• ベストアンサー

預貯金にも固定資産税?

不動産や自動車など、資産価値のあるものを所有しているだけで課せられる税金(固定資産税・自動車税など)がありますが、これらの税金の趣旨・目的は何なのでしょうか? もし、所得の再分配が目的なのであれば、なぜ現金・預貯金・株券・債権などについては、所有しているだけで課せられる税金が存在しないのでしょうか? (譲渡所得・配当・利子に対して課せられる税は除く)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

平たく言うと封建制度の名残です。 昔は日本では年貢というものがありました。欧米でも昔は領主と小作人という構図でした。 つまり土地は農作物の生産といったいであり、農作物を作る人たちに課税するという構図でしたが、封建制度崩壊により、それが入らなくなるわけです。 しかしそれでは近代国家の税収入に困ります。 そこで固定資産税という制度が導入されたわけです。 そもそも租税というのは別に所得再配分を目的としているわけではありません。 国家の財源を求めているに過ぎません。 その中で、所得税とか相続税は再配分の目的を持たせてはいますけど、基本は国家の財源確保です。だから税制として成立するものはなんでも行ったのです。 典型的なのは印税ですね。この起源も財源に困った国(日本ではありません)が考案したものです。 預金などに直接課税されないのは、そういう仕組みを作るのか難しいからだけです。(だからやりやすい利息に対する課税などの手段をとる)

one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 所得再配分ではなく、財源確保が目的なのですね。 たしかにタンス預金に課税するのはシステム上困難ですね。

その他の回答 (5)

  • monte2006
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.6

大体、まとめとしては下記のアドレスですかね。 http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/basic/index.html?yes 税って邪馬台国時代からあったみたいですね。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/basic/index.html?yes
one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに共益費はいつの時代にも必要ですね。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>典型的なのは印税ですね。 ごめん。。。印紙税です。typoです。

one_one_dog
質問者

お礼

訂正ありがとうございました。

  • monte2006
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.4

>資産価値のあるものを所有しているだけで課せられる税金 ・・・どころか日常生活で必要な経済活動をするだけで徴収される消費税とかもありますけどね。 農耕生活では農民が納税者だったんでしょうが、牧畜社会とか(海産物を含む)狩猟社会とかじゃ納税はどうだったのでしょうね。 近代化された現在は固定資産税払っているのかな?

one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに狩人や猟師などは納税してたのか興味があります。

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.3

#2の回答の一部に誤りがあるのが気になって。 印税は税とついていますが、税ではありません。ロイヤリティーです。 印紙税と間違えたのかな? しかし、払えるか払えないかに関係なく持っているだけで税金を払えなんてとんでもない制度ですね。

one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 印紙税も妙なシステムですよね。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

>なぜ現金・預貯金・株券・債権などについては、所有しているだけで課せられる税金が存在しないのでしょうか? >(譲渡所得・配当・利子に対して課せられる税は除く) え~と、 『譲渡所得・配当・利子に対して課せられる税』が回答そのものなのでは無いでしょうか? 不動産や自動車などは、登記されるので課税対象や納税者が把握しやすいですが 現金預貯金などは、極限すれば日々増減しますので 持っている事を対象にするよりも、入り口や出口(利子配当への課税)を押さえた方が効率的なのです。

one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 納税者の把握の問題もありますね。

関連するQ&A

  • 固定資産税

    不動産の売買について教えてください。 1月1日付けの所有者に固定資産税がかかりますね。 年度半ばで譲渡する場合、固定資産税に関する清算規定を盛り込むことが不動産取引の慣行と聞きました。 例えば、年間30万の固定資産税がかかる不動産。 春頃から売りに出し、希望者が現れて6月頃に契約見込み。 こういう場合、半分の15万を固定資産税の清算として売買額に加算し、売主がその年の税金を払うということでしょうか。 所有期間に応じて按分というか。 また、固定資産税とは違う質問ですが、住んでいない不動産を売る場合、税金が高くなると聞きました。 ある程度の期間住んでいれば優遇が受けられるとも。 それはどれくらいの期間を指すのでしょうか。 よろしくお願いします・

  • 固定資産税

    身体障害者手帳の申請をして該当した場合、税金の控除があると聞きました。所得税・住民税、固定資産税もでしょうか。

  • 固定資産税

    身体障害者手帳の申請をして該当した場合、税金の控除があると聞きました。所得税・住民税、固定資産税もでしょうか。

  • 固定資産税の使い道ですが

    空き家問題ですがそれにかかわる固定資産税についてですがこの税金を徴収している側にもいくらかは責任があるのではないかと思います。 この税金は土地や家屋などを所有している所有者に対して課税する税金ですが所有者から見たら自分が頭を使い体を使い働いた金で手に入れたものです。 それに対して税金を課税するというのはいかがなものかと思いますが、それならそういう税金を徴収する側にもいくらかは責任があるのではないかと思います。徴収した税金を何のためにつかわれるのかを考えるべきだと思います。空き家が迷惑で解体したほうがいいというなら固定資産税を使って解体することができるようにするべきだと思いますがいかがなものでしょうか?

  • 土地の固定資産税

    固定資産税は1月1日現在の所有者に課税されるとありますが、1月1日以降に購入した場合、どうなるのでしょうか、私は今年の3月に土地を購入しました。当然今年の税金は1月1日現在土地の所有者だった住宅会社が支払ったようですが、住宅会社から固定資産税の請求がきました。固定資産税を日割り計算し、私が購入し実際に土地所有件が移行した日までの額を1年分の固定資産税から差し引いた額の固定資産税を会社に納めるよう請求がきました。もう支払いは済ませましたが、本当に私が支払う義務があったのでしょうか?

  • 海外でも土地の固定資産税ありますか?

    海外タイランドの土地所有者は日本見たく固定資産税等 税金を取られますか?

  • 固定資産税の精算

    土地を売却する際に固定資産税を按分して売主と買主がそれぞれ負担しますが、その買主の負担分は売却代金とは別にもらうのでしょうか?売買契約書代金の中に含まれているのでしょうか?譲渡所得の確定申告をする際に譲渡代金に含めないといけないんですよね?

  • 固定資産税精算金の計上

    昨年土地を譲渡したので、このたび確定申告で分離課税で納めます。 年度途中での売買であったため、固定資産税を按分し受け取りました。 この精算金は譲渡所得として計上するそうなのですが、「譲渡所得の内訳書」の中で、土地譲渡収入金額に合算して計上するのか、 もしくは、この精算金は行を改めて別途計上するのでしょうか。

  • そもそも、固定資産税とはどういう意味の税金ですか?

    親が残した田んぼが少しあったのですが、ショッピングタウンができるために、駐車場用として貸しました。 今までは「種別」が「田」でしたが「宅地」になってしまいまして、固定資産税が3倍になってしまいました。 貸し賃が入りますけど、これは「所得税」を払っております。固定資産税というのは、不動産を持っているだけで「税金」がかかる、というのが不思議になってきました。 持ち物に税金って、たとえば「何億円もの豪華な宝石」などは持ってるだけで「税金」っていうことは、無いんでしょう。 そもそも、固定資産税というのは、どういう考え方から、発生したものなのでしょうか?

  • 土地に価値がなく固定資産税の税金だけ払い続けること

    土地に価値がなく固定資産税の税金だけ払い続けることになるので、土地を除却した。 帳簿上は土地を所有していないことになるので、固定資産税は払わなくて良くなるのですか? 除去していた土地をまた価値が出てきたら復活させて自分の所有にできる?

専門家に質問してみよう