• ベストアンサー

大学一年ですがもう辞めたいです。

大学一年ですがもう辞めたいです。 どんどん楽なほうに流されていってしまいます。 課題とか予習とかもう全然駄目です。 友達もできなくて一人だし。 甘えてるってわかってるんですがなかなか変われないです。 辞めて働きたいけど親に言い出せません。 どうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245936
noname#245936
回答No.6

こういうときは、淡々とCostで考えるのも一つの手かと。 例えばですね。 貴方がもし、今の大学を辞めるとして。 万一、もう一度大学に行きたいとなったとき。 今後の就職先に強大なコネクションなどを持たなければ、多分 税込支給額で約20万円弱。 一人暮らしを行い、そこそこ贅沢をしなければ月に5万の貯蓄。 5万×12ヶ月 = 年間60万。 学費を400万円と考慮すると、平均で大学復帰に約7年かかります。 (昇給率は除きます) なぜ、貴方が今大学に行けているかというと、親御さんなり 誰かが「若者労働7年分のお金」を払ってくれているわけでして。 この事実により貴方は大学に行く人生を選択させていただいている わけです。 逆に、就職…雇用される選択をする場合は、いつでもできます。 私の感覚としましては。 大学に行くこと自体がすべてだとは思いません。 辞めるという選択も時には重要だとは思います。 他に「若いうちから働いて実現したいことがある。早い時期が有利で ある」という物事があれば、確実に辞めるべきでしょう。 ただ、個人的には勿体ないかなと。(笑) 例えば、別段学校の課題云々はほっといたとしても、書籍を乱読 したり、卒業論文で人生最大の長文を書いてみたり、いろいろ アルバイトをして世の中の仕事を見渡してみたり、貧乏旅行に 行ったり、楽器を始めてみたり。 完全に自分を経済的にしがらみなき世界において。 「将来どうしようか?  どういうことをしたら、自分もHappyでお客様もHappyにできるか?  何に向いているんだろうなぁ」 ととことん考えられるゆとりがある時期って、意外にありそうで 無いもんです。 どうせ、その悩みは仕事をしていても訪れます。 そういうことを考えるとき、大学生というコンディションは 図書館が自由に使えたり、教授に直接聞けたり、環境的には 非常に優位であります。 ですので。 私の意見としては。 「勿体ないので」最低でも学費分は学校に行くほうがいいんじゃ ないかなと思います。 ま。 貴方の人生は貴方のものなので。 貴方が決めた選択は、貴方にとって常にベストチョイスであります。 後悔無きよう行動されることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • lililu
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.1

働くのは大学行くより辛いよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 僕は今大学一年生です。

    僕は今大学一年生です。 大学ではほぼ単独行動です。寂しいやつやなーと思うかもしれませんが、これが現状です。 別に一人で行動することは自由で楽なんですが、自分の考えていることをおもいっきり話せる人がいないのも事実です。 なにかについて話し合ったり、意見を言いあえたり、そして共に授業を受けたり、昼飯を食べたり、たまに遊んだりと… そういう友達が一人もいません。 同じ授業を受けたり、一緒に昼飯食べたり、時々遊んだり、ずっとくっついて行動するだけの友達なら高校生となんら変わりません。 意見を言いあえる本当の友達はなかなかいないもんなんでしょうか? ゼミとかでそういう友達はできるもんなんでしょうか?

  • 大学中退をして再受験がしたい。 今大学1年です。

    大学中退をして再受験がしたい。 今大学1年です。 現役時代どこも受からない成績で、親から「どこでもいいから大学に行ってくれ、浪人は絶対ダメだ。仮面浪人は許す」と言われました。理由は今まで勉強嫌いだった奴が浪人で成功するわけがないかららしいです。 それは偏差値40くらいの時で、11月くらいに言われたのですが、勉強法を変えたらぐんぐん伸びていき中堅私立の特待(授業料ではなく留学費用免除)を貰うことができました。 受験勉強が楽しくなり仮面浪人を決意したのですが、授業と課題で忙しく平日は受験勉強ができません。 しかも親に「偏差値の低い学部だけを受けろ」と言われたので全く興味のない勉強をしています。 すごい経歴を持つ大学の先生が「興味がない学部に来ても時間の無駄です、さっさと大学を辞め再受験をしてください」と言っていたのを聞いてこのような決断をしました。 人とソリが合わないというくだらない理由ではありません。友達がいて大学生活は楽しいです。しかしもっといい環境で将来に役立つものを学んで成長したいという気持ちの方が勝っています。 という考えを真剣に親に吐いたらめちゃくちゃ怒られました。「1ヶ月で大学をやめるなんてありえない!もしそうするなら敷金礼金は払うから出て行ってくれ!!」と言われました。正直言葉通り一人暮らしを始めてもいいのですが親と縁が切れそうで怖いです。 もうどうすればいいでしょうか…?

  • 大学がおもしろくない

    私は今大学2年生です。2年生になってから学校が面白くなくて困っています。 私は将来の夢とか目標がなく、大学に入ってから見つけていこうと思っていました。しかし、2年生を半分過ぎてもそれらしきものは見えてきません。社会学を専攻しているのですが、面白いと思える授業がありません。 友達も気が合う人がいなく、一人でいるほうがラクです。バイトの友達のほうがよっぽど気が合います。 浪人して大学に入ったのにこんな状況が嫌です。 せめて将来の目標を見つけたいと思います。 アドバイスください。

  • 大学の予習が終わらない

    大学の予習や課題が終わらなくて夜遅くまで起きていて結局授業で寝るというパターンが多いのですが、どうすればいいですか? 正直学校行きたくなくなります。 夜遅くまでやって予習や課題が終わればいいですが、終わらなくて欠席する場合もあります。出席点なくなります。 主に英語や第2外国語などの語学の授業です。 英語でプレゼンしたりドイツ語の和約したり大変です。 1年生でこの状況というのはまずいですか? また今日も授業さぼりました 今日も夜遅くまで発表の準備です 正直自分の実力を超えた大学に入ってしまった気がします

  • 大学に向けて

    ある国立大の理系に進学するものです。 大学の授業やテストを楽にするために予習をしようと思うのですが、大学の英語の授業がどういうものか分からないので何をすればいいのか分かりません。 なにをしたら役に立ちますか??

  • 二十歳の大学生です

    北海道の大学に通って3年目になりますが、上手く大学の環境に馴染めず、友達もほとんど出来ないまま、3年生になって授業の内容ももキツい上に通学に1時間半かかって精神的にも相当しんどいです。 本気で悩み始めたのは1年生が終わった頃からでしたが、今までに高校時代の友人や親にも何度か悩みを打ち明けました。 僕は元々人見知りで、趣味も多彩な方ではないので、何か人と話すきっかけを作ろうと思い、映画や漫画等を見てみましたが結局大学の課題優先で長続きせず。 人に悩みを打ち明けても何も変わっていない自分に凄く腹が立ち、もう死にたいという思いが強く込み上げて来ます。 大学辞めるのが今自分にとって良い方法とも思えないし、大学辞めればきっと大学のフリーターとレッテルを張られ、屈辱感も挫折感も計り知れないだろう…。そんなこと考え出したらすごく逃げたいという思いになります。 もう誰の言葉も信用できそうもありません。 親ですらこんな自分を生んだことを恨みたくなります。 でも、いざ死のうと考えるとやっぱり怖くなります。 どうすれば楽になれるでしょうか? 僕はただ甘えてるだけなのでしょうか?

  • 大学一年生女子です。

    大学へ行きたくないし、家からもでたくないです。 理由は、出された課題をやる能力がないのと 自分にはなにもやりたいことがなく ただ友達の話を聞いているのに疲れたからです。 地元を出て都会で一人暮らしをしていて、両親は いつでも帰っておいで。ととても優しく、春からもう3回も帰りました。 一回帰るだけで1万円ほどかかるし、帰るたびに親が新しい服を 買ってくれたりとても心配してくれます。 ぶっちゃけ親の心配する気持ちを利用して現実逃避を 正当化しようとしている自分がいます。 あと、 自堕落すぎて頭がまわらなくなってます。 今、まわりを見回すと とてもきれいな部屋に可愛いカーテン、ベットetc 私ががんばれるように親が買い与えてくれたもの がたくさんあります。 しかし、それに見合うような大学生活を 全く送れていません。 よし!今から改善しよう!と意気込んでも 結局すぐやめてしまいます。 かといって、特に趣味もないし 友達と会って話をするのも面倒なのでなんにもすることがありません。 この悪循環から抜け出すためには 強い意志が必要だと思うのですが、どうも無理ぽいです。 いっそ交通事故にでも遭って 死ぬ思いをすればこのクズな自分もどうにかなるのでは。。 と考えたりしています。 人間性に問題アリですよね。 大学をやめて地元でひきこもりニートしてたほうが まだましだと思います。 今どうすればいいでしょうか。

  • 大学生2年生です

    大学の友達がまだ1人もいません どうすれば友達ができますか?

  • 大学1年生

    大学1年生です。もう夏休みなのですがすこし不安というか焦りがあります。周りを見るとみんな結構遊んだりしてます、私は週に1,2回しか遊ばないし(バイトはしています)、一人で本屋に行ったり、レンタルビデオ屋にいくことも多く、友達とずっと遊ぶことがあまりないので、正直うらやましいです。私は今の大学生からすると遅れているのでしょうか?やはり今の大学生は週5,6で遊んでいるのでしょうか・・・

  • 今大学の3年生です。

    今大学の3年生です。 大学を辞めて就職するべきか悩んでます。 理由は 親との関係がうまくいっていないのと、 大学で学ぶ意欲がなくなっているからです。大学を辞めて就職したほうがよいでしょうか? 

このQ&Aのポイント
  • ELECOMの無線LANルーターを使用してネットに接続していたのですが、突然IPアドレスが変わってしまいました。
  • 通常は192.168.2.1だったIPアドレスが、なぜか192.168.1.Xに変わっており、ルーターの管理画面にもアクセスできなくなりました。
  • 現在はRTモードを使用していますが、APモードに戻してIPアドレスを192.168.2.1に戻したいです。どなたか解決策をご存じの方がいれば教えてください。
回答を見る