• ベストアンサー

二十歳の大学生です

北海道の大学に通って3年目になりますが、上手く大学の環境に馴染めず、友達もほとんど出来ないまま、3年生になって授業の内容ももキツい上に通学に1時間半かかって精神的にも相当しんどいです。 本気で悩み始めたのは1年生が終わった頃からでしたが、今までに高校時代の友人や親にも何度か悩みを打ち明けました。 僕は元々人見知りで、趣味も多彩な方ではないので、何か人と話すきっかけを作ろうと思い、映画や漫画等を見てみましたが結局大学の課題優先で長続きせず。 人に悩みを打ち明けても何も変わっていない自分に凄く腹が立ち、もう死にたいという思いが強く込み上げて来ます。 大学辞めるのが今自分にとって良い方法とも思えないし、大学辞めればきっと大学のフリーターとレッテルを張られ、屈辱感も挫折感も計り知れないだろう…。そんなこと考え出したらすごく逃げたいという思いになります。 もう誰の言葉も信用できそうもありません。 親ですらこんな自分を生んだことを恨みたくなります。 でも、いざ死のうと考えるとやっぱり怖くなります。 どうすれば楽になれるでしょうか? 僕はただ甘えてるだけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして。精神的に相当きつそうですが,よく頑張っていますね。 質問を読みましたが,一朝一夕に解決できるものではなさそうです。 ひとつだけ楽になれる方法があります。それは,残りの2年間を苦しみぬき,4年間の大学生活を全うすることです。そうやって懸命に生きる姿に人がおのずと集まってくるでしょう。 いくらかでも参考になれば幸いです。頑張ってください。

dherodreamguy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 phoenixevilさんもおっしゃった様にこの歳になったら一人でいいと割り切って一人の時間を楽しむのもいいですよね。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#183245
noname#183245
回答No.2

きついなら、遠慮なく、大学は、やめることです。 職は、ゆっくり捜すといいでしょう。 ただ、人間関係という要因だけなら、解決できます。 シンプルで、「友だちいなくていいや」と、考えることです。 大学生になったら、ひとりでいるということも、 覚えないと。 ひとり時間を、楽しむことです。 ひとりで、レストラン行ったり、映画行ったり、カフェで本読んだり。 なにより、勉強は、ひとりじゃないと、できません。 自由を、満喫できますよ。 ひとりで、自分を磨くことで、同じくレベルの高い孤独者との出会いが、 ありますしね。

dherodreamguy
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足ですが、詳しくは言えませんが、昨年兄を亡くしました。 親は「兄の為に僕が大学を卒業しなければならない」とプレッシャーを感じずにがんばって欲しいと言ってくれましたが、3年生まできて中退するのも凄く心残りです。 こんな気持ちだからか、最近は勉強に身が入らず、心底落ち込んでいます。 やはり大学は辞めるべきでしょうか?もう勝手にしろって感じですか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180442
noname#180442
回答No.1

 大学の学生課に行ったことがありますか。曜日が限定されてると思いますが、カウンセラーや相談窓口があると思います。行ってみるのも一つの方法かもしれません。

dherodreamguy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カウンセラーなら以前一度行ったことがあります。でも、結局明確な効果が得られず、諦めてしまいました。語弊がありますが、所詮カウンセラーの人達は専門家としての目線でしか人を見てくれないのかと・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 僕は仮面浪人していた大学生です。今大学二年です。

    僕は仮面浪人していた大学生です。今大学二年です。 悩みがあるのですが、今の大学の人たちには浪人と言ってるだけで仮面浪人だったことは言っていません。少しこわいからです。レッテルを張られるのがやだからです。ちなみに今の大学と前の大学は結構レベルが離れています。これは言うべきなのでしょうか。 今の心境として何か嘘をついてる気がして罪悪感が残っています。 何かいいアドバイス、答えがあればお願いします。

  • 二十歳の大学生の男です

    二十歳の大学生の男です 2人きりで遊びに行くとかいうならいろんな子としましたが、基本的には彼女いない=年齢です 好きな子がいるのですが、知り合って4年です。 また、相談したりされたり、自分の事情を話すなど深く仲良くなって1年ぐらい経ちます すごく人見知りな子で、女の子の友達は2、3人、男の友達は僕ぐらいでとても仲良いです その子は同学年ですが、彼女が浪人してた関係で年齢は僕より2個上です。 ですが、趣味が同じなのでよく話したりするし、一緒に帰ったりとか良くします 去年一度だけ放課後映画2人で観に行きました ただ彼女との共通の友達から、彼女が高校時代に流れで付き合った人に二股されてそれ以降恋愛に興味がなくなった…みたいな話を聞きました 僕は二股されたこともないし、絶対したいとも思いません、 流れで付き合う?ってどういうことなのかもよくわかりません。 だからその辺りの気持ちはもしかしたら疎いかもしれません… そろそろ告白の一つでもしたいのですが、女々しさが出てしまうのかなかなか踏み出せません あんまり緊張しなくて思いを伝えれる方法ってありませんか… ちょっと好きすぎてしんどいです…

  • 大学を辞めるかどうか。

    閲覧頂きありがとうございます。 病歴は八年目、今の診断は統合失調症です。 大学生です。 医師には「ゆっくり、自分のペースで」と言われていますが 大学の講義についていけず 友達はみな卒業してしまい ストレスからか大学に行けなくなってしまいました。 もう大学をやめたほうがいいのかも、とも思います。 就学年数も迫ってきているし 下宿生活なので親にも金銭的に負担をかけてしまっているし…。 でもこのまま辞めてしまっても よくてフリーターかと思えば 将来的に不安も残るし、結局は苦しむことになりそうだし 諦めるという事に関しても、自分にまけてしまったようで悔しいです。 大学が精神的に確実に負担になっている感じはあります。 人生そんなにすいすい進むものでもないのでは、と思えば 自分の甘えのようにも思います。 どうしたらいいのかさっぱりわかりません。 方向性を見失っている気がします。 客観的なアドバイスを頂けたら嬉しいです。 ほかの人からしたらちっぽけかも知れないですが 私にとっては大変な悩みです。 ちなみに、病状についてですが しっかり薬を飲んで、生活リズムに気を付けていれば 少し妄想が出ることもありますが、普通に生活できています。 周りにも、「どこが病気なのかわからない」と言われる程度です。 よろしくお願いします。

  • 大学で自分を出せれない

    4月から3年生の男ですが、通っている大学での友達が少なく自分を うまく出せていないのが気になっています。 自分はどちらかといえば人見知りをするタイプで打ち解けるまでに 時間がかかるほうです。でも、高校までや他の大学友達の紹介では すんなりと仲良くなることもできます。変わったところがあって 自分で言うのはどうかと思いますが、男女に限らず、面白いと言われ ることもあって、悪い気はしませんし、自分を出しやすいです。 しかし、通っている大学の友達と接するときはそのようにできてい ません。通っている大学以外の人とはノリや性格が違うため、気を 使ったり自分を抑えているので、窮屈な思いをすることもあります。 正直言うと彼ら以外の人とかかわるほうが楽しいです。  自分が単に人と接するのが下手だからとは思いますが、せっかく 同じ大学に通っているのにこのままではもったいないと感じています 自分を出せないときは何を心がければよいでしょうか?

  • 大学について・・悩んでます

    本当に情けない悩みですが、回答いただけたら嬉しいです。 自分は先月から大学一年になったものですが、なんだか学校に行くのが嫌で、授業もほとんど休んでしまいます。多いものではもう8回も連続で休んでしまっています・・。 その理由は、自分が行ってる大学は通学に片道2時間かかるということもあり、日曜のバイト明けの月曜は特に行くのが面倒になってしまいます。 それと、仲のいい人もいないので学校にもとどまりたくなく、はやく帰りたくなってしまいます。 もともと第一志望のところではなかったけれど大学に実際入れば普通にやっていけるかなーと思っていたのですが、今は大学生活にやる気がなくなってきています。 あとは、高校時代の時は学校に好きな人がいてその人に会えるという理由で学校に行きたくなったものですが、大学に入ってそれもなくなってしまったので、それも行く気がわかない理由のひとつかもしれません。 (しかも結局告白できずに卒業してしまったのですごく心残りで今でもふっきれてません・・) 大学に行く大きな目的である「勉強しにいく」というやる気よりこれらの負の理由の嫌気のほうが大きくなってしまいどうにも大学に関して 期待がわいてきません。。 親にお金を出してもらって来てるわけだから、これ以上休んで単位を 落とすようなことはしないつもりですが、これからのことを考えると 気が重くなってしまいます・・。 このような経験をされたことのある人はいらっしゃいますか? また、そのような人はどのように解決しましたか? 長い質問ですが、回答よろしくお願いします。(m--m)

  • 大学にいけなくなってしまった

    私はいま国立大学二年生の女です。 今年に入ってから、二年生にもなり専門科目が増えてきました。 私の学科は文理どっちでもはいれる学科だったのですが主に理系メインの授業ばかりです。 私は文系で入ったのでとても授業についていけず大変困っています。 最近では学校に行ける元気も起きず、バイトも全くしておりません。 また地元から離れ一人暮らしをしているので孤独感が増え、なんで私はわざわざこんなことをするためにこの大学に入ってしまったのだろう。きちんと確認してから入るべきだった。大学を辞めたい。そんなことを思う日々が続いています。 昔精神科にかかっていたのですがいまそれがぶり返してきて毎日が辛くてマイナス思考しかできません。 家から通学というのも考えたのですが、新幹線通学をしないと片道三時間半かかってしまいます。 しかし新幹線通学をしてしまうと月に9万円もかかってしまいます。親の負担になってしまいとても申し訳なく思ってしまいます。 地元大学に編入することも考えました。 どの大学も小論文が課せられているのですが、小論文を書いたこともなくだれにも採点してもらえないので、八方塞がりです。また国立大学だと、自分の分野にそった編入がないのでどうしても私立になってしまいます。 大学をやめる、という考えも浮かびましたが今の時代、大学中退高卒だとなかなか就職にもこぎつけないと思われます。 私はどうしたら一番良いでしょうか。

  • はぁ~困ってます

    大学4年(医療系)での長期の臨床実習で挫折してしまい、現在休学して次の道を探しています。 親には休学して次の道を探せと言われてますが、唯一興味のあった医療系(作業療法士)の道で挫折してしまい、医療とか福祉とか介護などの方面が正直嫌になりました。ですので興味関心のあるものが全くないですし、実習でまったく自分が使い物になっていなく、挫折しましたので完全に自分に自信をなくしてしまいました。 親は専門学校という方向も考えろと言いますが、料理がしたいとか、美容師になりたいとか、コンピューターに関することがしたいなど、~がしたいとか~にちょっと興味があるとかがまったくなくて困ってます。 大学の近くに引き続き下宿しており、生活費と家賃のためにアルバイトを始めましたが、なんにも目標のないのになんでアルバイトしてんだろうとか、将来どうなるんだろうとか一生フリーターでフリーターも続けられなくなって金なくなったら自殺するんかなぁなんてことを日々考えています。 こんな自分は一生フリーターで終わるのでしょうか?

  • 助けてください。怖いです。二十歳フリーター

    どうしていいか分からない。 もう、相談できる相手もいない。何もかも上手くいかない。 人生終わってる。もう、死にたい。 底辺高校を卒業後、専門学校に入学、そこで必死で頑張ってくって決めて上京のに一年経たずに挫折。 一人暮らしもしてたけどうまく行かなかった。 学費を母子家庭で働く母親が負担。そこで貯金はゼロに。 これから大学に行こうとも考えてるけど、妹の学費を稼ぐのに精一杯の母親にこれ以上負担をかけていいのか。 家でも二十歳フリーターの俺は居場所がほとんどない。 かといって専門学校行ってた時やりたかった職業にも興味がなくなった。 つい最近仲間にも裏切られて仲間すらほぼ失った。 現在は過去に作ってしまった50万円程の借金を支払うため、日払いの派遣バイトで朝も夜も働く現状。 俺に将来の希望なんてあるのか? 最早高校時代に思い浮かべていた輝かしい未来なんてのは全てなくなった。 毎日毎日やりたくもない仕事やって、借金返してって、携帯も止まったままで携帯すらいじれず、 仲間も失い、親の信頼も失い、希望も目標もなくなって、 残ったのは借金と、未だ捨てきれない無駄に大きいプライドだけ。 もう、生きてても楽しくない。みんな、何が楽しくて生きてるのか、まるで理解できない。 だから、多額の生命保険かけて事故死して、最後に親孝行しようとも思った。

  • 大学のことですごい悩んでます

    今大学中退のことで悩んでます。 今年親元を離れ入学したばかりなんですが この3ヶ月くらいで自分が 大学でしたいことを 見失いゆめがなくなりました。 入学入りたてのころの 希望にみちてキラキラしてた 自分はもういなくて 今はなんのために大学にいっているのかもわからずただ友達と 遊んで授業うけての毎日です。 大学入ってから 性格が変わったかのように すごくマイナス思考になり 自分らしさがなくなったな って多々思います。 大学は私立だからお金も莫大だし ただいってるだけってゆうのが 親には申し訳なく だからって中退するのは もっと申し訳なく思ってます。 ましてやまだ前期分しか 大学通ってないので尚更です。 このことや他のことで 大学に不満があったり 資格のことバイトのこと など詳しくは書きませんが (長くなるので省略します(>_<)) 長く悩んできました。 友達にも悩みすぎってゆわれてます。 自分でも悩みすぎって思います。 だから考え方を変えたりしてたんですが 1人になれば悩み、 悩んでは泣いています。 親もこんな状態なわたしに 心配をし定期的に 電話をかけてきてくれます。 「こんなとこくるんぢゃなかった」 「辞めたい」 「専門、短大いけばよかった」 などすごく親不孝なこといっぱい ゆってきました。 何回もゆっては親に対する 申し訳なさから涙が溢れ、 その度に心配をかけました。 この短期間で何回泣いたかわかりません。 強くならなきゃって何回も 思いました。 でも長く続かず すぐ病んで泣いて泣いて… 最近ふとうつ病なんぢゃないかと 思い携帯の診断テストをしたら うつ病初期だと診断されました。 もう、悩んでる毎日は嫌です。 できるなら大学をやめて 地元にかえりフリーターでいいから お金を稼ぎ大学費用を 返したいです。 私は女なんでいつか結婚して 普通の主婦になりたいです。 大学やめたらフリーター なっちゃいますが だからって悩んでまで いくべきだと思いますか? 私の考え方は甘いですか(;_;)? 自分の人生なのに よくわからなくなりました。 文章わけわからなくて すいません(;_;) この話は親と地元に帰ったら じっくり話すんですが その前に気持ちの整理を 少ししておきたくて みなさんの意見がききたいです(;_;) お願いします。

  • もうすぐ二十歳になる大学生です。親から逃げたい。

    私は19歳で大学生です。相談と愚痴が入り混じっています。 実家から近めの大学に通っているので、実家暮らしですが一人暮らしをしたいです。 この夏私は二十歳になりますが、二十歳になったら奨学金を借りて、自分で働きながら学費を納めて一人暮らしで大学へ行くことはできるのでしょうか? そうしたいのには 理由はいくつかあって、 ・まず、母親がキチガイなこと。 ・なので自由になりたい。 ・もうすぐ二十歳になるので、いい加減親のすねをかじらずに自立したい。 ・自分の事をちゃんとできない自分がいるので、一人暮らしして自分を変えたい。 ・彼氏がいるので一緒に住みたい。 というのが大まかな理由です。 一番の理由は母親です。 両親はとにかく働き者で、特に父は一流企業に勤めており、私が子どものころからいろんな場所に出張や単身赴任をしてきました。(母親は私が高校生くらいの時からパートを始めていました。) ですので、金銭面や生活面では何不自由ない生活を送らせてもらえました。 もちろん、両親にはとても感謝しています。大学卒業後、ちゃんとした職に就いて恩返ししていきたいと思います。 ですが、昔から、母親がものすごくキチガイなので嫌でした。 母は私たちを子どもの時は虐待、少し大きくなると束縛と言う形で苦しめてきました。 父が単身赴任から帰ってこないストレスを私と妹を暴力という形で発散させていました。 小学生の時はご飯を食べさせてもらえない時も、起き上がれなくなるまでぼこぼこに殴られたこともあります。 母の母(私にとっての祖母)がとても厳しかったから、自分もそうなってしまったみたいです。 単身赴任でいない父の代わりも務めようとしたのでしょう。変な部分も厳しかったです。 友達関係で、親同士の噂を基準に「あの子は評判良くないから付き合うな、この子と付き合え」だの、男友達の名前を口にした瞬間「はぁ?」とすごく不快そうな顔をする。男の子と付き合うのを嫌がる。 中学の時、カラオケ、ゲーセンは不良の遊びだから禁止、高校生になってもケータイでメールもさせてもらえませんでした。いつもメールにはロックをかけられ、家に帰って母にロック解除してもらうようにお願いしないと、メールはできなかったのです。もちろん友達も減りました。友達とメールできないから電話をしてても、「いつまで電話してるの」と、私に電話をかけてきてキャッチ状態にして邪魔をする。部活もさせてもらえなかった。黒い下着は商売女みたいだから禁止。 高校3年生の時、予備校の近くで働いていた若い男の店員さんと知り合い、その人と付き合い始めます。そしたら、両親は彼氏のことを知った瞬間、数々の暴言を吐きました。「コンビニ店員なんて底辺とどうして付き合うんだ」「あいつはプー太郎だ。」「もっとまともな男がいるはずだろう」などと言いました。 自分の娘が人様を見下せるほどレベルが高いとでも?w 幼い頃、街角で、モデルルームの看板をずっと持って立っている人を見て、「ああいう仕事はしたくないな。」と呟いたとき、父に叱られました。「他人が一生懸命やっている仕事をけなしてはいけない。その人は命と生活のために一生懸命その仕事をこなしているのだからね。」と。そんな父をとても尊敬していましたが、もはやそのような父は存在していませんでした。自分の生活のために一生懸命働く私の彼氏の仕事を侮辱する父。最低で幻滅しました。 彼は、幼いころ、DVが原因で両親が離婚し、母子家庭で育ちました。彼が高校生の時、母親が脳梗塞で倒れ、仕方なく高校中退し、中卒で雇ってくれるコンビニに就職したと言います。 ですが、彼は私の事をいつも幸せにしてくれました。いつも私を大切にしてくれました。親なんかよりもずっと。いつでも話を聞いてくれるし、私のダメなところはちゃんと叱ってくれるし、優しくて強い彼氏です。 母はもっと酷かったです。家の近くで露出狂が出るらしいから怖いと彼にこぼしたらじゃあ遊びに行くとき、家まで迎えに行ってあげると言われたので、喜んでお願いしました。そしたら、たまたま母親がその時外で彼を見かけて、「出かけるまで外で待ち伏せしてるって何なの?ストーカーみたいじゃない」と言ってきました。ストーカーは母親の方です。ケータイは大学生になった今でもGPS機能付きのケータイを持たせてきて、四六時中電話して来たり、居場所を調べます。気持ち悪いし、本当に死んで欲しいです。 彼氏の家に行ったと言うと、「男の人が一人いる家に行くんじゃない。」と言われました。 18歳の娘と24歳の男が付き合っているのに、まだ性交もしていないと思ってるみたいですww 妹はストレスで高校生になってから出会い系で不特定多数の男とやってしまうくらいなのに、まだ母は妹を処女だと思い込んでいるようですw 大学に入って、やっと自由になったと思えば、今度はバイトの規制です。 居酒屋のバイトは水商売(キャバクラと同類)だからするな。門限は10時。9時で上がれるバイト探せと言われ、そんなものはなく、しかたなく11時まで門限を伸ばしてもらう。母親はパンの残り物がもらえるからパン屋で働けと言いましたが、受からなかったので、某牛丼チェーン店でバイトを始めれば「何でそんな底辺のバイトをするんだ」という。 彼氏がいるのに、外泊禁止。付き合って一年もたつし、彼氏が親にあいさつに行きたいと言うと「結婚するみたいだからやめてくれ。」と。何でそんなこと言われなくちゃならないんでしょう。 父は、完全母の味方です。父は母にぞっこんだからです。私と妹の事で手に負えなくなると父に相談します。きっと自分を頼りにしてくる母を放っておけないのでしょう。そして、両親は二人そろって私を非難してきます。父に言われればもう何も言い返せません。 いつか、殺しそうになる衝動を抑えて生きています。本当に殺したい。でも殺せない。早く死んで欲しい。そう思いながら生きてきました。 私が一人暮らしを始めたいと親に言うと、父は最初「大変だよ、一人暮らしは。」と言っていましたが、成人してまで親のすねをかじりたくないと言うと、「まぁ・・そっか」 みたいな少し賛成の雰囲気を醸し出していましたが、母に言うと「どうせ一人暮らしして、門限なしの自由な生活を送りたいんでしょ!ハァ!ありえない!」みたいなことを言われまして、本当にもう嫌でした。最近では「寮なら・・でも、寮のお金は出せないから」と言われました。(寮は門限23時) 認めたくはないようですけど。きっと私を自由にさせたくないのでしょう。 私は子どものころからあまりお金を持たせてもらえませんでした。高校生になっても一週間に500円。それを必死に貯めて買ったものでも、親の気に入らないものであれば捨てられました。 私が何か悪いことをしたとします。約束を破ったり、親の気に食わないことをしたり、門限を破ったとします。そしたら、どんどん規制を増やしていくのです。自分の気に食わないことを禁止するのです。改心だ、まずは部屋からきれいにしろと、断捨離、断捨離と様々なものを捨てられました。思い出のものも捨てられました。 そして、一生懸命お金をためて買ったものも捨てられたので、どんなにお金を貯めても無残なら、また買いなおせるお金があればいいのだと悟った私は、高校を卒業した後すぐに、風俗嬢になりました。 親は知りません。土曜と日曜、授業とサークルがあると嘘をついて、9時から17時までデリヘル嬢として働きました。バレたことも一度もありません。後悔していません。お金も入るし、好きなものも何でも買えるし、何より娘の貞操(笑)を守りたがっていた両親に対する素敵な仕返しとなっているので、風俗のお仕事ができることを誇りに思っています。この仕事を、大学卒業するまでやりたいと思っています。 彼氏は私がこの仕事をしていることを知っていますし、応援してくれています。 ですので、風俗をやりながら、奨学金借りて(借りれなくてもいいけど)、同棲しながら大学へ通いたいのですが、法的に親の許可などなくてもできるのでしょうか? 大学の費用は親の口座から振り込んでいますが、自分の口座に切り替えたりするのもできるのでしょうか? 誰か詳しい方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 原稿カバー部のクリーニング方法について相談します。コピー・スキャンの品質が悪くなって困っています。
  • 使用しているプリンターはMFC-J6997CDWです。Windowsで無線LAN接続されています。
  • 参考FAQ:ブラザーのインクジェットプリンターで印刷結果が良くない場合の対処法
回答を見る