• 締切済み

洗浄用シンナーの交換目安について

noname#160321の回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

まず第一に「濾過」してみて下さい。濾紙に何か残るようではシンナー失格です。 また目で見て判断するにしても「色調標準」を作っておきその色になったら、交換するような方法をお薦めします。もちろんこのときシンナーを透明なガラスのメスシリンダーの適当な容量のものに入れいつも同じ条件で測定するのが正確でしょう。 さらに16L缶を全部一度に使うのでなく1/4使ってそれが汚れたら次の1/4を使うなどの方法を採るときれいに使えます。 m(_ _)m

noname#63322
質問者

お礼

 お答えありがとう御座います。  塗料(メタリック、ソリッド、パール)を撹拌する為の 撹拌機の洗浄ですので、おそらく濾過するとアルミが 検出されると思います。(塗料撹拌機の洗浄シンナーという事の 説明不足でしたすみません)  色調標準を作るのはいいかもしれませんね。 色によって塗料やアルミの沈殿が非常に多いものもあるので 検証を色々な条件で試したほうがよさそうですね。  16L以下でも構わないのですが、撹拌機の長さと塗料の長さを考える と、1/4は難しいかもしれません。 長細い塗料缶があればいいのですが、私の会社では一斗缶と5kgの缶しかなく、また5kgの缶では撹拌機のハネが入らないので・・・。

関連するQ&A

  • シンナーに代わる洗浄剤

    刃物の製造を行っているのですが、研磨終了後にシンナー拭きにて表面を洗浄しております。しかし、有機溶剤の規定の関係で局所排気装置をつけるよう労働基準監督署から指示がでており、設置のためのコストに頭を悩ませています。もし、シンナーよりも人的影響がすくなく、安全で効率よく金属の表面を洗浄できる術がありましたらぜひとも教えてください。 お願いします。

  • 熱交換器からシンナーのような匂い

    エアコンクリーニングをしてもらい、 その後、あまりに、シンナーのような匂いがしてくるので、 自分でさらに、熱交換器のうえから60℃ほどのお湯を2Lペットボトルで 10本ほどながしました。 お湯をかけている時に熱交換器を匂っていると、 なんとなくシンナーのような匂いが消えていき、安心して 暖房をかけかわかしていました。 が その乾いた後に、また熱交換器の匂いをかいでみると また同じ絵の具のような、シンナーのような匂いがしました。 他部屋のエアコンは、ほんのかすかにそんな匂いはしたりはしますが ここまではっきりとひどくはないんです。 これはどうしたらいいんでしょうか?? ひょっとしれ冷媒ガスがもれている証拠ですか??

  • シンナーの保存方法

    シンナーを18L缶のまま一定の温度で保存しておきたいのですが何か良い方法があったら教えて下さい。保存容器に入れたまま使用できる物が有れば一番良いのですが。

  • シンナーについて

    最近仕事での転勤があり、現在、シンナーを使用する職場にいます。 常にという訳ではありませんが、直接シンナーに触れて作業を行ったり、シンナー使用時、作業場ではシンナーの臭いが充満してしまい(換気はしていますが・・・)、頭がぼーっとしたり、頭痛、手の痺れがなどの症状が出てしまいます。 自己対策として、防毒マスク・耐シンナー手袋を使用しています。 一緒に作業している上司がいるのですが、上司はシンナーに直接触れることに抵抗はなく、むしろ自分が耐シンナー手袋をしていると作業効率があまり良くないためあまり良い目で見られません。上司はシンナーに慣れろと言っています。 防毒マスク・耐シンナー手袋などの対策は行っているのですが、対策前に比べ軽いですが頭痛・手の痺れの症状が残っています。この状態から皮膚からシンナーを吸っているのではないか?と不安になってしまいます。 有機溶剤健康診断は半年に一回行っているか確認していないのでわかりません。 シンナーは直接手で触れても大丈夫なのでしょうか? このままこの状態が続けば症状が重くなるのでしょうか?症状が重くなると仕事に影響を与えかねないのでどうしても避けたいです。吸ったシンナーによる症状を緩和または体から出すことは出来ないでしょうか? よろしく御願いします。

  • シンナーやアセトンに溶けない使い捨て手袋ありますか

    質問①『シンナー』や『アセトン』に薄手の溶けない使い捨て手袋ってありますか? 質問②ホームセンターなどで入手できますか? 使用環境 ・工具(エポキシ注入ポンプ)をシンナーやアセトンで洗浄する時に使用 ・作業中(仕事) 注入時にエポキシ樹脂をシンナーやアセトンで拭き取る よろしくお願いします。

  • シンナーだけのせいでしょうか

    私は、塗料を使うためにシンナーを3ヶ月くらい用いていたのですが そのころから、手が震えたり、頭が痛かったり、ふらふらしたりしていました。 寝ていて目をつむっていても目眩しているようなこともしばしばありました。 今はあまりシンナーを使用していないのですが、少しのシンナー(化学物質)でも 頭が押さえつけられるような感じがし、胸も痛み、気が遠くなるような気がします。 しかも、最近はものを食べただけで胸が痛み、苦しくなります。 息をすることさえ苦しくなることもあります。 体もだるく、何をするにもおっくうです。 これはシンナーだけのせいでしょうか? 他に要因があるのではと心配です。 そして、シンナーの臭いを吸わないところにいれば良くなるんでしょうか? そして、良くなるいい方法も教えていただければ幸いです。

  • 水平対向エンジンのオイル交換について

    オイル交換時期を逸すると、エンジン内の洗浄等で、 普段のオイル交換よりも多い量のオイルを必要とするものなんでしょうか? 先日、中古で購入したレガシィ(2L)のエンジンオイルを交換しました。 オイル交換をお願いしたのは、カー用品店です。 購入してからはじめてのオイル交換で、オイルも相当汚く、 エレメントも一緒に交換してもらったのですが、 そのときに、4L缶では足りず、1L缶を追加購入することになりました。 店員いわく、 「水平対向エンジンでエレメントも一緒に交換するときは、 新しいオイルを循環させるため、今回のように内部洗浄をした場合は、 4L缶では足りないことがある。」 「オイルゲージの下線ぎりぎりで走行中に支障が出るかも知れない。」 とのことです。 もしかしたら、オイルがあまりにも汚かったために そのような処置を取らざるを得なかったのかもしれません。 同じようなことを言われた方はいらっしゃるのでしょうか? 店員は親切心からのアドバイスだったのでしょうか?それとも・・・? 教えてください。

  • 銅の洗浄方法についてご教授ください。

    銅鏡面加工した後の洗浄方法でいい方法はないでしょうか? 現在、ポリッシング後に超音波洗浄しています。 洗剤はアルカリ性の脱脂洗浄液を稀釈して使用していますが 何度か洗浄してもポリッシング液が完全に落ちなく、 白シミのような曇りが残ります。 その後シンナー等で拭き取りをしますが、今度はキズがつきます。 拭き取りをせずに洗浄ができませんでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • シンナーが目に入って

    自分ではないのですが、私の友人が仕事中にシンナーが目に大量に入ってしまいました。すぐに洗い医者に行きましたが様子を見るために、一週間ぐらいして からもう一度医者に行ったところ、視力が1.5から0.8に落ちたそうです。また頭痛もするみたいです。症状が治まらない為再度医者に行ったら、また視力が0.4まで下がったそうです。医者を変えた方がいいのでしょうか?心配でどうしようもなく投稿しました。もっと大きい病院とかに行った方がいいのでしょうか?? まさか失明とかしないですよね??

  • アルカリ洗浄

    仕事上でアルカリ洗浄をする作業(装置)があるのですが、アルカリ洗浄は温度70℃・濃度3~4パーセントで洗浄を実施しています。 アルカリ洗浄の最適な温度と濃度の関係について教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。