• 締切済み

年末調整についてなのですが。。

snopoponの回答

  • snopopon
  • ベストアンサー率28% (111/391)
回答No.3

必要ありませんよ。 年末調整は、あくまでもその年の1月から12月までの収入に対してするものです。 新しく入った会社には、履歴書で職歴がわかっているとは思うので大丈夫だと思います。 念のため、今年の年末調整の用紙を記入して提出するときに今年の6月より前の収入はありませんということをお伝えしたほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • 年末調整で困ってます!

    今アルバイトで働いている会社で年末調整の書類提出を求められています。 今年度の半ばからの入社でそれまでは無職です。 困っているのは源泉徴収票についてです。 面接時に前職が正社員だったと経歴を詐称してしまったため、当然前職の源泉徴収票はありません。 会社からは前職の源泉徴収票がないと年末調整は受け付けないといわれています。 会社に事の次第がばれずに、うまく年末調整を乗り切る良い方法ありませんか? 「前職からなかなか源泉票が届かない。つきましては自分で確定申告します」と申し出ようかと思っているんですが、どうでしょうか? 情けない質問ですみません。

  • 年末調整について困っています。

    年末調整について困っています。 今年10月に就職した会社から年末調整の書類を貰いました。書類に記入をし、前職の源泉徴収を添付してくださいと言われたのですが、自分は前職は在宅ライターだったので源泉票をもらっていません。また、在宅期間は去年の3月から今年の3月までで、今年分は確定申告するほど稼いでもいません。 この場合はどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 年末調整に関して

     源泉徴収などにつき、自分ではさっぱりわからず困っているので、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え下さい。  今年の春に大学を卒業し、就職したのですが早期退職してしまい、その後仕事を探してきましたがまだ見つかっていない状況です。そこで、もし年内に仕事が決まった場合は、前職の源泉徴収票はその会社に必ず提出しなければならないのでしょうか?  身勝手であることは承知の上、前職のことは出来れば新しい会社に秘密にしたいと思っています。1週間も経たないうちに辞めてしまい、社会保険など何も加入していません。なので、源泉徴収に関して新しい会社に提出せずに自分で届け出るといった形は現実的に可能であるのかどうかをお聞かせ願いたいです。前職を隠し、源泉徴収票を提出しなくとも、年末調整などで前職での所得があることがばれてしまったりするものなのでしょうか?  この分野に対し、あまりに無知で的外れなことを聞いているかもしれませんがご協力お願いします。  

  • 年末調整について

    今年4月に転職しました。 年末調整についてはいつも税務署に行って個人で行っています。 ※病院代の控除などもあるので他も併せて自分で行っています。 会社に前職の源泉徴収票は提出済みです。 自分で年末調整を行う場合は、前職の源泉徴収票は返してもらう必要があるのでしょうか?教えて下さい。

  • 年末調整について。

    年末調整についてです。見ずらい文章ですが目を通して頂けたらと思います。去年総所得が110万円だったのですが、書類を提出したにもかかわらず、パート先で年末調整がされていなかった事がわかりました。 今年の四月から新しいバイト先とその職場をかけ持ちしており、今年の8月に前職を退職しました。今月の年末調整分の書類をバイト先で渡され、前職の源泉徴収票も提出したのですが今年の年末調整で2年分追加徴収されるかもよ!と言われたのですがその場合いくら程の金額を徴収されるのでしょうか…。今年1月から現在までの年収は130万程になっております…。全額徴収された場合生活できなくなってしまい困っております。少しでも知恵を貸していただけたらと思います。

  • 年末調整のときに源泉徴収票を提出すること

    ふと疑問に思ったので聞かせてください。 以前6月に転職したとき、年末調整の際に 今年別の会社で働いていた人は前職の源泉徴収票をもらうように言われました。 (↑4月までは他の会社で正社員として働いていました。) そのときに思ったのですが ・源泉徴収票を(年末調整の時に)出すのは、 転職した年に別の会社で“正社員”として働いてお給料をもらっていた場合だけですか? ・もし前職が正社員ではなくアルバイト(短期も含む)でお給料をもらっていた場合も出すのですか? 詳しい方がいたら教えてください。

  • 源泉徴収票と年末調整について。

    源泉徴収票と年末調整について。 まず、これらの言葉についての私の理解は乏しいです。では本題に入ります。 今務めている会社(アルバイト)で、「年末調整をするので前職の源泉徴収票を持ってきてください」と言われました。私の前職は12月から3月の4ヶ月間で給与は月2万でした。しかし4月に辞めて、9月から今の会社に入りました。また、やめたときには源泉徴収票はもらえませんでした。今の会社では源泉徴収票は提出しなくても年末調整をしてくれるそうですが、わたしが源泉徴収票を出さなくても大丈夫(損をしたりしない)なのでしょうか?とある理由で源泉徴収票はできれば前職からもらうということはしたくはないのですがどうなのでしょうか

  • 年末調整の事なんですが教えて下さい。

    年末調整の事なんですが教えて下さい。 去年の6月いっぱいで前職場を辞め、7月より現職場に転職しました。 どちらも正社員ではなく、アルバイトというような形です。 現職場に転職の際、給与の参考に、ということで前職場での給与明細を 提出したのですが、その明細は3万円ほど昇給した6月分のものでした。 去年末に現職場で年末調整をした際、提出してあった給与明細をもとに 前職場での源泉徴収票を作成したようです。 つまり1月~5月までの給与額は源泉徴収票より15万円少ないのです。 このことで還付金額も変わってきますよね。 前職場に迷惑がかかったりするんでしょうか? 他には何か考えられますか?

  • 年末調整

    会社の事務全般を行っているものです。 さっそくですが、年末調整の仕事をしているときにわからないことがあったので質問させていただきます。 職員に年末調整の説明をしたときに、「中途採用の方は前に働いていたところから源泉徴収票を発行してもらってください」ということを伝えました。 それからしばらくして、今年4月に採用された職員のAさんが源泉徴収票ではなくて、賃金台帳を持ってきたのです。本人に聞いてみると「源泉徴収票を発行してくれなくて、賃金台帳が送られてきた」というのです。 年末調整の仕事は去年1度しただけで詳しいことはまだわからないのですが、源泉徴収票の変わりに賃金台帳を受け取ってしまってもいいのでしょうか?源泉徴収票の代わりになるものなのですか? どなたか教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 年末調整の事教えて下さい

    いまアルバイトの身分です。 今年の1月末まで前職で働いていました。アルバイトは今年の夏に始めました。 年末調整で源泉徴収票を提出する時は24年1月からのものですよね? 前職に早めに戴いたんですが送られてきたものが23年度分(おそらく支払金額を計算すると23年1月~23年12月分と思います) 明らかに3桁万円の支払い金額なんです。 アルバイトで入ったので就職が決まった時に提出する源泉徴収を提出していないのでそれを年末調整の時に出す感じになって23年度分からのを送ってきたのでしょうか? 必要なのは24年度分でいいと思ったのですが… 事務系に疎いし年末調整は恥ずかしながら無知でよくわかりませんがこの源泉徴収を提出して大丈夫なんでしょうか?