• ベストアンサー

結晶方位の模型作成

結晶方位には(100)や(110)などの方位がありますが、それの解説として参考書などではxyz軸で表現されています。しかし、それでも理解しづらいのでイメージより実際にモノを作った方がわかりやすいとおもいました。 そこで質問なのですが『これなら理解しやすいよ』というのはありませんでしょうか。具体的には『絵(図)や文章で勉強する』のではなく、『この切絵どおりに作れば結晶方位の模型ができるよ』を希望します。つまり紙にその図面を印刷し、はさみ・のりを使って立体を作りたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.1

『この切絵どおりに作れば結晶方位の模型ができるよ』 はたぶんこれでしょう。 結晶の面方位を表す立体模型の展開図を作るフリーソフト [1] があります。「6.GRAPHICパネルの使い方」の2番目の図にあるような展開図を厚手の紙にプリントアウトして、はさみで切って組み立てれば簡単に作れると思います。 原子の並びの模型は [2] から [4] にありますが、こっちではないですね。HGS結晶模型は本屋でよく見かけもので、とてもキレイですが高価です。 [1] 結晶展開図作成ソフト(6.GRAPHICパネルの使い方) http://www.geocities.jp/teruo_noro/program/help.htm [2] HGS結晶模型 http://www.maruzen.co.jp/shop/item_detail.html?category_cd=ST32&item_cd=MG0003-0-206010 [3] BB弾を使った結晶模型 http://www.elec.muroran-it.ac.jp/labs/device/vmicro/bb/bb.html#01 [4] クリスタルボックスは使った結晶模型 http://wchem.iwa.hokkyodai.ac.jp/~u5095/yamamoto/tukurikata.html

tentekomai
質問者

お礼

これ[1]です!いろいろな方位もできるんですね。 助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 機械図面の勉強は実物と照らし合わせるのが得策か?

    機械図面の勉強は図面と実物の写真を照らし合わせてやると 理解が深まりますか? 私的には立体図など空間把握力が苦手なのでそれを打破する策になればいいなと思っています。 (トランスミッション、エンジン、歯車、軸、ベアリング)

  • JW_CADの図面をもとに住宅模型を・・・

    JW_CADで作成した平面、断面、立面の図面をもとに住宅模型を作ろうと考えています。 素材はスチレンボードを予定しています。 そこで質問なのですが、JW_CADでつくった立面図を着色して印刷した紙を、 スチレンボードの表面に貼って仕上げたいのですが、 JW_CADには着色するような機能はないですよね? 他に良い方法があれば教えてください。 模型は百分の一のスケールを予定しているので、正確にその大きさで出力できるようなやり方はありますか? よろしくお願いします。

  • 丸タンク図面

    丸タンク図面を作成するにあたり、弊社では必ず三面図を起こすように指導されます。以前の会社では丸ものは必ずしも三面起こす必要はないとされていました。三面図を起こす弊害として、見た目通りの立体図を作図しなければならないので非常に時間と手間が掛かりますし、ノズル位置が変更になる度に絵である・立体図も何度も書きなおさなければなりません。郷に入っては郷に従えの諺通りに従っていますが、決して納得している訳ではありません。製作側の図面理解力もあるでしょうが、精々的確な断面図を作図することが適当と思われます。屈託のない皆様の御意見並びに会社毎のやり方をお聞きしたいのです。

  • アイソメ図を理解したい

    いつもお世話になっています。 アイソメ図=等測投影を理解したいのですが、イマイチよくわかりません。 まずは下記を教えていただけますか? (1)等測投影図とは一般的に物体を30°傾けた状態で、立方体(6面)のケースに入れたとして、  正面から見た図として薄紙に映すように図面に描くもの   (2)(1)の状態で図面に描いたものは、X軸(よこ幅)、Y軸(高さ)、X軸(厚み)が  それぞれ実際の長さの81.6%になり、これを縮み率という。  円、楕円は35.2%に傾く (3)よって、一辺が10cmの立方体をアイソメ図とすると、一辺が8.16cmの傾いた図形となる 上記、(1)~(3)は正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新宿駅の詳細構内図面について

    建築学科の学生ですが、卒業研究で新宿駅のバリアフリーなどについて研究しようと思ってます。 今度新宿駅の今の現状の模型を作ることになったのですが、どうしたら詳細図面が手に入るか悩んでいます。(現在、先に進めず立ち往生気味です・・) 各線のHPにある「構内立体図」も見たのですが、あれでは少し物足りません・・。 どなたか手段があれば教えてください。 「無理だよ」というコメントでもいいのでアドバイスお願いします。

  • アンテナ放射特性図におけるEθとEφの意味

    こちらのアンテナ放射特性図で、EθとEφがそれぞれ何を意味しているかを教えてください。 放射特性図は、角度に対して電波がどれだけの強さを持っているかを表す図であるということは理解しています。また、この図の場合は、左下に座標軸がありますので、上はz-x平面の、下はx-y平面のスライスであると考えています。調べるとEθとEφは極座標における仰角と方位角とも出てきましたが、それだと座標軸が何を表しているのか分からなくなります。 分からないポイントは、1つの図に含まれるEθ,Eφと、合計4本のプロットがそれぞれ何を意味しているのか、となります。よろしくお願いします。

  • 切り絵が趣味の方

    こんにちは。最近、趣味で切り絵を始めました。 今は本の図案を直接切って作品を作っていますが、いろんな色の紙で 作品を作りたいし、別々の図を組み合わせて作品を作りたいです。 そこで、スキャナーで図案を取り込んで、お絵かきアプリ?のような ものを使って自分の思うような図案を作りたいです。 私は絵が描けないので、すでにある図案を切れれば満足です。 ですが、家にはスキャナーもお絵かきアプリもありません。 新しく購入するか悩んでいます。 スマホのスキャナーアプリを使えば、購入の必要はないかもしれま せんが、うまく撮影するのが難しいです。 パソコンに元から入っていたお絵かきアプリ?を使っていますが、 きれいな図案になりません。 切り絵を趣味でやっている方は、オリジナルの図案を作るときどの ような方法をとっていますか。 ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 機械CAD図面がわかりません

    機械製図の職業訓練校に通っているものです。 CADの操作には慣れてきましたが、設計図面(計画図面)から部品図を抜き出して描くことができません。 下記項目に苦悩しています。 (1)部品が設計図面の中の三面図のどこの部分にあたるのかが理解できていない。 (2)ネジ、キー溝や歯車やフランジなど、機械製図の教科書を見ながら描こうとしているが、どう描いていいのか分からない。(教科書の内容が難しく理解できない。) (3)そもそも、与えられた設計図の立体イメージができていない。 今まで一般事務のみで、、機械設計やCADは初めてです。文系です。 図面が読めるようになるという書籍や空間把握の演習問題の本は購入し実践済です。 先生の言ってることが理解できないことも多いです。 解決策はあるのでしょうか?おすすめの書籍などありますか? 半年後に就職活動で、本当に焦っています‥。

  • 絵をうまく描くコツ

    絵を描くのが好きです 現在ルーミスやハムの人体デッサン本を開いて模写しています。 そこに描いてあるものがどうなっているのかは分かっている(はず)が、何も見ないで描くとドへたくそになります。 立体ではなく線でとらえているからだと友人に指摘され、確かにその通りだと自分でも思うのですが、どうしたら立体で理解しそれを紙に投影できるのかが分からなくなってしまいました。 直前まで頭の中にイメージできていても、紙にペンが触れ、線を引くとそれが頭の中のイメージではなく自分の線に変わってしまい、自分の中のイメージが邪魔します。 どうすれば、見たものを紙に描けるようになるんでしょうか?

  • 結晶方位?

    結晶方位ってなんですかねー?