• ベストアンサー

キュービクル

キュービクルの中にある50KVAのトランスのことですが、以前本来付いている100KVAのトランスを外して50KVAに換えたのですが今回また100KVAに換えようと思いますが使用せずに7年程室内に保管してました。まだ使えるかどうか耐圧試験を受けなければいけませんか?また単にオイルの色などでわかるものなのでしょうか?オイルは古くなると問題は起きるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.3

1.>まだ使えるかどうか耐圧試験を受けなければいけませんか? については以下の通り >以前本来付いている100KVAのトランスを外して 外すまでに一度でも使用していますか?(現地で充電確認ができていますか?) >使用せずに7年程室内に保管 使わなくなってから7年間の間に定期点検はされていますか? 充電して使ったことがあり、定期点検を行なっいて機能的に劣化がなければ、耐圧を省略してもよいと思います。 2.>また単にオイルの色などでわかるものなのでしょうか?オイルは古くなると問題は起きるのでしょうか? 変圧器の油は絶縁と冷却のために使用しています。 油の状態によっては劣化し、絶縁が悪くなっていることがあるので調べる必要があります。 これは定期点検で行なう項目の一つです。 色での判断は難しいです。 また、電気的な特性がどうかというのを色で推定するより試験で確認する方が賢明と思います。

n35229jp
質問者

お礼

業者にお願いしようと思います。詳しく教えていただきありがとうございました。

n35229jp
質問者

補足

100KVAのトランスは9年ほど使用していました。定期点検はしていません。トランスの試験はいくらぐらいかかりますか?キュービクルへの入れ替えも含めて工事代金はどれくらいか教えてください。

その他の回答 (3)

  • idletime
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.4

変圧器のタップ台周りチェック及び絶縁油酸価度試験と直流絶縁診断(直流10kV、10分間印加、メガーより高電圧発生)等で、問題なければ特にAC耐圧試験をやらなくとも大丈夫です。 ダメな変圧器は、途中からでも印加出来なくなり直ぐ判定出来ます。

n35229jp
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

それなりの業者に依頼すれば 絶縁油の劣化試験・耐圧試験を実施してくれます 据付を含めて業者に依頼するのがよろしいと思います

n35229jp
質問者

お礼

業者におねがいすることにします。ありがとうございました。

回答No.1

現物を見て居ない者に良否の判断は出来ませんが、使用される前には次の確認をされることをお奨めします。 (1)メガーチェック (2)低圧側から励磁して様子を見る。

n35229jp
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トランス交換時に必要な試験は?

    近いうちに、トランスの交換作業を考えています。 対象は500、300KVAの動力トランス、20KVAの電灯トランスです。 たとえば、古いトランスを撤去後、新しいトランスを 据えると、当然1次側の高圧線の長さが違うため、 新しく張りなおし、端子をあげて、テーピングなどの 処置が出てくるとは思いますが、この場合ケーブルの耐圧試験などは行う必要はあるのでしょうか? また、交換時に何か必要な試験等がありましたら、 ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 電気設備の耐圧試験について(絶縁耐力試験)

    電気設備の会社に入社したのですが未熟でわからないことばかりです。 今回は絶縁耐力試験について質問させてください。 耐圧はキュービクルの所内を試験電圧10350Vで行います。 試験器をセットして試験をはじめる前に、上司の方から回路チェックをしてくれと頼まれました。 指示は、トランスの一次側とアースとをブザーを使って確認してくれという内容です。 ここで疑問なのですが、トランスの一次側とアース(接地)の導通をチェックしてどのようなことが 確認できるのですか? 自分の考えでは耐圧とは線路に高電圧をかけて、電線及び機器(VCB、VCS、LBS)等が 絶縁破壊を起さないかを調べることだと認識しています。 ここで、トランスの一次側とアースとで導通があれば、昇圧できないのではないでしょうか? 試験機→電線→トランス→試験機の閉回路で圧がかからず、試験できないと思うのですが 自分の考えは間違っているのでしょうか? 電気の基本的な知識も少なくまだ勉強中なので、文章に誤りがあると思いますが 電気に詳しい方、分かりやすく教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【電気・画像あり】キュービクルの動力用トランス、電

    【電気・画像あり】キュービクルの動力用トランス、電灯トランスの上部に付いている銀色の筒の油量計ですが、上部に開放弁が付いていて持ち上げると空気をトランス内に入れることが出来ます。 ここで疑問点が2つあります。 1つ目 この油量計は油量を見る前に上弁を上げて外気の空気を取り入れて常圧にしないと正しい油量が読めないのかどうかということです。 2つ目 トランスの油量計の上部に開放弁が付いているとトランスタンク内の圧力異常時に圧力継電器が作動しないのでは?という疑問です。 タンク内の圧力が高くなると油量計の上部の開放弁が圧力で押し上げられて圧力が下がって問題が起こっているのにいくら経っても圧力警報は上がって来ない気がします。この当たりの仕組みはどうなっているのでしょうか? 2点教えて下さい。

  • 導入予定の機器の資料を取り寄せたところ、次のような記載がありました。

    導入予定の機器の資料を取り寄せたところ、次のような記載がありました。 トランス容量 50KVA以上 平均消費電力 20KVA 使用電源   AC200/380~480V 結線     3相3線 専用の分電盤への一次電源も、 AC200V/AC380~480V  と記載されております。 この場合、キュービクル内で440Vに降圧させて分電盤に持ってくるのでしょうか? それとも、220(210?)Vに高圧させて持ってきても良いということでしょうか? また、トランスの容量が50KVAの場合、平均消費電力との差の30KVAのいくらかを 他の機械で使用することが可能でしょうか? それとも、最低この機器の為に50KVAは用意しておかなければならないということでしょうか? 電気の事はあまり詳しくありませんので、単純な質問かも知れませんが、 ご回答いただければと思います。

  • 高圧トランスの耐圧試験について

    3相高圧トランス(6600/210V)において高圧側と対地間に DC耐圧試験を実施しても特別問題は無いでしょうか。 教えてください。

  • 高圧絶縁耐力試験

    ベテラン主任技術者の方に質問です。 3.3KVの電動機の始動盤キュービクルを新品に取り換え、電源ケーブルと電動機は切り離した状態で耐圧試験を行った所、ジージーと言う異音がしました。 高圧メガーは200MΩ以上で問題ありませんでした。 耐圧試験電圧は3000Vまでは異音はせず4000V辺りから異音が発生 異音が出ている場所を確認したところリアクトルから出ているようでしたので一度、耐圧試験を中止して、キュービクル内のネジやボルトのゆるみがないか確認しましたが特に異常が無かったので再度耐圧試験を行いましたがやはり異音がしました。 高圧メガーも異常が無いので10分間耐圧をかけましたがこの様な事は初めての経験でしたのでどのような事が原因として考えられるのかご教授お願い致します。 回路  電源3.3KV 切り離して耐圧試験 高圧母船 → PF 【VTが入ってます】 → PZ2-PE-E(真空電磁接触器)【CTが入ってます】 【SR一次側結線されています】→ PZ2-PE-E(真空電磁接触器)【SR二次側が結線されています】→高圧母船                                                                                                                         高圧電動機 切り離して耐圧試験 高圧電線長さは一線あたり5Mもないくらいです 耐圧試験結果 一次電流  1.2A 充電電流  11mA よろしくお願いします。

  • 水圧と気密について

    設備工事を行なっているのですが、給水配管完了後の耐圧試験を水圧1Mpa-60分で行なってきました。ところが、今回初めて契約した下請業者が耐圧試験を気密0.5Mpaで行なっています。気密試験自体は問題無いのですが(本来なら水道管は水圧が原則ですが・・・)圧が0.5という意味が分からず訊ねたところ「気密は水圧の1/3で同等圧。0.5は水圧1Mpaより強く、更に水より空気の方がより厳しく試験を行なった事になる」と言います。良く分からないのですが、非圧縮性物質の水と圧縮性物質の空気の関係でしょうか?耐圧試験1Mpaは物質は違っても1Mpaまであげるべきでは無いでしょうか?

  • トランス選定

    今回機械を増設するにあたり、メイン200V系トランスがいっぱいのため変圧器を増設します。(400V/200V)機械メーカーが容量80KVAと回答した場合、将来増設予定がなければ80KVAの変圧器を選定するべきですか。それとも運転負荷はおそらく50%くらいなので40KVAでも十分ですか。ご教授ください

  • PCB入りトランスの保管場所について

    実は、絶縁油の試験結果より、動力3台のトランスに 微量PCBが含有していました。 それで、近々新品と取り替えて、これらのPCB入りトランスを保管することになるのですが、これらを 保管する場所がありません。 今考えているのは、電気室があるのですが、これの中に 保管しようと考えています。 作りは、周りはブロック、床はコンクリート、 屋根はスレートです。 この場合、例えば電気室に保管してはならないなどの 法律等があるのかが不安です。 絶縁油が2000リットルを超える場合は消防法などの 制約があるみたいです。 今回対象のトランス3台分の絶縁油は1600リットルくらいです。 識者の方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 真空管アンプのトランスについてお尋ねがあります。

    トランスで音が変わるようですが、日本で手に入るものではタンゴなどが有名ですね。では、マリックと言うトランスについて詳しく教えていただけないでしょうか?彼が巻いたトランスがいいと聞いたのですが、一体何がいいのかわかりません。むろん好みの問題があると思いますので、否定的な方のお答えはスルーさせていただきたいと思います。もちろんWEのトランスなどがいいと言われる方も多いとおもいます。パートリッジ、UTCなどもいいと思いますが、今回はマリックトレンスでお願いします。以前、伊藤喜多男さんの使用していた物の中にこのトランスが使われていたみたいですが、所有したことがないのでわかりません。 よろしくご回答ください。