• 締切済み

慰謝料の計算方法

後ろから追突される100:0の事故にあい、通院しています。慰謝料についての書類が届いたのですが、どういう計算になるのでしょうか。有給を使って通院した分は買い取りになり1日いくらというのがあるのですが、慰謝料そのものも1日いくらの計算になるのでしょうか。たとえば通院が10日間なら○円x10日間というような。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

人身に関する総損害額が自賠責の限度額である120万以内であれば、慰謝料は4200円×対象日数になります。 対象日数は総治療期間か実通院日数×2のどちらか少ないほうになります。 120万を超えた場合は任意保険の基準になりますので、保険会社各社で算出方法が異なるため、保険会社に計算書を提出してもらって下さい。

beachman
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

有給利用時の計算などとは全く別になりますが、どんな計算かは、個別にやりますので、お教えできません。知りたければ、法律の専門家へ直接、問い合わせて下さい、弁護士など。弁護士の場合は、問合せ内容によって、相談料が発生すると言うことも考慮してて下さい。

beachman
質問者

お礼

わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 慰謝料について

    先日車の停車中に後ろから追突事故をうけました。人身事故となり現在通院していますが、慰謝料は、通院日数で支払われることまで現在知っているのですが、たとえば3ヶ月間通院した場合は1日4200円なら×90日間という計算になるのでしょうか? 上限はあるのでしょうか? きちんと支払って頂けるかが心配なのですが、なにせ無知なため、詳しくこの慰謝料についてご説明頂ける方はいらっしゃらないでしょうか??

  • 相手:自分が100:0の過失割合での慰謝料について

    こんにちは。 先日渋滞でとまっているときに後ろから追突される事故にあいました。幸い通院は1回のみで症状も軽かったのですが、車へのダメージはかなりのものでした。修理は40日間で70万ほどかかったようです。 相手方の保険会社から慰謝料について明細が届き、支払額は14,430円でした。 内容は・・・ 通院は有給を半日使ったのでその分の買い上げ額 1日の通院の往復交通費 慰謝料8,400円 事故にあわなかったら車は事故車にならなかった云々というのが、認められるのかわかりませんが、手放そうとするときにそこで査定額が下がるのは確実だと思います。 率直なところ、「慰謝料でたったコレだけ?」というところです。不便な思いをした代償とはいえないなと思ったわけです。 相場は計算する立場によって変わるようですが、これで納得しないといけないんでしょうか。。。 わかりにくいようでしたら補足します。よろしくお願いします。

  • 慰謝料等の計算について教えてください

    通院治療が終わり示談の段階になっています。 保険会社から損害賠償額の用紙が送られてきました。 慰謝料と休業損害について教えて下さい。 ---------------------------------------- ・事故日→6/1 ・治療期間→305日 ・実通院日数→155日 ・過失割合→10:0(私が0の方です) ---------------------------------------- ・6/1~8/31まで仕事を休んでいましたが  復帰できないということもあり8月末で退職しました。  その後は専業主婦です ---------------------------------------- 《用紙に書かれていた内容》 ●休業損害  6/1~8/31まで53日間  日額:5700円    計337,500円 ●慰謝料  総通院期間:305日  実通院日数:155日    計867,983円 ---------------------------------------- 【質問内容】 ●過失割合がある事故の場合、  休業損害(専業主婦)として「5700円×通院日数」、  慰謝料として4200円×認定日数(下記のどちらか少ない方)   ※総治療期間or実通院日数×2    と聞いた事があるのですが、過失割合が今回のように10:0の場合は  計算方法が変わってくるのでしょうか?  もし変わる場合はどのように変わるのか教えて下さい。 ●慰謝料が「867,983円」と書かれていましたが  どのような計算でこのような数字になるのでしょうか? ●休業損害が勤務していた期間のみしか計算されていませんでしたが  退職後を専業主婦として請求はできるのでしょうか? よろしくお願いします☆         

  • 交通事故 弁護士依頼の慰謝料計算方法

    先日、交通事故にあいました。 信号待ちしてたら、後ろから追突されました。 現在、事故で腰痛になり通院2ヶ月目です。 通院回数は22回です。 今日担当医から、90日で一区切りしましょうかと言われました。 弁護士対応の慰謝料計算方法を知りたいので、教えて下さい。 また、現在の状況で慰謝料がどのくらい出るのか教えて下さい。

  • 慰謝料の計算方法が難しくてわかりません。

    交通事故の被害者です。10:0で相手側に過失があります。 入院なし。 今年1月からから10月まで約10ヶ月通院しました。(その間の実通院日は80回) まだ痛みが残っているが、病院から「これ以上良くならない」と言われ、治療を打ち切られました。後遺症認定は99パーセント認められないだろうとの事で、申請はしませんでした。 私は、(1)示談金=通院実日数×4200円×2 もしくは、(2)通院期間×4200円のいずれか少ない方だと聞いた事がありますが、保険会社から示談の話があり、治療費が120万円を超えているから、上記のような計算方法ではなく、保険会社の規定している計算方法で計算すると言われました。その方法だと、上記の(1)もしくは(2)の方法よりも少ない金額になります。 治療費が120万円を超えると保険会社の規定する計算式で計算するのでしょうか? 私の場合、示談金はいくらになりますか? また、通院の計算とは別に精神的苦痛と肉体的苦痛の慰謝料は請求できないのでしょうか?

  • 慰謝料の計算について

    今年の6月5日に100:0の事故(当方過失0)を起こし、頸椎捻挫で通院していたのですが、完治した為、示談という事になったのですが、慰謝料の計算について教えてください。 通院日数 119日 治療日数 159日 慰謝料ですが、通院日数×2もしくは、治療日数のどちらか少ない方の1日当たり4200円が支払われると認識していたのですが、提示された金額は412860円とかなり少なめでした。『対人賠償基準にて算定しました。』とありましたが、これは妥当な金額なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 事故による慰謝料の計算

    先日事故にあい 今現在病院に通院しています 1ヶ月の内20日以上25日以内 日曜・祝日以外毎日通っています 慰謝料の計算で 1日4200×2ということは 1日8400円の計算になるのですか? 1ヶ月20日通院×8400円での 計算ですか? (当方の過失は1です) わかる方教えていただければと思います

  • 交通事故の慰謝料 の計算方法、金額

    交通事故 慰謝料 むち打ち慰謝料 追突されて、むち打ちになりました慰謝料の計算方法金額など教えてください。 総治療日数、183日 実通院日数、137日です。 保険会社が最低でも提示してくる金額と 示談するのに妥当な金額の計算方法など いろいろ分からないことばかりなので 詳しく教えてください 宜しくお願いします。

  • 慰謝料について。

    先日 交通事故に遭ったのですが(私の過失割合は0) 慰謝料の計算方法を 詳しく教えて頂けませんか? 例えば むやみに通院日数を増やしたところで、慰謝料が減ると聞きました。 現在 事故日より20日が経過し、その内 13日通院しています。 慰謝料は 1日4200円だと聞いた事があります…。 とすると 4200×13日で 54600円が今現在の慰謝料となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故慰謝料

    昨年9月に、追突事故(私、過失0)に、合い、通院期間はH24、9/13~H25,4月27日で、症状固定になりました。 相手保険会社から、損害賠償額の書類が送られてきました。 総治療期間228日間、通院日数113日 治療費 800176円 交通費 13590円 その他費用 100円(大学病院、駐車代) 休業損害 140400円 慰謝料 495467円 損害額合計 1449733円 (任意保険基準になります)と書いてあります。 質問ですが、慰謝料の金額が、自賠責保険での計算でないため、妥当か判断できません。 任意保険基準の計算方法わかる方、回答お願いします。

Yahoo!BBADSLサービス終了後の設定
このQ&Aのポイント
  • 9月末で現在使用しているYahoo!BBのADSLのサービスが終了します。
  • 提案されているサービスソフトバンクエア、ソフトバンク光は期間しばりのプランです。
  • 家族で使用しているAUからのADSLのプランが得かどうかはわかりません。
回答を見る