• 締切済み

らっきょうの作り方 いろいろあってわかりません

sasaiの回答

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.3

らっきょうは、古来からの伝統的な漬物ですので、日本中にさまざまなつけ方があって当然です。 中国にぎょうざの作り方が山ほどあるのと同じでしょう。 朝鮮にさまざまなキムチの作り方があるのも・・・。 ということで、あなたの勘で一番おいしそうと思う方法で試してください。 最初はいちばん簡単そうな方法がいいかも。 まず、洗ってきれいにするのがめっちゃ大変ですよ。 なので、私は、適当に洗って適当に切って適当に泥が落ちた状態で、濃い目の塩水につけただけで、一日目はおわり・・という方法を選択しています。 2週間放っておきます。 2週間たったら、ジャンじゃん水をかけて塩を抜き、その間にまた上下を切って、きれいにしていきます。 そしてざるに上げて水気を切り、甘酢につけて完成を待ちます。 甘酢の砂糖や塩や酢の品質も出来上がりに影響するし、おいしいという基準も人それぞれですね。 気楽にいろいろ挑戦してみてくださいね。

shinmasu
質問者

お礼

塩漬けにした後、塩抜きするという人と塩抜きをしないという人がいて、これもまた迷います。自分の好きなやり方でいいんですね。気楽にやってみます。

関連するQ&A

  • らっきょうについて

    今年初めて甘酢漬けを作りました。 NHK「今日の料理」でほりえさんが作っていたレシピです。 煮立てた甘酢(酢・水・砂糖を同量と、塩と唐辛子) を生のらっきょうに注ぎ入れるいきなり漬けという 作り方でした。そこで質問です。 1.何年も漬けている義母に話したら塩漬けしないと 駄目だと言われました。 塩漬けするのと、しない堀江さんの作り方とでは 何が違うのですか? 2.漬けたらっきょうが無くなり、新たに漬ける時は 漬け汁も変えるべきですか? 3.らっきょうを漬けた汁は、他の料理に使えますか? 例えばドレッシングとか、別の野菜を漬けたりとか? 4.買ってきたらっきょうで、漬ける分量より 中途半端に余ってしまったら、炒め物とか何か別の 料理で食べられますか? 5.洗ったらっきょうをその後すぐ漬けられなかったら、 冷蔵庫で何日くらいもつでしょうか? たくさん質問しましたが、よろしくお願いいたします。 教えて下さい。

  • ラッキョウを漬けるときに

    今年はらっきょうを漬けてみたいと思っているのですが初めてです。 塩漬けと甘酢の両方をやってみたいと思っているのですが、 甘酢の方が塩漬け処理をしたものと、 そのまま甘酢液をかけるだけのものがあります。 何か違いがあるのでしょうか?

  • ラッキョウの塩漬け

    ラッキョウを10%の塩で塩漬けしました。 ところが最近、漬け汁が白っぽくにごってきました。 これってやばい状態なのでしょうか? もう一瓶の方は割りとかき回したりしたせいもあってか そこまではにごっていません。 また、通常塩漬けってどのくらい持つものでしょうか? また半分を甘酢漬けにしようと思っています。 甘酢漬けの場合はどのくらい持つでしょうか? 1年で食べきるならどちらも平気でしょうか? 保管は真夏も真冬も常温のキッチンにおいておくことになると思います。

  • らっきょうの甘酢漬けを仕込もうと、今年は初めて土付きらっきょうを購入し

    らっきょうの甘酢漬けを仕込もうと、今年は初めて土付きらっきょうを購入し、 仕込んだのですが、毎年洗いらっきょうで仕込んでいたので、塩漬けの工程を忘れてしまい、 皮を剥いたらっきょうをそのまま、砂糖と酢と鷹の爪の液に入れてしまいました。 塩漬けをしなければいけないことを知ったのは、仕込んだ4日後の今日です。 このままで大丈夫なのか、今からなんとか修正可能なのか、もう手遅れなのか不安です・・・ もし、修正可能であれば、その方法を教えてください。 頑張って皮をむいたので、なんとか無駄にはしたくなくて・・・ 知っている方がみえましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • らっきょうを食べると頭痛がします

    らっきょうの甘酢漬けを食べると 食べているそばから頭痛がして来ます 食べ終わってからしばらくすると頭痛は治まります 別にらっきょうが嫌いなわけではないのですが・・・ 甘酢漬けといっても、やはり【生】に近いからなのでしょうか? らっきょうアレルギーとか? 自分なりにネットで調べてみましたがよく分かりませんでした この謎を解いてくださる方、どうぞよろしくお願いします!

  • らっきょうを食べると頭痛がするのは?

    らっきょうの甘酢漬けを食べると 食べているそばから頭痛がして来ます 食べ終わってからしばらくすると頭痛は治まります 別にらっきょうが嫌いなわけではないのですが・・・ 甘酢漬けといっても、やはり【生】に近いからなのでしょうか? らっきょうアレルギーとか? 自分なりにネットで調べてみましたがよく分かりませんでした この謎を解いてくださる方、どうぞよろしくお願いします!

  • らっきょうが青くなった・・・

    一週間前に甘酢に漬けたらっきょうの丸い部分が水色っぽく変色しているように見えます。全部のらっきょうではありませんが三個に1個くらいはそんな感じです。らっきょうを毎年漬けていますがこんなことは初めてで、このまま漬けていてちゃんと食べられるものになるか心配です。酢は濁っていません。どういうことなのか、わかる方いらっしゃいませんか。 玉ねぎを炒めていると、たまに水色っぽくなるものがあります。←あまり食欲がわきません。 これも関連があるのでしょうか、なぜこうなるのでしょうか。

  • らっきょう漬け方

    生のラッキョウを、シャキシャキに塩漬けにしたいが、漬け方をおしえていただきたい。   お水・塩の目安はわかりますので、兎に角ぱりぱり、シャキシャキに漬けたいのでよろしく、。

  • 「塩らっきょ」って、おいしいですか?

    私は関西人で、らっきょといえば甘酢づけしか食べたことがありません。 ネット上で、「塩らっきょ」なるものを知り興味を持ちました。 関西ではあまり売られていないようですが(私が知らないだけ?)、どんなもんでしょうか?

  • 普通のラッキョウで島ラッキョウ塩漬けが作れますか?

    沖縄の島ラッキョウ塩漬けが大大大好きです!! 通販で買っても良いのですが、大阪に住んでいるので送料が高くつくし、 出来れば自分で作りたいです。 春になるとスーパーで普通のラッキョウが出回りますが、 通常は酢漬けにするところを塩漬けにしたら、 島ラッキョウ風になりますでしょうか? また、大阪でも島ラッキョウの塩漬けが購入できる店があれば 教えて下さい。