• ベストアンサー

アルコール摂取していません。ALT値異常。

お世話になります。 γーGTPは、一年ぐらい前から上限すれすれの数値でした。 しかし、気にせず生活していたら、今度はALT値が 普通の人の1.5倍ぐらいの数字(65)になっていました。 体もなぜか疲れやすいです。 やはり肝臓でしょうか?アルコールは全く摂取していませんが、 体重が69キロでないといけないところが、84キロです。 タバコも仕事の関係上、ストレスが溜まるもので、結構吸っています。 何か良いアドバイスがあったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32551
noname#32551
回答No.1

私もアルコールは一切飲まなかったのですが 肝機能が… 多分同じような… エコー検査の結果『脂肪肝』でした とりあえず 痩せるとよくなりますよ^^v http://www.tr.kobe-ccn.ac.jp/~mansei/newpage44.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ta-bee
  • ベストアンサー率27% (19/69)
回答No.4

私もアルコール摂取はない人間です。 長期にわたってお薬を服用してると、肝機能が低下します。検査結果も悪くなります。私は、そうでした。 こっちは聞いた話ですが、「非アルコール性脂肪性肝炎」なる病があるようです。 アルコールを摂らなくても、食生活のバランスが乱れているとかかるんだとか。 主な初期症状は「倦怠感」「手のひらが赤らむ」などです。 血液だけでなく、肝臓そのものを検査してもらうことをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.3

肥満しているので脂肪肝もあるでしょうが、胆道閉塞を疑って、エコー検査を受けると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233673
noname#233673
回答No.2

アルコールを摂取してなくても他のことで肝臓が悪くなっていれば、検査値は悪くなりますよ。 病院へは行っているのですか?医師に相談した方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルコールの摂取について

    アルコールの摂取について アルコールを摂取するのを止めて(禁酒して)どの位の期間でガンマの数値は下がり始めますか? 肝臓の薬などを服用せず、普通の生活をしながらの状況下での質問です。 詳しい方、御回答よろしくお願いします。

  • ALT(GPT)、AST(GOT)、γ-GTP値の上昇

     私は37歳の男性で、年に2回、定期的に献血をしています。  献血後、毎回血液検査結果が郵送されてくるのですが、過去2年の検査結果がALT(GPT)、AST(GOT)の数値が20以下、γ-GTPが50前後であったのに、今回の検査結果ではALT(GPT)が50、AST(GOT)が30、γ-GTPが96と急に上昇していました。   気になるのは、自分的には最近、食生活が悪くなったりアルコール摂取量が増えたりといったことはなく、むしろ、以前より改善されていると思うのに、ここ半年で体重が6キロ増えたことです。(身長173cm72キロから78キロ)  今回のALT(GPT)、AST(GOT)、γ-GTP値の上昇は、体重が増えたからと考えるべきなのでしょうか?それとも、逆に肝機能に異常が発生したために体重が増えたとみるべきなのでしょうか?     詳しい方、ぜひよろしくお願いします。

  • 血液検査 ALT(GPT)とγ-GTP の急激な変化

    20代後半 女性です。  先週献血をしましたが、肝機能を表す数値が急激に上がっていたので気になっています。 2006年7月 AST(GOT) 16 ALT(GPT)  6 γ-GTP  11  2007年7月  AST(GOT) 18 ALT(GPT)  9 γ-GTP  7 2009年5月  AST(GOT) 項目なし ALT(GPT) 56 γ-GTP  25  2008年は健診を受けていないのでデータはありません。  身長158cm体重50kg体脂肪率22%です。  一年前まで45kgの19%でした。1年間でゆっくり増えていきました。 不健康な生活だったので、しっかり食べるようにした結果です。  あと、顔が黄色いと頻繁に言われた時期がありました。また、疲れやすい気もしますが、それは運動不足のせいかもしれません。  アルコールはあまり摂取しませんし、この1年で半減しました。タバコは2日1箱くらい、このペースはずっと変わりません。 精密検査をした方がよいと思われますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ASTとALTの異常値について

    今月始めに健康診断を受けて、主に肝機能の数値が悪く来月に再検査(エコーと採血)になりました。 約1年半前にも同じ病院で採血をしており、その時は ・クレアチン0.74 ・尿酸5.6 ・LDLコレステロール130 ・HDLコレステロール61 ・中性脂肪84 ・AST(GOT)18 ・ALT(GPT)30 ・γ-GTP22 と全て基準値だったのが、今回 ・クレアチン0.54(↓) ・尿酸5.7 ・LDLコレステロール133 ・HDLコレステロール55 ・中性脂肪104 ・AST(GOT)63(↑) ・ALT(GPT)62(↑) ・γ-GTP30 になりました。 特にASTとALTが悪く、医師からも異常と言われました。 検診日に体調が悪かったわけでもなく、サプリや薬も飲んでません。 ただ、何年も前から運動をほとんどせず食事は毎日3食食べています。 しかし、1年半でこんなに肝臓の数値が高くなるものなのでしょうか? ネットで検索するとASTよりもALTが高い人だったり 両方が高くても筋トレや飲酒が原因の人ばかり出てきます。 自分は筋トレはしてないし、お酒も一切飲まないです。 30代前半で腹囲やBMIは基準値で体重も1年半前とほぼ変わってません。 こういう場合にいきなり肝臓がんということはあるのでしょうか? 来月まで不安でどうにかなりそうです… まだ原因は分からないのですが、再検査が決まった日から毎日30分のウォーキングを始めています(歩くことで逆効果にはならないと思うので…) また、食事もカップラーメンや揚げ物系は控えるようにしています。

  • 献血したらALT(GPT)だけ高かった

    最近ダイエットを始めて高たんぱく低脂肪低炭水化物カロリー標準な食事に切り替えたました 順調に体重、体脂肪も落ち コレステロールなんて以前より下がったのですが ALT(GPT)だけが55と基準値(5~45)より高かったのです 以前は20台30台と基準内だったのに心配するほどの数値ではないとは思っているのですが 酒たばこもやりません 唯一の原因かもと思うのはたんぱく質の摂取が増えたことぐらい たんぱく質の取りすぎでALT(GPT)だけ高くなるでしょうか?

  • γ-GTPが高いのですが、GTPは標準値です。献血したら、血液検査の結

    γ-GTPが高いのですが、GTPは標準値です。献血したら、血液検査の結果がきました。γ-GTPは121で、ALT(GPT)は43でした。両方肝臓関係の数値だと思うのですが、よくわかりませんので、教えてください。私は現在53歳で20歳~30歳くらいまでは、ほぼ毎日飲酒をしていましたが、ここ20年間は全く酒は飲んでません。身長は162センチで体重は89キロの完全な肥満です。 宜しくお教えください。

  • アルコール性肝障害について質問します。

    健康診断で、γ-GTPが200位だったので、医者から「アルコールの取りすぎで、アルコール性肝障害になりかけている」と言われ、泣く泣く2週間禁酒したら、γGTPが150くらいまで下がったので、医者から「週に2日間位飲まなければ少しずつなら飲んでもいい」といわれ肝臓の薬も少しもらいました。 γ-GTPという数値は、例えば500以上とかになったら、命にかかわるとか、そういう状態になるんでしょうか? ちなみに、私の場合は、それ程、大酒飲みというわけではなく、日本酒に換算したら、毎日3合位で止めているんですが、かれこれ、30年ほど、ほぼ毎日のように飲んでいますが、今迄飲んだ年数にもよって、γ-GTPは数値が高くなったりするんでしょうか? 又、今後気をつけることはどういうことが上げられますか?お酒が好きで止められなくて、困っています。 どなたか、ご親切な方、アドバイスお願いいたします。

  • アルコール性肝機能障害

    先日、アルコール性肝機能障害と診断されました。39歳男です。 初診時にγ-GTPが 1185あり、二週間禁酒して検査したときは、 γ-GTPが 789になっていました。エコー検査は10月の予定です。禁酒を続けていますが雰囲気だけでもと、某メーカーのアルコール0.00%のビール風味炭酸飲料を飲みたいと思うのですが、良いものなのでしょうか?麦芽やホップなどの成分は入っていますので迷っています。アルコール性肝機能障害の場合アルコールの摂取をしなければ良いものなのでしょうか教えてください。γ-GTPだけがやたら高い数値ですので早く下げたいと思っております。

  • 肝臓の数値

    健康診断の結果、肝臓の数値が AST66 ALT125 γGTP68 でした。 34才女性ですが、体重は、少なめなので、コレステロール・中性脂肪は、低い方です。アルコールは、週2回、ビールコップ1杯程度です。 再検査で、正常値に戻っていた人は、いますか。 また、このような数値の場合、どのような病気が隠れて、どのような治療をしましたか。

  • 肝機能異常

    健康診断で毎回肝機能数値で引っかかっています。 これまでは下記数値で少し高めで推移していましたが、 GOT/33~35、GPT/50~60、γーGTP/55~65 昨年の数値は、 GOT/38、GPT/70、γーGTP/76 今年の数値は、 GOT/38、GPT/80、γーGTP/80 昔から数値は高い方なのですがここ1~2年で更に高くなりました。 私の場合、お酒は飲みませし、時に暴飲暴食や不規則な生活習慣ではありませんが、タバコは20本/日程度吸います。 昨年は精密検査も受けましましたが、ウィルス性でもなく。 担当医師も特に原因がわからないし、緊急を要する高数値でもないので、 少し様子を見ましょうとの事でした。しかしながら年々高くなる数値が気になり、 放置してると肝硬変や肝ガンなどになり取り返しのつかない事になるのでは?と不安に思っています。 ここで質問するより病院に行け!と言われるかもしれませんが・・・ この様な症状は(アルコールでもなく、ウィルス性肝炎でもなく) わりと良くある事なのでしょうか?原因としては他に何があるんでしょう? 同じ様な症状の方や肝臓に詳しい方がおられましたらご教示お願いいたします。

専門家に質問してみよう