• ベストアンサー

アンテナ放射特性図におけるEθとEφの意味

こちらのアンテナ放射特性図で、EθとEφがそれぞれ何を意味しているかを教えてください。 放射特性図は、角度に対して電波がどれだけの強さを持っているかを表す図であるということは理解しています。また、この図の場合は、左下に座標軸がありますので、上はz-x平面の、下はx-y平面のスライスであると考えています。調べるとEθとEφは極座標における仰角と方位角とも出てきましたが、それだと座標軸が何を表しているのか分からなくなります。 分からないポイントは、1つの図に含まれるEθ,Eφと、合計4本のプロットがそれぞれ何を意味しているのか、となります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8523/19372)
回答No.1

当方、4級アマチュア無線技師です。 >上はz-x平面の、下はx-y平面のスライスであると考えています。 正解。 >調べるとEθとEφは極座標における仰角と方位角とも出てきましたが、 これは間違い。 放射電界Eの進行方向に垂直な面内ではEはお互いに直交する成分EθとEφに分解できる。 言い換えれば、放射電界は、極座標成分のEθとEφで表せる。 >それだと座標軸が何を表しているのか分からなくなります。 座標軸は「どの面をスライスしたか」で合ってる。 ダイポールと八木について調べると理解が進むと思う。

carsys
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。放射電界は進行方向に垂直な平面内で直交する2種類の成分を持っていて、そのそれぞれがEθとEφであるというふうに理解しました。 実際に上下のグラフのz軸上の値は、(直交する2成分の割り当ての違いからか)EθとEφが入れ替わって値が同じであることでも納得しました。

関連するQ&A

  • 特殊相対性理論の時空図。

    時空図の作り方を教えてください。 時空図があれば説明しやすいのは分かります。見方も分かります。しかし、時空図を作ることはできません。私も作ってみたいのですが、肝心なことでよくわからないことがあります。 まず、自分を静止系として、位置xと時間tの軸を直交させた座標を作ります。そして、その原点に自分はいます。 次に、例えば光速のk倍(0<k<1)で、自分から離れていく人のx't'座標をxt座標に重ねて書きます。 このときに、45°の方向を中心にして、x'軸とt'軸が寄るようにします。(直交座標ではなくします) わからないのは、x'軸(t'軸)とx軸(t軸)の角度をどうすればいいかです。 その角度をθとして、相手の速度をkc(光速のk倍)としたとき、kとθの関係を教えてほしいです。 kがこれこれの値のときには、θを何度にすればいいというのを教えてください。

  • 回転移動した平面の方程式

    右手系座標での平面 z = 0 を 方位角 φ ( y 軸正方向から見て時計回りを正とする)、 仰角 θ ( x 軸正方向から見て反時計回りを正とする)で 回転させたときの方程式はどのようになりますか。 2つの方法で方程式が一致しないので、 混乱しています。 方位角 φ の座標変換 x' = x cos φ - z sin φ z' = x sin φ + z cos φ 仰角 θ の座標変換 y' = y cos θ + z sin θ z' = - y sin θ + z cos θ 方位角 φ, 仰角 θ の座標変換 (←この辺りから間違っている?) x' = x cos φ - z sin φ y' = x sin φ sin θ + y cos θ + z cos φ sin θ z' = x sin φ cos θ - y sin θ + z cos φ cos θ 方法1 回転後の平面は z' = 0 であるから、平面の方程式は x sin φ cos θ - y sin θ + z cos φ cos θ = 0 方法2 平面 z = 0 の単位法線ベクトル n は (0, 0, 1) である。 座標変換の式にこれを代入すると、回転後の n は ( - sin φ, cos φ sin θ, cos φ cos θ ) であるから、n に垂直で原点を通る平面の方程式は - x sin φ + y cos φ sin θ + z cos φ cos θ = 0 回転放物面 z = ( x^2 + y^2 ) / ( 4 f )についても 方程式を得たいので、よろしくお願い致します。

  • 点光源からの放射輝度値について

    平面と点光源があるとします. 点光源の放射強度をI、 平面上の点xから点光源へのベクトルと平面の法線の角度をθ、 この点xと点光源までの距離をrとします. この時、この点xでの放射照度Eは E=I×cos(θ)/(r×r) となりますが、 この点xに入ってくる放射輝度値はいくらになりますか? よろしくお願いします.

  • 時空図について

    地上に固定した座標系(x座標、t座標)と動く座標系(x’座標、t’座標)の時空図について、 「どうして時間軸、空間軸を傾けることができるのか?」その理由が、僕の持っている本には載っていないので、どなたか教えていただけたら嬉しく思います。 この質問に対する回答だけでなく、時空図に関することを知りたいので、関連することでも回答していただければと思います。 お願いしますm(_ _)m

  • 極座標に関する計算

    次の関係図から関係式が得られるのですが、導出できません。 直交座標系と極座標系の関係図において、よくあるように 仰角θと方位角φと原点からの長さrのベクトルAを考えます。 その際にrからθ’だけ傾いた方向にも原点からのベクトルBを考えます。 この時に、ベクトルBの方向とZ軸の間の角度はΘです。 その際に以下の関係式が成立する…とあるのですが、 どのように導出できるのでしょうか。 どうかご教示いただけないでしょうか。 cosθ’=sinΘsinθcosφ+cosΘcosθ

  • このグラフの持つ意味を教えてください。

    あるデータ(理論値と実験値)があります。 X座標に理論値、Y座標に実験値をそれぞれ10個ほどプロットしていきます。 この散布図を直線近似したとき45度に近いほど、X座標の値とY座標の値が近いということを意味するのでしょうか? つまり、理論値と実験値の整合具合をみるということでしょうか? ちなみに、前述したようにある実験の実験値と実験から求められた理論値(それぞれ日数に対する重量のグラフ)との値を比較したい場合に、X座標を理論値、Y座標を実験値にし、それぞれの重量をX・Yにプロットしていくのは間違っているのでしょうか? よろしければ教えてください。

  • エクセル 図

    エクセルで散布図のグラフを作りたいのですが、詳しい方どうぞ宜しくお願いします。 例えば1群(女性)データをx軸に身長Y軸に体重で、プロットをうつのはできるのですが、そこに1群(女性)、2群(男性)と色分けして同じ一つのグラフにプロットをうちたいのです。 どなたか・・・助けてください。

  • 3次元空間において、任意の座標(原点除く)から原点を見通した場合の、2

    3次元空間において、任意の座標(原点除く)から原点を見通した場合の、2軸の見かけの角度について質問があります。 例えば、XYZ空間があったとします。X、Y、Z軸はそれぞれ90°で交わっています。 このとき、XY軸の見かけの角度が90°の場合、”XZ平面、もしくはYZ平面上の任意の座標(原点除く)から原点を見ている”ということがいえると思います。 このように、2軸の見かけの角度がわかっている場合、どの平面上の座標から原点を見通しているかがわかると思うのですが、導出方法や具体的な計算方法がわかりません。 射影幾何学等などに詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

  • 定積分の図の描き方私の本に説明がないので、

    定積分を勉強中になります。 座標平面上に次の曲線、直線を描き、 それらで囲まれる部分の面積を計算するんですが、 (1) y=e^x, y=e^2x, x=1 (2) y=1/x(x+1), y=0, y=2, y=1, の図を描く。 式のほうは、だいたい求める事が出来たのですが、 図が描けません。説明を付けてよろしくお願いします。

  • エクセルの散布図がおかしいです。

    エクセルでデータをまとめるために散布図でグラフを作ったのですが、どうやってもグラフがずれてしまいます。 X日目  データ1(Y1)  データ2(Y2) 0 -300 5.8 1 -260 5.76 2 -270 5.62 4 -250 5.79 7 -290 5.66 14 -310 5.82 大体このようなデータで、データ1を第1軸、データ2を第2軸で表示したいです。 データ1の方はずれてないのに、データ2の方だけ全体的に左にずれてしまいます。 例えばX軸の7の真下よりも左側にデータ2の7日目のデータがプロットされているといった感じです。 データ2だけ全てのプロットがX軸の正しい位置より左側にプロットされています。 どうすれば直るでしょうか? なお第2軸を設定しなかった場合には正しい位置にプロットされています。第2軸を設定するとずれます。 使用しているソフトはkingsoft2010です。