• ベストアンサー

WebCaster6400Mについて

CDJWの回答

  • CDJW
  • ベストアンサー率28% (112/391)
回答No.1

マニュアル http://manual.hokengw.ne.jp/pdf/WebCaster6400m_v1.pdf 全部書いてある。

hktuti
質問者

お礼

ありがとうございました。マニュアルをなくしてしまったもので・・・。ダウンロードしようとしても見つからなかったので、助かりました。

関連するQ&A

  • webcaster6400のルーター部分だけ使えますか?

    お世話になります。 現在、Webcaster6400を(買取で)使いADSLで接続しています。このたび、Bフレッツに替える予定なのですが、現在使っているWebcasterを「ルーターとしてだけ」利用可能なものでしょうか? すなわち、「ADSL側の回線をはずし、Bフレッツ用の回線終端装置からWebcasterのLANポートにつなぐ」やり方でルーターとして機能するか?知りたいのです。 お手数をおかけします、よろしくお願いいたします。

  • フレッツ光に変更したら無線LANが接続できない

    当方、ほぼ初心者です。 本日、フレッツADSLからフレッツ光に回線を変更しました。 以前は、  ADSL回線→モデム(NTTレンタル)→無線LAN・・・・PC という接続で問題ありませんでした。 今回、  光回線→回線終端装置(NTTレンタル)→無線LAN・・・・PC と接続すると、無線LANの設定で、 「接続されていません」や「PPPoEが見つかりません」 といった感じのエラーが表示されます。 無線LANは、BUFFALOの WZR-HP-G302H を使用しています。  回線終端装置→PC では、問題なくインターネットに接続できました。 無線LANを使用できるようにするには、 何か足りないものや足りない設定がありますでしょうか? とても困っております。ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • NTT東日本の回線終端装置(PR-200NE)とBUFFLOのWZR―G144NHとの接続設定について

    昨日、フレッツADSLからBフレッツに回線切替工事を終えパソコンへの接続設定を行っています。 Bフレッツの回線終端装置はPR-200NEでルーター機能を持っています。従来ADSL回線ではモデムを介してBUFFLOのWZR―G144NHで複数のパソコンをPCカード(WLI-CB-G144N)で無線LANして使用していました。 PR-200NEから1台のパソコンへは有線で接続設定できましたがPR-200NE→WZR―G144NHを介してWZR―G144NHで無線LANしても接続できません。何方か接続設定の方法教えてください。

  • FT6100Mを使ってYAHOO!BBを無線LANで接続したい

    今までWebCaster FT6100M(フレッツモデム内蔵無線ルーター)を使ってフレッツADSLを接続していましたが、この度YAHOO!BB-ADSL50Mに回線を変えました。 現在YAHOOモデムからLANケーブルで接続していますが、FT6100Mを利用して無線LANを構築することはできませんでしょうか。 自分でも設定画面でブリッジ接続とかDHCPを利用しないとかいろいろ試してみたのですがうまくいかず困っています。 設定だけでなくケーブルの接続方法からよくわかりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANルータを介してインターネットに接続する

    -光回線終端装置-無線LAN機能つきルータ -コンピュータ とすべてLANケーブルでつなぎましたがインターネットにつながりません。 ただし、 -光回線終端装置-コンピュータ と接続した場合にはインターネットにつながります。 PPPoEの設定は、終端装置でしています。 無線LANルータとコンピュータのWAN側IPアドレスはそれぞれ終端装置と無線LANルータのDHCPサーバ機能で割り当てています。 無線LANルータから光回線終端装置のLAN側アドレスにpingすると返ってきます。 コンピュータから光回線終端装置のLAN側アドレスにpingすると返ってきません。 終端装置と無線LANルータのログにはエラーは残っていません。(何か残る仕様なのか分かりませんが。) 確認すべき設定などあるでしょうか。

  • NTTフレッツ光のひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)について。

    NTTフレッツ光のひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)について。 この度、アナログテレビから液晶テレビに買い替え、その際地デジを見れるようにするためフレッツ光ネクスト、ひかり電話、フレッツTVに加入しました。工事で光ファイバーケーブルを引き込み、「ひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)」というものを設置し、これでテレビ、電話、ネットが映る(出来る)ようになるそうなんですが、ネットをやる場合、無線LAN設定はどのようにすればいいのでしょうか? 我が家にはデスクトップ、ノートと2台のPCがあり、ノートは無線LANが内蔵されています。家電量販店のスタッフ曰く「ルーターはNTTからレンタルするより自分で購入されて設定した方がランニングコストが違うのでお得です」と言われました。今までモデムやルーターはヤフーBBのレンタル(無線LANパック加入)だったので、ルーター購入となるとイマイチ設定の仕方が分かりません。 ネットをやるには家電量販店でルーターを購入し、この「ひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)」に差し込めばノートPCも無線で出来るということでしょうか?それともNTTから無線LANカードをレンタルして「ひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)」に入れないと無線機能は使えないのでしょうか?どなたかご存知の方がおりましたらご回答よろしくお願いします。

  • 光に変えたら無線LANが繋がらなくなりました

    こんにちは。 私の家はこのあいだ回線を光に変えました。 設定などを終えて、LANケーブルを使えばネットには繋がるのですが、 今までADSLで使用していた無線LANが使えなくなってしまいました。 光は『Bフレッツ マンションタイプ(プラン1) VDSL方式(100mbps)』 回線終端装置は『VH-100「4」E[S]』 無線LANの端末はNECの『Aterm WR1200H (IEEE802.11b/g)です。 光り用の装置と無線LAN親機との接続は間違っていないはずなのですが、 一台のPCでは「無線LAN子機が使用できません」 もう一台では「無線LANデバイスが見つかりません」などと表示されてしまいます。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか? 情報が足りないようでしたら更新しますのでどなたか教えていただきたいです。

  • 暫定的にADSLと光を使い分けしたいのですが

    お世話になります。 現在、「ニフティ+ADSL+無線LAN+2台のPC」で使用中です。最近「ソネット+Bフレッツ光回線」の契約をし、光回線工事が完了しました。 数ヶ月ほど「ニフティ+ADSL+無線LAN+2台のPC」と「ソネット+Bフレッツ光回線+無線LAN+2台のPC」使用を交互に行ないたいと考えています。 ADSL使用時:ADSL-無線LAN~2台のPC 光使用時   :回線終端装置ー無線LAN~2台のPC と無線LANの接続を切り替えての使用を考えています。 この様な使い方が可能かどうか、可能な場合PCの設定方法について教えてください。 無線LAN:BUFFALOのWBR2-G54(AirStation) PC:WindowsXP よろしくお願いします。

  • 光の回線終端装置とADSLのモデムでかなり困っています。

    光の回線終端装置とADSLのモデムでかなり困っています。 フレッツ光に変えたのですが、回線終端装置とPCをLANで接続しているのですが、PCがLANを認識してくれません。 回線終端装置のUNIのランプも消えたままです。 ADSLモデムとPCをLANで接続すると認識してくれます。 そのため、LANポートの故障などではないと思います。 何が原因なのでしょうか? ネットワークアダプタは以下を使っています。 Realtek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NIC デバイスの状態は正常に動作しています。とメッセージがあるので わけが分からないです。 どなたか原因がわかるでしょうか?

  • Bフレッツ光で無線LAN

    4月からBフレッツ光回線を使用しているのですが、今までADSL回線で使用していた無線LANルーターは使用できるのでしょうか。 現在使用している回線終端装置は、NEC製PR-200NEという一体型のものです。 無線LANルーターはsony製のPCWA-R1というものです。 回答よろしくお願いします。