• 締切済み

彼氏がいないと人間に欠陥がある?

vista2446の回答

  • vista2446
  • ベストアンサー率46% (131/279)
回答No.4

年配のひとに多い典型的な「自分の尺度で他人を測る」かたのようですね。 「彼氏がいないと人として問題がある」と公然と言ってる人の方が「問題有り!」だと思います。。。そんな傲慢なひとの言動に振り回されては、ご質問者様の精神が不健康になってしまいます。極力、接触を避けて(仕事上無理だと思いますが)聞き流す努力をしてください。ご自分を守るためです。反する感情を持たれると思いますが、これを抑えることも人間的に大きくなれるチャンスだと思います。反旗を翻すときは、みんなでやりましょう(笑) 彼氏や彼女がいないことより、朝、目覚めてから夜、布団にはいるまでの間に、どれだけ「笑顔で会話が出来たか」の方が大切なんじゃないかな?彼氏や彼女なんて作ろうと思っても、すぐに作れるものでもないし、気付いたら付き合ってた!なんてこともあるだろうし。。。略奪やできちゃった婚も、相当の覚悟がいると想像できるので、スゴいなぁ。と感心します。 「年配の人」の言葉は、単なる例えの話しとして言われたことだと思いますが、暴言に等しいでしょう。(セクハラと問われても仕方ない)このような人に、教育を受けていると思われるかたに同情してしまいます。苦労を買っちゃってるんですね~ 「彼氏彼女いないのは人間的に欠陥があるんですか?」と問われれば、「そーゆーこともあり得るけど、ホンの一部でしょう。人を判断できる材料にはなりません。」と答えるかな~「仲間」や「友達」がいればいいんじゃないの?大事なのは「信頼できる人がいる」ということだと思います。 と、ココまで書いてハタっと気付いた。やっぱ、彼女ほしいわ。。。。。。

turnstar
質問者

お礼

ありがとうございます。 年配の人は現在、とあるスーパーの教育係だそうで よくもまぁそんな方が教育につけたものだと びっくりしています。 けど、その方からは離れることができました。 苦労を買ってます。 信頼できるひとがいる、のって大切ですよね。 私は彼氏はいないけど、 少なくもと信頼できる人たちには 恵まれているのでその点 私は欠陥があると思わないように プラスに考えたいと思います。 けど、実際すっごくめげました。 だって「いる側」じゃないから、 何も言い返せないんですもん。笑 そうですね、私も彼氏ほしいです笑 Vistaさんが「いない側」なら 断然、「人を判断する材料は彼氏のいるいないではない」と 思えそうです。ある意味「こちら側」の人間性として説得力ありました。  ありがとうございます。 大変参考になりました^^  

関連するQ&A

  • 友人の彼氏に恋をしています。その人が別れました。

    私は好きな人がいるんですが、その人は友人Eさんの彼氏です。私はその彼氏さんと初めて会った時から完全に恋に落ちてしまってイケないと分かっていても、日々想いが強くなっていきました。でもその彼氏とEさんが別れてしまいました。 原因はEさんの束縛が強すぎて彼氏さんが嫌気が差したみたいです。Eさんはまだ失恋の痛手から出ていません。でも私は不謹慎な事にチャンスと思ってしまいました。『これで正々堂々と告白出来る・・・』って。 もし告白して付き合ったら略奪愛にはなりますか?倫理的に許されませんか? 自分でも盲目的になってしまって冷静な判断が出来ません。どうかアドバイスをお願いします。

  • 他人と親しくなれないのは何処かに欠陥があるせいでしょうか?

    質問です。 人と親しく付き合えません。友人と呼べる人はいません。 過去、中学生時代にいじめを受けたことがあって、2週間ほど登校拒否をしました。高校、大学といじめは受けませんでしたが、友達はいませんでした。 仕事には就いています。そこでの人間関係は、悪くはないとは自分では思っています。 前の職場を辞めた理由は、遠距離に職場を異動するように言われた事が一番の原因なのですが、遠因として、社長に「君の事は良く言っている人は一人もいない」と言われた事です。だったらやめてやらーってね。当然、有給きっちり使わせてもらいました。 前職場ではまあまあ真面目に仕事をしていたつもりです。遅刻、無断欠勤はしたことはありません。能力は自分では良くわかりませんが、今まで仕事を首になったことはないですし、同僚や上司に直接仕事上の注意は殆ど受けたことはありません。もしかして言っても無駄と思われていたのかもしれませんが・・・。 無口です。話し掛けられれば答えますし、傲慢な態度はとってはいないと思うんですけど・・。 どんな理由で嫌われてしまうのかわかりません。 外見は魅力的ではないし、話が面白いわけでもないので、 一緒にいて楽しい人間ではないですが、好意をもたれる人間ではないにしても、嫌われる理由が自分ではよくわからないんです。嫌われるほど存在感がある人じゃないというか、どーでもいい人間と言うか、と自分では思ってるんですけど。 友達がいない事、前職場で好意的に思われていなかった事、等自分ではわからない性格的な欠陥があるのかと思います。いじめの後遺症で基本的に人間不信があります。 他人の言葉の裏を常に考えます。これが友達できない理由なのか、人間不信がなくても友人が出来ないタイプなのかもよくわかりません。 皆さんが嫌いなタイプはどんな人ですか? 人と親しくなれない人にはどんな欠陥があると思いますか?

  • 人間関係:職場の女上司

    最近、女の上司(40代前半)の発言に違和感を感じるようになりました。 私は入社して半年の24歳女です。 女上司をAさんとします。 ○他の仕事をしていてふとやり忘れていた(必ずしも私はがやらないといけない仕事ではないがほぼ私が担当ししている)仕事を思い出してそれをやりに外から帰ってきたら Aさんがその仕事をしていたくれた。単純に申し訳ないのと有り難い気持ちで 「Aさん!すみません!ありがとうございます!」と言っただけなのに 「いやいや、いーよ、なんかあたしがいびってるみたいに聞こえるじゃない」 と言われました。一瞬「えっ」てなりました。 イライラを通り越してすごく悲しくなりました。 ○職場の他の人が器用に折った小さな鶴をくれてそれをAさんにみせようとしたら 「いらない!」と強く拒否されました。 その場に作ってくれた人もいたのに思わず 「ひどいなぁ、、」と言ってしまいました ましてやみせたかっただけであげるつもりもなかったし、、 その場に作ってくれた人がいると知らなかったのかもしれない。 でもそれにしても作ってくれた人に対してひどい発言です。 他にも色々あるのですが多分私のことが嫌いなんだと思います。 こーなった心当たりがないのでどうしたらいいかわからないです。 もしかしたらAさんのお気に入りの男性と私が最近仲がいいので それに対する嫉妬もあるのかと思ったのですが (鶴の下りのときその男性がいたため)恐らくこれは私の勘違いだと思っています。 何か直さなければならないならはっきり言って欲しいです。 いちいち気を使うし正直めんどくさいです、、、 このような人にはどのように接すればいいのでしょうか? なぜこんな発言を 彼女はするのでしょうか? とりあえず個人的には 次に何か似たようなことがあったらはっきり聞いてみる、 あまり気にしすぎない、 やましいことしてないし正々堂々としておく、 当たり障りのない感じで接する、 のがいいのかなぁと思っています。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 恋愛も結婚もできないのは人として欠陥があるから?

    彼氏もできず、結婚もできないのは、やっぱり人として、女性として欠陥があるからなのでしょうか? 私は長年彼氏もおらず、結婚の予定もありません。付き合ったことはあり、好きな人ができたことはありますがうまくいきませんでした。いまは仕事のほうが大事で、もちろんよきパートナーに出会いたいという気持ちはありますが、正直なところ余り男性を求めていません。仕事が忙しくて男性と楽しむ時間がみつけられない、一人でやっていける、話し相手の友達はいる(女友達も男友達も)、仕事上の人間関係はいいので気持ち的に彼氏がいなくても安定している、というのが理由だと思います。なので、合コンに行ったり、婚活をしたことはありません。 でも、ある程度の年齢になり、独り身だと、女として劣っているとみられているなというのを感じることがありますし、それをねたに嫌味をいわれることもあります...親や親戚にいたっては、こつこつ仕事をしてきた私よりも、男と遊んでばかりいる姉妹やシングルでも子供を産んだ親戚のほうがよいとみていて、私はいつまでも半人前扱い。 いくら私がいまの生活に満足していても、やはり恋人もいないし結婚もできないというのは、欠陥があるということなのでしょうか?

  • 彼氏と別れようか悩んでる。

    今彼氏と別れようか悩んでいます。 彼氏はかなり自己中で傲慢で短気です。 彼の仕事は土日祝が休みで 私も仕事があるのに土日祝は 休みにしろとか自分が昼までで 終わる日には私も昼で終われとか 土日祝に仕事入れたりすると 店まで来て何やらかすかわかりません。 他には今日来いって言って私が 行かへんって言うと家まで来て 無理やり家から出させようとしたり 携帯ではなく家に電話までしてきます。 そこまでする理由は私はよくタイツを はいてるので私のタイツが見たいとか 性行為がしたいとかそれだけです。 最初にも言いましたが彼は短気でイラち なので外歩いても人の気に入らない言動が あるとすぐ機嫌が悪くなり すぐ物にあたるので何かトラブっても おかしくないって感じなんです。 お酒が入るとなおさらです 。 相手に聞こえないように文句言ったり いちいち声に出さなくてもいいのにってかんじです。 私が色々言ったり怒ったりすると 逆によけいにややこしくなるだけで ほんと迷惑で恥ずかしいです。 自分の言う事聞かないやつは嫌いで 俺様タイプなんです。 家族や身内や職場の人には ペコペコするくせに私にだけ えらそうです。そんな自分が情けないし まぁもう呆れて開き直ってますが。 とにかく裏表が激しいと言うか二重人格で ふだんはおもしろくて一緒にいて 楽しいし好みや趣味も合うし 彼の親も優しくておもしろいし そう言う面はすごくいいのですが 上記のような面はすごく嫌です。 付き合いたてはここまでひどくは なかったのに一緒にいる時間が 長ければ長いほど強くなってきています。 彼にも生活するにもこうやって 付き合っていけるのも仕事が中心やし そんな中心になるのを ごちゃごちゃ言われると困るし 別れなあかんようになるでって言うと 嫌なら別れたらいいやんって言うだけです。 自分は間違ってるとか自分は悪いとか思わない人なのでそこを直すと言う考えはないと思います。全て書くとキリがないので 長くなりましたがまぁこんな感じの彼氏です。なんかレベル低すぎて情けないです。

  • 彼氏持ちへのアプローチ

    私は、29の男で、職場の4つ下の同期の同僚の女性のことが好きです。 出会って一年くらいで、三ヶ月くらい前から気になり始めました。それから何度か食事に誘ったのですが、なんだかんだで断られました。 しまいには、彼氏がいることを告げられてしまいましたが、諦めるつもりはありません。 なので、彼氏持ちの女性に対してどのように、アプローチすればいいのか、略奪愛に成功した体験談など、あれば教えてください。 その人とは、他愛ない話で笑い合えるくらいの関係です。

  • 41歳独身は欠陥人間?

    今度41歳になります男性、収入仕事人並みです。 父親はもう亡くなって母親と同居しています。特に独身主義ではなく人並みに結婚したいと思っていましたが相手に恵まれずズルズルとこの年になってしまいました。自分が若い頃は「この年で独身の男なんて仕事も人間性もダメな奴でロクなもんじゃない」と軽蔑していましたが、いつの間にか自分がその軽蔑されるような状況に陥ってしまいました。 気がつけば職場で同年輩はみんな既婚、自分だけがポツンと取り残されてさびしい状態です。周囲も自分の前ではあまり奥さんの話をしないなど私に気を使っており、(気を使う人は結婚指輪すらはずします)それがまた私の劣等感を刺激します。 最近は劣等感がひどくて仕事がのびのびできないほどの状況です。 原因としては私の身長が極端に低い(154センチ)ということなのだと思いますが、そうじゃないといってくださる方もいます、でもそれなら私の人間性そのものが問題あり、あるいは縁(運)が極端に悪いためということになってしまいますね?それはそれで落ち込む要素になってしまいます。(お払いでもしてみるか?改名は?) 容姿も昔は背が低くても低いなり落ち着きと上品さがあったんですが、最近はそれも衰えて単なる小さいオジサンになりつつあります。つまりどんどん条件は悪くなっていきますし、魅力を感じる女性に積極的になろうとしても「もてないオヤジがずうずうしく若い子に迫っている」という構図になってしまい、あまりのカッコ悪さにとてもではありませんが深入りできません。 独身ならモテるんじゃないのとも勝手な人は言いますが、同年代で本当にモテているのはとっくに結婚して家庭を築いている実績のある人です。 全然実績のない自分は男として魅力のない落ちこぼれなのかと事あるごとに落ち込んでしまいます。 最近はこの実績のない自分が重荷になって生きているのがイヤになることすらしばしばです。 もういなくなっても誰も悲しむ人のいない自分は死んだほうがいいんでしょうか?まともな男としての魅力がない、欠陥人間なんでしょうか? せめて、多少なりとも一人前と認められることはないのでしょうか? 前にも別の形で投稿したのですが満足の得られる結果が出ず、文章を改めて再投稿します。重複かどうかは管理者の判断にお任せします。それだけ悩みが深いのです。

  • 自分の卑屈な態度に悩んでいます。

    真剣に悩んでいます。私は顔の表情はすぐにニヤけます。自分でおもしろいと思うことを言ったときには始まり、決まりが悪いとき、誰かとケンカしそうなとき、無意識なときまでニヤニヤしてしまいます。自分でも病的な感じがしています。あと態度も正々堂々としておらず、弱い人弱い立場の人には正々堂々と大きな声で話せるのですが、自分より強い立場の人に対しては小さい声で卑屈な態度しかとれません。こんなカメレオンみたいな自分が嫌でしょうがありません。これからの私の行動は当然周囲に異様に思えるようで昔からケンカを売られたり、職場では実績を作ってもそれに比例して認められることはありません。私は36歳で1年前に結婚もしていますが、子供がこの先に生まれたときのことを考えるとこんな大人ではいけないと思っています。青春時代にもこれついて悩み直そうとしましたが、直りませんでした。再度真剣になんとかしたいと思うようになりました。特に表情のコントロールについては自分の意識がおよびにくく治すこと困難です。どなたか良い治療法とか本を知っていたら紹介して下さい。よろしくお願いします。

  • 彼氏のが病んでます。

    不況の今ですが、彼氏の仕事が休みが多くなってきていて病んでます。 とても大好きで、大切な彼氏なので、なんとか力になってあでたいのですが、男性の仕事に女性が口を出すのもどうかと思いますしぃ・・・ 元気付けてあげたいです。支えてあでたいのです。 彼の考えは、仕事があるからプライベートが楽しめる。 仕事をしていないと遊んではいけない感じがするらしいのです。 なので、仕事が無いから逢えないような、恋愛してはいけないような(これは少しオーバーですが・・・)こんな考えな人です。 私は、どうすればいいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 彼氏と卒業旅行に行かせてくれない親

    こんにちは、お題のとおりなのですが、私は今高3の者で、周りの友達はみんな彼氏と卒業旅行に行く予約をしています。 すごくすごく羨ましいです…。 私の家はとても厳しい家なので、もちろん許してもらえません。 彼氏の家に行くのも禁止ですし、友達の家に泊まったりするのも禁止です。 彼が家に遊びにくるのはオッケーなのですが…。 心配なのは分かりますが、やはり周りの子が羨ましいです。 無理にお願いをすると無視されて返事さえしてもらえなくなります。 母親も父親も両方その考えなので、誰も私の気持ちを家族で理解してくれる人はいません。 友達だと嘘をついてまで旅行に行きたくなくて、どうせ行くなら心から楽しめるように正々堂々と行きたいんです。 彼氏は、「心配してくれていい家族やん^^!反抗したことはちゃんと謝るんやで!」と言ってくれるのが支えですが、すごく申し訳ないです。彼だって旅行に行きたいのに…。 両親の気持ちも分かりますが、普段厳しい分旅行ぐらい行きたいです。近場でも1日でもいいので…。 父親は、同棲にも反対らしく、先が辛いです。付き合い自体には賛成してくれていて、彼のことも気に入ってくれています。 義理の父なのですが、父の実の娘さんが16でできちゃった婚をし、私には辛い思いはさせたくないのだと思います。 ですが、やはり納得できません…。 卒業旅行に彼氏と行くのはだめなのでしょうか? 整理がつきません。