? 「もちは貧乏人に焼かせろ、魚は金持ちに焼かせろ」 誰がこんな言葉考えたのか知りませんが以前、料理の先生が言ってました。つまり貧乏人=せっかちな人、金持ち=余裕があって落ち着いているということを表していて(これもかなり強引な例えですが(^_^;) もちはしょっちゅうひっくり返して焼き、魚は1回、多くても2回返す程度に焼くのがベストだということです。 あとポイントは・・・  ・塩は必ず天然の塩を使い、高~い所からふりふりします。しっぽ部分は 焦げやすいので塩を多めに(真っ白になるぐらい)つけます。こうした方が焼き上がりの見た目も断然きれい!です。  ・盛り付けて表に来る方から焼く。  ・最初7割遠火の強火で焼きひっくり返して残りの3割は少し火加減に注意して焦がさない様、でも中が生焼けにならないよう(これが難しいですが。)気をつけて焼く。  ・焼き上がったらすぐ食べる。(これ大事です。) それから、はらわたですが、川魚の鮎なんかは、はらわたがおいしいなんて言いよく食べるみたいですね。 我が家は鮎でも、その他の魚すべて虫がいる、苦い、などという理由ではらわたは除去いたしますが・・・(^_^;)ゝ これは好みの問題でしょうね。 うろこは付いていたら取るべきでしょうね。鯛なんか代表選手ですが・・・ うろこを残した方がいい魚っていうのは聞いたことがありません。うろこを取り忘れて煮たり焼いたりしたら(初心者の時よくやっちゃいました。)食べられませんよ。も~うろこが気になって気になって、おいしい魚も台無しです! ただしいわしやさばなどの青魚はとらなくてもま~大丈夫でしょうか。 とにかく皮を触ってみてざらざらとしていたらとったほうが無難だと思います。 最後に我が家の塩焼き人気魚は・・・ 海の魚・・・さんま、さば、鯛、ぶり、 川の魚・・・鮎(今が旬です)、ヤマメ、アマゴ といったところでしょうか。 参考になれば幸いです。

noname#2250
質問者

お礼

皆さん同じ御礼分とさせていただきます。今までだいたいこんな感じかな?と言う感じで結構適当に焼いておりましたが、改めて魚の焼き方を教えていただきとても参考になりました。どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • 塩焼きにする魚の内臓は?

    新米主婦です。 今日はイワシが安く、大根おろしも余っているので塩焼きにしようと思います。 塩焼きは、普通内蔵を取るのでしょうか? 魚料理で、塩焼き以外はだいたい内臓やうろこなど取り除くとは思うのですが、 塩焼きの場合は、魚によって取る取らないがあるのかな? と疑問に思いました。

  • 魚屋で魚を下ろしてもらったのは良かったのですが…

    魚屋で魚を下ろしてもらったのは良かったのですが… 先日魚屋で3枚におろしてもらった魚を家族が買ってきました。普段はちょっとした大きさの魚でしたら私が自分で捌くのですが、楽だろうと家族が気遣ってくれて魚屋さんに頼んでくれたそうです。 それは良いのですが、3枚のうち頭と中骨の部分は捨てられ、両側の身だけが袋に入っていました。またその両側の身もウロコの処理がされておらず、切り身になってからでしたのでウロコを取るのに苦労しました。(ちなみに鯛系の魚です) 家族は「三枚に下ろして」とだけ頼んだそうです。個人的には三枚の中骨の部分はともかくとして(勿体ないので本当は塩焼きにしたかった…)、ウロコの下処理は包丁を入れる前に必ずしておくものだと思っていたので、今回の買い物には少々疑問が残りました。 そこで質問なのですが、魚屋さんで魚を下ろしてもらう場合、ウロコの下処理、そして三枚の骨の部分をとっておくと言う事は事前にお願いしておかなければならない事なのでしょうか? 下処理をしてもらうのはやはり楽でしたので、これからも機会があったら頼んでみたいと思っています。魚屋さんに頼む場合、他にも気をつけたほうが良いことがあったら教えていただけますと助かります。よろしくお願いします。

  • 魚 塩焼き

    魚の塩焼きなのですが、生の切り身を買ってきて家で塩焼きにする場合にちょうどいいおいしい塩加減にするにはどんな塩をどのくらいどういうふうに加えるといいのでしょうか? スーパーの惣菜売り場にある魚の塩焼きはどれもちょうどいい塩加減なんですよね。でも自分でやってみるとはなかなかいい感じにはならないんですよ。 特に鮭の塩焼きでおいしいやり方を知りたいです。 ご存知の方ぜひ教えてくださいませ。 これからは魚のおいしい季節ですし。

  • コンロの魚焼き器で魚が割れないようにひっくり返す方法

    コンロの魚焼き器で魚を焼くと、ひっくり返すときに切り身が割れてしまったり、 塩焼きの一部が崩れてしまったりします。 どうやったらキレイにひっくり返せるのでしょう?

  • 好きな魚は?

    今、鯖の塩焼きを食べていて「鯖っておいしいな~」と しみじみ思いました。 皆さんの好きな魚って何ですか? あ、食べておいしいな~って思う魚です。 鑑賞用の魚ではないのでご注意を。 理由も(好きなのに理由なんてないと言われればそれまでですが)教えてください。

  • この魚は?

     先日、滋賀県北部の水路でこのような魚を捕まえたのですが一体何と言う魚でしょうか?オイカワに近いように感じますが、スマートで鱗が銀色に光っています。どうか知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 魚の名前を教えて下さい!

    昨日、横須賀市立海辺つり公園にて 投げ釣りで釣った魚です。 塩焼きにして食べたのはいいのですが、 名前が分からず、こうして質問するに 至りました。 このお魚の名前を教えて下さい。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • 魚の種類が分かりません(>_<)

    モリで突いた魚なのですが、名前や種類、食べられるかどうかさえ分かりません。 どなたか魚に詳しい方、教えてください。 うろこがないのが特徴です。

  • 鱗のある魚とない魚の違い

    一般に魚は鱗があります。 一方でまぐろやかつおなどは鱗がなくつるつるです。 この違いはどういうことが原因で発現したものでしょうか? 鱗があるとどういう便利さがあるのでしょうか?

  • 魚の種類が分かりません(>_<)

    モリで突いた魚なのですが、名前や種類、食べられるのかどうかさえも分かりません。 どなたか魚に詳しい方、教えてください。 うろこがないのが特徴です。