• ベストアンサー

時空図について

地上に固定した座標系(x座標、t座標)と動く座標系(x’座標、t’座標)の時空図について、 「どうして時間軸、空間軸を傾けることができるのか?」その理由が、僕の持っている本には載っていないので、どなたか教えていただけたら嬉しく思います。 この質問に対する回答だけでなく、時空図に関することを知りたいので、関連することでも回答していただければと思います。 お願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.2

直交座標の回転はご存じですね。変換行列は | cosα sinα | |-sinα cosα | です。 つぎに、ローレンツ変換の式をよく見て下さい。変換行列は、 |cosα -sinα | |-sinα cosα |/cos2α の型です。これはご存じのように、斜交座標の変換行列です。

その他の回答 (1)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.1

相対性理論のもとでは時間と空間は等価であるからです。 つまり前と右の区別に意味がないように(どちらを向いているかによって変わる)、 未来と前の区別にも意味がありません(どれくらいの速さで動いているかによって変わる)。

関連するQ&A

  • 特殊相対性理論の時空図。

    時空図の作り方を教えてください。 時空図があれば説明しやすいのは分かります。見方も分かります。しかし、時空図を作ることはできません。私も作ってみたいのですが、肝心なことでよくわからないことがあります。 まず、自分を静止系として、位置xと時間tの軸を直交させた座標を作ります。そして、その原点に自分はいます。 次に、例えば光速のk倍(0<k<1)で、自分から離れていく人のx't'座標をxt座標に重ねて書きます。 このときに、45°の方向を中心にして、x'軸とt'軸が寄るようにします。(直交座標ではなくします) わからないのは、x'軸(t'軸)とx軸(t軸)の角度をどうすればいいかです。 その角度をθとして、相手の速度をkc(光速のk倍)としたとき、kとθの関係を教えてほしいです。 kがこれこれの値のときには、θを何度にすればいいというのを教えてください。

  • 時空図から時間の遅れを理解するには?

    時空図は縦軸が時間、横軸が空間のグラフで 静止した物体の世界線は垂直で、同時刻線は水平で表せられます。 分かりやすくするために光速を45度にします。 物体の速度が光速に近づいて世界線の角度が30度になった場合、同時刻線は60度になります。 この時空図から時間の遅れを理解するには、どうすればいいのでしょうか? どの部分が時間の遅れを表現しているのでしょうか?

  • 座標系の回転の問題です

    大学物理入門の問題です 【問題】 空間に固定された座標系Sと、回転している別の座標系S'を考える。座標系S'は、Sに対して角速度ω=Ωi+Ωjで回転しているものとする。ただしこれらの座標系の原点は一致するとする。また、時刻t=0においてこれらの2つの座標系は一致するとする。時刻tにおいて、座標系S'のx'軸、y'軸、z'軸方向の単位ベクトルをそれぞれi'(t)、j'(t)、k'(t)とする。 時刻tにおけるベクトルi'(t)、j'(t)、k'(t)を求めよ 問題は以上です 文中のωはベクトル、i、j、kはそれぞれ座標系Sのx軸、y軸、z軸方向の単位ベクトルです できれば、ベクトルi'(t)、j'(t)、k'(t)がどのような回転をするのか、図を用いて説明していただけると嬉しいです どなたか知恵をお貸しください よろしくお願いします

  • ローレンツ変換について

    ローレンツ変換で現れる虚数の角度についての質問です。 多くの本でローレンツ変換はミンコフスキー空間内での虚数の角度の回転であると解釈できる、と書いてありますが、より一般にユークリッド空間の実数の角度の回転がミンコフスキー空間での虚数の角度の回転に対応する、というのは簡単な数学で示せるのでしょうか? もう少し詳しく説明します(汗) 簡単のため、t軸(時間軸)とx軸(空間軸)の張る2次元空間を考えます。またミンコフスキー空間での諸量に’をつけて区別します。 2次元ユークリッド空間(t、x)から2次元ミンコフスキー空間(t’、x’)への変換は、 x → ix’ で行われます。 また両空間での角度を定義(2つのベクトルの内積とそれぞれの大きさを使う)に基づいて表すと、 cosθ=(c^2*t1*t2 + x1*x2)/√(c^2*t1^2 + x1^2)(c^2*t2^2 + x2^2) cosθ'=(c^2*t1'*t2' - x1'*x2')/√(c^2*t1'^2 - x1'^2)(c^2*t2'^2 - x2'^2) となります。これらの式から、θ’=iθを導き出すことは簡単にできるのでしょうか?? また私の考え方が間違っていましたら、ご指摘していただければ幸いです。 恐縮ですが解答をよろしくお願いします。

  • excelの散布図のスムージングについて

    excelの散布図でスムージング機能がありますが、スムージングで引かれた曲線の座標を求めることは出来ないのでしょうか? X軸の値もしくはY軸の値を指定するとそれぞれY軸、X軸が帰ってくるような関数、マクロなどは無いのでしょうか? HELPを探したのですが上手く見つかりませんでした。 そもそも、求めることは不可能なんでしょうか? ちなみに、excel95,97,2000を使っています。

  • 時間が第4の座標軸と認定された根拠について

    最近はなんとなく時間軸が第4の座標軸で、私たちが実感している世界は3次元空間に1次元の時間軸を加えた4次元なのだという考え方が半ば常識のようになっているようです。 しかし、物理学の専門家ではない人たちには、なぜ時間軸が空間の座標軸と並ぶ座標軸として扱われて良いのかという疑問が湧くでしょう? このQ&Aサイトのどこかで見た気がするのですが、ある変換を行なうことで、空間の座標軸が時間軸に変わったり、時間の座標軸が空間の座標軸に変わるので、時間軸を空間の座標軸と対等なひとつの座標軸として扱えるのだといった記述があったようです。 その変換とは、具体的にはどのような変換でしょうか? 複素平面において、虚数をベクトルにかけ算することで実数軸が虚数軸に変わり、虚数軸は実数軸に変わったかのようになるのと同じようなものなのでしょうか? しかし、時間には決して逆には進めないという因果律から来る鉄則があるようですが、どちら方向にも動ける空間の座標軸とそのような制約のある時間軸が本当に対等なのでしょうか?

  • アンテナ放射特性図におけるEθとEφの意味

    こちらのアンテナ放射特性図で、EθとEφがそれぞれ何を意味しているかを教えてください。 放射特性図は、角度に対して電波がどれだけの強さを持っているかを表す図であるということは理解しています。また、この図の場合は、左下に座標軸がありますので、上はz-x平面の、下はx-y平面のスライスであると考えています。調べるとEθとEφは極座標における仰角と方位角とも出てきましたが、それだと座標軸が何を表しているのか分からなくなります。 分からないポイントは、1つの図に含まれるEθ,Eφと、合計4本のプロットがそれぞれ何を意味しているのか、となります。よろしくお願いします。

  • EXCELの散布図について教えてください

    こんにちは。 EXCELの散布図で、指定のX・Y座標にマーカーを表示し、 ラベルとして座標値でも系列名でもない任意の文字列(実際は社名)を 表示したいのですが、こういったことは簡単に出来るものなのでしょうか? データは3種類あり 1)社名 2)数値 3)数値 2)と3)の交わる部分に1)の社名を示して欲しいということでした。 「二軸散布図」を調べれば良いと言われたものの、 私の乏しい知識ではいくら読んでも理解し辛く、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 物理の問題がわかりません

    ここでは図がかけないので、言葉で説明しますの書いてみてください。 図:x軸y軸があってy軸の中心から横にx軸が引いてあります。そしてx=10の直線を引きます。そうするとy軸と平行な直線出てきますよね。y軸にもy=10,20、30、-10、-20、-30の直線を引きます。そうすると原点を0として、さっき引いたx=10と7こ交わる点が出てきますよね。それぞれ原点から交点に矢印引いて上からt=0、1,2,3,4,5,6とします。 x軸をVxy軸をVyとします。ちなみにtってのは秒です。x軸をVx、y軸をVyとします。 問:物体の等加速度運動の速度ベクトルを1sごとにかいたものである。t=0での物体の位置を原点として次の問に答     えよ。 (1)図から、この運動の速度のx成分Vxを求めよ。またy成分Vyを時刻tを用いて表せ。 (2)時刻tにおける物体の位置のx座標をx、y座標をyとして、この運動のyとxの関係式を書け。 (3)t=0~6までの(2)の関係をグラフに表せ。(これは言葉で説明していただけますか

  • 散布図(0,0)を原点に±表記して、背景に画像を

    説明が苦手で伝わるか心配ですが、、 散布図を(0.0)を原点に±表記して、 その背景に画像(地図)を埋め込みたいと思ってるんですが、、どうすればいいでしょうか。。 どういう仕組みか、それに使う言葉も調べても分からなかった為、情報をいただけると嬉しいです。 やりたい事は、 (1) (0.0)を原点にしたX軸、Y軸のある座標を作る事。±400,400で作りたいです。座標は100以上作ります (2) (1)で入力したものを特定の地図上に反映する事。画像のサイズで調整するのでこれはなくても。。 (3) 出来たら、グループ付けや関連付けがしたい (4) 特定の座標からの距離を(3)のグループ1つ1つから出したい。 こんな感じです。よろしくお願いしますm(。。)m