• ベストアンサー

パソコンを擬人化して説明(教える)しますか?

アンケートぽくなってしまうのですが。 例えばプログラミング中パソコンと対話してしまいますか? コンパイルが通らない時ー>「怒られた、どうすればいいのかな」 自分に意図した事が出来た時ー>「よしよし」 など、一人言でいう人はあまりいないと思いますが、他の人と 説明する(教える)時に言う事はありますか? 私は言わないですが、言う人は優秀な人が多いような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W_H
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.8

ぼくはそうです。対話してます。 大体エラー=こちら側のミスでしかありえないので、ごめんごめん。今から直すよ……と、つぶやきます。 逆に思ったとおり、想像以上の動きをした時は、よし!とか、可愛いと思いますね。 後、パソコン本体を強制終了する時、ごめんなさいって謝ります。 人に教える機会は少ないですが、大体簡単な擬人化はするでしょう。分かりやすいですし。 後、これは優秀とかそういうのと、関係はあまりないかなとも思います。 比喩が上手い=日本語力や理解があるというのなら分かりますが。 それよりも、個人的には商売道具であるパソコンや言語は大切に扱う必要があると思います。 大切にすると言う事は愛着を持つこと。だから愛着を持つために、ぼくは対話してます。

tomojyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 失礼ですがまとめてお礼とさせていただきます。 擬人化する人といない人がいるのですが、する人は当たり前のような 感じがしたのに多少驚きを感じました。優秀とかそういう事はあまり関係 ないような気がしました。

その他の回答 (7)

回答No.7

■意見 説明を受ける側の感受性次第では、無いでしょうか。 教えて頂くとすれば、イメージが沸きやすい擬人化 なら大歓迎です。 ■私の思い込み 本来、コンピュータ処理方法自体が人間の思考をま ねてして作られてのではと思っております。 優秀な人が多い(事実はわかりませんが)→「説明が うまい」つまり、擬人化の方が解かりやすいのでは? ■言い訳 学業や業績が優秀でも説明がうまいともかぎりませんよね^^;

noname#33452
noname#33452
回答No.6

素人さん、もしくは、きちんとした説明をしなくてもいい人には、そう書きますよ。 CPUは、緑のこびとさんとか。 64ビットは、CPUに64人のこびとがいて、一度に処理できる人数なんだ。 Ghzは、1秒間にこびとが、働けるアクション。 (正確には、0と1の処理なんですが。) メモリーは、こびとが持ってくるデータで、メモリーに入らないと、机からおろして、床に起き出すから、遅くなっちゃうとか。 プログラム関係も、コンパイラやエミュレーターは、翻訳家とか、よく言います。 結構、こういう想像をすると楽しんですよね。 擬人化ではなく、ファンタジー化ですが。 ただ、仕事でそうするかと言えば、意思疎通の妨げになると思うので、言わないとは思います。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.5

こんちは。 擬人化~。。。までとは行きませんが、ノってる時は、独り言がおおくなりますねぇ。 「あちゃ。エラったわ。。。えーっと。。。ここかな~。。。」 「おしおしおし。。。通った通った。。。」 「えーっと。ここがこうなって、こっち来て、こっち飛んで~。。。」 ただ、自分のやってる作業~をぶつぶつ言ってるだけのような気がしますけどね-w-; 人に説明するときは。。。 人に説明する用に説明文を考えてから説明するので、パソコンとぶつくさ。。。は無いですねぇ。 「原因はここで~。。。理由としては、これがこうだからなんよ。こっちがこうで、こうだからこうなっちゃう。OK?」 自分ひとりでぶつくさやってるときと、相手がいて説明してるときは違いますからねぇ。

回答No.4

擬人化はしませんねえ。別にコンピュータは生き物じゃないし可愛くもないので。 ただし、内部の動きに関しては必ず人間界の事象に置き換えて考えます。検索系でしたら、ディスク装置は(少し離れたとこにある)本棚、メモリは目の前にある本を置けるテーブル、検索ロジックは本棚のたくさんの本から目的の情報を探している人間がどう行動するか、みたいな感じで考えると、本を置けるテーブルがあるのに、毎回本棚に本を返すのは明らかにおかしい・・・つまり、キャッシュは絶対に必要だってことがイメージしやすくなります。ただし、キャッシュ(テーブル)の上に置ける本は限られているので、不要な本を出しっぱなしにしてはいけません。 コンピュータやプログラムに仕事をさせるのは人間なので、その動きは人間のそれと似ている部分が多々あります。そのような場合は、現実世界に喩えて考えた方が理解しやすいし問題点もわかりやすくなります。

  • isle
  • ベストアンサー率51% (77/150)
回答No.3

独り言はよくありますね。 あと、パソコンに名前付けたりとか。 プログラムコードはある意味自分自身が投影されているものですから、そこでの独り言は自分に対して語りかけているのかもしれません。 オブジェクト指向とか主観と客観を使い分けてプログラミングする気がするので、長くプログラマやってると多重人格の気が備わるんじゃないでしょうかね。 他人に説明するときは擬人化せず、技術的な説明は正確さを心掛けてますが。 そー言えば、「オブジェクトの視点で」みたいな説明をするとキョトンとされることがありますね。

回答No.2

>一人言でいう人はあまりいないと思いますが え”? 「コンパイラに怒られた」っていう表現はいつの間にか素で思いますが。 >他の人と説明する(教える)時に言う事はありますか? 教える機会はないけれど、話すときはそういっていることもあるかも。 一番俺が言うことが多いのは ×「パソコンが治った」 ○「パソコンを自分が直した」 だと思う

  • ryopis
  • ベストアンサー率20% (49/238)
回答No.1

> コンパイルが通らない時ー>「怒られた、どうすればいいのかな」 > 自分に意図した事が出来た時ー>「よしよし」 口にまで出しませんが、頭の中でいつも思ってます。 ウォーニングの嵐になったときは「機嫌悪いな」とか^^。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう