• ベストアンサー

水いぼについて

taccaの回答

  • tacca
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.2

私のこどもが小さい時、水いぼができて、皮膚科に連れて行ったら、  ピンセットで、つまんでつぶしてくださるんですが、それが痛くって、 泣くんです。 1度に、5箇所くらいが限度のようで、残りはまた来てください って言われたんですけれど、あまりにかわいそうで、連れて行って、つぶす治療を させるのが、はばかられて、お風呂出たあとに、水いぼのひとつひとつ消毒して紙のばんそうこ小さく切って水いぼの上に貼って、他にうつらないようにして、枯れさせて直しました。 お子さんはまだ5個くらいで、良かったですね。  広がらないうちに直してあげてくださいませ。 

関連するQ&A

  • 水いぼについて・・・

    水いぼについて・・・ 現在2歳前の子供が1歳半くらいから水いぼ(結構な量で色々な箇所に一気に増え始めました。)ができ始め、皮膚科で診察をしてもらい、保育園にも通っていないので、取らずに様子を見ましょう。ということで、様子をみてきました。 少しずつですが、減ってきていたので、もう少しかな、、と思っていたら、あと3個というところで、子供自身がさわり出してしまい、赤い突起のような状態になり、真ん中に白いシンのようなものもあり、みるからに、痛そうな状態になってしまいました。。 いきつけの皮膚科はお盆休みで来週半ばまでお休みで、お盆開けに診察にいくまで、家でできる対処方法など、なにか水いぼに良いアドバイスなどがあれば宜しくお願いします。

  • 水疣(みずいぼ)・・・

    3歳の子供のおしりに水疣ができました。 皮膚科で麻酔シールをもらいピンセットでとってもらいましたが、 数が多い為、取りきれません。 毎週通えればいいのですが・・・(皮膚科が近くになく、遠方です) ただ最近、かさぶた?ができてきたのですが、こうなると自力で 治癒するのでしょうか? それともまだ、広がるのでしょうか? 専門の方・もしくは水疣に詳しい方教えてください。

  • 水いぼ

    3歳の子供に水いぼが出来ました。 小児科では水いぼは自然に治るから放っておいてもいいけど、増えてきたら皮膚科で取ってもらった方が良いと言われ、その後増えてきたので皮膚科に行って液体窒素焼いてもらったのですが、一向に治りません。 水いぼの治療をした事のある主人によると、液体窒素で焼いてもらうとかさぶたになってポロットと取れて1回で治ると言いっています。 そのことを皮膚科の先生に聞いてみると、そおいう事もあるけど・・・という感じで、2週間おきに窒素で焼くのを繰り返していくと免疫力が強くなって早く治るからと説明がありました。 もう3回皮膚科に通っていますが治るどころか大きくなって数も増えています。 子どもにはいぼを焼き切ってしまうというのは難しいのでしょうか? 近くに他に皮膚科がないので根気強く通うしかないのでしょうか?

  • 大人の「水いぼ」

    私は40代・アトピー性皮膚炎にかかっている女です。 おそらく11月中旬~下旬ぐらいに、「水いぼ」感染してしまいました。 はじめは左脇のに、小さなぷつぷつが出来て最近太ったから脂肪のかたまりかな?なんて思ってましたが、 徐々に両腕、背中に広がり、これはちょっと異常だと思い、先日皮膚科でみてもらったところ、「水いぼ」と診断されました。 「水いぼ」って、小さな子供がかかる病気とききました。 が、身近に子供はいないし、プールや風呂にもいってません。 感染元は不明です。 早く直したいのですが、 医者曰く「薬はない。自然治癒か、取っちゃうか。でもあなたアトピーだから、治りづらいかもと」とのことです。 背中のいくつかをピンセットでとりましたが、とりきれず その後だんだん増えてきています。 今朝顔をみると、ぽつぽつとしたものが眉毛の辺りにもでてきていて。 治療法はないのでしょうか?

  • 三ヶ月児の水いぼ

    気をつけてはいたのですが、もうすぐ四ヶ月になる乳児に、上の子の水いぼがうつってしまったようです。上の子の水いぼは大きなのが2カ所、それにうっすらと「なりかけ?」みたいなのが数カ所あって、大きい部分は皮膚科で二週間ほど前に焼いてもらいました。 ですが、先ほど下の子の足に小さな水疱2カ所を発見。よく見ると水いぼ予備軍のようなブツブツが他にもあるのですが、こういう場合、どうしたらよいでしょうか。 皮膚科の予約はしたのですが、混んでいて四日後にしか行かれません。が、この月齢だと小児科の方がよいのでしょうか? あるいは、放っておいてもよいものなのでしょうか? また、ヨクイニンを飲ますわけにもいかないので、日常的なお手入れ方法など、ご存知でしたら教えて下さい。

  • 3歳の子どもが、皮膚科で水いぼと診断されました。

    3歳の子どもが、皮膚科で水いぼと診断されました。 麻酔テープをもらい、後日つぶすようですが、 麻酔テープを貼ったとしても痛いのでしょうか。 自然治癒したケースも多くあるようで、放っておいても治るのなら待った方がいいのか?とも思います。 ちなみに子どもは肌が弱く、年中乾燥してます。 水いぼは右腹に数カ所出来ています。 かなり痛いという話も聞くんですが、皮膚科医の判断に従った方がいいのか、悩んでます。 経験ある方、ご回答頂ければ幸いです。

  • 大人なのに水いぼが…

    数年前から首周りや脇、胸のあたりに水いぼが沢山あったのですがそのままにしてます。しかし3ヶ月前に体調が悪くなり気付いたら手や足に大きな水いぼができ皮膚科でピンセットで取ってもらいました。でも首周りとかにある水いぼは小さく沢山あるので取ってもらうには耐えられなくそのままにしてます。ですが最近顔にも小さい水いぼができてくるようになり増えていってます。とても気になるし憂鬱です。私みたいに大人でも水いぼが沢山ある人や顔にもできる人っているんでしょうか?何か効く薬とかないのでしょうか?

  • 水いぼは繰り返しますか?

    2歳の終わり頃、水いぼが全身にでき、皮膚科に通って半年程でキレイさっぱり完治しました。 ところが昨夜「背中が痛い」と訴え、みてみるとニキビが潰れたような感じのポッチが一つだけありました。乾燥肌なので、かいてしまったのだろうと気にとめなかったのですが、今朝「いっぱい出来てるよ?」と言うので見てみると全身赤いプツプツが!! 昨日はなかったのに・・・。見た目は水いぼと同じですが水いぼって繰り返すのでしょうか?あれから時が過ぎて現在5歳になります。 水疱瘡・はしかは予防接種しています。今日の休日当番医は皮膚科がありません。水いぼなら明日まで待ちますがもし違う場合・・・と考えると、専門ではない内科に今すぐ連れていくべきか悩みます。 水いぼとコレは似てるよ、や見分け方など、何かありましたら教えていただけると助かります。

  • 水いぼについて

    5歳の保育園児です。2週間ほど前に水いぼを皮膚科で指摘されて、50個ほどとりました。受診の翌日に母親である私が自分でチェックして水いぼに黒丸をかいて、そこに麻酔テープを貼って受診し、先生にピンセットで取ってもらいました。1週間後にまたそれらしきものができていたので、受診し、その時は看護師の方が水いぼをチェックし黒丸をつけ麻酔テープを貼ってくれました。3回目も何もせずに受診したのですが、なんで自分で黒丸書いて麻酔のテープを貼ってこないんだというニュアンスのことを言われました(確かに以前、テープは受付にいえば出してくれるとは言っていました)。一般的に水いぼの場合、母親が自分で子供の水いぼをチェックして、麻酔テープを貼って、先生はただ、それをピンセットでとるのみ、なんでしょうか?自分でやってももちろんよいのですが、結局見落としているので・・(受診前に数えていった数よりもいつも実際は多い)。  よろしくお願い致します。

  • 顔に出来た「水いぼ」

    4歳の子供。 顔(目の下辺り)に5個の水いぼがあります。 2ヶ月前に、身体に出来ていた数個の水いぼは、皮膚科で全て除去してもらったのですが、医師曰く「顔の水いぼは除去するのが難しい。このまま放置し自然に治るのを待つ方が良い」と。 その後も様子をみていますが、子供ゆえ、無意識に指で触る為、当初3個だったものが、今では5個に増えてしまいました。 やはり顔に出来た水いぼは、そのまま放置するしか方法はないのでしょうか? 水遊びの季節となり、この水いぼのせいでプールに入れないのは可哀想です。可能なら、取りたいと思っているのですが・・・。