• 締切済み

SLEの症状?

sarubobo55の回答

回答No.2

医師との信頼関係ができないのなら 他の信頼できる医師をさがすのも一案だと思います。 しかし、文面だけではよくわからないのですが あなたは医師に何を求めてセカンドへ行こうとお考えなのですか? 誤診ですか?治療ですか?優しい言葉ですか?説明ですか? 何が不安でこうしてほしい。と訴えたり 予後は?治療法は?検査は?など 今かかっている医師に聞いてみてはいかがですか? とことん向き合い それで納得がいかないのであれば セカンドオピニオンの選択も意味があるでしょう。 そうでないのであれば、同じことの繰り返しです。 参考に貼っておきました。聞きたいこと 不安なことをメモしてでもいいので 今かかっている医師と話をしてみたほうがよいと思われます。

参考URL:
http://page.freett.com/color7life/SLE/sle/sle2.html
fulasan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 検査結果が安定してきているし、内臓に異常がある訳ではないからと、様子をみましょうって言う事が多いんです。この不安をまた1ヶ月様子みるんだ!と、私もそこでちゃんと話せれば良いんですけどね。もう少し不安な気持ちを伝えていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SLEの遺伝は・・・

    27歳の2児の母親です。私自身がSLEで寛容時期が長く続いていて2回とも無事に出産することができました。4月に女の子が無事生まれましたが気になることがあります。 それは、娘に私の免疫によって遺伝してしまうのかどうかということです。私自身が母親も同じSLEでしたので、もしかすると遺伝するのかなと漠然と思っていました。小児科の医師に新生児SLEについて相談すると、「症状は全くでていないから心配しなくていいよ。でも普通の子よりはなる確立が高いのは確かだけどね」とおっしゃっていました。不安が募ります。どうか専門的な医療方面の方からの回答・同じような境遇の方からの回答お願いいたします。

  • 結節性紅班?下肢に紅班が出た事のある方に。

    下肢にでる紅班についてお伺いしたいのです。 私は、中学生の時はじめて、膝から下に5~8個の紅班が出ました。1円玉大~500円玉大くらいの大きさで、硬さがあります(蚊に刺された後に似ています)。「足がだるいかな?」と感じる意外、自覚症状はありません。その後、4ヶ月~5年くらいの間隔で出ています。 今まで医師に何度かかかったのですが、「ビタミン不足」「出血性紅班(結節性の聞き間違い?)」など、色々言われましたが、結局原因はわからないといわれます。 長くなりましたが、 (1)同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? (2)経験者の方は、診断名や原因がわかりましたか? (3)注意することや、これによる影響はあるのでしょうか? 以上、どのようなことでも結構ですのでよろしくお願い致します。

  • 一時的に目が見えなくなる症状について

    こんにちは! どなたか、同じ症状を経験された方や、この症状についてわかる方 がいましたら教えてください! 母の症状なんですが、時々、視界の中に島というか、雲のようなもの ができ、その部分が見えなくなるそうなんです。 だんだん小さくなり、1時間前後で消えていくそうです。 大きな病院の眼科で診てもらい、調べてもらっても、異常はなく、 そういう症状も聞いたことがないと、医師もわからないとのことです。 初めて症状が出たのは5年くらい前で、最近は一ヶ月おきくらいに出る そうです。 また、この症状とは別に、キラキラしたものが見えて、最初は点だけど だんだん輪っかに近い形(完全に輪ではなく、視力検査の輪みたいに 途中で切れている)になるという症状もあるそうです。 「閃輝性暗点」というものがあるけど、それは頭痛を伴うものなので 、母は頭痛を伴わないので、違うようです。これも医師は首をかしげた そうです。 母の身近な看護師の方に聞いても、母のような症状を聞いたことがな い、ということなので解決手段がなく不安がっています。 別の病院にも行ってみなよと進めましたが、こういうことに詳しい 病院、医師をご存知の方いらっしゃいませんか? どなたか、何でも良いので、なにかアドバイスいただける方いましたら、 よろしくお願いします!

  • レイノー現象

    SLEになって大分経つのですが今年初めて右足指先にレイノー現象が現れました。 12月頭くらいからなので1ヶ月程経過しています。 今も右足親指、中指、薬指の3本が爪の部分から先にかけて紫色に変色しています。 若干の痛みも伴っているので無視するには難しい状況です。 上記のような状況で あと2週間ほどで病院にかかれるのですがそれまで何もせずにほっておいて大丈夫なのか? ステロイドの服用量(SLEの悪化)と発症の関係があるのか? をお聞かせいただければと思います。 何分初めての症状で自己対処の方法がほとんどわかりません。 検索すると温めるのがいい、といったような内容のものが多いのですが、 本格的な治療となるとやはり医師の処方による投薬治療になるでしょうか。 色だけ見ていると足の指が腐って落ちるのではないか? などという心配までしてしまいます。 どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 視界に汚れのようなものが・・・

    こんにちは。いつもお世話になっています。 目の症状と薬の副作用について、教えてください。 先週から、視界に汚れのようなものが見えています。 最初はコンタクトが汚れているのかと思ったのですが 目を動かすと、その汚れも一緒に動くので、 おそらく目に問題があるのだと思います。 現在、膠原病の治療を受けています。 (リウマチとシェーグレンです) 先週から薬が変わり、 ごく少量のプレドニン錠を飲み始めました。 視界に汚れが見え始めたのは、 プレドニン錠を飲み始めて、 2,3日経ってからなのです。 薬の副作用か?とも思います。 なので、眼科を受診すべきか、 いつも診てもらっている担当医のところに行くべきか 迷っています。 今は仕事が忙しく、あまり時間が取れないため、 どちらかを受診したときに 「こちらでは診れないから、あちらの科に行ってください」 というようなことは避けたいですが・・・ 眼科か、担当医か、どちらを受診すべきでしょうか?

  • 指定難病の医療費助成申請について

    指定難病の医療費助成申請について 診断、治療が複数の科で行われる場合、臨床個人調査票はどの医師に、書いてもらえば良いのでしょうか? 血液検査で抗SS-A抗体が陽性、ドライアイ、ドライマウスで診断はついています。 眼科医:ドライアイ 歯科:ドライマウス、シェーグレン症候群が疑われ血液検査 膠原病内科:関節リウマチで通院していて、二次性

  • つらい気持ちから解放せれたい

    私は膠原病のsleを発病してから10年になりますが 姑は全く病気を理解してくれず 体調が悪い悪いばっかり言って 治す気あるんか と罵られてます 病は気からじゃ あんたは気がないだけ 辛抱が足らんだけやと 主人がいくら病気の説明をしても 全く理解してくれようとせず 小姑もあんたと同じ症状みたいやけど 病院へ行ったら 自立神経や言われたから あんたも 自立神経に違いないと小姑の行った病院に連れていかれ この子は私(小姑)と同じ症状なのに 膠原病といわれたんだが どうしうて私(小姑)とは膠原病じゃないのかって 医師に罵っていましたが 医師が私を診察して あなた(小姑)は膠原病ではないです 全くちがいますとあきれていました 医師は わたしに体調が悪いことに対してよく辛抱しているね大丈夫ですかと 心配してくれました  いつも姑と小姑に罵られてます  このつらい環境から解放されたいのですが いい方法ないですか

  • 糖尿病専門外来について・・その他

    前回も何度か質問させていただき、色々有り難いお答え、アドバイスを頂きました。 母が「糖尿病」からくる「眼が見えなくなってきている(片目)」について・・。 いつも受診している「内科」と眼という事から近所の「眼科」の二つに行っていましたが、 ようやく昨日いつもの「内科医師」に「眼科医師」が糖尿病から来ていることは間違いないでしょう!と言われた事を相談しに行ってきました。 その「内科」は総合病院の「分院」であり、その総合病院には、 「糖尿病専門外来科」もありますし、勿論「眼科」もあり、その病院には「造影剤による眼の検査」の機材もあることがわかりました。 改めての確認なのですが・・一つの総合病院で、そのような専門的な機材や科がある事を選んだ事は間違っていないでしょうか?? 一応すぐに「分院」の医師は紹介状と報告書を作成してくれました。 「分院」の医師は内科も勿論ですが、どちらかというと一番の専門は「消化器科、胃腸科、外科」という感じの医師です。 ですから糖尿病専門の科に行く事により又1から色々「糖尿病の度合い」「進行度」など調べていただく事から始まるのだとは思いますが・・。 「自覚症状」がないといわれる「糖尿病」のレベルなど、 どういう事を調べたり、検査したりが通常なのでしょうか? 自分の中では「血液検査」による「血糖値」や「HBac1」などですが、他に「これをする!」ということがお判りの方、是非お教え下さい! 勿論、2つの科を受診可能なので「眼科」にも行くと思うのですが・・。 明日いってきます!いく前に何気に知っておきたいナァ~!と思い質問させて頂きました。 どうか、色々お知りの方、詳しい方などアドバイスなどを宜しくお願い致します!!

  • 左右の瞳孔の大きさが違う

    今日13時頃、眼を見ると、左右の瞳孔の大きさが違ってました。片方が極端に小さくなっていました。 17時頃眼科で診察してもらったのですがその頃には元に戻っており、 「原因は不明」「様子を見てください」と言われたのですが、すごく不安です。こうような症状になった方いらっしゃいますか?他の眼科または別の診療科でしっかり検査してもらったほうがいいのでしょうか? (ちなみに今日は、12時頃ビール瓶1本を飲みました。またもともと重度のドライアイでシェーグレン症候群の疑いがありと言われています。数日前からドライアイの症状がひどく頻繁に市販の目薬を点眼していました。特に小さくなった眼のほうが症状がひどく充血しており、傷もたくさんついていました。)

  • 病気症状の告知とは・・・

    不妊治療中に子宮内膜ポリープが見つかり、子宮内膜掻爬術を受けました。そのポリープの病理検査の結果が良くなかったらしく、子宮体癌の疑いが出てきました。細胞診の結果まだ癌とは言えないようですが3ヶ月に一度検査をする必要があると言われました。癌の疑いを持ったまま不妊治療を再開し現在クロミッドを服用しています。妊娠すると体癌の検査はできなくなると思いますが、このまま不妊治療を継続しても良いのか不安になります。医師は私を不安にさせない為の配慮だと思いますが、細胞診の結果がどのクラスなのか、今の私の子宮の状態がどの様な状態か等話してもらえません。自分の体の事なのですべてを知り、納得した上で治療を受けたいと思いますが、医師の立場の方はどうなのでしょうか。病気症状の本人告知はどの程度までされるのでしょうか。