• ベストアンサー

子ナシの主婦です。主人に言われ、日雇派遣をしようかと・・・

こんにちわ。 新婚1年の35歳の子供なしの専業主婦です。 半年前の引越しを機に仕事をやめて家に居ます。 今まで長い間アクセク働いてきたので、 暇を苦にするタイプではないのでお花を育ててみたり 今まで出来なかった事をしています。 でも、最近主人が「ヒマでしょ?働いてくれば貯金も出来るし・・」と、働いて欲しいみたいな事を言います。 私としては、このまま家事をやりつつ子供が出来るのを待つ。。 が理想なのですが、子供欲しいと思いつつ1年経過してしまったので、 主人には毎日(家事ごときに)ムダな時間だと思われてるようです。 主人は週に1~2日しか休めなく、水、日のどちらかが休みです。 毎晩遅いので、どちらかにパートを入れてしまったら、 更に会話が減ってしまいます。 でも週に3日とかになるとローテーションがきく飲食店しかなく、 接客を苦手とするので困ってしまいます。 事務系がいいのですが、地方なのであまりありません。 なので、日雇派遣という形式で空く予定が分かる日だけ 仕事をするって形にしたいのですが、内容と言うのは どんな事をやるのでしょうか? 男の方だと引越しとか土木系とかになるのでしょうけど・・・ 知ってる方いらしたら教えてください。 聞いた話なんだけど~って言うのもいいのでお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No.3の方とほぼ同じですが、 女性の日雇いのお仕事は、クレジットカードの販売促進(勧誘、受付、ローンの作成)、スーパーの試食販売、イベントスタッフ(国や県が主催するイベントの駐車場管理、受付等)、選挙関連の仕事(出口調査、電話受付)、NHKやNTT関連会社等が主催する世論調査のスタッフ(電話受付、回収部隊)、道路交通量の調査員が思いつきます。 基本的に全て立ちっぱなしの仕事になります。 クレジットカードと試食販売は比較的よく募集がされています。その他は、募集頻度はかなり低いです。 もし、教育に関心がおありなら、夏休み限定とかの小~高校生の家庭教師もあります。特に地方ですと大学生に混じって主婦の方もおられるようです。しかし時給は高いですが、時間数が少ない為にあまりお金にはなりません。 日雇いの仕事は営業活動といったように、強引さ?というか実践力を求められます。なので精神的な図太さが必要です。 日雇いのお仕事よりも、以前なされていたお仕事の経験を活かした派遣などが精神的にも良いように思います。ご希望の短時間のお仕事だと良いのですが、それが無いのですよね。。。失礼しました。

Greem-blue
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり営業活動ですか・・・ 下記にも書きましたが、街中で見かけるイメージだと どなたも若い方ばかりの様なお仕事ばかりですよね? 時にはイベント用のネーム入りのジャンパー着たりして ミニスカートだったり・・・ まぁ試食販売はおばちゃんのイメージだけど。。。 どれも苦手とするとこです・・ 今までの仕事は事務系PCを使った仕事だったので、 事務系で探すとフルタイムになってしまいます。。 デスクワークでローテーションが利くパンチャーやテレアポとかを 派遣登録してみたんですが、やはり土地柄ないようです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • yungqi
  • ベストアンサー率31% (282/905)
回答No.7

こんにちは。 私の経験した日雇い派遣ですが、「ビール等の試飲販売」「クリスマスイベントの生クリームの試食販売」「ファーストフードでの顧客アンケート」「大学での勧誘ビラ配り」「試飲販売のアルバイト学生の管理」「お菓子の試食販売兼レジ」「セール中のクレジットカードの勧誘」これらは地方の派遣会社に登録して仕事をもらいました。ただどの仕事も誰も手助けは期待出来ない仕事になります。自分で派遣先に行って、責任者を見付け挨拶し、孤独に作業し、お店の規定にしたがい(派遣先ごとに規定が変わります)愛想を振りまきといった感じです。派遣先で失敗すれば派遣会社の信用問題になりますので、ある程度の慎重さが必要になりますね。まあそんなに難しい事もないですけど、接客が主になりますが、元気と明るさでだいたい乗り切れます。又土曜と日曜に出勤する事を期待されます。2日間出来る人と言われる場合もあります。これは若い人の方が仕事し易いです。多少の失敗も許されます(笑)だいたい開店~夕方6時くらいで終了です。その日の在庫や売り上げの記入と報告が義務ずけられています。信用が付くとかなり仕事をいただけます。常に人手不足気味なので結構仕事いただけましたよ。 「イベント先でのローンの計算」「カードの勧誘」これらは都内での仕事でした。これも派遣先に登録して働かせてもらいます。私は幸運にもあるデパート内のレギュラーになれました。デパートは早番と遅番がありますが、奥様なら早番を希望なされば問題ありません。開店~夕方6時くらいまでが早番。遅番は13時くらい~閉店まででした。レギュラーでも結構我がまま効きましたね。それに何と言っても仲間と一緒で楽しいし、時給が圧倒的に良いです。後はイベントがある時だけの仕事と言うのもおこずかい稼ぎくらいなら楽しいし、色々な所に行けるので(交通費と昼食代くらいは出る)ちょっとした遠足みたいでした。 仕事先で様々な派遣会社と一緒に仕事する事もあるのですが、派遣会社先によって待遇もまちまちです。私の所はどちらも好条件で面倒見の大変良いスタッフさんばかりで、本当に親身になって下さいました。登録の際はよ~く御検討下さいね。酷い会社は本当に信じられないくらい待遇は悪いですよ。ここだけの話ですが、引き抜きもある世界です。派遣さんの会社移動なんて事も普通にあるようですよ。 だいたい時給1300円くらいでした。

Greem-blue
質問者

お礼

>接客が主になりますが、元気と明るさでだいたい乗り切れます これでちょっとムリかなーって感じです。。 若い、明るい、積極的と私にないものです。 私としてはジミーな仕事が良かったんですが。。 工場とか何かのシール貼り?とか?黙々と出来るのは あまりないみたいですね。。 でもとても勉強になりました!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isalon
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.5

派遣の仕事内容とかなら、カテゴリーで<派遣>がありましたよ。 そこなら、詳しい方からのアドバイスたくさん頂けるかもです。 ちなみに、私も同じ境遇でした。 「暇なら仕事すれば?」といわれましたが、その真意は 会社仲間や巷では「子なし専業主婦のかなには、暇で孤独な人も いる」と言われているので心配して仕事を勧めてくれたのでした。 幸い、私は「大丈夫。向いてる。」と答えたのでその件は終わりました。 質問者さんのところも、こんな感じだったら無理して今すぐ仕事しなくて良いのではないですか。

Greem-blue
質問者

お礼

派遣のとこに書いてありますか?すいません。 検索で日雇いと検索しても男性なのか、女性が記入してるのか よく分からなくて。。 主人は最初「退屈なら仕事してもいいからね」とやんわり言ってましたが、 出費、、例えば新聞代とか、新築なので色々買い揃えたり、 電化製品が壊れたりとか、定期的な出費以外のを支払うと 「やっぱり働いて貰わないと」とポツリと言ったりします。 ちょっとケチな性格なんで足りないんではなく、余分に 貯めておきたい。と思うらしいのです。 主人に「ちゃんと週休2日で、せめて9時とかに帰宅する人なら家事も 分担できて楽だけど、家の事はトイレットペーパーひとつ換える 余裕もない人と暮らすのに私に働いてなんてムリ」と言いましたが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

marimo777m です。 私の場合…結婚後は仕事、前のように一生懸命できていません。 残業も最低限しかしていませんし、会社にとってはお荷物かも、、と思うこともあるのですが、でも今暇になってしまっても、、と思い続けています。 でも部屋の片付けなどどんどん後回しになって、あーあ、仕事してる場合じゃないのにな~と思うこともしばしばですよ(^^; 日雇いだと、大体が、毎回違う人と仕事をするでしょうし、人と付き合うという意味では大変では?と思います。 逆にスーパーのレジだったら、決まっていることをやるので簡単だと思います。(レジ経験あり) 品物を並べるだけを募集しているお店もありますよね。比較的大きめの西友とかで見かけます。 慣れるまではパワーがいりますが、慣れればなんでもこなせると思いますよ☆ お礼欄にあったお子様のことですが、、マイペースでいいと思いますよ。 1年たった…とはいえ、その1年間のうち、どれだけタイミングが合っていたかわかりません。もしかしたらタイミングがずっとずれてたかも…そんなこともよくあることです。 病院に行く前にとりあえず、基礎体温をつけてみたら?排卵が予測しやすくなるるので、それを意識して赤ちゃんを待ってみてもいいと思いますよ☆(意識しすぎてもいけないっていわれるのですが…笑) 難しいですね。 こんなページもあります。 http://www.akanbou.com/index.html 話が脱線してしまってすみません。 よいお仕事に出会えるといいですね(^^ お互いがんばりましょう!

Greem-blue
質問者

お礼

ありがとうございます。 レジですか~ うちは田舎なので、近くにコープしかなくて。。 大型スーパーはたまの休みに主人に連れて行ってもらうだけです。 電車を何個か乗れば大きな駅もありますが、決まった曜日に2~3日くらいで5~6時間では以外と儲けは少ないような気がします。 それか、いける週に1、2日で8時間と言う方が楽ですね。。 やはり12時過ぎに帰宅する時もあり、洗い物が1時とかで、 朝6時にお弁当作りとなると、決まった曜日だとプレッシャーが。。 なるべく、夕食くらいは出来たてを食べてほしいので、 1人分とは言え、洗う道具は変わらないんですよね。 食べてる間はTVを見て貰うために洗い物はしない、とか・・ 向こうがシャワー浴びている間に食器を洗い、 細かいガス台などの掃除は翌日にして、なるべく一緒に布団にもぐりこまないと3分横になると爆睡してしまうので、 本当に、会話もスキンシップもなくなってしまうので。。 これは専業主婦だから出来るんですよね。 昼間はヒマで待ち時間があるのに、主人が帰宅すると時間が足りない。 でも、昼間働くと自分も疲れてしまう。 働いてると言う安心感で、家事がおろそかになったりお弁当を作らなくなったり。。 それは避けたいですね。。 それと、基礎体温は子供が欲しくて半年前からつけてます。 タイミングはずれてる、と言うよりは、ほとんど子作りも 出来てないですね(笑) 早くて12時30に寝て、朝は6時30、そしてヘタすると10日間以上休み がなかったりで、なかなか。。。 こんなページあるんですね! ありがとうございます。見てみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nioiTT
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

派遣での女性の仕事はイベントの受付や案内。スーパーの飲食系の試食販売、カードの勧誘や受付。あとはティッシュ配りや電気店でのイベントや販売くらいだと思いますよ。一日立ちっぱなしなので大変ですが時給は適度に良いところが多いかな?働ける時に働いておくと良いかもです。よけいなお世話ですが一年待ってもできないなら通院もしながらお子さんを待つことも年齢的に必要かもです。←よけいな事言ってごめんなさい。

Greem-blue
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり人前に立つ仕事が多いのですね。 ちょっと自信なくしてきました・・ イベントの受付や案内、ティッシュ配りって結構若い方が多いと 思うのですが。。。あんまり30半ばのおばちゃんがやってるのって 見た事ないですよね? 通院してみないとダメですね。 やはりお金を出してるのは主人なんで、一応数ヶ月前に聞いたら、 「子供産むのに病院なら分かるけど、作るのになんで病院?」 とのお言葉でした。。 病院=子供作れない=障害?みたいに直に考える人なので、難しいですね。 ちなみに先月、市の婦人科検診があったので、ついでにお伺いしたら 体のほうは問題なしみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

30代の兼業主婦です。 私の場合は子供ができたら会社辞めよう~と2年目突入です(^^; のんびりマイペースで仕事続けて行こうと思ってます。 家にいると赤ちゃんのことばかり考えてしまいそうで… よく聞くのは食品売り場の試食のバイトとかですかねぇ…友人が日雇いでやっていました。 後は自分の時間でできるのはビラ配り? 戸建のポストに入れるやつです。あれなら散歩感覚で少しですがお金も入りますよね。 のんびり自分のことができる時間って大切ですよね。私も会社休んでのほーんとしてたりします(^^ 夫は用がないのに休むのはつまらないみたいです。。。男の方ってそんなものなのかもしれませんね。

Greem-blue
質問者

お礼

2年ですか!両立してるなんて尊敬します! 私も少しの間つづけていましたが、やはり新婚だったので、 洗濯、掃除で仕事と、ハリキリすぎて疲れちゃって 主人が毎晩23時くらいになってしまうので、 うたた寝のつもりが寝ちゃったりして、子作りどころではなかったです(笑) 朝も私が早く先に出たりして、すれ違い生活もいいところでした。 辞めてやっと時間があるようになったけれども、 時間が出来たからって子供は授からないですね。 主人は一人暮らしで、その時こそ、月に1回の休みで洗濯したり 掃除して、それで十分事足りてたので、家事なんて毎日やるもんではない。みたいに思ってます。 話がそれましたが、、日雇いとかで一番恐れていたのは、食品売りとかです。。 ムリかも。。 ポストのビラ配りは、これから夏だし(ワガママ) 全く違う場所に引っ越してしまったので、 土地勘ゼロでペーパードライバーでは・・ 日雇いで当日地図渡されても、、やはりノルマとかあるだろうし。。 ワガママですね。私って。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

女性だと工場や倉庫での軽作業。 日雇いなだけに、替えが利くような簡単な作業ですよ。

Greem-blue
質問者

お礼

ありがとうございます。 工場とかいいですね! 人前に立ってやるってよりは、その他大勢にまぎれて 地味な感じがいいので。。 手先は不器用ではないと思うので、やりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 23歳子なし主婦です。

    23歳子なし主婦です。 甘えかもしれませんがアドバイス頂けたら幸いです。 私は月休みが8日、週5でパートしてます。 4時間なのでやりきれてますが、レジのお仕事なので少しずつストレスは溜まってきます。 お客様からは客なりの普通を押し付けられたりして、 時々心が苦しくなります。 子供がいないので家事は苦ではありませんが たまに料理を失敗したり何にも感謝されないので 頑張る意味が分からなくなります。 きっとどこのお家も家事をするのが当たり前で、 普通にこなしてることだと思いますが、 たまに泣き叫びたい時あります。 主人も今は忙しく夜もあまり会話ができません。 いつも1人でテレビ見て過ごしてます。 主人は朝早い仕事なので早く寝ますし、唯一の話し相手なのに、思ったことを言えず終わってしまいます。 また、コロナの影響で友人にも4ヶ月近く会えておらず ストレスが溜まっているのかなと思います。 先程コロッケを作っていました。少し失敗してしまい油が散り、急にヤケになって火を止め泣き叫んでしまいました。 落ち着いたら片付けます。 甘えかもしれませんがアドバイス頂けたらとおもいます。

  • 23歳。子なし主婦です。

    23歳。子なし主婦です。 今は扶養内で週4日ほど働いています。 以前は正社員として働いていましたが、家事と仕事を両立する事が出来ず退職しました。 その時は家事は8割私負担。 支払いについては、光熱費、食費は私が担当です^^(個人で固定費もあります) 現在は短時間で働いてるため気持ち的には余裕あります。 短時間ってこともあり、家事はごみ捨て以外は私の仕事です。 ご飯もちゃんと作れて、主人にも喜ばれますが、扶養内となると金銭面が不安定です。 現在も正社員と変わらず、光熱費、食費負担してます。 月々の固定費を含めると生活費だけでお金が消えます。 家事も全部して生活費のために稼いで、好きな物は我慢。正直、頑張る意味が分からなくなりました。 主人は正社員でもいいよと言いますが、 家事は8割私の仕事なのでまたいっぱいいっぱいになって、 余裕がなく夜も泣く事も多々あったので、そんな日々をまた過ごしたくないです。 私自身、ストレスを受け取れる器が小さいのが原因で家事と仕事(正社員)両立出来ないのだと思います。 何か元気になる言葉下さい。

  • 派遣・日雇いアルバイトについて。

    女 20代真ん中 現在2つのアルバイトを掛け持ち(週4~6日程度) 登録制の派遣日雇いアルバイトに登録しようかどうか迷っています。 現在アルバイトを掛け持ちしていますが、従業員増加で若干お休みが多くなりそうな事、また来月のお盆休みなどでやや暇になりそうだからです。 ただ、今やっているアルバイトを蔑ろにするつもりは全くないので、 「1日だけ」「単発」でできるお仕事を希望しています。 【フルキャスト】【サンレディース】が候補としてあるのですが(どちらも評判はイマイチですが…苦笑) 疑問があるので質問させて頂きます。 ・「こんなお仕事がありますよ~」という連絡は突然電話で。なんでしょうか? 他に仕事をしているので(時間は早朝から深夜バラバラ)、電話を取れない事も多いだろうと思います。勝手に、先1~2週間のお仕事募集をメールで配信してくれるのかな…と考えていたんですが違うんでしょうか… ・お仕事を紹介されて何度もお断りをしていたら、紹介自体がなくなるというのは事実ですか? たくさんお仕事の紹介をされても、掛け持ちという事情柄、多くはお受けできないと思っています。 言葉は悪いかもしれませんが穴埋めという感覚ですし、月1,2回程度かなぁと…。勿論日雇いにそう多くのお給料は望みません。 他にも派遣のメリット・デメリットなど、教えて頂けると幸いです。 「フルキャスト」「サンレディース」は現在の職場から徒歩圏内に登録所がある為に候補に挙げていますが、『~~の派遣会社がいいよー』などありましたら教えてください。 長文になりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 子なし専業主婦・毎日寂しいです

    毎日とても寂しいです。近所に友人もおらず、実家も遠いです。 昔の会社の同僚などはみんな独身なので、話が合わなくなり疎遠になりました。 この3連休も主人は仕事です。頑張ってくれているのをとても感謝しています。 同棲時代が長く、現在新婚なんですがセックスレスです。5年ほど何もありません。 持病があるので毎月通院するのと、食材の買い物に行くのが主な外出です。人混みに行くとすぐ具合が悪くなるので、近場で済ませています。 毎日主人以外と話すことはなく、おしゃれもしなくなりました。 バーゲンには体調の関係があっていけないし、買ってもどこへ着ていくの?と思います。 それでも体調の良い日にはメイクして、しっかりとした服を着てお出かけをしていました。 でも誰にも会わず、何も買わず、また帰宅してメイクを落とした瞬間むなしくて涙がこぼれました。 時々、家事をしていても涙が出てきます。 そして家事がすごく嫌になることがあります。 健康で、外で働いていたときは毎日が刺激的でハリがありました。 どうして病気なんだろう、病気がなかったらパートでも、外でお稽古もしたかったのに。どうしてこんな病気になったんだろうとも思います。 そして主婦という誰とも接しない長すぎる時間も寂しいんです。 家でやる趣味もありますが、毎日何時間もやっている訳でもなく、暇すぎる身分にとってはそれ以上に寂しい時間が長すぎると感じてしまいます。 こんな投稿を読んで下さった方ありがとうございました。

  • 子なし専業主婦の方って何してますか

    初妊婦でそろそろ産休に入ります。 子どもが生まれたらバタバタと忙しいと思いますが、生まれるまでの一カ月間、暇すぎて耐えられなそうです。 もともとかなり拘束時間の長い仕事をしていて、結婚してからフルタイムパートになったのですが、それでも休みの日はやることがなくて苦痛です。 2DKのアパートで夫婦二人暮らしですので、こまめに掃除していて常に綺麗ですし、効率的に動いてるので家事に時間に追われることがないです。 休みの日は朝起きて、ババっと掃除洗濯などの家事を一通りして、午前中には家事は終わってしまいます。 それから買い物に行ったりしても午後はかなり暇です。 趣味はお菓子やパン作りとかちょっとしたガーデニングとかが好きですが、せいぜい2、3時間くらいの暇つぶしにしかならないです。 凝った料理をしても、そこまで時間はかからないですし、夫が帰ってくるまで暇です。 妊婦なのでひとりで遠出もできないですし、こんな毎日が一カ月くらい続くと思うと憂鬱です。 今までこんなに自分の時間があることがなかったので、どうしたらいいかわかりません。 よく専業主婦でも毎日忙しいと聞きますが、子なしの専業主婦の方は普段何をしてますか?

  • 良い日雇い派遣会社

    バイトの合間(休みの日とか)に1日だけ入れるような 登録制の日雇い派遣会社を探しています。 今はグッ○ウィルだけ登録してあるのですが、かなり 待遇が悪いのでやめようかと考えています。 私自身、体格や腰の具合の関係で力仕事、 引越しや事務所移転、工事現場の仕事は無理ですので、 工場のライン作業&検品や、データ入力、比較的力を使わない 事務、デスクワーク的な仕事が多い登録制の日雇い派遣会社を 探しています。 日給はそんなに高くなくて構いません。 (まぁ、高いにこしたことがありませんが。) 出来れば交通費も出る所だと嬉しいです。 「稼ぎたい!」というよりも、気兼ねなく長く続けられるような 感じの会社が良いです。 よろしければご回答をお願い致します。 P.S 参考になるか分かりませんが私は今、大阪に住んでおります。

  • 良い日雇い探し

    週に1日、2日仕事が休みな為、その日を使って日雇いの仕事をしたいと思っているのですが、どのようにして良い仕事を見つければよいでしょうか? 体験談、アドバイス等ありましたらお願い致します。 大手の派遣にでも登録しようとしたのですが、昨今の報道等で良い噂を聞かないもので・・・。 宜しくお願いします。

  • 主人の行動、何度言っても直らない。どうしたらいい?

    主人の行動に腹が立って喧嘩ばかりです。 結婚して5年目で子供を授かり、現在は一歳と二ヶ月です。子供嫌いの私が、「子供はいらない」と言っていたのでしばらく子供は居ませんでしたが、主人はどうしても欲しい人だったので、作りました。 私は子供嫌いでしたが、今は我が子が可愛くてとても大切に育てています。 その子が、生まれて4ヶ月くらいから、毎晩10回くらい起きるようになり、半年位精神的にも身体的にもヘトヘトでした。今は心音治療で何とか寝てくれるようになりましたが、お昼寝はずっと隣で添い寝をしてないと30分位で起きて泣きます。お昼寝がうまくできない日は夜中、何度も起きます。 本題ですが、主人は仕事が夜勤があり、週に2、3日は夜居ません。昼間仕事の日も帰りが遅くて、子供が寝てから帰ってくるので、家の事も子供の事も全て私がやります。専業主婦なので当たり前ですが。 その主人は、たまに私にうそをついてパチンコに出かけます。仕事に早く行くとか理由をつけたりして。それに、子供が出来たときに禁煙すると約束したのに、たばこの臭いをさせて仕事から帰ってきます。会社で吸っているようで、その事で何回も喧嘩して、その度に禁煙する約束をするのに、何度も破ります。 「禁煙できないなら約束しないで」と言っても本人が止めると言うので、破られるたびに本当に腹が立ちます。 それに、5日ほど前は私が子供を昼寝させながら添い寝していると、「ちょっと出かけてくる」と言ってパチンコに行ってしまい、それから喧嘩して、今もあまり口をきいてません。 私は、子育てと家事で解放される時間もなくて、主人はうそをついたり自分が暇な時はパチンコにでかけたりで、何だか理不尽だと思います。 だからと言って、主人は何もしないわけじゃなく、子供にご飯を食べさせくれたり、買い物も付き合ってくれるし、言えば何でも手伝ってくれます。 私が一番思うのが、子育てをしていると、どうしても父親が手が空く事はあっても母親が手が空く事はほとんどないです。だから、自分が手が空いているからとか暇だからと言って遊びに出かけたりしたら母親は、腹が立つのは当たり前ではないでしょうか? ただでさえ、子育てはストレスが溜まるのに、旦那の行動でストレスを溜めるなんて、子供にも優しく接する事も出来なくなります。うそだってしょっちゅうつかれたらしょっちゅう疑いたくなります。 こんな主人に、どのように話をしたらわかってもらえるでしょうか? 初めての質問で文章がへたくそですみません。

  • 学歴ナシ、負け組み、日雇いからの脱出をしたい。

    中卒、職場を転々として過ごしてきて、運転免許くらいしか資格はありません。 現在は妻と幼い子供がいます。 借金があり、現在の仕事は日雇いで生活費に充てるだけで精一杯の毎日です。日雇いの給料では借金を返済することはできません。 なんとか日雇いではなく、全うな仕事がしたいと思っていますが こんな自分に何ができるのか、どんな可能性があるのか全く見えません。 パソコンも使えず、学歴もロクな職歴もありません。 __ 兄の話ですが、このような状況ですが、何とか普通の仕事で普通に暮らしてほしいと思っています。奥さんや子供もいることですし。 兄に対してどういうアドバイス(就職に関して)してあげたらいいでしょうか。本人は日雇いで解体工事をしていますが、労災もないし何かあっても困るので、私はやめてほしいと頼んでいますが、このような仕事くらいしか雇ってくれないと言って聞きません。もっと違う仕事があると思うのですが・・・。 職安などで、現状を話すことで何か打開策は生まれるでしょうか。 また、こんな兄でも屋根があって、雨の日でも関係なく普通に働ける場所はあると思われますか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 主人は毎晩何をしているのでしょうか?

    結婚3ヶ月の主婦です。 主人の不思議な行動が気になって結婚生活に疑問を感じています。 男の方、先輩主婦の方、主人が一体何をしているのか教えてください! 以下状況説明長くなりますが、よろしくお願い致します。 主人は毎晩帰りが遅くだいたい深夜12時頃です。 理由を聞くと「仕事が忙しいから」といっていますが、正直疑っています。 晩になって「今日は何時ぐらいになる?」と電話をすると、 大抵「今日は9時ぐらいかな」と言うのですが、いつも裏切られ12時くらいになります。 結婚はじめの頃は帰ってくる時間を聞いてそれにあわせて御飯を用意していたのですが、今では「9時なんてどうせ嘘でしょ」と思うようになり、 御飯もお風呂も先に済ませるようになってしまいました。 なので夫婦の会話は毎朝一緒に御飯を食べる30分程度しかありません。 (最近は大した会話もありませんが・・・) 先日、主人の会社の後輩が家にやってきて3人で食事をしたのですが、その子に「毎晩おそくまで大変ですね?」と聞いたところ、 「そうですね、だいたい8時か遅くても10時には終わりますけど」 と言うのです。どうして後輩の彼がその時間に帰れて主人は毎晩12時なのでしょうか? また主人は毎日のようにエロ本やDVDを持って帰ってきているようなのです。いつもこっそり押し入れに隠しているのですが実は全部バレています。どこで入手しているのかというと前の会社の仲間から回ってきているとのこと。(以前問いつめました。)しかし今の会社の仕事をしつつ前の仕事仲間の方に合うなんて営業さんはそういうことは可能なのでしょうか?そんな暇あったらはやく仕事終わらせて一緒に晩御飯たべようヨと言いたいです。 昨晩、また私が布団に入ってから主人が帰宅しました。 私は起きて御飯とお風呂の準備をしてから再び布団にはいりました。 少しして主人も布団に入ってきたのですが、10分くらいたつと主人はそっと玄関をあけて外にでていったのです。私は本来、寝付きが早く一度寝たらなかなか起きないタイプなのですが昨晩はたまたま寝つけず私も寝たフリをしていたのです。ひょっとして毎晩こんな風に外にでていってたのかと思うと急に結婚生活が気持ち悪くなってきました。主人は20分くらいたってそーっと帰ってきて横で寝ていました。私は朝になっても昨晩の事を聞く事ができませんでした。(携帯を持ってでたかはわかりませんでした) 結婚してまだ3ヶ月なのに毎日こんな感じで全然楽しくありません。 ちなみに私は結婚前まで正社員として働いていて結婚後は専業主婦です。 女は暇だと余計な事を考えるって聞いた事がありますが私は疑心暗鬼になっているのでしょうか?ちなみに働いていた時から2年くらい同棲していました。私は仕事もフルタイムでしているのに彼の帰りが遅いため家事も9割こなしていました。その生活が厳しくて結婚を機に仕事をやめたのです。 新婚早々こんな感じで誰にも相談できません。 人に話そうとすると涙がでそうになり、口をつぐんでしまいます。 ちなみに彼は結婚してから3ヶ月で免亭を2回も受けていて その事も彼を信用できない原因になっていると思います。 長い文章ですみません。 どうかみなさんの御意見をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • お金が無くても食べるお米を手に入れる方法とは?
  • お金がない時にお米を買える方法をご紹介します。
  • お金が足りない時に食べるお米を手に入れる方法をご紹介します。
回答を見る