• 締切済み

仕事を辞めるにあたって

moca2yanの回答

  • moca2yan
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

私は大学卒業と同時に就職した会社を6ヶ月で辞めました。 なぜ半年待ったかというと、半年働いてから辞めると、後々失業手当が支給されるからです。 今の給料が高いのなら、けっこう貰えますよ。ただし、自主退社の場合は支給開始まで期間が開きますが…。 私はセクハラで辞めたので、会社に迷惑だとかは考えませんでした。

daigou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  半年がある意味良いタイミングでもあるのですね。やはりそこらへんに関しては自分の会社の資料をみておこうと思います。。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 車関係の仕事

    車が好きで将来車関係の仕事をしたいのですがどういう仕事が一番稼げるのでしょうか? 好きな仕事ができれば給料などは関係ないと言いたいところなんですがやっぱり将来幸せな家庭を持ち嫁にも子供にも不自由かけない暮らしがしたいので給料は大事なところです。  給料、待遇など良い会社や職種を教えてください。 後整備士の資格で2級を取るか1級を取るか迷っています。今のところ1級を取れと言われているのですが1級だと入社した時の待遇や生涯賃金は変わってくるのでしょうか?  車関係の仕事に携わっている方や詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新入社員の仕事って

    4月に社員登用前提のアルバイト(研修+時期が合えば社員に登用)として、20代半ばで入社しました。 これまで、学生をしていて、はじめての会社勤めです。 研修が終わりましたが、プロジェクトに配属されても仕事がほとんどありません。 そんな給料泥棒みたいな現状に、自分に対してイライラして体調を崩す始末です。 新入社員って、こんなものなのでしょうか・・・。

  • 仕事をやめるまで

    今年の4月に高卒で新入社員として入社しました。仕事がきついので辞めようと思っているのですが辞めることを伝えてどれくらいで辞めることができるでしょうか?(引き継ぎはないと思います。)

  • 仕事を辞めようかと…

    私は、今ビルメンテナンス業界で働いてます。 去年大学を卒業して、まだ入社2年です。今の会社には知り合いの紹介で入社しました。学生時代は就職活動をしたんですが、思うような会社が見つからず紹介してもらった今の会社を選びました。 私は今まだ社員じゃなくて、契約社員です。時給900円の… 給料は安いです。資格を3つ取れば、社員になれるんですが、周りをみてみるとどうもこの業界は給料が少ないみたいです。 金で仕事を選んでるわけではありませんが、やっぱりある程度の収入は欲しいです。 今の仕事に意欲を持ってやってはいないと自分では思います。 私も今年で25歳になります。今の仕事を辞めて興味ある業界に行くべきでしょうか?

  • 後輩の初任給の方が高い。よくあることですか?

    会社の給与について質問させてください。 一部上場企業に入社して4年目です。 入社時、新入社員は全員等級Zからスタートしました。 等級はZが一番下で一番上がAです。 Zの給料が20万円。等級が上がるごとに5千円昇給します。 年に1度の昇級審査で順調に昇級し、現在の私の等級はW、給料は21万5千円になりました。 ところが今年社員規定が変わり、 新入社員は等級W、初任給が21万5千円からのスタートになりました。 つまり、今年入社した新入社員と私の給料が同額なのです。 昇給審査につまづいた私の同期は、新入社員より下という状態になっています。 初任給が上がるのはよくあることだと思います。 理不尽で納得ができないのですが、仕方のないことなのでしょうか。 ほかの会社でもこのようなことになっているのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。 (なお、等級、給与額は例です)

  • 仕事に行くのが辛いです

    今年の4月からある小さなコンピュータの技術職で働く新入社員です。社員は20人前後です。今は研修中なんですが、一人で研修です。言語の勉強も参考書とネットを使って自分でやる研修をしてます。時々会社の中には僕一人というときもあります。 今年に入社した社員は自分だけ、同期もいませんし、他の社員は他の会社に常駐しており、会社の中は僕と社長のみ。悩みが誰にも言えずこの頃体調も崩しつつあります。会社に行ってまだ一週間と少しなんですが、正直辛いです、自分がコンピューター関係の仕事に就きたいからここを選んだのですが、仕事をしていても楽しくないですし、やる気もでません。この頃家でもため息ばかりで、食欲も沸かず、趣味をしていても面白くなく、近い将来でやっていけれるかどうかをすぐに考えてしまいます。 親も僕の表情を見て分かったらしくて、「自分が楽しくないってことは仕事があってないんじゃない?」と言われました。今自分に向いている仕事は何なんだろうとか、行く道を間違えた…と感じる今日この頃です。 僕は、専門学校に行ってたんですが、その知識も会社では通用せず、ストレスをかなり感じています。皆さんは、どう思うでしょうか?転職を考えた方がよろしいのでしょうか? 情けない奴!とか思う人もいるでしょうがお手数かけますがどうかお願い致します。

  • 仕事を辞めたくて悩んでいます。

    今仕事を辞めようか悩んでいるので皆様の助言をお聞きしたいです。 長いですがお付き合いください。 私は高校を卒業し、今年、今の会社に入社しました。 今の職場の人はみなさん優しい人ですし、お給料も良いです。 新入社員の自分には優しく分かりやすい仕事をくれ、間違えをしたりしても怒ったりはせず丁寧に教えてくれます。 普通の人であれば不満なんて何ひとつない職場です。 けれど最近はこの仕事を辞めたくて仕方ないです。 それというのも私に夢があるからです…。 小中高と私はイラスト系の職業を目指していたのですが、 イラストを描いている間にゲームをしたり、漫画を読んだりしていて その気持ちが本気じゃないと自分も周りも思っていました。 それに絵も下手なのであきらめた…つもりでした。 しかし、会社に入って時間がなくなってみて初めて自分がイラストをこんなに好きだということに気が付きました。 今は時間がないので買った漫画も読まず、ゲームもせず、ひたすら絵を描き続けている状態です。 自分にとっては今のこの状態が辛くて辛くて仕方ありません。 「私何でこんな所でこんなことをしてるんだろう…」 と仕事やその仕事をしてる人には失礼ですが いつもいつもそう思ってしまいます。 仕事中には絵のことばかり考えて全く仕事が手に付かず上の空で 確実に職場の方に迷惑をかけています。 しかし、給料も待遇も良いこの仕事をやめて不安定な職業を目指すことにもひけをとってしまい、なかなか辞めることができません…。 辞めた後は通信制の講座で1年間絵を描き続けて見込みがなかったら再就職(簡単なことではないですが)するつもりです。 もちろん今は失敗することなんて頭には入れてません。 一ヶ月間辞めるか辞めないか考えて結局結論が出ませんでした…。 甘い考えだとは重々承知しているのですが、 本当に困っていて今のままではそのうちパンクしてしまいそうです。 皆様の色々な意見をお聞きしたいです。 乱文、雑文失礼しました。 この系統の質問はいろいろ見て回ったのですが、自分と条件が違うものばかりだったので質問させていただきます。 本当に困っています。どうかよろしくお願いします。

  • 学歴と給料

    私は、高専を卒業して就職して今2年目のPGです。 私の会社は、大卒がほとんどなのですが、当然学歴によって給料は違います。 最近、ほんと会社(私の勤めている会社)というのは学歴社会だなぁと思います。 同期で何もしてないような人より、一生懸命やってる自分の方が給料が少ないと 思うとすごくくやしいです。 特に、今年新入社員が入社してきてからは、私が仕事の指導をしているのに、私 の方が給料が少ないんだ・・・。と思うとやるせないです。 経験をした方のご意見をぜひ聞きたいです。

  • 入社3ヶ月目です。仕事が楽しくないのですが。。。

    入社3ヶ月目のものです。仕事があまり楽しくありません。 夢中になれないと言うか、興味をもてないというか。。。 ここは割り切って働くしかないのでしょうか? ちなみに、正社員で、今の会社ほどの待遇や環境のいい会社は職安では見つけられませんでした。

  • 仕事とプライベートのバランスが取れなくなってきまし

    仕事とプライベートのバランスが取れなくなってきました。 今年入社した新入社員です。 月50~70時間の残業、月に2~4日の休日出勤がある職場です。 上司や先輩社員との関係は悪くないです。 ただ、休日出勤した先輩社員は代休を取らないため取りにくいです。また、私は今年の有給とは別にある5日間の休暇中、4日間残っています。 覚悟はしてたものの、自分の時間がないのが辛い時期です。。また、彼氏は真逆の職場環境なので理解されてないようです… 考えが甘かったにつきます。。 仕事内容が嫌いなわけではないですが、プライベートとのバランスが取りにくい業界で、やめたくなります。 どうすればバランスがとれ、公私共に充実しますか? アドバイスお願いします!