• ベストアンサー

企業への返信メール

企業から一度提示された面接日を一度 断って、再調整してもらいました。 お礼と面接に行く旨のメールを送りたいんですが、どうゆう文面にすればよいでしょうか ? あと再調整をしてもらった事により評価がマイナス等にはなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shpxr
  • ベストアンサー率46% (99/214)
回答No.2

再調整で評価がマイナスになることはまずありません。(2回も3回もやってなければ) あまり難しく考えず 「この度はお手数をおかけしました。ご調整いただきありがとうございます。●月●日の●時に伺いますのでよろしくお願いいたします」程度で大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • monami_s
  • ベストアンサー率14% (39/261)
回答No.1

別に文面なんて気にしなくていい。 マイナスにはならない。 ×どうゆう ←これはマイナス ○どういう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急お願いします!!就職活動・企業への返信メール

    過去にも同様の質問はたくさんあると思うのですが、 就職活動の企業への返信メールについて教えてください。 先日、企業から二次面接通過の連絡がメールで来ました。 内容は ・次は最終面接(社長面接)であること。 ・日程は私から候補日を複数挙げること。 ・前回の面接官である、希望部署の部長からの評価。 (評価は「○○や△△など、この仕事をやっていく上で重要な能力が養われている」といった、 私が面接で話した内容に沿っているので学生全員に同じ文面ではないようです。) 一次面接に通過した時同様、今回も希望日程をメールで連絡しなければならないのですが、 面接と折角いただいた部長からの評価についてお礼の言葉も添えたいです。 前回は「面接のお時間をいただきありがとうございます」みたいな文を入れたのですが、 今回もこれでは味気ないというか、感謝の気持ちが伝わらない気がします。 この場合、どの様な文章にしたら良いでしょうか。 それとも特にこだわらず、前回と同様の文面のほうが良いのでしょうか。

  • 企業への返信メールの書き方を教えて下さい

    履歴書を送った企業から企業説明の日程の返信を求められたのですが、どのような文面で返信すればよいでしょうか。 メールの文面はこのような感じです。 ○○さま このたびは、弊社新卒募集にご応募いただきありがとうございます。 会社及び業務について説明しますので、 ○○さんの都合の良い日時をいくつか教えてください。 折り返し連絡いたします。 ○○株式会社 ○○ 希望する日程についてはやはり土曜日などは避けたほうがいいですよね? また、メールが来てから大体どのくらいの先までの日程の中から選ぶのが常識的でしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 企業に返信したメールが届いているか確認したい

    一昨日アルバイトの応募(メールで応募とのこと)をして、企業から昨日、希望の面接日時について返信して下さいとメールが来たので、 すぐに返信しました。 ところが、私が使用しているメーラーは「送信したメールを保存する」という設定にしているのですが、なぜか保存されていませんでした。(保存してないという事は送信できていない?) 今日、面接日の決定のメールがくるかと思っていたのですが、届いていなかったので、やはり送信できていないのかな?と少し不安に感じています。それとも、すぐには返事は来ないものでしょうか?もう少し待つべき…? 色々考えましたが、もう一度再送しようかと思っているのですが、 昨日送った同じメールをそのまま送って良いものでしょうか? メールで応募なんて初めての事なので全くビジネスメールに関しては分からないことだらけです。 再送する場合、どんな風に書いたら失礼にならないでしょうか? 適切な文章を教えていただけたら幸いです。

  • 企業からの面接時間変更についての返信メールについて。

    本日、企業に面接日指定のメールを出しました。 再び企業側からメールを受け取った旨と時間に変更がある との連絡メールが返ってきたのですが、このようなメールに ついても返信をしなければいけないのでしょうか? また、面接日指定のメールは教えて!gooを参考に書かせて 頂いたのですが、もし返信をした方がいい場合は、この返信 メールについても同じように時候の挨拶などをつけて書いた 方がよろしいのでしょうか。 同じ挨拶文を使うと良くないんでしょうか…? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 応募先企業からのメールの返信について

    こんにちは! リクナビNEXTやとらばーゆNETで応募した場合なのですが、(中途) 応募 ↓ 書類選考通過・面接日時案内のメールが応募先企業から届きました。 ↓ 面接参加の意思と御礼を兼ねたメールを送信 ↓ 応募先企業からメール確かに拝受しましたとの御礼のメール??? 今までどこの会社も、御礼メールを出した後は面接当日まで音沙汰無しでした。逆にそれだけ丁寧なメールをいただいたことは嬉しいのですが、このメールに対して返信するべきかどうか悩んでいます。(書くとすれば、内容もなんて書けばいいの???また、返事着たらどうしよう。) 経験のある方の体験談お願いします。

  • 転職企業からメール返信がきません

    はじめまして 質問お願いします 転職サイトからある企業にメールにて応募しました。 書類審査はないので今回はすべての方と面接しますと記載されてました。 応募の翌日企業側からメール返信があり「希望事業部を書いて折り返してください,その後面接日をご案内します」という内容でした。 返信して2日たつのですが案内の連絡がありません。 転職サイトを介してのメールのやりとりなのですが送信boxを確認してもしっかり送信済みになっています。 土日を挟んだりもしてないので不安です この場合日程調整等行っていると見て待っていた方がいいのでしょうか? こちらから連絡するとしたら失礼でしょうか? またどのくらい待ってみるのがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 企業へ面接日時の返信メールの仕方について

    書類選考を通過し、企業から「3月○日から×日の間の午前・午後で、ご都合の良い日時をメールにてお知らせ下さい。なお、詳しい時間については後日連絡させていただきます」との案内をもらいました。 これまで面接日時は指定されていたので、どのような文面で返信したらいいか困っています。 いつでも都合はつけられるのですが、一応「3月○日 午後」を希望しています。 どういった文面で返信すればいいかアドバイスお願いします。

  • 企業への返信メールはどのくらい?

    説明会にエントリーした企業から返信がありました。 一月にもある説明会の予定日とは別に、スケジュールを調整(しかも年内希望)してくれるとの事です。 これは単に事務的な要因でしょうか?プラスで受け取りたいのですが… あと、返信はできるだけ早い方がいいでしょうか? 仕事の都合でメールが来た当日に返信できそうにないのですが…

  • 企業からの返信メールについて(出すべきでしょうか?)

    現在就職活動中の大学四年生の者です。 先日企業訪問した後 「拝啓 貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今後も度々ご連絡差し上げると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。」 というお礼のメールを出しました。 そして後日、企業の方から返信メールがありました。正直企業の方から返信があるとは予想してなかった為、不意を突かれた感がありました。 企業からの返信メールの内容↓ 「こちらこそ会社訪問いただきましてありがとうございます。 弊社はまだまだ企業の歴史も浅いので訪問いただくことはありがたい事と 思っています。 まだ採用予定はありますので受験いただければ幸いです。」 この場合はやはり返信した方が良いのでしょうか? ちなみに自分はこの先説明会等でスケジュールが詰まっていたり、(恥ずかしながら)まだ面接の練習等が万全ではない為、すぐにこの企業の試験を受けるという明確な予定が立っていません。この場合は 「今現在は就職活動で忙しい為都合が決まり次第貴社の試験を受けたいと思います。」 と書いてもいいのでしょうか?この内容だと企業の方から見れば何だか後回しにされてるような印象を受ける為あまりよくないのでしょうか? (もし返信メールを送る場合)具体的にどのような内容の返信メールを送ればよいのでしょうか? 一応自分なりにもネットで調べたりはしたのですがいまいちそれらしい回答が載ってなかった為ここで質問させて頂きました。 ということでアドバイスよろしくお願い致します。

  • 企業へのメールの返信

    書類選考を通過した企業から面接日程についてのメールが届きました。 そこに、≪○月△日中≫に返信してくださいと記載されていました。 この場合、△日までに返信という意味なのか △日に返信という意味なのかがいまいち分かりません。 教えていただけたら幸いです。

スキャン設定できない問題
このQ&Aのポイント
  • スキャン接続ができず、スキャン設定ができない問題について解決策を教えてください。
  • EPSON社製品のスキャナーで、スキャン接続ができない問題が発生しています。どのように対処すれば良いでしょうか?
  • スキャン設定がうまくできずに困っています。EPSON社製品のスキャナーを使用しているのですが、どのようにすれば解決できるでしょうか?
回答を見る