• 締切済み

わかりやすく説明することが得意??

私は現在就職活動中の3年生です。 自己分析をしていて自分は人に「わかりやすく説明することが得意」ということに気付きました。 私は、アルバイトで新人教育をまかされているのですが、○○さんの説明はわかりやすい、とよく言ってもらえます。 他にも友人にも勉強や道案内等、説明がすごくわかりやすいとよく言われます。 別に私は人より能力、知識があるということではなく、わからない人と同じ目線で、自分だったらどう説明されたら一番理解しやすいかを考えて説明することができるのだと思います。 この能力をアピールしたいのですが、新人の内から「説明することが得意」というのは少しえらそう??な気がします。新人は人に教えてもらう立場だと思うので… 他には私のこの能力をどのように表現をしたらいいと思いますか。 回答をお願い致します。

みんなの回答

noname#77517
noname#77517
回答No.5

「人にわかりやすく説明することができる」というのは、偉そうでも何でもなく、素晴らしい強みです。どんな業種、職種についたとしても、この能力は求められますし、そう簡単に身に付くものでもありません。ぜひアピールされるのが良いと思います。 ただ、「説明が得意」ということをアピールポイントにした場合、その説明を聞く側は「わかりやすさ」のハードルを上げてくるでしょう。それを説明するのが下手だと、全く信憑性がなくなりますからね。ですから、具体的な経験を織り交ぜて、特にわかりやすさに気をつけて話せるように、準備されるのが良いと思います。 ちょっとプレッシャーをかけてしまったかも知れませんが、そのハードルを越えて、持ち前の「わかりやすく説明できる」という強みを、わかりやすく説明できれば、面接官の心をぐっと掴むことができると思いますよ。頑張って下さい。

natsumiiii
質問者

お礼

はっきりと、素晴らしい強みと言っていただき、救われた気がします。どうもありがとうございます。 そうなんですよね。私も説明が得意といいながら自己アピールもろくにできなかったら何も信憑性が無いな、と思っていました。 これからまだ面接まで時間があるので、じっくり自分の経験について考えていきたいとおもいます。 ご回答どうもありがとうございました。

noname#88772
noname#88772
回答No.4

 こんにちは。  そのままでOKだと思います。ぜひアピールしてください。 “では今まで一番印象に残ったことを説明してください” というツッコミが入るかもしれませんが...  説明が上手だというのは大きな武器になります。これを機に説明力を 更に鍛えてはどうでしょうか? 説明上手は質問上手でもありますので新人でも有効に活用できます。  説明で重要なのは相手に言いたい事をいち早く理解させることです。 最初の段階で相手に言いたい内容の骨格を作らせ、説明を続けることで その骨格に次々と内容の肉付けして理解を深めさせることです。 説明上手な人がこの能力が高いです。  説明をする(質問をする)場合、以下の手順をふみます。 説明上手な人は以下の1~5を何回も繰り返し磨きをかけていきます。  1.言いたい事を確実に理解する  2.説明する上で必要なキーワードを選択する  3.話す相手のレベルに応じて説明内容を選ぶ  4.話す順序を考える  5.予行練習  6.実行 実際に説明する場合は以下URLの本が参考になります。 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31991493 文書を書く場合は以下URLが参考になります。 http://www.logicalskill.co.jp/jwriting.html 題材は何でも構いませんので実際に練習してみてはどうでしょうか? 自分の卒論でも、新聞の記事でもいいです。  実際のところ、職場の中で説明上手な人はほとんど居ません。  “何が聞きたいの?”  “結局何が言いたいのかわからない” と言われる人が大半だと思います。 学校でもそのような人はいるのではないでしょうか?  長文失礼しました。  ご参考までに。

natsumiiii
質問者

お礼

わざわざ、参考になるURLまで付けていただきありがとうございました。 yuji_syami様の文章を参考にしこれから自分の能力に更に磨きをかけていこうと思います。 思い切って質問してよかったです。どうもありがとうございました。

noname#82794
noname#82794
回答No.3

言い方次第だと思います。 「説明することが得意」と主観的に言うよりも、 「周囲の人から『説明が分かりやすい』と言われることが多い」 と客観的な評価としてアピールしたほうが効果的だと思います。 そして 「具体的には、アルバイトの新人教育を行ったときや、友人にも勉強や道案内をしたときなどです」 「その理由として、わからない人と同じ目線で、自分だったらどう説明されたら 一番理解しやすいかを考えて説明するようにしているからだと思います。」 と続ければよいのではないでしょうか。

natsumiiii
質問者

お礼

なるほど!! 客観的な評価としてアピールというのはとても効果的だと思いました。 参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございました。

回答No.2

採用担当ですが・・ そのままでOKですよ。 採用試験・面接はこれまでの人生経験や自分の持っている性格が どのように会社で役立てられるかをアピールする場です。 ですので、 ・自分は友人との会話やアルバイトの新人教育の場面で「○○さんの説明はすごくよくわかりやすい」とよくいわれます。 ・アルバイトの新人教育では、わからない人と同じ目線で、自分だったらどう説明されたら一番理解しやすいかを考えて説明することを心がけています。 ・入社後はこの経験を活かしてお客様に商品をわかりやすく説明したり、社内打ち合わせをスムーズに進めることができると思います。 という流れで説明していけばいいと思います。 >この能力をアピールしたいのですが、新人の内から「説明することが得意」というのは少しえらそう??な気がします。 >新人は人に教えてもらう立場だと思うので… これは入社してからの話なのでまた別です。 採用の合否が決定していない現時点では学生と企業はあくまでも対等な立場にあります。 (どちらにも選択する権利があるので。) 企業はその学生が「新人として扱いやすいか」ではなく 「将来にわたって、会社の役に立つ人材であるかどうか」を見ています。 新人でいる期間は1~2年ですが、その会社で働いていくのは数十年間です。どちらが大事かはわかりますよね。 もちろん会社では先輩が後輩を教育するのは当然ですし、わからないことがあったら質問して確認するのは社員としての義務です。 会社は利益追求のための「チーム」ですので社員同士の人間関係よりも、顧客を満足させることを第一に考えなければならないのです。

natsumiiii
質問者

お礼

採用担当の方のご意見、大変参考になりました。 思い切って質問してよかったです。どうもありがとうございます。 >入社後はこの経験を活かしてお客様に商品をわかりやすく説明したり、社内打ち合わせをスムーズに進めることができると思います。 今この能力をどのようにアピールに繋げればいいかと悩んでいたのですが、このようなことを言えればいいのですね。この点でも、これからの自分アピールの参考にさせていただきます。 自分の能力に自信が持てました。ありがとうございました。

回答No.1

「私は人に、自分の意見を的確に伝えることができます」 というような内容で、もう少し具体性を膨らませて説明・アピール されてはいかがでしょうか?^^ 私は説明下手で何が言いたいのかわからないタイプなので うらやましいです!

natsumiiii
質問者

お礼

羨ましいだなんて、、 どうもありがとうございます^^ 「自分の意見を的確に」確かにそうかもしれません。 参考になりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 説明上手になるには

    仕事の業務説明や道案内など、 人に物事を説明する事が、全般的に下手です。 説明をしていくうちに自分でも何が言いたいのか分からなくなり、 着地点が無くなりしどろもどろになります。 想定済みの質問や、何度も説明している事に対しては、それなりに応えれますが、 雑談のようにアドリブが必要な場面では、全然相手に伝わりません。 冗談を言ってるのに、聞き返されることが多いです。 分かりやすく相手に伝える能力を鍛えるにはどうすればよいでしょう? 役に立つ本や、練習法を教えてください。

  • 英語が得意な方

    英語得意な方、日本語文を英語に直してください 「普通って良いよね」 自分の将来したい事はありません。 仕事について、毎日美味しい物食べたり、音楽聴けていたら良いです 他の人から幸せそうに見える自分になりたいです 将来充実した生活で暮らしていくとしたら 今を頑張ろうと思います 自分の道は限りなくたくさんあると思うので 探していきたいです お願いします。

  • お得意先様各位御中?て・・・?

    先日仕入先から会社へ届いた案内文に「お得意先様各位御中」とありました。他の人も何も言わないのでそのまま誰にも聞かなかったのですが、これは正しいのでしょうか?今更聞けないので教えてください。

  • 1-(-1)=2の説明

    相手は大人なのですが^^; 1から-1を引くとプラスになるというのはどうしてかという質問をされました。 「マイナスとマイナスでプラスになる」とか、数学的な説明では分かりにくいらしく りんごやお金を例にして理屈を説明して欲しいと言います。 私が苦戦して考えたのは・・・ 和食料理が得意な自分(+1)で、洋食料理は不得意(-1)だったのだが 料理教室に通い洋食料理も得意になったので和食(+1)と洋食(+1)で「+2」になる ^^;でも、心理的な例えではイヤだと言われてしまいました(ToT) どなたか、そんな人にでも分かりやすくご説明していただけませんでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 説明したいのですが・・・

    自分で確認すればいいものを、人に任せるから間違っていたんだよ。 私は第一志望校は不合格だったものの、第二志望校には合格した わたしは英語はできるものの、あまり得意ではない という場合「ものを」 と「ものの 」の違いはどう説明したらいいのでしょう? 困っています。おしえてください。

  • 機械設計 未経験者への最低限の知識など

    機械設計をするうえで、またはこれから新人や知識が浅い人に教える上で、 ”最低これくらいは知っておいてもらわないと” ”これくら知っていないと、教えようにも教えられない” などというものは、何でしょうか? 例えば、 ・モータの知識 ・高校数学レベル ・4大力学(全てでなくてもこの内のモーメントくらいは等) ・製図能力 ・加工の知識 ・材料特性の知識 勿論、これだけ知っていれば仕事が進んだり設計が出来るというものでは ありません。 教える上での話です。 新人や未経験者を教育する上で、これくらいしらないと、説明しようにも 話についてこれないから、せめて会話についてきて、教育側の言っていることくらいは ついてこれるくらいです。 例えば、一概には言えないが、文系出身の未経験者に 「モーメントがどうとか、運動エネルギーがどうと言っても、モーメント?運動エネルギー?何それ?」となります。これでは説明したくてもしてあげられないです。 なにがありますか? 宜しくお願い致します。

  • 説明会に行って来るのですが

    企業個別の説明会に行く事になりました。 持ち物リストには筆記用具としか書いてありませんでしたが、 自分を企業にアピールするための履歴書等、何か他に持っていったほうが良い物等ありますでしょうか? その他説明会に行くにあたって注意する事等があれば教えていただけるとうれしいです。

  • GC,LCのカラム等の選択法

    GC(パックド、キャピラリー)、LCの分析における (1)カラムの選択法の基礎について(GC,LC) (2)移動相の選択法の基礎について(LC) 新人教育のための資料作りをしなくてはならなくなりました。 系統的に分かり易くまとめてある書籍等を教えていただけませんでしょうか。 私は、少しは分かっているつもりで分析機器を使用していたのですが他人にきちんと基礎を教えようと思うと想像以上に難しいく、自分の能力の低さに困っています。

  • 「気さく」は「上から目線」になるのか?

    僕自身は豊臣秀吉を手本にしていて、初対面の相手にでも心の壁を作らず気さくに接することができる性格なのですが、よく「上から目線」と言われます。 最近気がついたのですが、もしかして気さくさが上から目線と受け取られることはあるでしょうか? 自分より立場が上の人が気さくに接してくれたらホッとするし嬉しいけど、立場が下の相手が気さくに接してきたら馴れ馴れしいとか無礼になりますよね。 僕は体が小さく、いじられキャラにされることが多い(とても嫌なんですけど)ので、もしかしたら多くの人は初見で僕を下に見ているのかもしれない。下だと思っている相手が気さくに接してくるから相対的に上から目線という見方になるのではないか? この分析、どうでしょうか?

  • 就活の得意科目

    こんにちは。12年卒の就活生です 面接や履歴書等で得意科目についてよく聞かれると思いますが・・・ 私は2年間ずっとドイツ語と西洋哲学史の成績がA+なのでそれを 書こうと思っていましたが、これらの科目では全く企業へのアピールに繋がらないと思います 他には文学などの講義もAでしたが、自分の専攻上、業務に役立たないと感じられるものばかりです どういった科目を記入するべきなのでしょうか

専門家に質問してみよう