• ベストアンサー

余計なお世話?

miina02の回答

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.4

 ま、言い方かな。  相談者さんの言うことはもっともです。  だけど、結婚式ってものは本人たちだけのものではなくて、両家のご両親のためというところもあると思うのですよ。  彼氏さんが言うように自分たちのお金で満足のいく式ができれば一番ですが、そうでない場合彼女のご両親が何と思うか…。式なんて、一生に1回だけのものだから。特に、娘となったら両親の思いも深いことでしょう。  ま、「男ってものはプライドが高い生き物だから、ばれないようにうまくやった方がいいね」くらいじゃないですか?

sansan715
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >「男ってものはプライドが高い生き物だから、ばれないようにうまくやった方がいいね」 ですよね~~~ 実家に出してもらうにしてもそんな身も蓋も無い言い方・・・!!とかなりはらはらしてます・・・(--;) でも、今は二人のことだと思って口をつぐんでいようと思います・・・

関連するQ&A

  • 結婚式費用全額負担

    去年できちゃた結婚で結婚しました。 結婚式披露宴は子供が産まれてからという話し合いでした。 子供も産まれたので式をしたいと思ってます。 私は結婚したら式をするのは当たり前と思っています。 旦那に貯金がなく私が独身の時からためていたお金をだします。 結婚したから2人のお金と言えばそうなるんでしょうか?? 彼の方のご両親はわたしがお金をだすのを知っています 彼の方の親は結婚式披露宴は2人でしなさい。 お金の援助はいっさいしないということです。 ですがふにおちないのは顔合わせも新婚旅行も私が だしました。結納はいただいていません 子供がかわいいからできるだけ旦那とももめたくないの ですが我慢に限界があります。 わたしの常識がおかしいのでしょうか??

  • 他人にお金を借りて迄

    結婚披露宴をしたいものでしょうか? 私の前に勤めていた会社の後輩(女)から 毎朝毎夕毎晩メールや携帯に電話で 「有名結婚式場やホテルで結婚披露宴をしたいからお金貸して、出来れば500万ぐらい貸して」と言われて、何度も何度も、両親に借りればと言ったところ 「あんたに貯金があるでしょうと言われて断られた」と一向に話を聞いてくれません 私達夫婦は先に籍を入れてまだ式場巡りをして、子供が生まれる来年の2月以降に結婚披露宴をしたいと思っています 他人にお金を借りて迄自分の花嫁衣装って着たいものでしょうか?

  • 互助会を使って披露宴をするかどうか

    今年、同居して2年になる彼と結婚することになりました。   できちゃった婚などではないので、急ぐ必要はありませんが、もうすでに同棲しているということで、私の両親が『結婚するなら早い方がいい。いつ子供が出来るかも分からないのだから』と言っています。   私も、このまま同棲を続けていると、けじめがないままダラダラと行ってしまいそうなので、今年中に結婚する事は、彼とお互いの両親と話し合って決めた事です。   しかしお互いに貯金がたくさんあるわけではなく、両親を当てにするつもりもないので、『披露宴などは諦め、式だけ上げよう』と先日、結婚式場に行って相談したのですが、彼の亡くなったご両親が結婚式場の互助会に入っていたらしく、40万円ほど結婚資金を積み立ててくれていたようなのです。   見積もりを出してもらうと、その積立金を使って披露宴をした場合、80万ほどの値引きになるということで、ご祝儀代などを合わせれば披露宴は十分に出来る、というお話でした。   私も最初は披露宴なんて出来るわけない、と思っていたのですが、実際に結婚式場を見学してみると花嫁さんはとても幸せそうで、披露宴、いいなぁ~って思い始めてしまったんです。   しかし貯金もないのにご祝儀を当てにして披露宴をする、というのはお門違いだというのは、当然分かっています。   彼の両親代わりである伯父さん夫婦も、『お金がないのに、無理して披露宴なんてする必要ない。式だけなら上げられるんだから』と言っています。   でも私と彼の意見としては、出来るものなら披露宴をしたいと思っているんです。諦めたら、これからの結婚生活でつらい事があった時に、我慢強くなれない気がするんです。     御世話になっている伯父さん夫婦の意見を聞かないわけにはいかないですし、彼の亡くなったご両親の積立て金とご祝儀を当てにして披露宴をしたい、と言うのはやはり場違いな望みで、私のわがままなのでしょうか。     また、伯父さん夫婦は『互助会は安くなると言うけどあれはぼったくり。騙されたこともあるから互助会のお金は使うな』と言っています。 伯父さんの言うとおりなのでしょうか?

  • 新婚旅行

    こんにちは。 最近は、結婚式や披露宴をしないカップルが多く、打ち合わせ等、時間やお金を省略し、新生活のものを購入したりしているのかな。 昭和の時代は、結婚式の後に新婚旅行に行くのが当たり前の様でした。見送りまでされて。(^_^;) お金がかかりますね。一生に一度、という呪文の様なものに踊らされていた様な気もします。今は、結婚は、必ずしも一生に一度ではないです。😸 新婚旅行は、必要ですか。

  • 結婚資金は最低でもいくらあれば良い?

    2年ほど付き合っている彼がいるのですが、 お互い、結婚したいと思ってます。 でも、2人ともお金がなくて結婚の話が進めない状態です。 私は頑張って、結婚資金を貯めているのですが、 どれくらい貯めたら良いかわからなくて、目標を作りたいと思っています。 だいたいどれくらいあれば、良いものでしょうか? 式の大きさにもよると思いますが、 式は親類が来るくらいで十分だと思っています。 新婚旅行もしなくて良いと思ってますし、 披露宴もいらないと思っています。 っと言うのも、彼には借金があり、貯金はゼロだからです。 彼には頑張って、借金を返してもらって、 その分私が貯金していきたいと思ってます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 何かアドバイスをください!宜しくお願い致します。

  • 結婚式の準備をどう進めていいかわかりません

    結婚式の準備をどう進めていいかわかりません もうすぐ結婚の予定があります。 彼女のご両親にも挨拶を済ませて、婚約指輪、結婚指輪も購入。式場の予約も済んでいます。 初めから結納はやらない、親族のみでの披露宴と伝えてあってご両親まで合意をもらっていたのですが、急に結納は親戚間でも話を聞かないとならない、披露宴はもっと大きくなどという希望が彼女の親から出始めてしまいました。しかも式場を抑えた後からです。 彼女自身も、今の日程のままで披露宴は友人も呼びたいし…などと言い出しています。(決して非常識ではなく常識的な範囲ですが、会場の規模の関係で会場をキャンセルする可能性が出ています) しかし、現在の貯金で実現できる結婚式・披露宴には限度があり、ましてや結納も…ともなると全てを実現できません。 彼女にとっても一生に一回の結婚式だと思いますし、だからこそ、指輪と結婚式にはあまり妥協をせずに希望通りにしてきたつもりです。 予算がこの程度しか組めないから…ということで、結納なし、披露宴は小さくということは納得していたはずなのに。 すでに指輪もそれなりの物を購入してお金を使ってしまっているので、希望を全部実現するなんてできるわけもありません。 もう少し早く言ってくれれば、指輪の購入する店をもっと厳選する、自分の分の結婚指輪は二束三文の品にする、冬のボーナスを当てにして式の日程をずらすと言った対策も打てたのですが…。 このような時、破談を覚悟で基本的なスタンスは貫き通す(実現できる範囲の希望は聞くつもりです)べきか、結婚後の生活破綻を覚悟してブライダルローンを組むかべきか悩んでいます。

  • 名古屋で衣装が充実している式場は??

    来年の秋に名古屋で挙式・披露宴を考えています。 衣装が充実している結婚式場を教えてください。 姉の結婚のときにホテルでの衣装選びに付き合ったのですが、あまり数もなく妥協してドレスを決めていました。私はせっかくドレスを選ぶのだから納得いくものにしたいと思っています。 今まで結婚式を挙げられた方で衣装が充実していたホテルや式場があれば教えてください。

  • 彼との結婚。

    私は車椅子ユーザーで今付き合っている彼とは来月で2年になります。 今は遠距離ですが今年の初め彼が実家に帰省したときに一緒に彼の実家で お正月を過ごしました。そのときに彼から今遠距離で寂しい思いをさせているけど 2人で今年の末か来年の始めには二人で暮らしたいと思っているからそのために 一生懸命働いて資金を貯めているといわれました。その先に結婚する事も 考えているという話でした。彼が私に言う前にお母さんと話していて これを伝えたら賛成してくれたそうです。 ただお父さんはというと彼のお父さんは2人が付き合っていることは反対して いなくて、お正月の実家訪問もお父さんが私も呼んであげなさいといって くれたそうですが、結婚となると世間体は面子を気にする方なので 反対するかもしれないとの事でした。また、彼は長男で小さいころから 結婚式と披露宴はきちんとしないと行けないと言い聞かされて育ったようで 彼の弟さんが結婚したときも知らない親戚がうじゃうじゃいたそうですが 彼のときは絶対に行くという人がもっといるらしく、結婚式はしなくても 披露宴しないなんて許されないから覚悟しておいてねと言われました。 私は昔に披露宴の準備が進んでいる中で婚約破棄を受けたことがトラウマで、 実家も母子家庭で披露宴の資金なんて当然なく、母親も披露宴に費やすお金を 自分たちのために役立てる方がいいという考え方なので、すごくもめると思います。 できればそういうことをしなくて写真だけで終わるくらいの話にしたいなと思うのですが 一緒に住んでもない今から考えるのも変化と思いますよね。でも、 お互い30近いのでその点で意見が一致しないんだったら彼とは 一緒に住むこともやめて別れた方がいいのかなとふと思いました。 どうしたら披露宴をしなくてもいいようになるでしょうか?

  • 式場さがしで・・・

    こんにちは! 2年後あたりに結婚しようと思っています。今から少しずつ式場などを探していこうかと思っています!場所は横浜付近です。披露宴の内容等は妥協したくないので、とことん頑張ってみようかと思っています。考えているのは、予算は約70名ほどで250程度が希望です(予算的には厳しいかもしれませんが、節約して頑張ります!本当は250以下がいいなぁなんて・・・)披露宴のみでも可能で、ドレスなど持込み無料が希望です!お勧めの式場や、式を挙げてよかった会場など、ありましたら是非是非教えていただけたらと思います!いろいろアドバイス下さい!!!よろしくお願いします!

  • 披露宴の選び方

    こんにちは 今年の6月で結婚1周年を迎えました。 少し前までは結婚式や披露宴など全く興味がありませんでした。(お金もありませんでした) でも、やっぱり旦那さんのタキシード姿や和装姿を見てみたいし、お互いの両親にも見てもらいたいと思い心機一転只今貯蓄中であります。 今はまだ、式場やホテルなどからパンフレットを取り寄せたりしている段階なのですが、来年の10月頃には必ず実現させたいと思っています。 式場を探し始めてからよくこの言葉を目にします。 “結婚式はケチるもんじゃない” 本当ですか?? 一生に一度の事ですから、やはり幸せ一杯で可愛らしい式にしたいと思っていますが、安ければ安いほど魅力的です。 私は東京都在住です。 ここはいいぞ~っという結婚式場・ホテル等ございましたら経験者の方お教え願いませんでしょうか? よろしくお願いします。