• ベストアンサー

誰も悪くない、やむを得ない騒音 どうすりゃいいの?

nakamorの回答

  • nakamor
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.5

#1の回答者です。8:30から19:00は10時間以上ですし、従来普通に寝ていたものが、寝られなくなったのは「迷惑」です。 1日の内で騒音を出す時間を制限するとか交渉してはどうでしょう。「騒音やめてくれ」じゃなしに実情を訴えて「この時間帯までは少し静かに寝る時間を確保してほしい」とか。工事の工程的に騒音を出す作業を集約することは可能なはずです。 #3の方が言うように赤ちゃんがいる家庭や、あなたのような控えめな方でなく、音がするとすぐに怒鳴り込んでくる住民も居て、工事会社や業界では色々な方策が採られています。まずは実情を訴え、理解を持って、話し合いの場を持てば、相手も考えてくれるのではないでしょうか? まずは堂々とあなたの存在を知らせることから始めないと前に進みませんよ。 絶対うまくいきます。頑張ってください。

osiete_goo
質問者

お礼

再度のご訪問と、回答ありがとうございます。 また、お礼がお遅れ申し訳ございません。 う~ん、そんなものでしょうか・・・ nakamor さんのおっしゃる通り、 >まずは実情を訴え、理解を持って、話し合いの場を持つ! >まずは堂々と私の存在を知らせる! やってみます!頑張ります! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 八方塞がり・・

    今まで生きてきた中で、過去に八方塞がりでどうにも成らなくなってしまった方に質問をしたいのですが、どうやって八方塞がりという最悪な状態を抜けだす事が出来たのでしょうか? 物凄く真剣に悩んでいます。 是非、参考にしたいと思いますので、宜しくお願い致します。

  • 妊娠中の工事騒音

    今年中(11月か12月)に第1子を妊娠できれば、と考えている主婦です。 いまは夫と都内のマンションに暮らしています。 実は、ちょうど妊娠を予定している時期から 隣りで7階建てマンションの大掛かりな新築工事が始まるんです。 工事期間は、1年間以上。 時間は朝8時~夜6時半までだそうです。 まだ妊娠もしてないうちから・・・と思われてしまうかもしれませんが。。 もともとその場所には一軒家が建っていたのですが、解体工事がものすごくうるさかったんです!! 解体だけで3ヶ月もかかりました。普通こんなにかかるものでしょうか?! 解体をした業者と、新築工事をする業者が同じかどうかは、調べないと ちょっと分からないのですが・・・。 工事説明会はいちおう行われたのですが、用事で行けませんでした。 (後日、簡単な工事日程が書かれた冊子がポストに入っていました。) わたしは音に敏感なほうなので、ただでさえ初めての妊娠で不安なのに、 毎日騒音や振動に耐えられるのか心配です。 それに加え「社会不安障害」というのを患っており、外出するのがあまり得意ではないので、出来るだけ自宅で過ごしたいと思っています。 耳栓やウォークマンで耐えるしかないのでしょうか? それとも、個人的に申し立てをすれば配慮してもらえるのでしょうか? 実家は群馬県にあり、一時避難するにしても電車賃も時間もかかります。 電車賃などの費用を出してもらえるのでしょうか? 避難できそうな場所は、ほかには無さそうです。 もし長期で帰省するなら、妊娠前から早めにいろいろ考えておいた方がいいと思ったので・・・。 工事が始まっていないので、不明な点が多くすみません。 宜しくお願いいたします。

  • マンションの工事が原因で緊急搬送された場合は・・

    私は重い障害をもっていて、家ではベッドでの生活をしております。主人がいますが、仕事の為、日中独居です。 今、私が住んでいるマンションで工事が行われているのですが、音と振動で心身ともに追い詰められた状態にあります。 介助がないと、外に出る事も出来ない為、工事の日程(騒音がひどい日)がわかっていても、家から出られない事も多く、今大変つらいです。 工事会社や、管理会社などには、自分の状況を話してみましたが、今のところ状況はあまり変わりません。 私は記憶がありませんが、入っているヘルパーさん(介助の方)の話では、工事の騒音、振動で意識を失っていた事が、何度もあったとのことでした。 食事の介助中にも、工事の音でそのまま意識がなくなってしまうそうで、決められた時間仕事に入っているヘルパーさんも悩んでいると思います。 今までは意識を取り戻していますが、いつ意識が戻らなくて、救急車を呼ぶ事になるかわからない不安を常に抱えています。 工事中の障害者施設の入所も考えましたが、どこもいっぱいで急に受け入れてはくれません。 お金に余裕がなく、ホテルなどに泊まる費用などもありません。 これからマンションの工事が原因で緊急搬送された場合の費用も考えると眠れません。 最悪の場合、その医療費は請求出来るのでしょうか?

  • 何をやってもうまくいかない。

    何をやってもうまくいかない。 仕事もプライベートも何をやってもうまくいかない。 八方ふさがりのような状態で精神的にも肉体的にも疲れ果ててしまいました。 みなさんはどのようにして気持ちのてんかんをしましたか? 教えてください。、

  • 建設の騒音についてお聞かせください。

    私は今、街中のワンルームマンションに住んでます。3日ほど前から、となりがガレージだったのですが、そこにビルを建てるみたいで工事がはじまりました。朝8時位から、夜の8時くらいまでの工事ならまだ、我慢できるのですが、夜中の間もずっと工事をしています。とても、寝れるような状態でなく、2日前から、ふらふらになっています。何か良い方策があれば、おしえていただけませんでしょうか。また、工事を夜中はやめさせることは、請求できないのでしょうか。専門家の方、よろしくお願いいたします。

  • 工事現場の騒音は泣き寝入りするしかないのですか・・・・・

    自宅マンションの表裏、両方で分譲住宅の工事をしています。その騒音たるや、筆舌に尽くしがたいほどです。わたしは夜間仕事をしていて、日中寝ることになります。が、工事現場の重機の音でなかなか寝ることができず、睡眠不足におちいっています。工事は仕事ですからしかたがありません。しかし、近隣の住民に対してあまりに配慮がかけていると思います。工事を請け負う建設会社は紙切れ一枚で御協力のほど宜しく、と、誠意が感じられません。工事現場の騒音に対する法的規制はないそうです。役所は苦情は聞き入れても、ただにいちどだけ建設会社に電話をするだけです。建設会社も法的規制がないだけに強気です。わたしは業を煮やして建設会社に直接電話しました。建設会社の担当者は、騒音問題や仕事終いの時間など法的規制がないから、近隣住民の話は聴き入れられない、と、けんもほろほろに一蹴されました。法的規制がない故に、だまっているしかないのですか? 誠意ある対応を望んでいるだけなのに、何か良い対処方がありましたら教えてください。

  • 鉄道工事による夜間の騒音、地盤への影響にせめて保証書でも。

    家からすぐ近くにある駅舎および線路の工事がこの秋から開始されます。約5年間を予定しています。(1)鉄道関係なので夜間工事も当然多くなり、深夜の騒音も昼間の規定の80デシベル(地下鉄車内、窓をあけている状態での音と同等)以下に押さえると言う事のみで、長期間にわたる睡眠被害は無視されている状態です。老人や病人にはホテルなどを手配してくれると言う話はなくもありませんが、老人や病人に家の外へ移動しろと言うのは酷であり、健康な人間であっても、何日間も眠れない状態が続けば心身共にまいってしまいます。工事中止をお願いしても立て板に水です。解決まで行かなくても改善の手だてはないものでしょうか?(2)この工事場所の付近は大変地盤が弱く工事による液状化と地盤沈下は避けられない事と多くの方が予測しています。実際過去にほんの小さな地下工事を行っただけでもかなりの影響が出ています。工事者側は「大丈夫だから大丈夫。大丈夫じゃなくなるなら、大丈夫になるようにやるから大丈夫。」と言う回答の繰り返しです。工事は止められなくてもせめて住居に実害が生じた時に(家の傾き等)保証してもらえるように念書や保証書を書かせたいのですが、一切書面での対応はしてくれず、保証書等も今の時点ではどんなに言っても入手不可です。私は今住んでいる家を失えば住む所はなくなり(長期ローン中)、生活するので精一杯で修理費用まで手が回りません。当然大企業相手に裁判に持ち込む事もできません。どうにか保証書等だけでも出させる手だてはないものでしょうか?助けてください。お願いします!!!!

  • 人生

    人生でどん底、不幸、八方塞がりでも生きていれば必ず何かしら良い、とは言わなくても這い上がるチャンスはあると思いますか? そのような体験をした、又は家族や知り合いにそんな事があったという方のお話をお聞きしたいです。 今、どん底で八方塞がりです。具体的にはとても言えませんがとても不幸な状態です。 毎日いけない事ばかりの考えますがそんな気力も無くなりつつあるので理性のあるうちな質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの補修工事騒音

    私の住んでいるマンションで大規模な補修工事が始まりました。 それに伴いベランダ側がマンションの上から下まで作業のための 足場が組まれました。 どうやら外壁のタイルを全部剥がして新しいのを付け直すみたいです。 賃貸といえど住んでいるマンションがキレイになるのは嬉しいのですが 困っているのが作業時の音。 朝の8時から夕方の6時ごろまでずっと壁を叩いたりパイプ管を置いたり とにかくものすごい音と振動がひっきりなしに続きます。 作業員の方のガラの悪い叫び声も怖いですし、ベランダ側の窓の外で 足場に乗った作業員の方がずっと行き来しており、カーテンを開ける こともできません。 この状態が約半年続くそうですが、こんな状態で正規の家賃を払うのが 我慢なりません。 たまたま補修工事の時期に借りている私と、なにも工事の無い時期に 住んでいた方が同じ家賃を払ってるのが納得いかないのです。 作業音の大きさで夕方まで休まる時間もなく、工事が始まったばかりなのに 精神的に辛くなってきています。 引越しするか我慢するかのどちらかになるのですが、工事を理由に 期間中の家賃を安くしてもらったり、引越し費用を大家さんに負担 していただくなりしてもらうことは可能なのでしょうか?

  • 騒音問題で加害者になってしまいました。

    隣人より騒音で怒鳴り込まれました。 長文です。すみません。 現在、鉄筋コンクリートのマンションに10年以上住んでます。 主人と私と子ども2人(11歳と4歳)です。 最初のクレームは、町内会長(マンション1つが町内会なんです)よりドアの開け閉めの音がうるさいので注意するようにとのことで、部屋の扉にはバタンと閉まらないように対策をして、玄関のドアも修理して注意していました。 それから1ヵ月後ぐらいに、隣人より夜中の笑い声がうるさいと怒鳴り込まれました。騒音は犯罪、町内会・管理人・管理組合の理事にも話をしている。警察に調べてもらってもうちはいいと思っている。うちは公的なところに勤めていたからこういう問題は詳しい。8/14もキャーキャーうるさかった。うちに何か恨みでもあるのか?最近お子さん風邪を引いてるでしょ、咳も聞こえている。それは仕方ないけど。などなど、もう呆然としてしまいとにかく謝ることしかできない状態でした。夜中の笑い声は、主人がTVをつけっぱしで寝てしまったのが原因でした。(隣人は私だと思っているようです)とりあえず、その日の夜から寝室に使っていた部屋から布団をリビングに移動して、TVも22時以降はイヤホンしている状態でした。子どもたちにも、22時以降はもちろん昼間も用事がない限り隣の部屋には行かない・遊ばない、22時には布団に入る、タンスを壁の方に移動させて少しでも防音になればと。洗い物なども22時以降はやらないよう気をつけて過ごしていました。2週間が過ぎたぐらいに道端で会って、ドアなどはいいけど、コンコンうるさいけど壁を叩いてるの?それとも和室の畳を叩いているの?と身に覚えのないことを聞かれ、やっていないといってももちろん隣人はお宅でしょの一点張り。こっちは心臓が弱くて病院に通っている。夜も3.4時間しか眠れない。音については、毎日メモをしている、子ども22時は寝てるでしょうから、ご主人かあなたでしょ?などなど。理事会からオーナーに電話が行き、10年以上も住んでいて今までこんなことはなかったのにどういうことなのか事情を説明してほしいと言われ、問題がますます発展しそうなら…という感じで、もう八方ふさがりです。マンション中にうちのこと言っているらしく周りの目も…。とりあえず挨拶はきちんとしてがんばろうと子ども話し合いもしました。家では全然くつろげず、笑うことも怖く、音ばかりが気になって仕方がありません。今、これを打っているキーボードの音も大丈夫かビクビクです。昼間はパートに出ているので今はそれが救いです。本当は3月ぐらいに引っ越そうと思っていたのですが、私や子どもたちがかわいそうになったのか、主人は借金してでも11月には引っ越そうと不動産をチェックしています。 隣人の関係修復は無理ですが、引越しまではなんとかこれ以上問題を大きくしたくありません。うちがうるさかったのも事実ですからそこは深く反省しています。向こうは、訴える準備もしているみたいな話しをしていました。とにかく隣人が怖くて仕方がありません。 引越しまでに問題が起こらないよう、何か良いアドバイスをお願いします。