• 締切済み

『モテそう』と言われるケド・・・。

初めまして、高3の男子です! 自分はよく友達や先生、先輩に『モテるでしょ?』とか『絶対彼女いるよねぇ?』 と言われるんですが、高校生になって彼女が一回も出来てません! 入学したばかりの頃は、社交辞令!?的な感じで話のネタとして言われて いるのだけかなぁ~と思っていたんですけど、2年たった今でも 友達に「今日彼女の家に行くの~?」とか「ホントはいるんだろ?」 と言われるので、その度になんで彼女が出来ないんだろ~とバカみたい に深く悩んでしまいます。 一応、学校の女子からアドレスを聞かれてメールするんですが、 正直自分が全く興味がない人からのメールなので、進展しないまま 終わるのがほとんどです。 でも逆に自分には今、これといって好きな人がいないので、 的を絞れず、勝手に一人で焦っている状況です。 話がわかりにくくなってしまいましたが、どうやったら自分が心から 好きだと思える相手と付き合うことが出来ますか? ちなみに友達が言う自分の印象は、普段はクールなのに時々面白いことを 言うギャップがウケると言われました; どなたでもいいんでアドバイスお願いします。本気で悩んでいますm

みんなの回答

noname#36501
noname#36501
回答No.10

もてそうでもてない人ですね、ただそんな人は腐るほど居るからな~。 イケメンでスポーツ万能で頭が良かったら基本あたりまえの様にもてますから、このどれかが欠けているということです。 自分を磨く事だろうな。 顔がいいともてますよ(当たり前だけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>>どうやったら自分が心から好きだと思える相手と付き合うことが出来ますか? まず好きな人と出会わないと始まりません。 で、探しに行くような事でもないので放って置くことです。 『絶対彼女いるよねぇ?』というのは恋愛対象として好印象な人という意味ですので落ち込まずに自信持ってください。 ちなみに私の親友で見た目もいいし性格も良くエリートで人間としても優れているのに、結婚するまで彼女居なかった人が居ます。 只、真面目でおくてな彼がその気に成れなかったからだと思うのですが。 そんなこともあると言うことです。 だから大丈夫ですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.8

なんだか私の娘と似ています。 「~~いそう」と思われても、実際にいないとなると急にアプローチが増えるのでは?? 娘は友達や先輩に「次に告白された人と付き合ってみたら??」とアドバイスをされているようですが…笑 出会いやチャンスが少ない人の方が、とにかく付き合ってみよう!!とその貴重な機会を有効に活かすと思います。 他の人からは贅沢な悩みと思われそうですが、あまり出会いやチャンスが多くても、かえって気軽に付き合えないのかも。好きでもないのに妥協する必要もない訳ですから。 >どうやったら自分が心から好きだと思える相手と付き合うことが出来ますか? とりあえず好きな人出来ないとね♪ きっと自分の好きな人に対してなら、興味ない人とのメールとは雲泥の差で楽しいメールが出来ると思います。 付き合ってみてから好きになる…ってこともあると思いますが、好きになった人と付き合いたいのであれば、慌てなくてもいいと思いますよ。 良い意味でギャップのある人に関しては、男女共に興味あると思いますから、良い方向に活かしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.7

焦らなくていいと思いますよ。 軽いノリでどんどん付き合えちゃう人の方がなんだか嫌です。 彼女作らなきゃいけないわけじゃないでしょ? 男友達と楽しく過ごせるならそれでいいじゃないですか。 もしくは周りの女の子のいいところをいっぱい見つけてみましょう。 いろいろ観察してたら気になる人ができて、そこから「好き」になるかも☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuna_O
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.6

やっぱり、それはあなたがとっても自分を強く持っていて、すぐにぐらついたりしない、強い男性だからじゃないでしょうか。 普通なら、そのくらいの年代なら彼女も当然欲しいですし、その先の性的なことに対する興味が強く、そのために好きでもない女の子と付き合う人もよくいます。(実際、わたしの友達にも「高校時代はやりたくて好きじゃない子と付き合ったなー!」といっている人が。。割と居ます。。最低ですよね。。でも女の子でも居ますけどね) 今、投稿を読んでいてふと思い出したのは二年前にわたしが塾講師をしていたときの教え子です。 ある日、「先生、ホワイトデーのお返しって何を買ったらいいと思う?」 と聞かれて、「え!なに!?本命チョコもらったん~!?何個!?」 と冗談交じりに聞いたら真剣に、「たぶん。。。三つ。。」という返事。 「その中の女の子は○○にとって本命じゃないの? 付き合ったりしないの?」 ときくと 「中学生の間は、部活と勉強が大事だから彼女をつくろうとはおもわん」 と返されました。 大学生ながら、「こ、こいつ男前やなー!!」と感心しました。笑 すごく、無駄な話を長々してしまって申し訳ないですがそれって素敵なことだと思うんです。わたしはすぐフラフラとしちゃうんで、逆にうらやましいです。 そういうところがさらに男前で、「彼女ほんとはいるんだろー!」っていわれるんじゃないでしょうか。 なんだか、うまく答えられていない気がしますが、でも、男性からそんな評価を受けるあなたなら、好きになった女性からきっと好意を得ることもできると思いますし、焦らず、自分の心のままに行動していけばいいと思いますよ。 きっと、素敵な女生と出会えます☆

usagidon12
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! そんな大人な中学生はすごいカッコいいですねぇ; 自分にはそういう部分がかけているかもしれないです。 これから好きな人が出来たら、頑張ってその人といいお付き合いが できるように、今の高校生活を大切にしていきたいです。 ありがとうございましたm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dale-125
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.5

こんばんは。 >なんで彼女が出来ないんだろ~ に関してはまぁ、好きな人がいないからでしょうね。ご自身でも理解しているようですが。私も好きな人ってぜんっぜんできません。『好き』ってなによ?みたいな感じで。お付き合いしたことはありますが、友達止まりでおわりですね。 心から好きだと思える相手って、そう簡単に見つからないものだと思います。もちろん焦る必要だってないですよ。きっといつか現れます。まだ若いんだから。(とか言ってる私も、質問者さんとほぼ同年代ですが(笑))中途半端に彼氏彼女ごっこやってるよりは、本当に結婚したいほど好きになる相手を待ち続ける方がずっといいと思いますけどね。(^^) 周りに流されずに、自分流に生きましょ。

usagidon12
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 自分も全然好きな人ができないんですよ~、でも焦る必要はなかったみたいです! 友達にも女なら誰でもいい!みたいな感じの男がいるので そうならないようにしたいです。 ありがとうございましたm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dosei12
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

あまり周囲の友人の方たちに左右されないほうが良いですよ。 在りのまま、自分のままで良いんですよ。 本当に好きな人が出来たら、好きだと言えばいい。 それに気が付けば、どこにも悩む要素はありません。 今周りに振り回されて、軽い男なんかにならないよう、気をつけて下さいね。

usagidon12
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 無理やり好きな人は作れませんよね!?とりあえず残りの高校生活を楽しみたいです。 体目的の軽い男にならないように心がけます☆ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.3

好きな人というのは、日々を一生懸命過ごして、いろんな人とぶつかり合ったり、いろんな喜怒哀楽がある中で見つかるものだと思います。 ですから、アドバイスとしては「しっかり生きろ!」ということになります。 ギャップが云々というのは恋愛にとっては些末なことなんで、それでなんとかしようとすれば墓穴を掘るだけでしょう。

usagidon12
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 残りの高校生活を楽しんで、悔いの残らないようにしたいです。 まずはしっかり『今』を楽しもうと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

悩む意味がわかりません。。。 彼女がいないことがかっこわるいと思ってるのですか? 好きな人がいないのに好きだと思える相手と付き合いたい。。。 本末転倒です。。。好きな人って無理やり作るものではないですよね? 私は中学・高校と結構モテましたが、たくさん告白されても好きでもない・興味もない人と付き合ったりしませんでしたよ。それこそ相手に失礼すぎます。 好きな人っていうのは自然とできるものですよ。付き合ってるから好きと思ってる高校生なんていっぱいいそうですが、そうならないように。

usagidon12
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 いないことをかっこ悪いと思っているというか、お互い好き同士で 付き合っている人に憧れています。 かだから自分は好きじゃない人に告られても断りました。 軽い男だけにはならなように気をつけます! ありがとうございましたm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ai-love
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

女の子はギャップに弱い子が多いので、 もしかしたらあなたに気がある人もいるのではないでしょうか? 周りにそんな感じがする女の子はいませんか? 決して彼女がいないからって焦ることはないと思います。 心から好きだと思える人も自然にできるのではないでしょうか。

usagidon12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心当たりは一応あります!チョコもらえたし、誕生日プレゼントもくれる人は結構いるんですが、自分には興味がない人達なんで、それ以上の 進展はしないようにしています。 周りの友達は彼女持ちなんで、焦ってただけかもしれないです。 アドバイスありがとうございましたm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社交辞令はキライ…

    社交辞令って、使っていい場合と、使っていい相手に対してだけ必要な気がしますが、どう思われますか? 例えば、初対面の人とか明らかに仕事上のあいさつがわりに言ってるな~と分かる人もいますよね。それはある程度必要かと私も思います。 でもいつも私が悩むのは、ある程度仲良くなった相手からの言葉です。要するに、社交辞令とは判断がつきにくい場合です。 数ヶ月前、「今度ぜひ食事しましょう!」と言われ、相手の仕事が一段落したらということで、連絡待ちでした。が、あまりの連絡のなさ(2ヶ月くらい)に、あ~、社交辞令だったのかとようやく気付き、落ち込んでます。ずっと楽しみでいたのに、裏切られた気分で最悪です。もう何を信じていいのか、分からなくなります。自分だったら、本気で思っているときしか言わないので…。そして、相手が私に社交辞令を使ったということに対してショックでした。 本当にバカです。昔から社交辞令を本気にして傷つくことが多く、最近見分けもつくようになったと思っていた矢先に、今度は社交辞令じゃないと判断した相手の言葉までが社交辞令だったなんて…。いい大人なのに、まだ社交辞令くらい見分けられないのかと、自分で自分をバカ扱いにでもしないと、とうていやりきれません。 社交辞令を社交辞令に感じさせない相手がすごいのか、私がバカなのか。相手に期待したぶん、気持ちがおさまらず質問してみました。 社交辞令だったら言わないでほしい、と思うのは、大人として、社会人として、考えが甘いんでしょうか。 もういっそのこと、人の言葉は一ミリも信じないほうが傷つかずにすむから、そうしようかと思っています。

  • 社交辞令を見抜くコツ。

    こんにちは。 突然ですが、社交辞令を社交辞令だと見抜くコツ、 というものは何かありますでしょうか? 昔から久しい人と出会ったときや、新しい人と知り合った時、 「また昔みたいに仲良くしよう」「今度○○行きましょう!」とか言われ、 「ではいつにしますか?」「何日はどうですか?」と具体化させると 途端に無視されるというか、連絡がないというか、そんなことばかりです。 その度に「ああ、社交辞令を本気にして自分ってバカだな」と思います。 その気がないなら言わなくていいのになと思うのですが、どうなのでしょうか? 自分だったらその気がないのにそういうことは言わないのですが、 最初から「どうせ社交辞令」と疑ってかかるのも悲しい気がします。 嘘を嘘と見抜くコツがあったら知りたいです。

  • 昔気になっていた人からのメール

    3年前くらいにちょっと気になっていた人がいたのですが、当時は相手に彼女がいたので、特に進展もなく、その後なんとなく会うこともなくなったのですが、今年に入って、あけおめメールが久しぶりにきて、しばらく会ってなかったけど、機会があれば会って話がしたいと書き添えてありました。 そのときは社交辞令的なあいさつと思い、自分も「今年は会う機会があればいいですね。」と軽く返しました。 そしたら、何日かして返信があり、仕事のことで少し悩んでいるようで、機会があえば会ってお話がしたいですという言葉が添えられていました。 2回も機会があえば会ってお話がしたいですというのは、社交辞令でしょうか? 私は今他に好きな人がいるのですが、その人があまりに冷たいので、もう他に好きな人ができればいいなぁとなかば諦めています。 そんな折に、昔ちょっとだけ好きだった人からそのようなメールが来て、少なからず心が弾む思いですが、単なる社交辞令メールだったら、なんか恥ずかしいし、どういう風にかえせばいいのか分かりません。 自分は会ってみたい気持ちはあるのですが、自分から具体的に誘う勇気もないですし、機会があればとか曖昧な言い方じゃなく、ちゃんと誘ってほしいなぁと図々しいことを考えてしまいます。 こういうときは、どういう風に返信すればよいでしょうか? また、これは単なる社交辞令メールなのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 ちなみに、この人とは、会わなくなってからはmixiで時々行き来があり、メッセージのやりとりなどはしてませんでしたが、近況だけはなんとなく知っている間柄でした。

  • どうしたら女として見られるんでしょうか

    友達によく「黙ってれば美人なのに・・・」と言われます・・ 社交辞令もあるんでしょうが、ホントによく言われるので 喋ってるわたしはどれだけ普段バカなことや幻滅させる事を 言っているのだろうと思い凹みます。。。 男友達でも仲良くなると冗談ばっかり言ったりしたりしてるので ふざけて叩かれたりして女として見られることは絶対に無いです。 これでも一応見た目もキレイめを心がけています。 かといっておしとやかにしているとかなり大人しく見えるらしく 「心開いてくれないな」と思われて恋愛関係に発展しません、、 ある友達には、「仲良くなった後となる前のギャップが激しすぎる んじゃない?」と言われました。。 仲良くなったひととも、今はまだ仲良くないひととも 恋愛関係をつくることができない場合どうしたらいいでしょうか。。

  • 彼からの突然のメール、期待しない方がいいですか?

    以前、片思いいていた彼と久々に同窓会で再会しました。彼は優しくておもしろいところが昔のままで、私はそんな彼と久しぶりに話をして、「やっぱりこの人素敵だなぁ。」と改めて思わされていました。みんなとの話の中で彼は、今、彼女がいるけどうまくいっていないと言っていました。同窓会が終わってから私のメルアドをしたないはずの彼から「お疲れ様!メール」が届いてびっくりしました。内容はいたってまた近いうちに飲みに行こう!言うもので、社交辞令的なもののような気も。。。。翌日、友達から「メール来たでしょ?!」と言われて、よくよく話を聞いたところ、友達にも同様のメールが届いていたみたいなのですが、そのときに私にもメールを送りたいとのことで友達から私のメルアドを教えてもらったらしいのです。私はすごく好きだった人からのメールが嬉しくて嬉しくて変に期待をしちゃうのですが、これは期待しない方がいいのでしょうか?男の人は、何ともおもっていない人にわざわざ自分からメール(社交辞令でも)を送るのでしょうか???

  • どっちなのかわからないです

    この間「あけましておめでとう」メールを送った人がいるのですが、返信のメールに「おめでとう」との言葉と一緒になんの脈絡もなく、「今度食事しましょうか」と書いてありました。 私は「いいですね。おいしいもの食べに行きましょう」と返事しました。 メールはそれで終わったのですが、このメールは社交辞令なのか、そうでないのかわからなくて少しモヤモヤしています。 社交辞令なのか、本気なのか確かめるにはどうするのがいいのでしょうか?

  • 女性の方聞きたいのですが‥。

    僕が聞いた話でこのことは人それぞれ違うと思うのですが、よかったらいろいろ答えていただきたいです!聞いた話というのは、女性は会社とかクラスが一緒の男性には好きでもなくても、社交辞令でメールを送られたら変事をするというのを聞きました。でも、社交辞令にも限度があると僕は思うのですが、あまりにもダラダラとメールが続いたら自分からメールをやめたりしますか?それとも、とことんその相手に付き合いますか?それと、社交辞令の相手にはどんなメールを送るのか女性の方に聞きたいです!正直この話を聞いた時女性って大変だな~。って思いました!よかったら教えて下さい!!

  • 誘われ下手です

    20代前半の女です。 私の悩みは、私に好意を持って誘ってくれている人がいても上手く返事ができないんです。社交辞令とか冗談なのか、本気で誘ってくれているのか区別がつきません。「行きたーい☆」とか可愛らしく言えれば良いんですが、そんなノリの良いキャラではないですし、人付き合いは苦手です。今、気になってる人がいるんですが、たまに「○○行こうよ」と言われる事があります。普段から「今日も可愛いね」と軽く言ってくるような人なので、誘っているのか冗談なのかわかりません。今のところ「はい」とだけ答えてるんですけど、その後、何も言われず会話が終了したり、「時間があったらね」とか付け加えられて言われたりするので、社交辞令なのかもしれません。 つい最近も「○○行こうよ」と言われて、何と言って良いのかわからず、「見たいテレビがあるんで」とバカな事を言ってしまいました。「私と行ってもつまらないですよ」と答えた事もあります。なんか書いていて、自分の返事の仕方が悪いような気がしてきました。でも、どうしてもノリ良く返事ができません。ちなみに、今まではメールでしか誘われた事がなかったので、そんなに困った事がありません。皆さんは、誘われたら何と答えてるんですか?アドバイスお願いします

  • 「モテルでしょ?」「家に来てよ」ってどういう意味?

    最近知り合った男性に、 「あなたモテルでしょ?」 「一人暮らしでろくなもの食べてないんだー、家に来てご飯作ってよ」 と何度も言われました。 私も彼に好意を持っていたので言われて嫌な気分はしないし、 むしろ、いい気分。 しかし、私今までモテルなんて言われたことない女なのです。 どちらかと言えば、みんなに「あんたモテないでしょ?」と心の 中で思われてる部類の女だと思います。なのにそう言われたら やっぱ悪い気はしないんですよね。 ところがその彼、「じゃお家行きますよ」って言ったら 「あーその日は都合悪いんだ」と言われて断られてしまって その後、いつが都合いいとかは教えてくれません。 私からこれ以上押して嫌われたらイヤだなと思って、 メールも電話もしていません。 話していた時の社交辞令にしては、かなり本気モードの社交辞令だと 思えるんですが、男性って普通にこういう本気レベルの社交辞令 使えるんでしょうか? うわついた心ここにあらずの社交辞令は何度も耳にしてきましたが、 こういうのは初めてで、もしこの言葉が本気ではないんだったら、 彼の営業トークなんだったらなんか悲しくなってきます。 私は自分は社交辞令とか言えない直球勝負の人間なんで、こういう 社交辞令を言うと、相手がホントに家に来たいって行ったときに なんて言って断るんだ?と思って、好きではない人に↑こういう ことは言えません。 その場の会話も適当に終わらせちゃうタイプです。 男性の気持ちはよく分かりません。 みなさまからのアドバイスお待ちしてます。

  • お見合後の約束について

    昨日午前中に女性とお見合いをしました。 一時間程度お話をして、帰り際に女性に次の約束をしました。 その時、女性から「また○○さんが都合が良い時に食事か何かに誘ってやってください、連絡はメールでください」といわれました。 このお見合いは親戚が仲介しているので、内容を報告しなければなりません。 親戚の人は、言い方から社交辞令っぽいので断れといいましたが、私はだめもとでその日の一時間後に誘いのメールをいれましたが未だに返答なしです。 なので親戚・親から「ばか!自分から送って恥をさらさなくても」とどなり叱られ続けています。 社交辞令っぽくても誘うことはおかしくはないと思いますししつこいメールは送っていませんし。 ただ気になるのは、やはり社交辞令だったのかと・・・

このQ&Aのポイント
  • 【DCPJ567N】の白黒指定でも灰色に近いカラー印刷になるというトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続し、ひかり回線を使用しています。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る