• 締切済み

バツイチ子持ちの今後の人生について(女性)

nekomaru31の回答

回答No.5

はじめまして。 私が質問したの?と思わず思ってしまい、少し前の投稿のようですが、 お邪魔させていただきます。 私も同じ気持ちです。 すぐに結婚したい とか 息子に(高校生です)お父さんを作ってあげたい、 などとは思っていません。 ただ、子どもはどんどん自分の世界を作っていっているのに、 私はこれから先、どうなるのかなぁ~ と漠然とした不安があります。 あ、ごめんなさい^^;便乗してぼやいてしまいました。 私の少ない経験で大変恐縮ですが、私が感じたことを書きます。 やはり、結婚を考えていない付き合いは、二人で何かを構築していこうと言う気構えがないので、 正直、遊んでいるだけ その時の寂しさを埋めているだけ は否めませんでした。 所謂、遊び なんてこちらもしたくないし、相手にもしてほしくないはずなのに、 結果的には、そう言うことか? と自分で自問自答に陥り、 結局は長続きするものではありませんでした。 逆に、真剣に考えてもらえるのは有難いんだけど、 こちらとしては結婚などは考えていないので(真剣にお付き合いはしているけど) あまり、子育てやこちらの親子関係にまで介入されると、 いやいや、そこまでは、求めてないんだけど・・・と。 そうすると、疎外しているように思われてしまうのか、 愛情表現のものさしにされているのか、 こちらが保っていてほしい距離と相手が思っている距離がずれてきて、 これまた、うまくいかないものでした。 ご質問者様も同じかな、と思うのですが、毎日の夜、寝る前の1時間くらいとか、 仕事が休みの日に、子どもは自分の用事で出かけている時など 一人でいると、ちょっと空虚になりませんか? 私はそんな時があるんですよ。 でも、こちらの都合ばかりに合わせてくれる人はいないですよね。 5時間だけデートしてとか^^; 娘さんも高校に行かれると思いますが、高校は大半がお弁当ですよね。 朝は早くからお弁当作り、洗濯、夕飯の下ごしらえ、 帰ってきたら、洗濯物をたたんで、夕飯作って、翌日のお弁当の下ごしらえ・・・ 部活で不規則な生活に付き合い、洗濯物は中学の時より大量になりました。。。(-- 再婚以前に寝不足でデートすらできないですよ^^; 今後幸せになれるための保障が一瞬ほしくなる時もありますが、 私は逆に、もう少しで子育て終わっちゃうんだな と思ったら、 今はこれでもいいかっ! と思えました^^ あ、でも、子育てが終わったら、お腹の出っ張ったおばちゃんになっちゃって、 誰も相手にしてくれなくならないように、 自分磨きは心がけています。 お互い、慌てないで、次は必ず幸せになりましょうね^^ 長文、失礼致しました。

aaabbbccc7
質問者

お礼

ご意見、本当にありがとうございます。 覗いてもらえて、とても嬉しい思いでいっぱいです。 今まで、周りからは「大変だろう」とか「頑張ってるよね」などの 言葉をかけてもらっても、実際の自分の気持ちを伝えきる事も、 伝えきろうとも思えず、少しですが、 自分の殻に閉じこもってしまっている部分がありました。 でも、nekomaru31さんにご意見をいただき、 同じ様な境遇で、同じ様な気持ちを持っている方がいらっしゃるという事、 それだけでも、何かとてもほっとしたような気持ちになりました。 詳しい説明などしなくても、共感してもらえる・・・というような、 大袈裟かも知れませんが、孤独感から救われたように感じました。 自分は大丈夫!と張り詰めてここまできて、 自分だけじゃないんだ・・・と今、失礼ですが安心感が芽生えています。 ほんの一瞬でもいいから気持ちを理解してくれる人が欲しかったのかなと 改めて考えるとそう思います。 貴重な交際経験をお話いただき、私と考え方も似てるような気がしました。 やはりそうですよね、目的(結婚など)が違うと、 うまくいくものもいかないのだろうと思ってはいました。 都合よく時間を作ってくれる遊び相手が欲しい訳でもありません。 おっしゃるように、一人になると一瞬保障のようなものが欲しくなります。 でもその場しのぎの保障なんてあっても一緒ですよね。 私も子供は中学生ですが、毎日お弁当作りに早起きをし、 家事、仕事に追われ、正直、寝不足でデートどころではありません。 だから、今は、今出来る事、やらなければいけない事、 子供にやってあげたい事を、頑張ってみようと思います。 「今はこれでもいいかっ!」と思って(^.^)。 もちろん、 ぶよぶよお腹のおばちゃんにだけにはならないように心掛けてです。 nekomaru31さんも頑張って下さいね! 貴重なご意見、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • バツイチ子持ちの彼と付き合っていますが・・・

    訳あって、彼が子供を引き取っています。 11歳と3歳です。 その人とは結婚も視野に入れたお付き合いをしているのですが、 私自身、初婚というのもあって、不安が大きいのです。 第一が、やはり子供の事。 11歳ともなれば、そろそろ反抗期にも入ろうかという年頃… そんな子供達と一緒に暮らして、果たして上手くいくのかどうか… 私自身は子供は大好きです。 子供達が懐いてくれれば一生可愛がる自信はあります。 しかし、逆の場合・・・どうなるか・・・ 皆さんにお聞きしたいのは、同じ立場にあった方の意見・経験談などです。 思春期に近づいた頃に両親が再婚した体験のある方 思春期に近づいた子供を持つ恋人と結婚した方 どんな思いでしたか? 上手く続いていますか? アドバイスを頂けたら嬉しいです

  • 子持ちバツイチの女性を好きになりました。

    バツイチの女性を好きになりました。 私は24歳の会社員。 彼女は同じ職場の2つ上の女性で、幼稚園のお子さんがいます。 彼女は私と2つしか離れていないのに関わらず、ずっと大人で、強くて、真面目で… 彼女を知れば知るほど惹かれ続けています。 相談した友人は、 「本気?彼女子供もいるんだよ?」 って反応で、否定的な人が多いんです。 バツイチの人を好きになっちゃいけないんですか? 今はまだ、みんなで飲みに行く程度の仲で、まだ個人的には会えないような間柄で、たまにメールするぐらいですが、 正直言って結婚したいと思うぐらいに心動かされています。 現状特定の男性は居ないようなのですが…。 ただ彼女は新たな出会いに慎重だろうし、今は積極的にアプローチできる所をかなり控えめに、抑えている感じです。 それは彼女に言い寄る男性が多いので、そういう類の軽い感じに思われたくないんです。 徐々に好意がある事は出しているのですが、どうすれば彼女に本気だと思ってもらえるのかな…? いきなり結婚を前提に…っていうのはちょっと重たいですし。 今はシングルマザーというスタイルも一般化しましたが、 「子供がもう一人は欲しい。」 と言う彼女は、いずれ再婚相手を見つける気でいるのだと思うんです。 若造の奇麗事かもしれないけど、子供がいるとか、バツイチだとか、その点は周りが言うほどには気にはならないんです。 でも、現実に考えなければいけない問題でもあり、気にならないの一言だけで簡単に済む話ではないかな、という事も感じています。 もし、そういった経緯でご結婚された方がいたら、何を思ったか、お話を聞いてみたいと思います。 また、逆に子供が居て再婚された方は、相手にはどんな事を望み、どんな事を思い、ご結婚されたのでしょうか? アドバイスでも経験談でも何でも結構です。 宜しくお願いします。

  • バツイチ 子持ちの年下の男性について。

    私バツイチで、高校と中学の子供がいます。相手男性もバツイチで、小学生と幼稚園の子供がいて、彼の実家で5人暮らしをしています。友人同士の集まりで知り合い、とてもいい感じになりました。彼はその集まりで、「はやく再婚したい」と仲間内に話してたそうですが、私は結婚はもうしたくないなあ…と考えています。 その集まり以降、たまにラインしたり電話で話したりするうちに、彼から「好きだ」と、さりげなく言われたのですが、軽く流すフリをしました。 私も非常に彼に惹かれて、好きになっているのですが、聞き流してしたフリをしたのは、彼の再婚願望もですが、実は私の方が11才年上なのです。 彼は私は2~3才年上くらいと勘違いしているようです(まわりからもバレて無いようです) そんな中彼からデートに誘われて、今度二人で会う事になりました。 年令はその時にちゃんと伝えるつもりです 結婚感の違いと年の差。 せっかく出会えて好きになったのですが、彼から引かれるのかな?と思ったら悲しくもあり、やはり再婚への考え方も違うし、ご縁がなかったのだと、諦めるべきでしょうか。 バツイチ子持ち男性のご意見も、ぜひお聞きしたいです。

  • バツイチ子持ちの私。

    付き合ってる彼がいます。 今は音信不通なんで、そろそろ終わるかなと思います。 彼とは私の状況も話した上で付き合いだしたのですが、やっぱり子供の存在は大きいらしく受け入れるのは難しい、親にもなかなか話せないと言われていました。 私にとっては大事な子供なので、そこまでして無理に結婚するつもりはありません。 でも、いつか再婚を考えたとき、やっぱり難しいのかなと思ってしまいます。 相手に子供がいるっていうのはすごく考えることだと思いますが、どこまで大きなことでしょうか? すみません、わかりずらくて・・・ 

  • バツイチ子持ちの再婚ってやっぱり難しいですよね

    付き合って2年近くになる彼氏がいます。 彼とは昔から知り合いだったので、私がバツイチ子持ちということは最初から知っていました。 当初は私を好きな気持ちはあるけど、どうしても子供達の親になることが考えられないと悩んでいて、何度か別れ話になったり距離を置いたこともあります。 1年近く離れたこともありましたが、彼の方から連絡が来て、そこから付き合い始めました。 彼はアラフォーで結婚をずっと考えてきてるけど、私からしたら、彼は結婚はできないと思ってます。 これは、長く一緒にいて、第三者として見ての感想です。 本人もそれは自覚しています。 そんな第三者として独身の一女から見たら結婚したいと思えない男だけど、私は結婚生活で色々あり大変な思いをしてきて、私にとっては、彼のダメなところは受け入れることができ、むしろ良いところを買っています。 私は当初再婚願望は全くなく、彼もそれは知っていたはずですが、とにかく彼の年齢的にも結婚を考えないと付き合うことが難しいという考えでした。 2年いるうちに、色々話していき、私の中で考えに変化があり、再婚という考えも生まれました。 ただ子供達には、まだ彼の存在すら伝えていません。 子供達に伝える時は、結婚をするという考えが彼と私の中でまとまってからだと思っています。 子供達は思春期で男の子です。 とても優しくて、私の幸せを願ってくれてると思います。 私と子供達で、今まで生活してきて、楽しく過ごしてきました。 子供達には、一応、ママがもし彼氏出来て再婚して、一緒に住むことになったらどう思うか?は確認しています。 子供達からは色々条件も出ました。 1番上の子に限っては、あと数年もしたら、自分は家にはいないだろうから、あまり関係ないかな、父親面しない人ならいいって感じでした。 本当の父親とは交流はあり、付き合いは自由にさせています。 彼氏は、とにかく、子供達の親にならないといけないと考えてしまうみたいで、私からしたら、今更それは難しいから無理だと伝えているけど、真面目なのでなかなか思い悩むみたいです。 彼の子供は産んでもいいとは思っています。 色々想像してみたりするけど、やっぱり現実的に考えて、難しいのかなという気持ちがあります。 私がとにかく頑張って皆をまとめて皆を幸せにしたい!って気持ちもあるけど、、 それは、結局は、理想論に過ぎなくて、毎日の生活となれば、不満やストレスも溜まると思います。 ましてや、アラフォーまで独身できた彼氏が、急に家族を持ったら、リラックスする時間とかなくなるかなとか、、 あと経済面は、私は稼ぎがあるけど、彼と結婚すると微妙な年収になり、今より色々大変になるかなとか、、 こんなことを悩み出したのは、たぶんそろそろ潮時なのかなと思っているからかもしれません。 この先、未来がないのに、一緒にいることは、彼の出会いの機会や結婚の可能性を下げていくだけだし、、 彼は私を好きだから、結局別れられないみたいだけど、私から振れば彼は楽になるのかなとか、、 私も彼を本当に好きだし、こんなふうに居心地良く感覚が合う人に出会うことってなかなかないんだろうなとか、、 でも現実問題を考えると、相当な覚悟を私も彼も持たないといけないことだと思います。 再婚経験ある人の話が聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • バツイチ子持ちの彼氏

    彼氏は、30代半ば、バツイチ、子供が嫁側に一人います。 私は、20代半ばで、結婚歴等はありません。 彼から猛アタックされて付き合いました。 嫁からはごくたまに連絡が来ているようですが、頻繁に会うというようなことは無いみたいです。 本当なら付き合う前に考えるべき事だったと思うんですが、引っ掛かることがあります。 彼は結婚願望があるのか。これは私も今はそんなに結婚願望がないので急いでないですが、結婚してもいいな…って人と付き合いたいのが正直なところです。 先に何も考えてない人とは付き合いたくないです。 あと、 バツイチで、子持ち、金銭的にもあまり余裕がないことを理解してくれる彼女がいても、他の女の子に目移りしたりしますか? 私は彼が好きなので、彼を受け入れることは苦じゃないですが、彼が浮気しないか心配です。 周りからは、(私)は結婚歴もなくて、年も若くてそんなに理解してくれる女そうそう いないんだから、もっと堂々としてていいんだよ! と言われたのですが… アドバイスお願いします

  • バツイチ子持ち女性との離婚を考えています

    私40代前半初婚、妻30代後半再婚、妻の連れ子2人(小1女と年少女) 8ヶ月の交際を経て、今年4月はじめに入籍しました。 妻を実家と同じ市内に呼び、賃貸マンションで同居する予定でしたが、 妻がなぜか敬遠し、仕方なく私は実家、妻子はマンションでの生活になりました。 同じ市内に暮らしながらも、平日はほとんど連絡を取り合うこともなく、 土日もどちらか1日だけ会うような感じでした。 妻子の生活費は私が負担(月の手取りのほぼ全額:約40万)していたので貯金を取り崩す日々。 ちなみに妻は専業主婦。 そして、来春に新居を持つため、今年8月にハウスメーカーに設計を依頼しました。 この打ち合わせを通して、彼女の結婚観や家族像がわかり、ショックを受けました。 妻の発言等をいくつか挙げると、  ・夫婦は所詮他人同士、無償で愛情は注げない…。  ・3階建てにこだわる…2階を共有スペース(リビング)にし、1階(夫)と3階(妻子)に分かれ、   適度な距離を置き、お互いのプライベートを確保して生活したい。  ・私は、人と一緒にいるととても疲れてしまう…ひとりの時間が一番大切なの。  ・私は、再婚後の結婚生活にとても不安がある。  ・私は、他人は信用しないし、期待もしない。  ・私は、けんかをすると、自分をおさえられなくなる。  ・私たちは、他の家族と違うから、壁を壊さなくてもいい。他の家族のようになろうとしなくてもいい。  ・子供達が、私(養父)を「お父さん」や「パパ」と呼ばなくても別に関係ない。  ・理想なんかいらない、現実こそ全て。等々。  ※3階建てに否定的な見解を示したら、長文メール十数通にわたって中傷されました。                          (彼女は面と向かって言えない人だから) さすがに普段冷静な私もうんざりしてしまい、家の着工に待ったをかけ、今後のことを考えています。 彼女は何が何でも家の着工を希望しており、歩み寄る姿勢はまったくない状態です。 先日、遠まわしに離婚もありうる旨を伝えたら、半狂乱になってしまい、子供達に影響しないかとそれがいちばん気がかりです。 このまま彼女の言いなりになり、一緒に暮らしても、そんな半別居状態のような、二世帯住宅のような暮らしに耐えられるかどうか自信がありません。彼女は私との子を希望しておらず、私がだんだん孤立していくのを想像するのは難しいことではなく…。 考えたくはないですが、妻は私の安定した経済基盤(公務員)を利用して、自分に居心地のよい世界をつくり上げようとしているのでは…とも思えるのです。 子供達はとても懐いていることもあり、別れるのは辛いです。かと言って子供達のために自分を犠牲にする勇気もありません。家が完成し、暮らし始めてから離婚するダメージを考えると、今が決断の時期だと思っています。 こういう状況ですが、みなさんの客観的なご意見を聞かせていただけたら幸いです。  

  • バツイチ子持ちの出会い

    私は35歳で12年前にバツイチになり、中学一年男子の息子がいます。 ただそれだけなら、特に問題はないのです。 私は、出産時に、癒着胎盤で子宮を全摘しました。 つまり、再婚しても、あいての子供を産めないのです。 だから、恋愛をするのに臆病になっています。 まぁ、出会いもないんですが。 再婚したい気持ちはあります。 だけど、男性からしたら、子供の産めない体はHするのに都合がいい相手。 以前付き合った男性に 「結局子供が産めないから結婚できないから、遊びになるから付き合うのやめよう」 と言われたことあります。 それは、彼の優しさであり、彼を責めるつもりはないです。 ただ、男性はやはりそう思うんだろうなと、心に残っているのです。 男性からしたら、やはり子供を産めない女性は結婚対象外になるんでしょうね・・・ みなさんはどう思われますか?

  • 子持ちと結婚した方、彼氏、彼女がいる方・・・

    今付き合って1年半になる年上の彼氏がいます。別れようか悩んでいます。 私は結婚願望があり、もう一人子供と、普通の家庭が欲しいです。 今の彼氏は最初は子供と会っていましたが、子供の大変さをわかってから子供とは会っていません。 会うのは2ヶ月に1回くらい、子供を預けて往復3時間かけて彼の家に私が行く感じです。 そういう付き合いにも正直最近疲れてきました。相手からしたら自分勝手かもしれませんが、子供を置いて出かけるのが嫌ですし、早く帰らなきゃという思いが強く、のんびりもできません。 彼は子供を受け入れる心の準備が欲しいということですが、もう1年子供とは会っていませんし、最近では、結婚しないかも・・・と感じてから私も会わせるのをためらっています。子供の話もあまりしないようにしています。 再婚願望がある子持ちの方や、再婚した方、別れてしまった方はどういうつきあいをしています(した)か? 私のような場合は別れるべきか、このまま待つべきか、アドバイスありましたらお願いします。

  • 35歳女性です。今後の人生について

    今、35歳の女です。 未婚です。結婚経験もありません。 そもそも20代のころは人生遠回りだったので、仕事を覚えるのも人一倍時間がかかり、落ち着き始めて自分の人生を開いていこうと思ったら、気がついたら30歳間近でした。 ここ最近、コロナ問題があり、親友たちや、きょうだい親戚はそろって結婚し、自立していきました。 私だけが子供時代のまま取り残されているみたいです。 私自身は、仕事をして、打ち込める趣味もありますが、ほんとうにそれだけでこれからの人生を支えるものが何もありません。 歳上の女性の知り合いもいますが、みんな独身で自由にやってたり、かと思えば早いうちに身体を壊して亡くなっていったり、自分も嫌だけどそうやって消えていくんだなと思います。 きっと、結婚して家庭があって、幸せを知っている歳上の先輩がいれば、気持ちは違ってたのかもしれません。 彼氏はいますし、とても仲良くやっていますが、お互いにいい歳なので、なかなか踏み切れません。ここで踏み切るべきなのはわかるのですが、今踏み切れないのでは、婚活をしてちゃんと今結婚してくれる人とどうにかなるべきなのかもとも思います。 今とても焦っています。やはり婚活するべきでしょうか。暗い未来しか今のままでは想像できません。