• 締切済み

初めてのバイト

大学4年男です。就職活動も終わり、バイトをはじめようと思っています。恥ずかしながら、バイト経験がないので、初心者おススメのバイトってありませんか??よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.3

ファーストフードは、マニュアルがしっかりと決まっているため、いちど覚えてしまえば、簡単です。 狭い敷地内だけを動き回る仕事なため、広い飲食店内を駆けずり回る仕事よりは、体力的にもラクです。 4年生でしたら、雇ってくれるところは格段に少なくなります。 すぐに面接に行かれることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pack1129
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.2

自分の一番初めのバイトは「ファミレス」でした。 忙しくて、あたふたしてました^^ でも、後のバイトがすごく簡単に思えることができましたし、バイトを変える気があるのなら、あえて難しいバイトを先に選ぶのも手かもしれません^^ 簡単なバイトなら工場作業(工場で部品を付けたり、袋詰めしたりの繰り返し)だったり、大学4年生と言う事なので家庭教師だったり、郵便局アルバイトだったりでもいいんじゃないでしょうか? 家庭教師と郵便局は詳しいことは分かりませんが・・・汗 少しでも役に立てれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47541
noname#47541
回答No.1

気軽にできるのはコンビニとかですねー。 書店とかも気軽にできるかと思いますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトの面接で

    大学三年生です。これまで、少し病んでいたためにバイトをしたことがなかったのですが、ようやく病み上がり状態になったので、遅いですがバイトに応募してみようと思いました。 面接のための電話をしたのですが、大学三年生であるため、相手も就職活動にこれから従事する人間を雇うのはあまり気が進まないことであると思います。まして、私のようなバイト未経験者であるならば一層のこと。 実際電話したとき、「就職活動は・・」と聞かれました。(質問をされた瞬間、ちょっとお待ちくださいと言われて、違う方が電話を取られましたので、その質問について答える機会がありませんでしたが) この質問をされたときに、何と答えれば良いのか悩みます。 現時点で大学院の進学を考えているので、できるだけ長期働きたい、とでも言えば良いでしょうか? アドバイスを頂けたらと思います。

  • 就活中、どんなバイトの仕方をすれば良いですか?

    大学生で、現在就職活動中の者です。金欠で困っているのですが、説明会などが不定期にはいるので、まとまったバイトができません。一日バイトにも登録しているのですが、工場内作業は体力的にキツいのです…。就職活動中、どんなバイトをしていたか、経験者の方、ご教授ねがいます。

  • バイトを辞めようか悩んでいます。

    大学4回生、男です。 3月から飲食店でのアルバイトを始めたのですが、就職活動で忙しくバイトに週一でしか入れていません。 それでも体力的、スケジュール的に厳しいことも多く辞めようか悩んでいます。 続けるメリットとしては ・週一でも文句を言われない ・時給950円 ・オープンスタッフ 辞めるメリットは ・就職活動に専念できる ・職場に全く馴染めていない ・汚過ぎる 今辞めたとして、就職活動の終わる9~10月からまたアルバイトを始める予定ですが、雇ってもらえるところがあるのか、というのが最大のネックです。 アドバイスお待ちしています。

  • コンビニのバイト

    いつもお世話になっております。 私は大学3年生なのですが、今までバイトをしたことが無く、最近はじめてバイトをしようと思って面接を受けてきました。先週の金曜日に受けてきたのですが、まだ連絡がありません。これってもうだめだということなのでしょうか?だいたい何日くらいで連絡は来るものなのでしょうか?  あと、また他のコンビニに応募しようと思っているのですが、大学3年生でバイト未経験、また就職活動のため、来年の3月くらいまでしかできない、夏休みには一週間くらい休みをもらいたいというのはやはり採用の上で不利な条件でしょうか。いまどきの大学生って、人それぞれだと思うのですが、同じバイトをどれくらい続けるものなのでしょうか? また、こんな私にでもできるバイトってどんなものでしょうか? 教えてください。

  • 就職活動するときにバイトの経験は必要ですか?

    はじめまして。 現在大学3年でもうそろそろ就職活動の準備を始めなければならない時期になりました。 そこでなんですが、私はいままで1度もバイトをしたことがありません。 やはり就職する上でバイトの経験がまったくないというのは、就職する上で不利というか、企業側からしてみれば採用するしないの判断で参考にされてしまうのでしょうか?

  • 就活とバイト

    今大学3年です。 いよいよこれから就職活動が始まる時期です。 なのですが・・これからアルバイトを始めよう、というのはあんまりよくないことでしょうか?(短期や登録ではなく普通のバイトです) 心配なのは、両立できるのかということと、大学3年ということであまり雇ってくれないのでは、ということです。1年は続けられると思いますが・・ あとアルバイト経験もほとんどないので。(今年の3月まで半年続けたもの1度だけです) 雇う側からみて、と実際この時期から始めた、両立されていた、という方からお答え頂けると嬉しいです♪ よろしくお願いします。

  • 3日後のバイトをドタキャンする言い訳って

    こんばんは。 私はただいま就職活動中の大学生で、大学(遠方で下宿してました)の単位はとり終えたので地元でバイトをしています。 それで、面接(第一志望会社)の日程とバイトが重なってしまったのですが、どうしても面接は日程が変更できないのでバイトを休むしかありません。 ですが、店長には就職活動をしていることは黙っています。就職活動をしているとバレたらクビ、もしくは何らかの対抗措置がとられると考えられるからです。 バイトは秋くらいまで続けたいのですが、どうしても3日後に急な休みをいただく理由が思いつかなくて投稿しました。 今後このようなことは多くても1、2回ですので、バイトを辞めるまでも無いと思うのですが・・・。 一時は家族を病気に仕立て上げようかと考えましたが、勘の鋭い店長のこと。どうなるか不安です。。。 このような経験のあるかたや、良い案がある方、お返事お待ちしています。

  • 就活中のバイト

    現在大学3年生の者ですが、現在バイトを始めるべきかそうでないのか非常に悩んでおります。 というのも先月2年勤めたバイト先から解雇通告を受け無職となってしまいました。 理由は店側の経営不振で、これ以上給料を支払うのは厳しいとのこと。 (ちなみに個人経営の店でバイトは私一人でした) そこで質問です。 1:就職活動でお金がいるため今からでもバイトを探す 2:就職活動は忙しくバイトに入る暇がないため控える 3:今の時期は短期バイトで適当に稼ぎ就職活動中はオフにする 4:その他ご意見 皆様はどれをお勧めしますでしょうか?

  • 一度バイトして判断?

    大学4年になる就職活動中のものです。 最終面接で話しているうちに「うちの店舗でバイトしてみなさい」みたいなことになりました。 面接の流れでなってしまったので断れなかったのですが、就活中なので予定がいつ入るかも分からない状態でバイトはしたくありません。 こんな事ってよくあることなのか分かりませんが、バイトを断る場合どのように言えば良いのでしょうか? 「まだ就職活動を続けるつもりなので」と言ったら失礼になりますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ホストクラブのバイトの勧誘

    こんにちは、はじめまして、大学3年の男です。 今日街を歩いていたら、「ホストにならないか?」と言われました。怪しいとは思いましたが、名刺も渡されましたし、店は実在するようなので、どうやら本当に勧誘だったみたいです。興味があれば電話してとのことでその場は去りました。正直あまり興味がなかった世界なのですが、他人に言われるとすごく気になってきました。しかも、月収20万以上可能だ、とも言われました。就職活動前にお金も効率的に欲しいし、面接とかの話術も向上するかもっ、とプラス思考に考えました。個人の力量次第だとは思うのですが、コンビニバイトの僕にとってはかなり魅力的です。お聞きしたいのは、(1)来年から就職活動するので、短期限定でできるのかどうか?(2)大学生でもやってる人はいるのかどうか。(3)辞めるときにいざこざはあるかどうか。(4)正直割のいいバイトなのかどうか。(5)その他アドバイス等あればよろしくお願いいたします。 できれば経験者の方お願いいたします。

私の妄想癖を直したい!
このQ&Aのポイント
  • 私は妄想癖を抱えており、イマジナリーフレンドとの関係に悩んでいます。
  • 実際の私の姿とイマジナリーフレンドとしての姿が異なり、幸せな空間と妄想の世界が混在しています。
  • 妄想癖を治す方法を知りたいが、イマジナリーフレンドとのつながりは大切にしたいです。
回答を見る